京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エスリード守山セントラルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 守山市
  6. 梅田町
  7. 守山駅
  8. エスリード守山セントラルってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-17 10:34:57

エスリード守山セントラルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/moriyama-central/index.html

所在地:滋賀県守山市梅田町字高畑北55番2、高畑64(地番)
交通:JR東海道本線「守山」駅徒歩3分
間取:3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.76平米~84.07平米
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-05 16:15:08

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シエリア京都山科三条通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エスリード守山セントラル口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    最寄り駅の守山駅まで徒歩3分ですから
    かなりアクセスの良い立地のマンション。
    電車通勤もらくで、買い物も便利でいいなと思うのですが
    小学校が徒歩20分、中学校もかなり遠い距離となると
    ファミリー層は購入に迷ってしまうかもしれません。

  2. 52 匿名さん

    同じエスリードでも、2年ほど前に竣工した駅徒歩1分のエスリード守山グラセントは、分譲即完売するくらいの勢いだったようですが、こちらは盛況だったのでしょうか。グラセントは守山小ー守山南中の学区でしたね。電車通勤者には駅ホーム直結の改札からも近く便利で、金額によってはこういった中古探す方がいいかも。

  3. 53 匿名さん

    1期分は完売とのこと。
    守山駅まで徒歩3分と駅に近いのでやっぱり人気なのでしょうね。
    でも、週末などは車で移動することが多いと思うと駐車場は必要ですが
    全戸分ないとのこと。購入したは良いけれど駐車場が借りられないとかならないか心配かも。

  4. 54 通りがかりさん

    第一期の9戸が完売したのですね!

  5. 55 匿名さん

    https://www.eslead.co.jp/house/moriyama-central/index.html

    物件概要
    名称 エスリード守山セントラル
    所在地 滋賀県守山市梅田町字高畑64,高畑北55番2(地番)
    交通 JR東海道本線「守山」駅徒歩3分
    地域・地区 商業地域、駅前居住地区、法22条地域
    地目 宅地
    建ぺい率 80%
    容積率 400%
    敷地面積 2234.78m2(建築確認表示面積)
    建築面積 1019.51m2(建築確認表示面積)
    延床面積 11090.06m2(建築確認表示面積)
    構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
    総戸数 114戸
    駐車場 79台(屋外平面駐車場5台[屋根無]、タワーパーキング74台)[月額使用料:7,000円~11,000円]
    バイク置場 12台(棟内バイク置場1台[庇下]、屋外バイク置場8台[屋根有]、屋外バイク置場3台[屋根無])[月額使用料:1,000円・1,500円]
    自転車置場 228台(屋内スライドラック式158台、屋内傾斜ラック式12台、屋外スライド式自転車置場20台[屋根有]、屋外傾斜ラック式6台[屋根有]、屋外2段ラック式32台[屋根有])[月額使用料:100円・200円]
    敷地所有者 日本エスリード株式会社
    分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による共有、建物は区分所有
    管理形態 区分所有者全員にて管理組合を結成し、管理業務を管理会社に委託
    管理会社 エスリード建物管理株式会社[国土交通大臣(1)第064413号]
    建築確認番号 第BCJ18大建確045号(2018年12月6日)
    竣工予定 2020年8月30日(予定)
    入居予定 2020年9月30日(予定)
    事業主(売主) 日本エスリード株式会社[国土交通大臣(5)第5489号・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産協会会員・東京証券取引所1部上場 〒553-0003 大阪市福島区福島六丁目25番19号 TEL.06-6345-1880(代)]
    設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
    施工 株式会社長谷工コーポレーション
    手付金等の保全機関 不動産信用保証株式会社
    設計図書閲覧場所 日本エスリード株式会社

  6. 56 匿名さん

    https://www.eslead.co.jp/house/moriyama-central/index.html

    物件概要
    名称 エスリード守山セントラル

    第2期販売概要
    販売戸数 27戸
    販売価格(税込) 3,450万円~4,470万円
    最多販売価格帯(税込) 3,600万円台(5戸)
    住居専有面積 70.76m2~84.07m2
    バルコニー面積 11.60m2~12.60m2
    室外機置場面積 1.36m2
    間取り 3LDK~4LDK
    管理費(月額) 10,600円~12,600円
    修繕積立金(月額) 5,700円~6,700円
    修繕積立一時基金(引渡時一括) 342,000円~402,000円
    ペット登録料(月額) 100円(1頭羽)
    広告有効期限 2019年7月末日
    ※住居専有面積、バルコニー面積等は、建築基準法に基づくもので、今後変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

    情報登録日
    情報更新日 2019年7月17日
    次回更新日 2019年7月31日

  7. 57 匿名さん

    >>54 通りがかりさん

    第1期9戸 完売
    第2期27戸 販売開始

    ってことは、相当反響があったんやろなー

  8. 58 マンション検討

    >>57 匿名さん

    違います。一期で50戸売れないと人気があるとは言えません。9戸ではかなり厳しい!このすべり出しでは竣工までに売り切れるかどうか?

  9. 59 通りがかりさん

    >>51 匿名さん

    ここんとこのマンションラッシュで、本来学区の近くの小学校が一杯で受け入れが出来なくて、別の小学校の方へ変更になったそうです。

    もし、近くの小学校に通えてたなら本当に魅力的な場所にあると思います。

    中学は守山は自転車通学になります。高校塔からなら駅も近いしいいかもです。

  10. 60 マンション検討中さん

    第一期9戸が完売したのですか?

  11. 61 マンション検討

    >>60 マンション検討中さん

    売れた戸数が9戸と言う事です。20戸でも30戸でも完売です。ですから必ず完売となります。第二期27戸が完売するかどうかが勝負ですね。

  12. 62 評判気になるさん

    61番様
    ホームページに第一期完売 と掲載されていたので、たくさん売れたのかと思いました。
    ありがとうございました!

  13. 63 匿名さん

    1度目は販売分は即完売したそうです。
    駅前物件というのはやっぱり大きいのかもしれません。
    ただ、まだまだ分けて販売されていくので
    希望の間取りがあるかどうか随時聞いていく方が良いでしょうね。

  14. 64 評判気になるさん

    その一度目の完売が9戸でしょうか?

  15. 65 評判気になるさん

    同じ学校区でシャリエさんも販売していますね。

  16. 66 匿名さん

    小学校はシャリエのほうが近いですね!

  17. 67 匿名さん

    マンション、「第一期分譲即日完売御礼」と書いてありました。今は第二期分譲開始。比較的人気の物件とわかります。

    >>小学校はシャリエのほうが近いですね!
    迷うところですよね。
    駅から近い物件にするべきか、小学校から近い物件にするべきか。

    小学校は運動会や懇談会は徒歩か自転車で来るように言われるので近い方がいいような気もします。不審者もメール通知が来るので、1人の登下校時間が短い方がいいでしょうし。

    8月13日から16日のお盆期間は休まずなのだそうです。家族でモデルルームに行けるけれど、休みなしで働かなくてはいけないのは大変そうですね・・・。

  18. 68 匿名さん

    長い目で見ると、小学校に近いよりも駅に近いほうがいいのではないか、と思います。
    子供が小学校に通うのは6年間。
    駅に近いと、資産価値にその分よい影響があります。
    子供のことを思うと小学校に近いほうが一見いいように思いますが、
    子供も電車に乗って高校にも通うようにもなりますので、
    駅に近いほうがいいように感じました。

  19. 69 評判気になるさん

    今どれくらい売れてるんですか?
    シャリエとどっちが良さそうですか?

  20. 70 通りすがりの匿名

    吉身小学校に通わなくてはいけないのも気になりますけど、ご近所の不仲も心配ですね。
    エスリードは開発段階から隣のベリスタ守山梅田の住民とモメてましたからね。なにも知らずに入居したら、隣のマンションの住人から目の敵にされるなんてのは嫌ですね。

  21. 71 マンション検討中さん

    スロップシンクがついてなかったり、リネン「庫」じゃなくて「棚」だったり、細かいことですが気になります。

  22. 72 匿名さん

    駅から近いのはいいですね。
    こちらは、部屋数が多いですけど、その分1つの洋室を広めにしたほうが良かったのではないでしょうか。
    70㎡台なら3部屋が妥当だと思います。
    洗濯を干すことを考えると浴室はリビングダイニング側にあったほうが便利でしたね。

  23. 73 マンコミュファンさん

    第1期の9戸は即日完売のようですが、第2期は分譲中のまま時間が経過したように思いますが、売れ行きはどうなんでしょうか?

  24. 74 名無しさん

    >>71 マンション検討中さん
    スロップシンクは私も気になりました。
    ペット可能で足洗い場もありますが、汚れたペット用品や洗面台や浴室で洗いたくない物を洗いたい時もあるので、ついてて欲しかったです。

    うちは、それで他のマンションを検討することになりました。

  25. 75 匿名さん

    >>71
    >>スロップシンク
    ちょっとしたガーデニングをしています。土がついた植木鉢を洗う時、わざわざ洗面まで持っていくのは面倒なので(土がリビングに落ちたりする)スロップシンクつきの方がよかったりするんですよね・・・
    あと、子供が小学校でアサガオ、ミニトマトを育てていて、夏休みになると植木鉢を持ち帰ったりもありますよ。

    シャリエと比較して、結局どちらかにする人が多いんでしょうか。
    第一期は即日完売と書いてあるので、気を抜いていたら完売になってしまうかもと焦ります。

  26. 76 マンション掲示板さん

    >>75 匿名さん

    何を優先すべきかですね。どんな設備もあればいいですが価格が高くなります。スロップシンクがマンションを購入する決めてですか?私は条件を全て書き出し優先順位をつけて行き他物件と比較しました。全て満足する物件はないと思います。後で後悔しないために見える形で整理しましょう。

  27. 77 マンション検討中さん

    優先項目は人それぞれですが、スロップシンクも検討材料の一つということですね!

  28. 78 匿名さん

    ここってアルコーブも無いの?

  29. 79 名無しさん

    >>78 匿名さん
    モデルルーム見学に行き話しも聞きましたがアルコーブなかったと思います

  30. 80 匿名さん

    >79
    >モデルルーム見学に行き話しも聞きましたがアルコーブなかったと思います

    専有面積が広いので、てっきりアルコープがあるものだと思っていました。
    目一杯に住居を…という設計なのでしょうか。
    プライバシーしっかり守るためにもあるほうがよかったですね。

  31. 81 検討板ユーザーさん

    アルコーブなかったら、扉開けた時に激突しますよね。。

  32. 82 評判気になるさん

    住戸内セキュリティもないのでしょうか?

  33. 83 匿名さん

    守山市最大級のマンションということで注目していました。
    キッチンにディスポーザもついてないのかしら。

    価格を優先に考えるのであれば良いのかもしれませんが
    物件内容がちょっとイマイチという感じがしました。

  34. 84 マンション検討中さん

    他と比べて価格も変わらないのに、いろいろ設備が見劣りするかんじですね…経費削減なのでしょうか。

    中身は気にせず駅近・買い物重視の方に向いているのかもしれませんね。

  35. 85 マンション掲示板さん

    >>83 匿名さん
    どうなんでしょう?ホームページには記載ありませんが114戸でディスポーザなしはないと思いますが。どなたか詳細ご存知ないですか?

  36. 86 マンション検討中さん

    ついてたらクオリティページに載せてるはずだよ

  37. 87 マンション検討

    >>86 マンション検討中さん

    同感。

  38. 88 通りがかりさん

    小学校が近隣マンションの子どもたちと違う学校というのが厳しいかもですね。すぐ近くの児童公園で遊ぶ子どもたちの多くが守山小の中に吉身小が混ざる訳ですし…。守山小学校の児童数がやがて減ればまた学区再検討かもですけど。

  39. 89 匿名さん

    皆さんのご意見を参考に、いい点だけひろってみると
    ・価格が手ごろ?
    ・駅近い
    ・部屋が広い
    ・利便性が良い

    しかし、アルコーブが無い、設備面やセキュリティ面が弱い、そんな感じでしょうか。
    それをどう考えるかというと、売れ行きが答えを出してくれている感じがしなくもないです。
    竣工まであと1年半以上あって、第1期・第2期分譲分は連続完売御礼だとのこと。
    何戸売れたのかはわからないけど、いちおう順調ってことではないでしょうか。
    それに設備面、食洗器やミストカワックも付いてますから、そんなに悪くもないのでは。

  40. 90 匿名さん

    >>小学校が近隣マンションの子どもたちと違う学校
    中学校では一緒になりますか?それならいいかなと思います。

    今、小学校低学年の子供を育てていて幼稚園が一緒だった学区外のお友達と離れてしまってさみしそうです。
    ただし中学校になったら会えるので、それは楽しみなようす。
    引越しちゃったりして、海外に行ってしまった子もいて、親もやきもきしました。

    しかし同じ学区でもこれまでそこまでじゃなかった子とも仲良く遊べているようでほっとしています。
    習い事が一緒の学区外の子ともお友達になって、中間地点の公園集合で遊んだりもしているので、子供なりに対処できるのかもと感じますよ。

    ミストカワック、いいですよね。住んでいるところにはついていないので「どんな感じなんだろう?」と思っています。

  41. 91 通りがかりさん

    小学校が違うのであれば、中学校も近隣と違うのでは?せっかく6年間一緒の小学校通った友達と離れてしまうことになりますし。

  42. 92 マンション掲示板さん

    >>90 匿名さん
    エスリードは吉身小学校なので中学は守山中学校で、守山小学校は守山南中学校なので別々ですね。

  43. 93 匿名さん

    設備収納が若干ショボいかな…

  44. 94 通りがかりさん

    駐車場が全戸ないのは厳しいですね。
    駅近といえど、滋賀に住むなら車は必須でしょう。
    子供のいる家庭は自転車も台数多いし、確保はできるんでしょうか?
    以前住んでたマンションは自転車が飽和してて、位置争いがストレスでした。

  45. 95 通りがかりさん

    タワーパーキングが二つもありますが、管理費・将来の修繕費の計画とかは公開されてますでしょうか?
    機械式でも大変なので気になります。

  46. 96 匿名さん

    >>86 マンション検討中さん

    守山市内のマンションではディスポーザーは認められてないはず。

  47. 97 名無しさん

    >>96 匿名さん

    付いてませんでした。

  48. 98 通りがかりさん

    日陰になってしまうマンションに、エスリード建設許さない旨の横断幕がしてありますね…住民同士揉めなければいいですが

  49. 99 名無しさん

    >>98 通りがかりさん
    私も見ました。あれ、何で反対なんだろ?と思ってた所です。やっぱり、日照権ですかね?

    でも、日陰になるマンションの住人は購入時その前の土地についてなんて説明を受けてたか知りたいです。何も建たない。とか言われてたのでしょうか??

    本当に揉めなければいいですよね。
    無理かな~

  50. 100 マンション検討中さん

    法律上は問題ないみたいですが、反対運動はかなりすごいみたいですね。
    自治会とか将来のことも考えると大変そうな気がします。

  51. 101 マンション掲示板さん

    何でそんなに反対なんだろ?現場を通ったけどめちゃくちゃ隣接してる感じはしなかったけど。

  52. 102 職人さん

    ここは長谷工持ち込み用地でしょう?なぜエスリードが手を出すのか?開発にあたっては事前合意はできていなかったのか?法律的に問題あるとかないとかの問題ではないですね。ただ日陰になるマンション住民も購入時に将来的に建つこと予測されていなかったのならどうかと思いますが。

  53. 103 職人さん

    シャリエはエレベータが1台しかついていない。

    でもエスリードは2台ついている。
    マンション規模がエスリードの方が大きいにしても1台だと朝/夕の込み合う時間帯が心配。

  54. 104 職人さん

    エスリードの駐車場はタワー式で出し入れが格段に速いのが嬉しい点。

    対して近隣で比較されがちなシャリエ守山は機械式がメインの駐車場で、込み合う時間帯はかなりの時間を必要とする可能性が高い。

    エレベータもエスリード2台、シャリエ1台。

  55. 105 マンション検討中さん

    タワー式って将来的にはお金めちゃかかるよね…

  56. 106 マンション検討中さん

    分譲中のポレスター守山銀座と比較した人いますか?
    ポレスターのスレ無いからどんな感じかなと

  57. 107 マンション検討中さん

    >>104 職人さん

    >>104 職人さん
    タワー式って時間がかかるみたいですよ!
    http://m-kanri.biz/setubism/tyushyajyokikaisiki.html

  58. 108 職人さん

    >>

    107
    リンク先に正しい情報が書かれてないような気がします。

    ですが知人のマンションのタワー式の出し入れを見る限り、機械式のスピードとは歴然なので私もやはり早いのではないかと思います。

  59. 109 マンション検討中さん

    >>108 職人さん

    結局、収用台数次第じゃないですか?

  60. 110 通りがかりさん

    マンション建設反対の看板がデカデカとあったと知り合いが言うてました。
    日照で反対されてるのかな?

    小学校も遠いし、小さい子がいると周辺住民ともめてると何かと心配な気もしますが。

  61. 111 評判気になるさん

    >>110 通りがかりさん

    気になったので見に行きましたが看板は見当たりませんでした。どこにあるのでしょうか?

  62. 112 マンション検討中さん

    タワー式の駐車場が不良債権化しそう
    パスかな

  63. 113 マンション掲示板さん

    >>112 マンション検討中さん

    >>111 評判気になるさん
    あったのですが外したようです。
    私は見ました。

  64. 114 通りがかりさん

    草津駅前のタワー式駐車場のマンションは通勤時間帯の待ち時間が長くてストレスって聞きましたがこちらはどうなんですかね?

  65. 115 匿名さん

    草津は京都大阪のベッドタウンですが守山はちょっとちがいますよね
    だから草津よりも守山のほうが自動車通勤が多そうじゃないですか
    そうであれば守山のほうが待ちが長いかもしれませんね

  66. 116 マンション検討中さん

    隣接マンションがわりと近い印象を受けました。
    玄関あけたら、廊下を歩いてる時、階段を利用してる時に、隣接マンションのお部屋が見えそうで、気まずい感じにならないか心配ですがどうなんでしょう。

  67. 117 匿名さん

    結局校区は吉身小なんでしょうか?
    昨日18時に「守山小に変更になります」って写真つきのメールが来た後、「さっきのメールはシステムによる誤りでした」って来たわりには
    公式HPに「変更になります」と同じ写真が載ってるんですが
    どっちやねん

  68. 118 匿名さん

    この物件も守山学区になりましたよ。
    今後の見通しでは生徒数も減ると予測される事から学区変更は無くしますとの事。
    チラシにも臨時で刷った紙が追加されてました。

  69. 119 評判気になるさん

    マンション建設反対運動はおさまったんでしょうか?
    看板が立つほどの運動だと、周辺の自治会から入居後の要望が山ほど来ると聞きます。
    結局窮屈な生活を強いられるのはしんどいです。

  70. 120 マンション掲示板さん

    >>119 評判気になるさん
    反対の理由も気になります。

  71. 121 名無しさん

    >>119
    マンション建設反対運動ってエスリード守山の裏のマンションが日照権で反対してるだけでしょ?
    周辺の自治会っていうけどその裏のマンションがそんな力もってるものなのかね?
    エスリード守山セントラルだって前駐車場だし今後マンションが建つ可能性だって無くはないし契約時にどこのマンションでも説明されるしそれ承知で契約する訳でしょう。
    まぁ今はエスリード守山が最後で今後7階以上のマンションが建てられないみたいだけど。
    これも今後どうなるかわからんけど。

  72. 122 マンション検討中さん

    >>121 名無しさん
    これのことですね。
    http://www.city.moriyama.lg.jp/toshikeikaku/moriyamashinokoudochiku.ht...

    こちらのマンションの建設にあたり市議会でも議論があったようで、どこかの党の方がチラシを配っておられました。
    条例を変えるほどなので一概に日照権だけではないのかもしれませんね。









  73. 123 評判気になるさん

    条例を変更…。
    物凄い反対運動だったんでしょうか。日照権だけでは無さそうですね。
    入居後が心配でなりません。

  74. 124 マンション検討中さん

    >>123
    仮に日照権だけではない建設自体に反対運動があるので有ればそれはエスリード守山セントラルだけが問題じゃないと思うよ。
    ポレスター銀座守山もジェイグラン守山も施工時期がわりと近いマンションもそれだったら問題あると思う。
    仮に自身がどこかのマンションを買って数年後に自身のマンションの前にデカデカと建設されたら誰だって不愉快な思いになるだろうけど結局は個々の行動次第ではない?
    ワーワーと声や署名で反対運動起こして中止になればラッキーと考え行動するか、俺からしたらワーワー言ってる時間があるならとっとと価値が下がる前に売却して新地に引っ越した方がいいと思うけど(ましてやまだ自身の購入したマンションが築浅な時に前にマンション建ってラッキーとすら思う)
    入居後が心配でならないので有ればまだ手付金ぐらいのキャンセルで済む傷が浅いうちに行動すれば良いのでは?
    みんなが皆んな100%納得なんてあり得ないか、ほんの一握りの人なんだし何処か妥協するところは妥協しないと結局大きな買い物なんか出来ないよ。

  75. 125 マンション検討中さん

    ポレスター銀座守山でもジェイグラン守山でも同様の反対運動はあるのかな?
    もしないんなら、エスリード守山セントラル周辺でなんらかの住民トラブルがあったからでは?

  76. 126 マンション検討中さん

    >>125
    憶測でしか無いけどエスリード守山セントラルの裏のマンションが日照権で反対運動。
    反対運動中には、エスリード守山セントラルもポレスター銀座守山もジェイグラン守山も10階以上のマンション施工中だっただろうからこれ以上高さがあるマンションが今後建設されたら同じように声をあげる人が増えるから市が動いたんじゃないの?
    もし仮に施工中のマンションがエスリード守山セントラルだけだったら市も動いてなかったかもしれないし動いてたかもしれん。
    結果論でしかない。
    どこのマンションや住宅、建造物でも言えるが新しい物が建つことで「活気が溢れる」「地価が上がる」と感じる人もいれば「静かじゃなくなる」「風景が変わるのが嫌」って感じるって人もいる訳で価値観なんて人それぞれ。
    ただ法に触れるようなことはしてないと思うよ。
    そんなことしたらデメリットのが多いし情報が簡単に掴めるこのご時世だからね。

  77. 127 口コミ知りたいさん

    結局、反対運動は解決したのか?
    憶測ではなく、実際どうなのかを知りたい。

  78. 128 マンション掲示板さん

    >>127
    何をもって解決なの?
    >>122が市が条例変更して高さ制限したURL貼ってるじゃん。
    実際知りたいなら市なり反対運動してる親元に電話なりなんなりして聞きなよ。

  79. 129 匿名さん

    条例によって、既存のマンションを建て替えるときは大幅な規模縮小を余儀なくされます。
    また新規マンションを建てるにしても戸数が制限されるため、
    守山には今後はマンション計画が減少し
    地価下落を促す結果となるかもしれませんね。
    駅前の条例によって、既存のマンションを建て替えるときは大幅な規模縮小を余儀なくされます。
    また新規マンションを建てるにしても戸数が制限されるため、
    守山には今後はマンション計画が減少し
    地価下落を促す結果となるかもしれませんね。
    一般的に駅前の地目が商業の立地で日照権なんて認められるものなんでしょうか?

  80. 130 匿名さん

    もし今回の条例改正で守山のマンション計画が減少するのであれば、逆にマンションの資産価値は上がると思うのですが、いかがでしょうか?

  81. 131 住民板ユーザーさん1

    地目が商業地域となっている場所は日照規制の対象外だと聞いたことがあります。
    そもそも日照権なんてものは存在せず、日照は建築基準法にて考慮されるものでしかない。
    建築基準法を守って合法的に建築許可をとったのに、反対運動をして妨害することが正しいことなのでしょうか?

  82. 132 マンション検討中さん

    それぞれ考え方があるんだろうね。
    周辺住民の反対運動が気にくわなかったら別に堂々と普通に住めばいいんじゃない?
    仲良くしてくれるよ。

  83. 133 マンション検討中さん

    >>131 住民板ユーザーさん1さん
    購入する際に色々調べましたので、参考になれば。

    建築基準法は、近隣住民にあまり配慮が行き届くものではないので条例などでフォローする感じです。今回実際に条例が変わったのでどこか穴があったんでしょうね。

    あと、守山市の指導要綱に、事業者は建築予定の周辺の住宅に対して、日照、通風、プライバシーに配慮すると書かれていて、これは商業地域とは関係ないものなので、近隣住民は権利は主張できます。

    エスリードは、真っ当な企業と思いますので近隣とは協議してたのかと思いますが、残念ながら折り合いがつかなくて反対運動に発展したのでしょうね。反対運動自体は違法行為でもないので当然の権利です。
    ちなみに守山市で住民が建設反対で練り歩いて、結局業者が建設を取りやめた事例もあったようです。

    こういったトラブルは守山市に限らずあちこちでありますし、今は横断幕も無いのであれば和解できたと思いますから、あまり気にしなくてもよいのではないでしょうか。


  84. 134 通りがかりさん

    >>133
    権利の使い方間違ってない?指導要項で権利なんて
    近隣住民に発生しないやろ。

  85. 135 通りがかりさん

    反対運動は権利やけどエスリードが金出してマンション建てるのも所有権者としての権利

  86. 136 マンション検討中さん

    指導要項は市の職員が遵守する規定であって、
    近隣住民の権利でもエスリードの義務でもないでしょ

  87. 137 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  88. 138 匿名さん

    建築基準法を満たしているから建築許可が下りてるわけです。
    駅近の商業地で個別の日照権なんて言い出したらどこも再開発なんでできません。

  89. 139 エスリード

    エスリードという所が気になっていまして、本当に大丈夫でしょうか?
    真っ当な企業であればいいんですけど、ここのスレッドには
    エスリードの企業姿勢に対して厳しい意見があります。
    心配です。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47365/

  90. 140 A子

    エスリード守山セントラルの販売住戸数の在庫は現時点でどれくらい残っているかご存じの方おられますか?
    全114戸に対して〇戸か分かれば非常に嬉しいです。

    公式HPの電話番号に電話して聞いてもモデルルームに来たら教えますのスタンスで相手にしてもらえず。

    ここの営業、企業はコロナウイルスのことを知らないのかしら。

  91. 141 マンション比較中さん

    >>139 エスリードさん
    結局のところ、企業方針次第かと。

    売上拡大を第1に掲げる企業はアフターや顧客サイドの状況なんて無視。

    営業の本心は仮に「お客様第1優先」でも、「売上第1優先」の企業方針では営業の行動も自然と変わり、従わないと評価されない無駄な自己満足の仕事になるので自分の意志に背いてもそうするしかない。

    これはエスリードに対する意見というより、存在する企業全体に対して言える意見として書かせてもらう。

  92. 142 評判気になるさん

    >>139 エスリードさん
    住めば都。隣の芝は青い。結局は企業云々ではなく、自分がその物件を気にいるかどうかかと。エスリードに厳しい意見があった場合、物件を気に入っていても何か問題がありますか?

  93. 143 マンション検討中さん

    >>140
    少し前のならわかるけど載せていいかわからんから書かないけど。

    そりゃモデルルームすら来ん奴に教えんやろ。
    コロナコロナってコロナでも仕事にも行くし生活する為に外にも出るだろ。
    相手もボランティアじゃないし仕事なんだよ。
    要はモデルルームにすら行かない購買意欲の低い奴相手してられないんじゃない。
    ホントに気になるなり、購買意欲が少しでもあるならコロナだろうが何だろうが自分の足で自分の目で見に行くなり行動するやろ。
    あしらわれてる時点で見透かされてるんだよ。

  94. 144 ご近所さん

    >>143
    関係者?
    もし行って少なかったり希望の間取りがなさそうなら無駄足になるんだから
    このご時世そんなリスクおかしたくないでしょ
    リモートや動画サイトでモデルルーム公開とかやってる所あるんだから

  95. 145 エスリードの企業姿勢

    >>143 マンション検討中さん
    たぶん140さんは、エスリードのモデルルームに行って意にそぐわなかった場合、営業マンからの激しい電話勧誘を避けたかったのではないでしょうか?
    営業マンもあなたの言うように、購買意欲の低い奴相手にしてられないんじゃなくて、少しでも興味あるならぜひモデルルームまでお越しくださいって営業しているんだと思いますよ。
    マンションは何千万円もする買い物なので慎重になって当然です。何を買うかはもちろん、どこから買うかも重要です。企業姿勢も買い手は厳しく見てますよ。
    ましてやマンションだとエスリードの関連会社がマンションの管理会社になるので、企業体質はこれからのマンション生活全般に及びます。その辺りも熟考して買うべきでしょうね。

  96. 146 A子

    >>144 ご近所さん

    気持ちを察知して頂けて有難いです。

  97. 147 A子

    >>145 エスリードの企業姿勢さん
    言って頂いていた通りです。そもそも間取り、階数等の条件が合わない時点で行く事すら無駄ですし、ましてやコロナ渦なので尚更です。

    買う意思のある顧客を相手にするのは営業なので当たり前ですよね。ですが検討初期段階の顧客をそのようにあしらう企業は購入後の心配が残りますよね。

    元々、優先順位は低い中で電話して、それが適当にあしらわれたので候補から外すことにしました。ありがとうございました。

  98. 148 A子

    >>143 マンション検討中さん
    そもそも来月、引渡しの物件が完売していない時点で購買意欲の有無で顧客の見切りを付けるとか営業としてどうなんですかね。

    購買意欲が少しでもあるから窓口に電話してます。むしろ電話問い合わせをしたことで企業姿勢の本性が分かって良かったです。

  99. 149 ご近所さん

    電話ではあの強引な営業ができないから
    とりあえずモデルルームに来させたいんだろうね

  100. 150 eマンションさん

    >>143 マンション検討中さん

    世間の人は在宅ワーク可能な人は今でも在宅ワーク継続中ですし、在宅ワークが仕事内容的に難しいから仕事に行ってらっしゃる方が多いように思えますし私の周囲はそうです。

    勿論、モデルルームに行って話を聞くのが好ましいでしょうが普段は電話での案内が難しくても、今の状況だからこそ電話案内で伝えられる情報は教えてくれる柔軟性が欲しい。

    そもそもコロナの終息時期が不明なんだから、オンライン見学のサービスくらいはじめたらいいのに。

スポンサードリンク

シエリアシティ大津におの浜
シエリア京都山科三条通

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜二丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.00平米~84.14平米

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸