注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-24 22:25:25

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェルネストホームってどうよ?

  1. 1501 口コミ知りたい

    この会社って叩かれてるの?

  2. 1502 戸建て検討中さん

    >>1493
    ほんとその通りですね。1492の方は間違いなく信者か社員だと思います。
    指摘に対して具体的な根拠を持った意見ではなく、その指摘自体を否定されてますし、同様の流れが続いてますよね。

  3. 1503 匿名さん

    >>1501 口コミ知りたいさん
    叩かれてはいないと思います。
    個人的に日本一の性能だと思ってましたが
    最近それがハテナマークになってます。

  4. 1504 口コミ知りたい

    >>1503 匿名さん

    お返事ありがとう。
    期待が大き過ぎた感じですかね?
    調べ始めたばかりですが、良い会社の印象だったのでスレが荒れているのが不思議でした。

  5. 1505 匿名さん

    最近は自分に時間差でレスして自作自演か。いつも戸建て検討中で分かりやすいな。追加の情報がなく、ただ前の自分の意見に自分の「論理」で賛同するのみの内容だから。

    質が悪いことに、この人は自宅の建設関係なく、ただ自分の主張を認めてほしいだけ。認めてもらうという結果になるように、論理がねじ曲がっている。そういう人生を送ってきたのだろう。

    こういうともちろん反応が来る。こういう茶番の繰り返しだ。このスレは。
    私は500レス番くらいに見に来てしばらく見たり書いたりしてたけど、悪貨が良貨を駆逐する様に見限ったよ。

  6. 1506 通りがかりさん

    ウェルネスト否定派?で打線組んだ(実際に否定派かは知りません)

    1捕:私がウェルネストホーム側の人間なら施主が希望しても説明して止めます(ガデリウスドアの採用について)
    2左:10年で反る事もあるでしょうし施主様みたい3年交換また3年交換また3年交換また反った無料交換不可みたいな(原文ママ。10年保証のガデリウスドアについて)
    3二:今まで定義なんか示して質問なんかしてる人いましたかってね笑(パッシブ設計の定義を尋ねられ)
    4中:定義なんか各々の思うパッシブ設計についてでいいですよ。(同上)
    5DH:私たちの考えでは許せなかったです。(私たちは許せなくなった、何かが)
    6一:嫌なら選ばなければいいって回答はもう結構ですんで。(誰も、嫌なら選ばなければいい、と言っていないのに唐突に)
    7三:愚痴と言うか事実です。家作りに関する重要な要素です。(他人のブログ記事を事実と断定して。ソース提示も無く)
    8右:ではHPに記載されている、湿度を40%から60%に保つってのは出来ないって事になりますよね?(絶対湿度・快適湿度の関係であえての62-3%にコントロールしている施主ブログが多いことも踏まえず)
    9遊:心が荒んでると言われるのは心外です。(荒んだ書き込みの直後に、自身の思いを吐露して)

    先発.私はアンチでも信者でもない第三者です
    中継ぎ.私もアンチでも信者でもない第三者です。
    中継ぎ.あと私はアンチじゃないですよ。あしからず。
    中継ぎ. だから違いますってマジで。
    抑え.私もアンチではないですが。
    敗戦処理:.叩きたいだけなのはあなたと早田さんの間違いじゃないですか?

    監督:宿泊体験はもう少しいろいろ疑問が解決しないと営業もあるでしょうから怖いです


    んー、まだパンチ力にやや欠けますね、、、

  7. 1507 e戸建てファンさん

    中継ぎがクライマックスか、、、笑

  8. 1508 評判気になるさん

    承認欲求お化け

  9. 1509 匿名さん

    室内湿度がエアコンや除湿機を使っても
    70%とかであれば、壁内がカビてしまう事は
    ないのでしょうか?

  10. 1510 検討者さん

    性能がいいのは分かってるんですよ。気になってるんだから。その中で気になるところや疑問、早田さんに対する思うところがあってたくさん質問が出てるんですよ。それを皮肉やら嫌味たらしい言葉で返すのは他の方の迷惑だと思いますよ。今、質問しづらいと思ってる方は多いと思います。>>1493の言う通りだと思います。肯定派の人が逆にウェルネストホームの評判を下げていると思います。

  11. 1511 匿名さん

    揚げ足取りまくりで都合の悪い事はスルーするだけだから、誰にも相手にされなくなっただけでは?
    どのスレでも同じ事やって荒らしてるんだから、ここでも当然同じ結果になるよね。

  12. 1512 名無しさん

    1493を多投しすぎ。
    自作の文章だから自分では理解できてるだろが、見方によっちゃ、読点の位置で受け取りが180度変わるの分かる?

    ①ここ100レスくらいの疑問や否定的な意見に、(ウェルネストホーム)肯定派の人はまともに論理付いて回答できてないと思います。変に皮肉ったり嫌味言ったりしてるだけです。
    ②ここ100レスくらいの疑問や否定的な意見に肯定派の人は、まともに論理付いて回答できてないと思います。変に皮肉ったり嫌味言ったりしてるだけです。>>1492みたいなレスばっかりです。

    ね?どっちとも取れる文章だよ。

  13. 1513 匿名さん

    粘着してくるやつ、まして自宅を建てるつもりもないやつからの評判なんてどうでもいいわ。
    気になったことは何でも教えてもらえないとわーわー喚くところも、幼稚。
    完璧な家しか認めていないのも、器が本当に小さい。
    何の職人か知らんけど、ここまでコミュニケーションが下手だと、軽度発達障害かと心配してしまう。
    でも、職人は適職かもね。細かくチェックするのは得意そうだ。

  14. 1514 匿名さん

    >>1506
    監督がいい味出している

  15. 1515 通りがかりさん

    >>1512 名無しさん
    ん?どっちもウェルネスト信者が打線組んだりとか皮肉ばっかり言ってるって意味でしょ?180度変わるかな?信者は自覚するべきだと思いますよ。

    質問してる方も論理付いた回答を得たいなら施工業者に質問するべきだと思います。ここにいるのは施工業者ではなく(いるかも?)施主とウェルネストに興味がある暇人(自分とか)ですよ。

  16. 1516 匿名さん

    1512はいい仕事したな。(多分この意味も粘着マンには分からない)

    打線に1515下段も追加で。

  17. 1517 名無しさん

    >>1516 匿名さん
    サンキュー
    ただ、当の本人がチンプンカンプンだから「仕事をした」とは言えないわ。
    残念ながら、ただの独り言で終わってしまった。

  18. 1518 e戸建てファンさん

    >>1517 名無しさん
    笑わせてもらいました
    ありがとうございます

  19. 1519 e戸建てファンさん

    >>1512 名無しさん

    でもどっちの意味で書かれたかんかるよね。

  20. 1520 口コミ知りたい

    笑わせてくれたのは、こちらの>>1515 さんですよ?

  21. 1521 通りがかりさん

    この書き込みもそうですが、肯定派や否定派あとは暇人のせいで残念なスレになりさがってますよ。お互い自分の考えが正しくてスレが荒れてるのは相手が悪いと思ってるんでしょうね。ただの独り言ですよ。

    できれば4番DHでお願いします。これも独り言です。

  22. 1522 口コミ知りたいさん

    >>1512 名無しさん

    粘着質?

  23. 1523 e戸建てファンさん

    今日メンバー配信あります?

  24. 1524 e戸建てファンさん

    すいません、明日でしたね、お目汚し失礼しました

  25. 1525 名無しさん

    >>1521 通りがかりさん
    2ちゃんなんて、成り下がるほど高みにあるものでもない

  26. 1526 名無しさん

    >>1505 匿名さん

    自分には無理だと思ったらもう書かない方がいいよ。

  27. 1527 戸建て検討中さん

    >>1369 匿名さん

    なんだ。そんなもんなの…

  28. 1528 匿名さん

    >>1527 戸建て検討中さん

    多い方だと思うけど。

  29. 1529 匿名さん

    簡潔にエアコンの除湿機能だけで、湿度は60%になるのかどうなのか知りたいです

  30. 1530 e戸建てファンさん

    >>1529 匿名さん
    うちはエアコン除湿のみで50%台でコントロール余裕です

  31. 1531 匿名さん

    >>1530 e戸建てファンさん

    であればホームページ通りですか?
    60%にならない家屋の原因は何でしょうか?

  32. 1532 e戸建てファンさん

    >>1531 匿名さん
    ホームページは読んでないので分かりませんが、我が家は50パーセント台キープしています。40%は試したことは無いです。

    室内湿度を左右するパラメーターとして地域、気候、居住人数、ライフスタイル(洗濯物部屋干しか外干しか、風呂上がりに換気扇回すか回さないかなど)キッチンのレンジフードの種類、換気システムの種類、など多岐にわたるので、個別に検討しないと原因の特定には至らないのでは無いでしょうか。

  33. 1533 検討者さん

    >>1530 e戸建てファンさん
    ちなみに築何年ですか?
    1、2年目は湿度高いと聞いたもので。

  34. 1534 検討者さん

    >>1530 e戸建てファンさん
    すみません追加の質問です。
    エアコンは再熱除湿機能は付いていますか?

  35. 1535 匿名さん

    >>823「嘘という証拠もないでしょう?ウェルネストホームの電話してみては?」
        「あのメールを読めば間違いないと思います。」
    >>1195「宿泊体験はもう少しいろいろ疑問が解決しないと営業もあるでしょうから怖いですし、そういう疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか?」
    >>980「URLは貼り方が分かりませんので。」
    >>828「その通りだと思います。」
    >>1200「言ってる事は間違ってないですけどね。」
    >>1502「ほんとその通りですね。」「間違いなく~~だと思います。」
    >>1531「であればホームページ通りですか?」

    このあたりも特徴的だな。「yotube」に続くワード。

  36. 1536 検討者さん

    >>1535 匿名さん
    もうやめたら?

  37. 1537 名無しさん

    元はといえば早田さんが煽り発言がちょっと過激だったのが悪いのかと思いますけど。

    それに嫌な思いをして、なんとかウェルネストの揚げ足をとろうと細かい批判を繰り返す人たちも稚拙だなと思いますけど、そういう人は達に対して坪35とか粘着質に付き纏ってマウントをとろうとするネット民も闇が深いよね。

    日常でストレス溜めてるのかもしれないですけど、もう少し落ち着いたスレにして欲しいですね。

  38. 1538 匿名さん

    これだけアンチ者がいたりブログを見ていると
    本当に北海道でも過ごしやすいのか?
    不安になってきますね。

  39. 1539 検討者さん

    >>1538 匿名さん
    快適だとは思います。
    ただ長持ちするとかメンテナンスコストが安くなるとかは私は疑問です。
    そしてこういうやりとりでもアンチだと思われるのは迷惑です。

  40. 1540 検討者さん

    ラインハウスや一部のモデルハウスでレンガ貼をしてますがレンガ貼ることによって壁の透湿性は無くならないんですかね?

  41. 1541 e戸建てファンさん

    >>1537
    30秒で終わるとても簡単なアンケートなので、是非お答え下さい。
    >>1512さんの書き込みを読んで、読点の位置で180度受け取り方が変わると思いますか?
    それとも思いませんか?

  42. 1542 検討者さん

    家を買う時は高い買い物なのでとても神経質だったり猜疑心を持ったりするものです。
    早田さんや他建築系ユーチューバーの動画を見て勉強して詳しくなったりする中でウェルネストホームの建物に対しても疑問や意見はでるものです。ちゃんと答えれるなら答えればいいものをアンチと決めつけてなんなら複数の人の質問を1人と決めつけて嫌味を言ってきて打線組んだりアンカーをつけて羅列してみたり。逆にすごい労力だと思います。そんなことをしても疑問を持った人の解決になるどころかなんだこの会社の信者は?ってなると思いますよ。嫌味でもセンスがあれば面白かったりするものですが打線は鳥肌立つくらい面白くなくてビックリしました。

  43. 1543 匿名さん

    >>1542 検討者さん

    疑問や意見が出る事はいい事です。
    ただ否定的で決めつけた内容が目立ち、そうじゃない部分もあるよとちゃんと答えても、結局は内容が発展しないから、意見を出した人は家を買う人じゃなくて、ただ人間性に欠陥があるんだと認識され、わざわざ打線を組んで応援して下さってるんだと思いましたけどね。
    本気でウェルネストホームの性能に興味があって購入の検討までしている人は、こんなところでは疑問は解決しないでしょうから、面と向かって話せるウェルネストの営業マンと話しをして判断したら良いんじゃないんですか。
    ここで誰がどんな事を言って、それを信じても誰も責任はとれないですから。

  44. 1544 検討者さん

    >>1543 匿名さん
    打線に入ってる人は肯定派からしたら人間性に欠陥ある人ということですか?

  45. 1545 匿名さん

    >>1539 検討者さん

    北海道にすんでいる方ですか?

  46. 1546 匿名さん

    >>1543 匿名さん

    営業マンは良い事しか言わないので‥‥‥‥‥
    だいたいどこの営業マンもそうだと思います
    だからここのスレの意見も重要だと思う。

  47. 1547 匿名さん

    湿度が40%から60%を保てないので
    あればそのような事を書かなければいいのです
    。61%になって営業マンに質問しても、新築一年目だからとか他にも色々な事を言ってくると思います。
    クルマのカタログの燃費数値も最近では
    かなり正しく記載されるようになりましたね。

  48. 1548 e戸建てファンさん

    ほらやっぱり坪35マンじゃないか(呆れ)

  49. 1549 検討者さん

    >>1547 匿名さん

    本当にそうですよね。
    そう言う意見を言えば人間性に欠陥があるとか言われたらたまったもんじゃないですよね。
    肯定派の人からしたらこの返信も自作自演だと思うんでしょうが。

  50. 1550 検討者さん

    >>1548 e戸建てファンさん
    そう言うワード出すのもうやめませんか?

  51. 1551 匿名さん

    ウェルネストホームはこのような事は無いと
    思いますが↓
    他者の書き込みで否定されている
    部分がありその事を営業マンに聞いたら
    「今はインターネットの時代なので、うちは
    そのような事はありません!」と言われて安心して建てましたが、スレにあったような出来事が発生して大後悔した方が後々に書き込みを
    してました‥‥‥‥‥。

  52. 1552 匿名さん

    >>1547 匿名さん

    連投お疲れ様です。
    だから、家を買うのに参考にしたいの?
    それともウェルネストの姿勢を正したいの?
    61%になって嘘つきだと営業マンを責める関係性しか作れない人間なら、他のハウスメーカーで建てても不満は出てくるでしょうね。どこで建てても100%完璧な家は出来ないから、出来ないけどそれに向けて努力してるのかどうか、自分のために働いてくれる人を見る目に自信がないなら、家づくりは後悔しかないから諦めた方がいい。

    それに営業マンがいい事しか言わないのを前提に、ここで感じてる矛盾を相談しても、そのいい事で通せのるか、一生付き合える人なのかを判断したらいいんだよ。
    あなたの人間性に欠陥があるとか無いとかを話しあう場じゃないし、そもそもそんなのには興味がない。

  53. 1553 戸建て検討中さん

    創業者自らYouTubeで、大手HMはバカ営業ばかり、挙句は〇ね/親がポ〇〇〇・・・と誹謗した結果、こうなった。
    施主は素人。皆さん真剣。YouTubeをやらない方がイメージは良かったと思います。

  54. 1554 検討者さん

    >>1545 匿名さん
    北海道には住んでません。
    ウェルネストホームは今は確か函館にしか建ててないですが、函館は北海道ではかなり暖かいみたいですね。他の地域に建てることになってもウェルネストホームはしっかり計算してさらに付加断熱もして建てると思ったので快適にはなるんじゃないかと書きました。
    ただ後述した通りメンテナンスコストや耐久性には疑問を持っています。気密性や断熱性能の劣化も普通の家と同じくらい劣化するんじゃないかと思っています。
    言い方を変えれば新築から5年くらいは快適だと思われます。あくまで私の主観的な意見ですから聞き流す位の気持ちで読んで頂ければと思います。

  55. 1555 名無しさん

    >>1547 匿名さん
    前の人も言ってたけど、住環境によって変わるの分かるでしょ?
    車の燃費だって下手な運転だったり、悪路や山道なら悪化する。
    それでカタログ値じゃないからと言って批判するの?
    全く同じ条件で建てた家があったとして、建材が60%の湿度を保つようになっていたとしても、この時期に風呂上がりに扉を開けたり、洗濯物を室内干しする4人家族の家と、平日昼間は共働きで朝晩しか家にいない家庭で湿度が変わるのは理解できるよね?
    ホームページに「どの様な住環境でも常に湿度40%?60%を保証します」と書いてあるなら問題かもしれんが、そこまで書いてあるわけではない。
    車の燃費のカタログ値は、車本来の性能と、それを正しく理解して運転するドライバーがいて初めて実現されるもの。
    家も同じ。

  56. 1556 匿名さん

    >>1555 名無しさん
    素晴らしい。
    まさに正論。
    ただこんな正論でも、まだ、あーだこーだ言うから誰もちゃんと相手にしなくなっていくんだよな。

  57. 1557 検討者さん

    >>1556 匿名さん
    あーだこうだ言ってるつもりはないですがではブログで湿度60%超えてる方は住まい方が悪いと言うことですか?それともウェルネストホームか引き渡しの時とかにちゃんと住まい方の説明なり教育ができてないと言うことですか?ブログでは築3年以上で加湿器ガンガンかけてやっと湿度が快適になってる方もおられるので疑問が残ります。

  58. 1558 名無しさん

    >>1557 検討者さん
    知らんよ。
    じゃあそのブログに質問コメントしてみればいーんじゃないの?

  59. 1559 匿名さん

    >>1558 名無しさん

    ほらね、>>1557みたいな人がいるんですよ。
    もう、これは仕方ないんですよ。
    あー言えばこう言う、そんな人は解決する為の意見じゃなくて、自分の考えが絶対だから、周りが優しく説明しても理解はしてくれないですよ。
    ほんとに疑問が残るなら質問してくればいいのに、絶対に誓って質問なんかしに行かないですよ。
    施主と話しをしたら疑問が解決してしまうから。

  60. 1560 検討者さん

    >>1559 匿名さん
    別におかしいこと言ってないでしょ?
    わからないんなら返信しないで結構ですよ。
    解決させてくれたらお礼も言うし黙るよ。

  61. 1561 匿名さん

    >>1560 検討者さん

    なんで解決しないのか、それはあなたが行動しないのが原因だから。それはおかしい事に見える。だって質問しに行ったら解決するのに、質問しに行かないから。

    解決させてくれ?
    だから質問行ってこいって教えてやってる。
    早くお礼を言って黙ってくれ。

  62. 1562 検討者さん

    >>1561 匿名さん
    その理論なら誰も何も聞けんくなるよ。
    全ての質問に直接聞けで終わるから。
    ここにいる素人、玄人、関係者含めて意見聞きたい人が聞いて意見交換する場所なんだから。

  63. 1563 検討者さん

    >>1562 検討者さん

    >>1562 検討者さん
    毎回質問のやりとりで途中から脱線してるのは肯定派の人です。営業に聞いて大丈夫とか大丈夫と思ってるからうちは採用してますしか言わないしブログ主もしかり自分が買った家を良いものと思いたいバイアスがかかるしここで利害関係ないいろんな意見の方が為になることも多いですよ。後は読んだ人が取り捨て選択すれば良いと思います。

  64. 1564 e戸建てファンさん

    一般人「なら議論するためにソース出して」

    糞坪「出しません」or ダンマリ

    のいつもの流れ。
    このループ何回目だろ

  65. 1565 名無しさん

    >>1562 検討者さん
    だから個の環境による事をここで聞かれても分からないよ。
    Aさんが乗る車は何で燃費が悪いのか?
    これは質問とは言わない。
    クイズだよ。

  66. 1566 匿名さん

    >>1555 名無しさん
    今は昔みたいに運転の仕方でとか言うような
    営業マンはあまりいないです、実際にクルマを
    購入した人からの燃費を教えてくれますし、
    人によって大幅に変わることはありません。
    住宅業界ではそのような数値がまだまだ
    クルマ業界に追いついてないらしいです
    家は生涯に一軒か二軒程度しか建てられません
    クルマは何台も買うので疑いのある数値は年々
    公表できなくなっているらしいです。

  67. 1567 検討者さん

    >>1564 e戸建てファンさん
    出したらブログ主に失礼だし迷惑かかるかもしれないでしょ?
    しかも過去レスで出したら出したで肯定派の人が個人のブログをネットで晒してプライバシーがどうたらこうたら言ってんじゃんか?
    どっちみち文句言われるんなら他人に迷惑かけない方を選びますよ。

  68. 1568 通りがかりさん

    >>1557 検討者さん
    申し訳ないのですが、ブログで〇〇と言っていたからどうなの? と言われてもそのブログが分からないのと、どういう状況でそうなったのか? さっぱり分からないので答えようがないのですよね。すねて
    1.ブログ主はその状況を不満と捉えてるのか?
    2.どういった状況でそのような事象が生じてるのか?
    3.ブログ主や会社はその事象に対して何か対処したのか?

    等々分からないとさっぱり分からないのですよ。。答えを求めるならもう少し状況が分かる問いをしてくれませんか?

  69. 1569 匿名さん

    >>1557 検討者さん

    ウェルネストホームは
    日本一だと自分は思いますが、ただ湿度に関しては
    3年経過しても湿度が60%を保てないのは何故?
    と疑問に思います、湿度調整してくれる工法は
    他にもあります。
    早田さんが言うようなポンコツ住宅は最近の新築
    では
    あまりないと思います。

  70. 1570 名無しさん

    >>1566 匿名さん
    そういう所を治した方がいいよ。

  71. 1571 検討者さん

    >>1569 匿名さん
    バッファが計算通りにできてない可能性がありますよね。私もそれは気になります。
    私がみたブログは4つで4つ中4つで湿度60%越えてる記事があります。新築2年以内の建物も含まれますが。

  72. 1572 匿名さん

    昨日の配信でもヘーベルのことはポンコツとか悪く言ったりしないですし、ブチルテープの耐久性を質問した方がいましたがスルーしてました。
    過去のレスで業務提携してる旭化成は悪く言わないとか都合の悪い質問はスルーするとか指摘してる人がいましたがそれを昨日目の当たりにして否定派の意見も正しいことをおっしゃってると思いましたよ。

  73. 1573 e戸建てファンさん

    肯定派、否定派とか勝手に対立煽り始めるのも坪35マンの特徴ですので、皆様お気をつけ遊ばせ

  74. 1574 名無しさん

    >>1571 検討者さん
    湿度60%を維持できているメーカーや工務店を教えてください。

  75. 1575 名無しさん

    >>1566 匿名さん
    変わりますよ。

  76. 1576 検討者さん

    >>1574
    知りません。
    ウェルネストホームは湿度をホームページで謳ってるのに超えてるから疑問ですねと言ってるんですよ。

  77. 1577 e戸建てファンさん

    >>1576 検討者さん
    んで、そのホームページのアドレスは貼れるよね?
    もしかしてウェルネストホームに迷惑掛けるから貼れない?

  78. 1578 検討者さん

    >>1577 e戸建てファンさん
    ウェルネストホームで検索されたらどうですか?

  79. 1579 e戸建てファンさん

    >>1578 検討者さん
    出せませんか、そうですか

  80. 1580 検討者さん

    >>1579 e戸建てファンさん
    検索されたらどうですか?
    検索したらトップにホームページ出てきませんか?

  81. 1581 検討者さん

    >>1558 名無しさん

    知らないなら黙ってなよ。

  82. 1582 名無しさん

    >>1573 e戸建てファンさん

    もうそういうこと言うのやめませんか。

  83. 1583 e戸建てファンさん

    >>1582 名無しさん
    対立煽りでスレが荒れても良いということですか?

  84. 1584 名無しさん

    >>1583 e戸建てファンさん

    いえ、すぐに坪坪喚いて荒らしている人が迷惑なだけですが…

  85. 1585 匿名さん

    >>1584 名無しさん

    だから他の人はみんな無視してるん でしょ。アンタも無視したらいいんだよ。

  86. 1586 口コミ知りたいさん

    >>1583 e戸建てファンさん
    アンチレスの大半が坪35マンの自演なのがバレて誰にも相手にされなくなるのが嫌なんですよ、もう本人以外は全員知ってるんですけどね。
    荒らすのが目的なので何言っても無駄だと思いますよ

  87. 1587 検討者さん

    >>1586 口コミ知りたいさん
    逆だよ逆。

  88. 1588 匿名さん

    >>1587 検討者さん

    本当その通り、逆だよねぇ

  89. 1589 e戸建てファンさん

    簡単な踏み絵
    >>1512の言ってることが分かれば健常者
    分からなければ坪

    否定派やは肯定派やらアンチやら信者置いといて、これが一番簡単

  90. 1590 名無しさん

    >>1585 匿名さん

    坪坪さん。最近は露骨に無視されるようなってきましたね。

  91. 1591 匿名さん

    >>997 匿名さん
    なるほど、当たってますね。

  92. 1592 匿名さん

    >>1591 匿名さん

    本当だ、結構支持が集まってるんですね。

  93. 1593 検討者さん

    連打しても1人1回なのにね。
    >>1519
    ブーメランやんけ

  94. 1594 匿名さん

    ネタバレすると悪用しだすから触れないで欲しかったんでしょうね。
    でも今回は完全にセンサー発動させてましたね。

  95. 1595 検討者さん

    間違えた>>1591ね。

  96. 1596 名無しさん

    >>1594 匿名さん
    誰も援護してくれないから寂しくなって一人で参考になる連打しちゃうんだろうねw
    でもネタバレされて悪用しだしたみたい。

  97. 1597 e戸建てファンさん

    あれ?坪坪くん、坪35マン追いかけて今日はこの板で皆さんに迷惑かけてるの?

  98. 1598 匿名さん

    それにしても急に参考になる押さなくなるとか本当にわかりやすいですね、他にもいくつか目印あるけど本人だけ気付いてない様ですね。

  99. 1599 戸建て検討中さん

    それにしても坪35マンて何者なの?この人達の頭の中を支配してずっといるんだね。ものすごい影響力だ。

  100. 1600 匿名さん

    >>1599 戸建て検討中さん

    少し違う。自分たちがスレを荒らしているのを誤魔化すために坪35マンをカモフラージュにしているに過ぎない。

  101. 1601 匿名さん

    このすぐに坪坪言い出す方達、いずれにしても無視でいいのでは?・・・相手する価値あります?

  102. 1602 名無しさん

    >>1598 匿名さん
    確かに本人は気づいていてない様ですね、面白い。

  103. 1603 検討者さん

    >>1601 匿名さん

    ないです。
    ウェルネストホームの信者でもないのかな?
    肯定派に見せたただの荒らしってことですかね?目的がわからない。
    無視します。

  104. 1604 通りがかりさん

    檜家住宅や一条も荒らされてて、可哀想

  105. 1605 通りがかりさん

    >>1603
    とても中立で聡明な方とお見受けします。
    >>1512の書き込みをお読みになり、読点の位置で受け取り方が180度変わると思いますか?
    細かな能書きは不要ですので

    思うならイエス
    思わないならノー

    でお答え下さい。

  106. 1606 匿名さん

    >>1601 匿名さん

    ですよ。ほっといた方がいいですよ。今から逃亡だの自演だな言って煽ってまとわりついてきますが無視した方がいいです。最近のスレ見て下さい。みんなそうしてます。

  107. 1607 名無しさん

    >>1605 通りがかりさん
    そこまで自作自演するならイエスかノーも自演しなよ。
    昨日から何回もそれやってるけど、誰一人答えてないじゃん。
    答える事=1603、1605のマスターベーションに付き合っている事=自らの価値を下げる事って分かってるからスルーしてるんだよ。
    そもそも湿度が60%超だったら何なの?
    そこの粗を探して広げていくよりも、その環境の中でどうすれば50%台を保てるか議論できる方が、よっぽど聡明だと思うよ。

  108. 1608 名無しさん

    相対湿度60%越えの内容のブログは

    1.あえての60%超コントロール(施主の好み)
    2.初夏に気持ちいいのでコントロールせずに外気入れてたら、60%越えたのでコントロール始めました

    の2パターンですね。

    そして自分の検索能力不足なのかもしれないですが
    ウェルネストホーム のHP内に、"湿度40-60%で管理できる"という旨の内容が確認できません。
    まともに付き合うのもどうかとは思うのですが、どなたかご存知であればご教示下さいまし。

  109. 1609 名無しさん

    >>1608
    ホームページ見てきたけど少なくとも60%以下を維持する温熱環境設計。それを確実に実現するとも書いてある。あとウェルネストホームでは、結露ゼロという当たり前の環境を標準仕様としてお客様にお約束いたします。(*1)とも書いてある。
    (*1) は室温18~23℃、湿度40%~50%というウェルネストゾーンを逸脱した、特殊な生活を行う場合には結露が発生する可能性があります。と書いてある。まあこれは冬の話だが。
    現実結露もエアコン回して湿度61%以上もブログで発生している。玄関の木部が結露してるブログもある。

  110. 1610 名無しさん

    >>1609 名無しさん
    これらを総合するとウェルネストゾーンは40%~60%で特殊な生活を行わない限りこの範囲の湿度を保てると言うこと。

  111. 1611 匿名さん

    要するに洗濯物の部屋干し等の一時的な特殊な状況下で湿度が60%を超える現象に対して、湿度60%維持できないじゃないかと言いがかりつけてたって事かな。
    >>1568 通りがかりさん
    こういう的確な突っ込みは無視でひたすらブログの一部分だけを切り取って、ソースの提示は拒否していたあたり坪35マンのやりそうな事ですね。

  112. 1612 匿名さん

    HP内の湿度40%-60%の表記が消えてます。
    室内の温度差は2度となってますがブログ等を
    見ると2度以上ありますが‥‥‥‥‥。

    1. HP内の湿度40%-60%の表記が消えて...
  113. 1613 名無しさん

    坪35との初めての出会いは、低燃費住宅が長期優良住宅を取れるか取れないかだったな。
    次に屋根の通気工法について、更に躯体の耐久性、緑の柱や床下断熱の有効性、そして電気代、今は湿度だ。
    細かいこと言えばもっといっぱいあるなぁ。
    おい、次は何で来るんだ?そしてたまには深呼吸して視野を広げろ。

    風邪ひくなよ。

  114. 1614 通りがかりさん

    >>1613 名無しさん

    あなたもねw



  115. 1615 e戸建てファンさん

    ウェルネストは外壁通気層無いから長期優良取れないとか坪35マンがわめき散らしてたけど、そのあと続々と長期優良ウェルネストブログ出てきてたな
    懐かしい

  116. 1616 匿名さん

    >>1615 e戸建てファンさん

    通気層が無いのは素晴らしい発想ですね!
    冬場は暖かそうです、しかしながら
    湿度が40%から60%の表記が消えているのは
    気になります、冬場に外に洗濯物を干す家庭は
    ないと思います。
    最近のモデルハウスはメカメカしくなって
    しまいましたね。

  117. 1617 名無しさん

    早田さんの性格も口も悪いのと、家の性能や優秀さは関係ないと思うべきだよ。

    有名な人でも性格や口が悪くても優秀って人はいっぱいいるし有名なのはスティーブ・ジョブズとかもいるでしょうよ?

    早田さんを買うんじゃないんだから家を評価していけばいいんでないの?

    どこのメーカーはひどいとか○ねとかの言う人から家を買いたくないと思うんなら他探したらいいんだよ?

    ちなみに誰か防音性に優れた家建ててくれる工務店知りませんかね?

  118. 1618 名無しさん

    >>1616 匿名さん
    ホームページの内容に責任が取れなくなったんで消したんでしょうね。

  119. 1619 名無しさん

    >>1616 匿名さん
    ですよね。
    早田さんも部屋干し推奨してましたよ。
    そもそも私がみたブログは部屋干し中ではなくて普通にエアコンつけて湿度測ってましたけど。

  120. 1620 匿名さん

    >>1613 名無しさん

    あなたがねw

  121. 1621 名無しさん

    >>1617 名無しさん
    口が悪いだけでなく言ってることが矛盾してるから批判されるんだよ。
    スティーブ・ジョブズと比較するのはちょっとスティーブ・ジョブスに失礼ですよ。買わなければいいは同意します。防音性はウェルネストホームがかなりいいんじゃないですか?

  122. 1622 e戸建てファンさん

    今日のハイライト

    坪「ウェルネストのHPに湿度40-60%に管理できるって書いてあるぞ!」

    書いてませんでした

    あわよくばウェルネストが削除したようにミスリードしててカッコ悪い

  123. 1623 匿名さん

    >>1621 名無しさん

    わたくしも防音性は日本一だと思います、
    初めは湿度調整も日本一かと思ってましたが‥‥‥‥‥。
    200リッター調湿出来る工法もあるらしいですね。

  124. 1624 匿名さん

    真夏に湿度が60%を超えて70%とかに
    なれば他のハウスメーカーと変わらないんですね。

  125. 1625 名無しさん

    これから数十分程度、坪35マンの発狂&自作自演タイムになります

  126. 1626 名無しさん

    >>1623 匿名さん
    調湿は各部屋に再熱除湿機能ついたエアコンつけて除湿するのが1番効率も快適性もいいですよ。冷房とかただの除湿機能だと設定温度になると湿度関係なく止まりますから。

  127. 1627 匿名さん

    >>1622 e戸建てファンさん
    家屋内の温度差について回答願います。

  128. 1628 名無しさん

    >>1625 名無しさん
    もうお腹いっぱいですよ。

  129. 1629 名無しさん

    >>1621 まぁジョブスと比較してるわけじゃなく、有名で性格悪いっての出しただけで比較はできないと思います。
    誤解を与えるように書いてすいません。

    でも大手メーカーでも結構ありますよ。売るときはこれが主流や当たり前に宣伝していつの間にか違う仕様になるってこと。
    パナでもエアコンでお掃除機能が出た時10年掃除いらずと言ってたのに、いつの間にかその文言自体なくなってたり、3DTVはこれからが主流と言って数年でなくなったり・・・。
    LINE対応のガラホ買ったら、すぐに通知機能だけ失くしますとアナウンスだけとか・・・。

    家もその湿度の書かなくなったのはそれに対応する家が作れなくなったか仕様を変えたかとかね。

    防音性能が良さそうなんでウェルネスト注目してたけど柱の太さや、外壁やあの自動で調整されるウィンドはいらないと感じますしね。

  130. 1630 匿名さん

    最初にHPを見た時は凄い家だなあと
    思いユーチューブ等を良く見てましたが
    湿度の事がHPより消えて残念な気持ちと
    安心した気持ちで複雑な感じです、
    メカメカしく無く湿度を調湿すると言って
    おきながら屋根裏に機械室を作ってみたり
    ‥‥‥‥‥
    早田さんは吹き付け断熱材を否定しておりますがスキン層カットが、原因で劣化してしまうとかご存知なんでしょうか?
    硬質ウレタンはスキン層をカットしなければ
    殆ど劣化しないそうです。

  131. 1631 名無しさん

    >>1629 名無しさん
    柱は緑の柱が105mmしかないので採用したら建売と同じ柱の太さになります。
    上半分の書き込みはよくありますが早田さんがあたかもうちの会社はそういう会社と違うんだうちは本物なんだポンコツハウスメーカーと違うんだと言っといてこの体たらくなんで批判されてるんだと思います。
    あと文面に坪35って書いてあるレスは無視した方が良いですよ。

  132. 1632 匿名さん

    施主も信者も家屋内温度差2℃以内について
    返答してくれない‥‥‥‥‥。

  133. 1633 通りがかりさん

    早田さんがYouTubeなんかしなければこんな逆宣伝みたいにならなかったのに、、、
    あの人自頭相当悪いなと思います。
    他社にもっと勉強しろとか言ってるんで自分では建築に関しては頭いいと思ってるんでしょうが、
    今泉さんも早田さんも当たり前の事言ってるかマルチ商法並みの話とか実験とかしてミスリードしてるだけですから。
    比較する一般住宅をめちゃくちゃ粗悪な条件にしてたり。それでばれないと思ってる当たりお客様と他社をなめすぎてます。

  134. 1634 匿名さん

    うちはウェルネストじゃない工務店で建てたけど、ウェルネストが宣伝してるような湿度40%から60%温度差2℃以内程度なら余裕でいけるね、というかこの程度なら高高住宅なら常識だけど。
    なのでウェルネストホームならこの程度おかしな住まい方しない限り余裕なんじゃないかな。
    とりあえず荒らしてるのが高高に住んだことない、もしくはなんちゃって高高に住んでる奴なのは間違いないね。

  135. 1635 名無しさん

    あの緑の柱って何でもう少し太い柱ないのか不思議だ。

    材木屋さんに聞いたら2F建ての場合105mmの柱が建築基準法で定められた最低の柱って言ってたし、高高もいいけど、耐震基準もオーバースペック気味であってほしいな。

  136. 1636 通りがかりさん

    >>1635 名無しさん
    おっしゃる通り建築基準法の下限です。

  137. 1637 名無しさん

    このスレにいらっしゃって、現状が飲み込めない人向けにお知らせ申し上げます。

    本日予てより、本スレならびに他スレを荒らしている坪35マンが主張しておりました

    「ウェルネストのHPに湿度40-60%に管理できるって書いてあるぞ!」

    という内容が、実はホームページ内にそのような記載がなく、捏造であったことが発覚しました。

    彼はこの捏造理論を基にこの数週間ウェルネスト批判を積み重ねておりましたが、その下地が崩れたため窮地に立たされております。

    さらには、その捏造を隠すためにウェルネストホームが工作したようにミスリードし、挙げ句の果てには本スレの更なる荒らし活動に勤しんでおります。

    ご懸命な皆様におかれてましては、嵐が治まるまでどうぞご静観のほどお願い申し上げます。

  138. 1638 通りがかりさん

    >>1634 匿名さん

    それがブログ記事見る限りできてないんだなー。変な住まい方どころか普通に住んでて湿度高いから除湿機まで買ってエアコン2台室温18度に設定して湿度基準内になったブログもあります。あなたのレスだとウェルネストホームがなんちゃって高高になります。
    良いお家にお住まいになられてうらやましいです。

  139. 1639 名無しさん

    >>1638
    相変わらずの自作***ですw

  140. 1640 通りがかりさん

    >>1637 名無しさん

    あなたが発狂してどうすんねん笑

  141. 1641 匿名さん

    >>1636 通りがかりさん

    最下限の細さでも満たしてるならいいじゃん。

  142. 1642 e戸建てファンさん

    >>1640 通りがかりさん

    面白いけどサクッと無視した方がいいと思いますよ。

  143. 1643 匿名さん

    >>1638 通りがかりさん
    ソースもなしでそんなレス返されても、あなたの中ではそうなんですねとしか言いようがないですね。

  144. 1644 名無しさん

    >>1634
    ウェルネストはその湿度宣伝(40-60%)してないという事実が明白になったのですが、どうお考えですか? もしかして工作ですか?!

  145. 1645 通りがかりさん

    >>1641 匿名さん
    そうですよ。
    早田さんが断熱性能とか耐震性能とか気密とか基準を満たしてる家をポンコツとか**とか言ってるから批判されてるだけで基準内ならそんな事言われる筋合いないんですよね。

  146. 1646 匿名さん

    >>1644 名無しさん
    してないのですね、それは失礼しました。
    何にせよウェルネストホーム程の性能があれば、その程度の温湿度のコントロールは住まい方を間違えなければ問題なく出来ると思いますよ。
    もちろん、部屋干しだったり一時的な日射取得による温度差の様な特殊な状況を除いてですが。

  147. 1647 匿名さん

    >>1643 匿名さん

    めんどくさいんで貴方が相手が間違ってるっていうソースを出してくれませんか?さっさとこの話終わらせてやって下さい。

  148. 1648 名無しさん

    >>1646
    こちらこそ大変失礼いたしました。
    貴重なご意見ありがとうございます。

  149. 1649 匿名さん

    どなたかこの回答して下さい。

    1. どなたかこの回答して下さい。
  150. 1650 匿名さん

    >>1646 匿名さん

    貴方は冬でも部屋干しない派なんですね。

  151. 1651 名無しさん

    >>1649
    何を答えればいいの?
    うちでは達成できてます、と言えば良い?

  152. 1652 通りがかりさん

    そもそも緑の柱は太い柱もあるんじゃないのか
    105とか度々ここで騒がれてるが
    3階建てとかだと基準変わってもう少し太い柱でないと駄目だったんじゃかなったか

    モデルハウスあれ3階建てだろ?

  153. 1653 匿名さん

    >>1651 名無しさん
    達成出来てないですよね‥‥‥‥‥。

  154. 1654 通りがかりさん

    >>1609
    >>1610
    では駄目なん?
    これは今現在でも見れるんじゃない?
    これを見ると>>1612の消えてるってのも信憑性高いと思いますし消されてるとしても消されてるのが嘘だとしても40~60って謳ってるってことですよね?違いますか?

  155. 1655 匿名さん

    一条工務店で加湿器を買うのと。
    ウェルネスホームで除湿機を買うのは
    どちらが良いのでしょうか?

  156. 1656 通りがかりさん

    >>1652 通りがかりさん

    緑の柱は105mmまでしかないですから。三階建てでも105mmです。

  157. 1657 名無しさん

    >>1647
    ソースを提示する義務があるのは、最初に引用に基づく主張を述べたもの(>>1634 それがブログ記事見る限りできてないんだなー)にあります。全世界共通のディスカッションの際のルールです。
    >>1634がソース提示すべきです。

  158. 1658 匿名さん

    柱が細ければ必ず強度に影響あるの?例えば太い柱2本で支えてるモノを細い柱3本で支えるようなカタチではダメなの? 太い柱2本より細い柱3本の方が安上がりで儲かるかな?

  159. 1659 名無しさん

    >>1654
    はい、違いますね。
    一般的な議論で既にHPから消えたと主張されるなら、キャッシュなり魚拓なりの提示が必須です。

  160. 1660 匿名さん

    >>1658 匿名さん

    早田さんは儲けようとはしてないと思います。
    ただ営業トークが過剰なだけのような‥‥‥‥‥。
    呼吸する家なら加湿器も除湿機も不必要?なのかなと営業マンに自分なら尋ねます。

  161. 1661 匿名さん

    結局、ウェルネストホームは
    除湿機が必要って事?

  162. 1662 通りがかりさん

    >>1658 匿名さん

    そういうわけではないですよ。105mmでも120mmでも例えば耐震等級3なら一緒です。柱や筋交は105mmの方が増えますが。

  163. 1663 名無しさん

    >>1653
    出来てないとするソースはありますか?
    またソースの出せないブログですか?

  164. 1664 通りがかりさん

    >>1661 匿名さん
    使ってる施主ブログもありました。
    ただ湿度60%越えても気にしないのならエアコンだけで十分だと思います。

  165. 1665 匿名さん

    >>1657 名無しさん
    何を言ってるのかよくわからないですけど、出来ないというソースもしくはその状況を提示して頂かない限り返答のしようがないです。

  166. 1666 通りがかりさん

    105なのか。俺も昔のことでうろ覚えだから確か3階建てだと135以上でないと駄目とか思ってたけど、今は違うのか覚え違いしてるのかも知んないな

    まあ国が柱の太さの基準を作っている以上強度に影響はあるんじゃないのか。

    運搬や作業のしやすさから考えても柱は細い方がいくら数が少し増えても儲かるんじゃないか?

  167. 1667 匿名さん

    >>1655 匿名さん
    ウェルネストの人は一条を高高つて認めてるの?

  168. 1668 匿名さん

    >>1664 通りがかりさん
    エアコンを使わない春先の湿度はどれくらい
    なんでしょうか?

  169. 1669 通りがかりさん

    >>1659 名無しさん
    消えたのが嘘でも謳ってるのは謳ってるのでは?

  170. 1670 通りがかりさん

    >>1669 通りがかりさん
    訂正
    消えたのがもし嘘だとしても>>1609>>1610が今でもホームページにあるので40%~60%以内を謳ってるのは謳ってるのでは?

  171. 1671 匿名さん

    どこかの営業マンが言ってましたが、
    建売の中古を買うほど怖い物件は無いと
    言ってました‥‥‥‥‥、建売はポンコツと言って良いかもしれませんが注文住宅をポンコツ呼ばわりするのはあまりよろしくないと思います。

  172. 1672 匿名さん

    >>1671 匿名さん

    自分は幸運にも家を建てれましたが、そうでない方もいます。賃貸の方もいれば、建売の方もいるし建売の中古に住んでる方もいます。他人の気持ちに配慮すればポンコツなどといえないと思います。他人の気持ちに配慮できない人がお客の為に良い家を作るのは難しいと思う。自分なら信用しない。

  173. 1673 名無しさん

    >>1670
    日本語の文法がとても不自然な>>1609の内容で、>>1610の結論を導き出せるのは、本人だけなんですよ。
    >>1512と同じですね。

  174. 1674 通りがかりさん

    >>1673 名無しさん
    本人じゃないですが別に文法に違和感ないですが?60%を確実に実現してウェルネストゾーンの40%~50%を特殊な生活をしない限り逸脱しないと言う事は40%~60ってことになると言うのは腑に落ちるのですが?

  175. 1675 匿名さん

    これだけ湿度で騒いでいるのに
    何故、家屋内の温度差2℃以内について
    回答が1件しかないのだろう‥‥‥‥‥。

  176. 1676 通りがかりさん

    >>1675 匿名さん
    本当にね。
    代わりに謝ります笑
    肯定派と肯定派に見せかけた荒らししかいないので。アンチと中立の人の方がまともな人多いですがその人達はこの質問の答えはわからないです。ブログ見る限り逸脱してるとは思いますよ。

  177. 1677 名無しさん

    >>1674
    "(相対)湿度を60%を確実に実現して"ではなく、
    "部屋と部屋の温度差を抑え、60%以下の湿度を維持する温熱環境設計(HPより)"とありますね。
    この文面から読み取れるのは、Wufiなどを使用して非定常熱湿気同時移動解析プログラムで室内温湿度を事前予測している、ということです。
    ですので、>>1674は典型的なミスリードです。

    引用HPのURLを追記します。
    https://wellnesthome.jp/246/

  178. 1678 匿名さん

    https://wellnesthome.jp/225/
    冬期で20~24℃(湿度40~60%)、夏期で25~27℃(湿度50~60%)が大半の方の満足度が得られる環境となります。

    別に特別な事書いてないと思うけど。
    あと>>1649 にもプランや間取りによると書いてあるけど開放的な間取りなら2℃以内に収まるのが高高
    早田さんにポンコツと言われる様な家に住んでる人には理解出来ないだろうけど。

  179. 1679 口コミ知りたいさん

    坪35マンがここでアンチ活動を続けている間にも、ウェルネストホームの建築戸数は増えていってるんだなw

  180. 1680 匿名さん

    結局のさあ
    家屋内は2℃以内を保てて
    湿度も40から60を保つって事?

  181. 1681 通りがかりさん

    >>1677 名無しさん

    ①高い断熱性能(床、壁、天井、サッシフレームすべてU値1.0以下)

    ②部屋と部屋の温度差を抑え、60%以下の湿度を維持する温熱環境設計

    ③各部屋の用途に応じた適切な換気風量を確保するためのダクト設計

    ④計画した換気風量が実現するための高い気密性能

    ウェルネストホームでは、上記4段階をすべて確実に実現するためにって書いてあるじゃん全くミスリードじゃないし、これで60%以下を謳ってないって言うんならこのホームページかミスリードじゃん。
    そもそも私も40%~60%って書いてあるの見たことあるしスクショとってないのが悔やまれるが。

  182. 1682 通りがかりさん

    >>1680 匿名さん
    と謳ってるが多くの施主ブログでは逸脱してるので新築検討中の人が疑念を持って質問してるのにまともな回答が得れないと言うのが現状です。

  183. 1683 匿名さん

    ③相対湿度

    人は汗をかくことによって皮膚の温度を下げる(汗が蒸発するときに皮膚の熱を奪って温度を下げる)ことが出来ます。お風呂上りにタオルで水気を切らないと寒いのは気化熱で温度が下がるからです。また、空気は温度が高くなるほどによく水を蒸発させることが出来るので、温度が高く乾燥している状態では、汗をかくことで体温を効率よく下げることが出来ます。反対に湿度が高い状態では、汗をかいても汗が蒸発しづらい為、皮膚温度を十分に下げることが出来なくなってしまいます。そのため、湿度が高いと蒸し暑く不快に感じてしまいます。ウェルネストホームでは、最大公約数が快適と感じる為、夏期冬期ともに50%を目指して湿度を標準としています。特に夏に温度27℃、湿度を50%とすることで暑がりの男性と寒がりの女性の合意点が導き出しやすくなります。

    ↑目標で湿度50%と記載してますが夏場の湿度50%と書いてあるブログは見た事ないです。
    50%ならエアコンで除湿機能を使う必要もないと思います。

  184. 1684 口コミ知りたいさん

    >>1681
    はい、ミスリードですね。
    ウェルネスト側が数値を保証しているわけでは無いですから。
    前提条件の変化によって、設計段階の推定値と居住後の実測値にズレが生じうる可能性については理解できますか?
    事前の推定値(しかも保証外)から少しでも外れたら、許せない、とのご認識でしょうか?

    またその記事自体が2017年とやや古いため、現在採用外のユーロサッシ(現在はオリジナルサッシ)、C値0.3以下(現在はC値0.2以下)との記述があるのも目につきます。
    その古い記事に基づいて、盲目的なウェルネスト批判を展開されていた人は恥ずべきですね。反省して下さい。

  185. 1685 匿名さん

    >>1684 口コミ知りたいさん
    反省して下さいってオカシクないですか?
    みんなそのHPを見て検討するんですよ?

  186. 1686 通りがかりさん

    >>1684 口コミ知りたいさん
    古い記事でも訂正も消したりもせずに載せてるんだから古さ関係あるか?
    早田さんもホームページの内容に責任持てって言ってますが?しかも今は性能下がってるからその時の記事は古いから実現できないってんならともかく今はもっと性能上がってるんでしょ?あなたの基準では何年何ヶ月前の記事なら時効なの?そろそろ相手にするのもアホらしくなってきたわ。

  187. 1687 通りがかりさん

    >>1684 口コミ知りたいさん

    ほんとメンタル強いね。

  188. 1688 匿名さん

    >>1684 口コミ知りたいさん
    マジでやばいわ。
    客を相手にしてる発言じゃねー。

  189. 1689 口コミ知りたいさん

    >>1685
    主語を明示しているので、きちんと読んでください。
    そのうえでミスリードしないでください。

    >>1686
    もう完敗宣言ですか。本当に理屈/論理勝負になると圧倒的に弱いですね。
    日本語(特に助詞)がおかしいの相変わらずですね。
    一点だけ日本人として致命的かと思うので、お節介してあげます。
    "早田さんもホームページの内容に責任持てって言ってますが?"
    ってどういう意味でしょうか? 誰が誰に対してどういう意味で言ってるのですか?

  190. 1690 匿名さん

    >>1684 口コミ知りたいさん

    家屋内の各部屋の温度差は北海道の真冬(-18℃)
    でも2℃以内を
    保てるのでしょうか?

  191. 1691 通りがかりさん

    >>1689 口コミ知りたいさん
    自分だよ。自分に問うてくれ。

  192. 1692 口コミ知りたいさん

    >>1690
    主語がないので分かりません。
    仮にウェルネストホームのことだと仮定しても、私には分かりません。

    >>1691
    あなたには説明する能力が無いのですから、いちいち反応しないで下さい。

  193. 1693 匿名さん

    >>1692
    あなたウェルネストホーム関係者?
    創業者本人?

  194. 1694 通りがかりさん

    >>1693 匿名さん

    そんな気がしますね。

  195. 1695 匿名さん

    実際に高性能な住宅に住んでれば、温度差2℃湿度40%から60%程度ならむしろ緩い基準なんだけどね。

  196. 1696 匿名さん

    >>私は本人じゃないですが

    これでばれないと思う浅はかさ
    スレを大量に消費しても結局自分の考えを認めてもらえず、知りたいことも分からない手際の悪さ、原因に気付けない想像力の欠如

    すっかり名物ですな。3年前に1800万円で建てた快適な家はどうなんだい?もうちょっとしゃべってくれよ。別にそれを批判する思いはまったくない。どこに住んでも変わらなそうだし。

  197. 1697 戸建て検討中さん

    >>1684 口コミ知りたいさん

    もう無理だよ。

  198. 1698 匿名さん

    否定派、肯定派、アンチとか関係無しに
    大げさな表記は辞めて頂きたい、クルマと
    違ってカタログ見て失敗したから違うメーカーのクルマに乗り換えるとか出来ないのですから。

  199. 1699 匿名さん

    >>1697 戸建て検討中さん
    センサー発動中^_^

  200. 1700 通りがかりさん

    >>1696 匿名さん
    関係者の暴走じゃなくて良かたです。

  201. 1701 匿名さん

    この書き込みの中に、コラボした3人の中の
    誰かがいたりして‥‥‥‥‥。

  202. 1702 匿名さん

    >>1697 戸建て検討中さん

    本人以外みんなわかってる。

  203. 1703 匿名さん

    >>1701 匿名さん

    その可能性もありますね。
    私は関係者かウェルネスト信者の医療関係者じゃないかなと思ってます。

  204. 1704 匿名さん

    屋内の温湿度なんて住まい方次第でどうとでもなるという事が、ポンコツ住宅に住んでると理解できないんだね。
    部屋干しで一時的に湿度が上がろうが冬季は屋外が乾燥してるのだから、換気計画が上手く行ってればすぐに適正値に戻るし、夏季はエアコンで除湿してるのだから同じく適正値に戻る。
    この辺の高性能な住宅の基本的な原理が出来てないから、おかしな批判ばかり繰り返してるんだろうね。
    ウェルネストホームならこの程度の温湿度コントロールは十分に可能だと思うけど。

  205. 1705 匿名さん

    >>1704 匿名さん

    そういう他人を見下すような言い方、いい加減にやめませんか?

  206. 1706 匿名さん

    >>1705 匿名さん
    当たり前のことを理解出来る様になれば見下されてるとは感じなくなると思いますよ。

  207. 1707 名無しさん

    >>1706 匿名さん

    まったくの他人の家を「ポンコツ呼ばわりすることは良くない」という当たり前のこと理解できますか?

  208. 1708 匿名さん

    >>1704 匿名さん
    各部屋の温度差は2℃以内なんですか?

  209. 1709 匿名さん

    >>1707 名無しさん

    ほっといた方がいいですよ。すがりついてきますが無視した方がいいです。以前のスレ見て下さい。皆そうしてます。

  210. 1710 匿名さん

    >>1707 名無しさん
    理解力不足で的外れな批判をしてウェルネストホームと貶めていたのだから、ポンコツ呼ばわりされても仕方ないのでは?
    ヒステリーばかりで温湿度に関しての反論はない様なのでポンコツだったという事ですね。

  211. 1711 匿名さん

    >>1708 匿名さん
    私の自宅では2℃以内に収まってますね、ウェルネストホームではないですが。

  212. 1712 匿名さん

    >>1711 匿名さん

    北海道の氷点下18℃でも2℃以内は可能ですか

  213. 1713 匿名さん

    >>1712 匿名さん
    北海道に住んだことがないのでわかりません。

  214. 1714 匿名さん

    >>1704 匿名さん

    エアコンは設定温度になったら除湿でも冷房でも暖房でも湿度考慮せずに止まるんだよ。
    再熱除湿機能が付いてれば別だが。
    そしてウェルネストホームの家についてるエアコンは30坪で6畳用から8畳用だから更に除湿性能が悪い。ダクトや家の隙間から少なからず入って来る夏の湿度を壁と断熱材と小さなエアコンで除湿しきるのに無理が出てきて湿度が60%超える。除湿機やらエアコンの設定温度極端に下げたりして実験してる施主もいる。もしかしたら真夏よりこの時期の方が気温が低いので湿度を下げるのは難しいのかもしれない。あなたこそ高性能の住宅とエアコンの仕組み理解できてないんじゃないですか?

  215. 1715 匿名さん

    >>1714 匿名さん
    止まらない様にすればいいだけ、そういう意味では小型エアコンの方が有利。

  216. 1716 匿名さん

    私の自宅もウェルネストではなく大した性能はありませんが、全室2℃以内に収まります。
    2℃以内程度は最近の断熱気密なら容易ですね。もし1℃以内なら超高性能が必要でしょう。
    性能を追求するのは自由ですが、ある線を超えるとコストに見合わない家になりますな。

  217. 1717 名無しさん

    >>1709 匿名さん

    だね。そうします。

  218. 1718 匿名さん

    >>1713 匿名さん
    正論ありがとうございます。
    北海道で2℃以内は無理だと思います。

  219. 1719 匿名さん

    >>1716 匿名さん
    そうですね、2℃以内程度ならウェルネストホーム程の性能は必要ないでしょう。
    批判してるの人がどういう家に住んでるか安易に想像がつきますね。

  220. 1720 匿名さん

    >>1715 匿名さん
    なら室温下がり続けますよ。
    そして電気代すごいことになりますよ。

  221. 1721 匿名さん

    >>1719 匿名さん

    ウェルネストホームは2℃以内に保てないですよ

  222. 1722 評判気になるさん

    >>1715 匿名さん

    換気システムがコロナウイルスに通用するって言い張る人が何言っところで無理なんだよね。

  223. 1723 匿名さん

    >>1720 匿名さん
    ならないです、自宅で消費電力調べてますがせいぜい100wから150w程度です

  224. 1724 匿名さん

    >>1722 評判気になるさん
    それ別人ですよ。

  225. 1725 匿名さん

    >>1721 匿名さん
    間取りやプランによりますと説明書きありますよね?
    ある程度開放されてないと無理です。そして高性能な住宅だと施主からの強い要望でもない限りそういうプランニングされます。

  226. 1726 匿名さん

    >>1725 匿名さん

    無理な事を認めて貰えればそれでよろしい

  227. 1727 評判気になるさん

    >>1724 匿名さん

    そうなんですか。それは失礼しました。では通用しないと思いますか?

  228. 1728 匿名さん

    >>1726 匿名さん
    公式の注意書き通りですよ、何かご不満でも?

  229. 1729 匿名さん

    >>1727 評判気になるさん
    通用するの意味がわからないので何とも。

  230. 1730 匿名さん

    >>1723 匿名さん
    それは間欠運転かパワーセーブ運転してるんだよ。
    連続運転してたら電気代すごいことになるし、そもそもどうせ連続運転するんなら高高住宅に住むメリット少ないですよ。

  231. 1731 匿名さん

    >>1728 匿名さん
    いえ不満じゃ、ありません認めているならば
    それで、いいんです。

  232. 1732 匿名さん

    >>1730 匿名さん
    まったく理解されてない様ですね、間欠運転するからダメなのです。
    高高といえど勝手に除湿してくれる訳ではありません、小型のエアコンで省エネ連続運転するのが正解。

  233. 1733 評判気になるさん

    >>1729 匿名さん

    これは失礼しました。つまり、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する為に建物の窓を開けて換気をするわけですが、ウェルネストさんの優秀な換気システムならその必要がなく、換気システムだけで充分なのかといういみです。

  234. 1734 名無しさん

    >>1731 匿名さん

    もう認めてるんだからそろそろ勘弁してあげたら?

  235. 1735 匿名さん

    >>1733 評判気になるさん
    換気の専門家ではないので詳しい事はわかりませんが、自宅に感染者がいる前提ですか?
    ならば病院か隔離施設に移動した方が良いかと。

  236. 1736 匿名さん

    >>1612 匿名さん
    この前提がおかしいと批判してたのですよね。
    何もおかしくないです。反論できなくなったので誹謗中傷は見苦しいですね。

  237. 1737 e戸建てファンさん

    >>1710 匿名さん

    きっとこの人自身も周りの人からポンコツ扱いされてるんだろうな。だからって周りをポンコツ呼ばわりしても何にもならないのにな。

  238. 1738 匿名さん

    >>1734 名無しさん
    認めているならばHPの書き方を変えて欲しいです
    パッと見たらめっちゃ高性能な家!と思ってしまいます、温度差を2℃以内に出来る設計も出来ますよ
    みたいな‥‥‥‥‥。

  239. 1739 匿名さん

    >>1732 匿名さん

    だから省エネ連続運転してても設定温度になれば勝手に止まるだろそれにもし止まらないにしても省エネ運転は除湿量も減るでしょ?熱交換量も減るんだから。エネルギーの計算できてますか?

  240. 1740 匿名さん

    >>1738 匿名さん
    しっかり明記してありますよね、日本語理解出来ませんか?

  241. 1741 匿名さん

    >>1739 匿名さん
    そこを理解出来ない限り上手くいかないよ、結論から言えば可能。

  242. 1742 評判気になるさん

    >>1735 匿名さん

    過程の話ですよ。「新型コロナウイルスの感染拡大を防止する為に建物の窓を開けて換気をするわけですが、ウェルネストさんの優秀な換気システムならその必要がなく、換気システムだけで充分なのか充分でないのか」という話ですよ。充分だと思われます?不充分だと思われます?

  243. 1743 匿名さん

    >>1742 評判気になるさん
    不十分です。
    快適性無視して開けれる窓があるなら全て開けた方がいいと思います。

  244. 1744 匿名さん

    >>1742 評判気になるさん
    感染者がいる場合、換気経路をウイルスが移動する訳なのでどうしようもないのでは?

  245. 1745 匿名さん

    >>1741 匿名さん
    詳しく。

  246. 1746 評判気になるさん

    >>1743 匿名さん

    しっかりお認めになられましたね。ありがとうございました。返信も不要です。

  247. 1747 匿名さん

    >認めているならばHPの書き方を変えて欲しいです

    公式HPの書き方は宣伝ですから、幾らかの誇張や過剰な表現は何処も同じです。
    どこまでが真実かを検討するために、ここのようなスレがあると思うよ。

  248. 1748 匿名さん

    >>1747 匿名さん

    認めたなら安心しました。

  249. 1749 匿名さん

    >>1747 匿名さん
    同意。

  250. 1750 匿名さん

    プランによっては温度差2℃前後になるよ
    こんな簡単な日本語も理解出来ない人が批判してたんですね。

  251. 1751 匿名さん

    >>1745 匿名さん

    「詳しく」でなく「詳しく教えて下さいお願いします」だよね。この人はまずそこからですね。

  252. 1752 匿名さん

    >>1751 匿名さん

    詳しく教えて下さいお願いします。

  253. 1753 名無しさん

    >>1750 匿名さん

    認めたならいいよ。認めたんだから。

  254. 1754 匿名さん

    >>1753 名無しさん
    自分の勘違いに気づいたんですね、文章はよく読みましょう。

  255. 1755 e戸建てファンさん

    >>1752 匿名さん

    それは1741に言わないと意味ないんじゃないかな?1751には「ご指摘くださってありがとうございました」でしょ。

  256. 1756 e戸建てファンさん

    >>1754 匿名さん 
    認めたなら認めたで後からゴチャゴチャ言わなければいいのにね。カッコ悪い。

  257. 1757 匿名さん

    >>1752 匿名さん
    エアコンで少量の空気を除湿し、換気は熱交換器のみを通して行う。

  258. 1758 匿名さん

    >>1756 e戸建てファンさん
    誰がどんな間取りでも温度差2℃以内になるって言ったの?

  259. 1759 名無しさん

    事実を捏造して何の根拠もなく批判するのは坪35マンのいつもの手口だねw

  260. 1760 匿名さん

    >>1757 匿名さん
    するとどうなるんですか?

  261. 1761 匿名さん

    >>1760 匿名さん
    なるべく室温を下げずに除湿できます。

  262. 1762 匿名さん

    >>1759 名無しさん

    ごめんね。坪坪言ってる人の出てこれる所じゃないんだよな。ここウェルネストのスレだから。

  263. 1763 匿名さん

    >>1761 匿名さん
    本当にそれだけで湿度60%切れますか?その運転ではドレンホースから本当に少ししか排水されないし、家族4人の体や生活ででる水分とか外から入ってくる湿度を除湿しきれないと思います。

  264. 1764 匿名さん

    >>1763 匿名さん
    我が家ではできてますね、再熱除湿使った方が快適なのは間違いないですが。
    省エネと快適性どっちをとるかです。

  265. 1765 匿名さん

    >>1764 匿名さん

    分かりました。ありがとうございました。

  266. 1766 匿名さん

    >>1764 匿名さん
    ウェルネストホームのお施主様と言うことで間違いないですよね?

  267. 1767 匿名さん

    >>1766 匿名さん
    私は違いますよ、高高住宅一般の話をしています。

  268. 1768 匿名さん

    >>1767 匿名さん

    ウェルネストの施主でも検討中の方でもないのにここで何してるんですか?

  269. 1769 匿名さん

    そうでしたか。ウェルネストホームではないけれど高高住宅に住んでいると言うことで間違いないですか?

  270. 1770 匿名さん

    >>1768 匿名さん
    スレ見ていただけですよ。

  271. 1771 匿名さん

    >>1769 匿名さん
    そうですよ。

  272. 1772 匿名さん

    >>1770 匿名さん

    なぜスレ見るんですか?あなたの何の関係もないスレだと思うのですが。

  273. 1773 匿名さん

    >>1772 匿名さん
    暇だったから上がっていたスレを見ただけですよ、これ以上どうでもいい質問は返答の必要ないですよね。

  274. 1774 名無しさん

    結局坪35マンが公式HPの内容捏造して批判してただけだったね。

  275. 1775 匿名さん

    >>1772 匿名さん
    別に見ても書いてもいいと思いますよ。
    自分もウェルネストホームの施主だと思って質問してたんですが、最後に足元すくわれました。でも良いお家にお住まいのようで羨ましいです。

  276. 1776 匿名さん

    >>1773 匿名さん

    ああ暇つぶし

  277. 1777 匿名さん

    >>1773 匿名さん

    そうなんですね。周りの方から相当嫌がられてるように感じましたので、そうまでして何故この板に来てるのか疑問だったんです。もちろん返答はいりませんよ。

  278. 1778 名無しさん

    坪35マンが捏造暴かれたんで、自演して抵抗してただけだろ。

  279. 1779 匿名さん

    >>1631 名無しさん

    そのようですね。無視します。

  280. 1780 匿名さん

    都合の悪いレスには答えずに公式HPの内容を捏造して批判を繰り返す。
    反論出来なくなったら人格攻撃して逃亡、相変わらずだね。

  281. 1781 名無しさん

    >>1780 匿名さん

    アンチくんアンカー付けることを覚えてみては?

  282. 1782 名無しさん

    >>1777 匿名さん
    あなたは何故施主でも検討者でもないのにウェルネストホーム、タマホーム、一条工務店、桧家住宅、一建設、低燃費住宅、群馬子育て設計、5ちゃんねるの高高スレ等を荒らすのですか?坪35マン=密閉君
    別に返答はいりませんよ、それが生き甲斐なんですよね可哀想ですが仕方ないですね。


  283. 1783 匿名さん

    >>1778 名無しさん

    自演はしてないと思います。
    参考になる!数を見れば分かると思います。

  284. 1784 匿名さん

    >>1783 匿名さん
    それ回線引っこ抜けば幾つでもつけられるよ

  285. 1785 名無しさん

    あー早く低燃費住宅に住みたい。竣工が楽しみ!

  286. 1786 匿名さん

    >>1785 名無しさん
    おめでとうございます。
    結構高かったですか?

  287. 1787 匿名さん

    >>1784 匿名さん
    知らなかったです。
    詳しいですね

  288. 1788 匿名さん

    >>1782 名無しさん

    この人35マンについてすごく詳しいですね。ずっと35マンのことをいくつもの板を渡り歩いて追いかけ続けてるのかな?施主でも検討者でもないのに。

  289. 1789 匿名さん

    だいたい35坪マンって何なんですか?

  290. 1790 匿名さん

    >>1782 名無しさん
    5ちゃんねるでまだID出してた時都合悪くなると回線抜いてID変えてたよね。
    いろんなスレで本人は気づかず参考になる連打してたからいい目印になってた。

  291. 1791 匿名さん

    >>1789 匿名さん

    オレも知りたい。坪35万円の家にすんでるとかなのか?

  292. 1792 名無しさん

    >>1790 匿名さん

    へえそうなんだ君はそんなに前から坪35マンの追っかけしてるんだ

  293. 1793 名無しさん

    以下自演のバレた坪35マンの坪35マンって何?って言う自演が続きます。

  294. 1794 名無しさん

    >>1793 名無しさん

    なんだまた自演とか逃亡とか言って逃げるんだ。結局坪35マンが何のことなのか言えないのね。しょうもね。

  295. 1795 名無しさん

    >>1782 名無しさん

    どうしていくつもスレを跨いでまで坪35を追いかけてるんですか?何か特別な事情でもあるとしか思えませんが

  296. 1796 匿名さん

    今日もやってるんですか。昨日も言いましたけど、このすぐに坪坪言い出す方達、いずれにしても無視でいいのでは?・・・相手する価値あります??

  297. 1797 名無しさん

    >>1795 名無しさん
    上がってるスレ見てるだけでは?
    あなたはそれらのHMに何の恨みがあって荒らしてるんですか?

  298. 1798 匿名さん

    >>1793 名無しさん
    本当に自演続いてますねw

  299. 1799 匿名さん

    自演じゃなく、単に肯定派じゃない
    人が、書き込みしてると思います、俺は
    最初にホームページ見た時に本当に素晴らしい家だなあと思ったので、今は矛盾点が、かなりあります、まぁどこのハウスメーカーもそうらしい???ですが。

  300. 1800 匿名さん

    >>1796 匿名さん

    ほっといた方がいいですよ。相手するから来ちゃうんです。自演だ逃亡だとすがりついてきますが無視した方がいいです。以前のスレ見て下さい。皆そうしてます。

  301. 1801 匿名さん

    でも結局温度差も湿度も捏造だったんでしょ?
    HPに書いてもない事に複数人が寄ってたかって批判してる謎。

  302. 1802 e戸建てファンさん

    >>1631 名無しさん

    昨日この人が言ってたのはこの事なのね。なるほど。ウェルネストまったく関係ないし、無視で問題なさそうだね。

  303. 1803 匿名さん

    ウェルネストホームって今まで何棟くらい建てた実績あるんですか?

  304. 1804 名無しさん

    >>1801 匿名さん
    自演の証拠ですね

  305. 1805 匿名さん

    >>1803 匿名さん

    東北から九州までありますからね。実績的には相当多いんじゃないですか。

  306. 1806 名無しさん

    >>1786 匿名さん
    ありがとう!
    サラリーマンにはメッチャ高いです!


  307. 1807 匿名さん

    >>1785 名無しさん

    おお!おめでとうございます!!!

  308. 1808 匿名さん

    >>1806 名無しさん

    おめでとうございます!お互い頑張っていきましょう!

  309. 1809 匿名さん

    >>1803 匿名さん
    50棟から100棟の間です詳しくは
    分かりません。確か4人のコラボの時に松尾先生が
    早田さんに聞いてました、松尾先生はもっと建ててると思ってたみたいです。

  310. 1810 名無しさん

    >>1808
    うちも来月か再来月竣工予定です!
    とても楽しみですよね?!

  311. 1811 匿名さん

    >>1810 名無しさん

    羨ましいです。

  312. 1812 匿名さん

    >>1810 名無しさん

    うちも普通のサラリーマンです。すいませんウェルネストではないですが。ローン背負って家族守って一生懸命頑張ります!

  313. 1813 匿名さん

    質問なんですが、UA値が0.4とUA値0.2を
    比較して、0.4の方が冷暖房費が少ない事って
    あり得ますか?

  314. 1814 名無しさん

    >>1801 匿名さん
    こういう都合の悪いレスには反応しないよね、まあしばらくは荒らせそうにないので良かったですね。

  315. 1815 匿名さん

    >>1809 匿名さん

    え?50棟から100棟なの?

  316. 1816 匿名さん

    >>1813 匿名さん
    冷房費はある程度の性能で頭打ちするので日射遮蔽の出来てない、UA0.2の方が高くなるケースもあるかも。
    >>1814 名無しさん
    そうですね、しばらくは荒らせる雰囲気じゃないですね。

  317. 1817 匿名さん

    >>1815 匿名さん

    いくらなんでも・・年間にそのくらいって意味じゃないの?

  318. 1818 匿名さん

    >>1810 名無しさん

    羨ましい。おめでとうございます。

  319. 1819 名無しさん

    >>1810 名無しさん
    楽しみすぎますね!!
    色々と試行錯誤しながら、良い住まい方を手にいれましょう!!

  320. 1820 匿名さん

    >>1815 匿名さん
    はいそうですよ、ユーチューブを見れば分かると
    思います、間違えていたらすいません。

  321. 1821 匿名さん

    >>1817 匿名さん

    年間じゃないはずです
    間違えていたらすいません。

  322. 1822 戸建て検討中さん

    普通に施主ブログで、夏の高湿度だけでなく、冬の結露の記事あがってますね。
    しかも1年目で結露して、玄関ドアが原因とのことでドア交換してもらった後、2年目の冬でも結露したようですね。今年の記事です。
    結露わざとそのままにしたらカビたとも書いてありますね。ネットでウェルネストホーム、ブログで最初に引っかかってくるブログなので皆さんご存知かもしれませんが。

  323. 1823 匿名さん

    >>1801 匿名さん

    捏造ではないと思いますけどり
    2度以内は>>1612に写真載ってるし。
    >>1654に湿度の話も出てるしそもそも40%~60%を保つと書いてあったと複数人が言ってるし>>1681にもホームページの内容書いてあるよ。まあ別に書いてあってもおかしくないでしょ?高高住宅なんだから。記事が古いから無効だと言う人もいたけど。

  324. 1824 名無しさん

    >>1819 名無しさん
    そうですね!
    うちは洗濯物を部屋干しがっつりする予定なので、念の為除湿機持っていきます^^;

  325. 1825 匿名さん

    >>1823 匿名さん
    2℃以内はプランによるのでプランによっては予め無理という事ですよね?
    湿度に関しては結局HPに記載されて無かったので複数人を装って自演してたと言う事ですか?

  326. 1826 匿名さん

    >>1825 匿名さん
    >>1681の記事は今もホームページにありますよ。別に書いてあっても高高住宅なんだからそんくらい達成できるでしょ?何で捏造にしたいの?

  327. 1827 口コミ知りたいさん

    https://archive.org/web/
    にて2018年1月までwellnest homeのサイトのキャッシュを追えますが、どこにも相対湿度40-60%の記載ありませんね。
    やはり立派な捏造ですね、誰かさんの。

  328. 1828 匿名さん

    >>1822 戸建て検討中さん
    そのブログ見てきましたが施主さんは至って冷静の様ですね、そりゃ露点温度に達すれば結露しますよ。
    それとも絶対結露しないとかHPに記載されてますか?

  329. 1829 匿名さん

    >>1826 匿名さん
    別に捏造にしたくないですよ、でもソースがない事には。
    なんて書いてたら>>1827の様ですね。
    記載がないものを複数人が確認してたのですか?

  330. 1830 匿名さん

    >>1828 匿名さん
    >>1609の内容もホームページに書いてありますよ。普通の生活をすればウェルネストホームでは結露ゼロという当たり前の環境を標準使用としてお客様にお約束いたします。と書いてある。

  331. 1831 口コミ知りたいさん

    >>1828
    別人です。
    まさに>>1681が引用している
    https://wellnesthome.jp/246/
    には(かなり下方にあります)

    ”ウェルネストホームでは、結露ゼロという当たり前の環境を標準仕様としてお客様にお約束いたします。(*1)”
    と記載をする一方で、その直後の注釈にて
    ”*1 室温18~23℃、湿度40%~50%というウェルネストゾーンを逸脱した、特殊な生活を行う場合には結露が発生する可能性があります。”
    とも記載がされております。

    温湿度次第では結露し得る旨の記載が、ホームページ上も確認できますね。

  332. 1832 口コミ知りたいさん

    >>1830
    今日も捏造&ミスリード乙です!

  333. 1833 匿名さん

    >>1831 口コミ知りたいさん
    じゃあブログ主は特殊な生活してたんですか?

  334. 1834 匿名さん

    >>1830 匿名さん
    >>1831 口コミ知りたいさん
    別の記事で換気量増やしたら結露しなくなったとありましたよ。

  335. 1835 匿名さん

    >>1834 匿名さん

    換気量増やす前も特殊な生活してた訳じゃないでしょ?
    換気量は結露対策で増やしたが妻が寒いと言っている。妻の快適性は下がってる。

  336. 1836 匿名さん

    そろそろ坪35マンの発狂&逃亡タイムですな
    ここのところ毎日で辟易しますが、、、

  337. 1837 匿名さん

    今日の坪

    坪「ウェルネストの相対湿度40?60%保証のHP上の記載は複数人が確認してるから、ウェルネストが削除した!」

    過去のキャッシュにもありませんでした。
    もしや、というかもはや皆さまお気づきですが、その複数人ってみんな坪?


    坪「普通の生活をすればウェルネストホームでは結露ゼロという当たり前の環境を標準使用としてお客様にお約束いたします。と書いてある。」

    直後の但し書きで”*1 室温18~23℃、湿度40%~50%というウェルネストゾーンを逸脱した、特殊な生活を行う場合には結露が発生する可能性があります。”

    その後ダンマリ。
    今日も捏造とミスリード、くわえて他スレの荒らしもバラされました、恥ずかしい坪35マンなのでした。

  338. 1838 匿名さん

    >>1835 匿名さん
    よくわからないんですが、その施主さんは気にしてない様なのに何であなたが怒ってるんですか?

  339. 1839 匿名さん

    実際結露してるかどうかはまた別の問題で、私が言いたいのはウェルネストホームのホームページの内容をまとめると特殊な生活をしない限り湿度を40%~60%内に保てると読み取れるから別に捏造ではないよと言いたいだけです。

  340. 1840 匿名さん

    >>1838 匿名さん
    怒ってませんよ。換気量増やす前も特殊な生活はして無いですよと言ってるだけですよ。

  341. 1841 匿名さん

    >>1839
    読み取れません。
    読み取ってるのはあなた一人です。

  342. 1842 名無しさん

    >>1839 匿名さん
    記載されてない事を捏造して勝手にまとめるなよw

  343. 1843 匿名さん

    >>1842 名無しさん

    捏造の意味わかってます?

  344. 1844 匿名さん

    >>1841 匿名さん
    そうですか?
    逆にどう捉えてるのか教えて欲しいです。

  345. 1845 匿名さん

    >>1835 匿名さん
    >>1840 匿名さん
    換気量増やした後でも22℃55%らしいので絶対湿度10g/m3超えてる
    これを24℃まで上げても絶対湿度変わらず湿度50%前後キープできるので寒けりゃ温度上げればいいだけ。
    露点温度も変わらない。

  346. 1846 匿名さん

    >>1845 匿名さん
    それは私ではなくブログ主に教えてあげて下さい。換気量上げる前でも特殊な生活してる訳じゃないでしょ?の答えにはなって無いと思います。

  347. 1847 名無しさん

    >>1846
    強いな笑
    がんばれ応援してるよ。

  348. 1848 匿名さん

    >>1846 匿名さん
    だから環境変えれば結露しなくなったんだから何も問題ないでしょ、寒いなら室温上げればいいんだし。
    性能の残念な家だと結露嫌なら寒くして乾燥させるしかないんだよ?

  349. 1849 通りがかりさん

    負けてあげる事も人生には必要ですよ。

  350. 1850 匿名さん

    >>1848
    それはその通りです。
    でも結露してた時も特殊な生活をしてた訳じゃないでしょとずっと一貫して聞いているのに何で毎回論点ずらして来るんですか?
    はいかいいえで答えれるでしょ?

  351. 1851 匿名さん

    >>1850 匿名さん
    だから換気量が少なすぎて絶対湿度が高すぎたのが原因なんだって。換気量は調整できる様になってる訳だからこれも住まい方の問題。あなた風に言えばこれが特殊な生活。
    基本設計がしっかりしてればソースか詳細な状況さえわかれば何とでも対処できるんだよ。

  352. 1852 匿名さん

    >>1851 匿名さん

    分かりました。もう寝ます。さらばじゃ

  353. 1853 匿名さん

    ココの肯定派の人達凄いです、都合の悪いことは全て35坪マン???のせいにしてますし‥‥‥‥‥、実際に各部屋の温度差が2℃以内は
    無理だと認めてたのにまたその問題を持ってくる、どうなっているんだか‥‥‥‥‥
    湿度を冬でも50%前後に機械を使わなくても
    保てる家屋はあります。
    ウェルネストホームの素晴らしさは分かりますがやはりHPの内容が過剰過ぎです。

  354. 1854 匿名さん

    >>1758 匿名さん

    紛らわしいってパッと見たら2℃以内なの?って
    思う、間取りがどうのの字は小さいし、間取り以外に室内と外気温が何度差の時に各部屋が
    2℃以内を保てるのか教えて下さい。

    1. 紛らわしいってパッと見たら2℃以内なの?...
  355. 1855 匿名さん

    >>1841 匿名さん

    自分もそう読み取ってしまいます‥‥‥‥‥。

  356. 1856 匿名さん

    ウェルネストホームは冬でも高い湿度を保てる素晴らしさは分かります、じゃあ冬に外気温
    マイナス5℃くらいの時に洗濯物を干して
    湿度が70%になったとします、室温は22℃程度で結露は発生するのかしないのか、玄関とリビングでの温度差は2℃以内に保てるのかどうなのか回答よろしくお願いします。

  357. 1857 匿名さん

    >>1854 匿名さん
    これ全部同じ大きさのフォントですよね?

  358. 1858 名無しさん

    >>1857 匿名さん
    説明文は同じですね、>>1854は文字読めない人なのかな?

  359. 1859 匿名さん

    >>1858 名無しさん
    間取りにもよりますがと書いてありますがどのような間取りなのでしょうか?仮に2℃以内に保てる間取りに設計した場合
    外気温と室内の温度差が何度ある時なら
    各部屋の温度差が2℃保てるのか教えて頂きたいですよろしくお願いします。

  360. 1860 名無しさん

    >>1859 匿名さん
    知りません、ウェルネストホームに聞いてください。

  361. 1861 匿名さん

    >>1859 匿名さん
    ウェルネストホームの人も最初から写真の2度以内のところが2度前後って書けばいいのにね。

  362. 1862 匿名さん

    >>1861 匿名さん

    (笑)確かにワロタ

  363. 1863 匿名さん

    >>1862 匿名さん

    ウェルネストホームのホームページの方がミスリードまたは誤解を招く表現ですよね。湿度の記事しかり。

  364. 1864 名無しさん

    イライラして寝られなかった坪35マンさん、おはようございます!

  365. 1865 匿名さん

    >>1863 匿名さん
    注釈で前述したことが覆るっていう。前後って何度から何度までのことかも分からない。

  366. 1866 匿名さん

    質問なんですが、梅雨時期に雨が降って室内干しした時の室内の湿度を教えて頂きたいです
    よろしくお願いします。

  367. 1867 名無しさん

    >>1866 匿名さん
    YouTubeのお問い合わせからだと早田さんから直に電話貰えるみたいですよ!

  368. 1868 匿名さん

    >>1867 名無しさん
    施主様ですか?

  369. 1869 名無しさん

    ホームページに記載されている事が絶対だと思って買う人なんていないと思いますよ。
    打ち合わせの中で、この間取りだとあーだこーだ言いながら、仕様を決めていくわけですよ。
    特に希望も伝えずに、ウェルネストの提案プランを採用するならホームページに記載の数値が実現できるのかもしれませんが、注文住宅ですからまずそんな人はいません。
    少なくとも間取りや設備に対しての考えや希望もあるから、性能と秤にかけて、長い時間を悩みながら取捨選択をしていくのです。
    そして自分達の住環境や住まい方を当てはめながら、状況によって数値が変わることを、打ち合わせの中で理解・了承していくのです。
    そういう労苦&過程があることを想像できる人なら、ホームページの数値が少し前後するのは当たり前だと分かると思いますけどね。と思う施主でした。

  370. 1870 名無しさん

    >>1864 名無しさん

    施主でも検討者でもない粘着質な信者の坪坪さんも、おはようございます。どちらも頑張って下さい。

  371. 1871 名無しさん

    >>1868 匿名さん
    違いますよ、すでに他社で建築済みの人でさえ相手してくれるらしいですよ。

  372. 1872 匿名さん

    本当に坪35マンじゃないなら問い合わせられるはずだよね^_^

  373. 1873 匿名さん

    >>1870 名無しさん

    坪坪のことはサクッと無視しといほうがいいと思うよ。

  374. 1874 通りがかりさん

    >>1873 匿名さん

    誰かが言ってて俺も気付いた。よく見ると坪坪達のことはみんな無視してるね。

  375. 1875 匿名さん

    なんで直接問い合わせないんだろうね、他社で建築済みの人でさえ相談に乗ってくれると言ってるのに。

  376. 1876 匿名さん

    >>1869 名無しさん

    俺は絶対だと思ってます。

  377. 1877 匿名さん

    >>1875 匿名さん
    ユーチューブは見る事は良くありますが、
    コメント出来ない状況なんです
    お手数ですがコメントするにはどうしたら良いのか
    御教授願います

  378. 1878 匿名さん

    >>1869 名無しさん
    施主様のご意見を頂戴致したく質問させていただきます。
    ①年間の光熱費
    (家族構成と冬場の暖房費と室内平均温度、)
    ②真冬の玄関とリビングの温度、湿度、外気温
    ③真夏の玄関とリビングの温度、湿度、外気温
    お手数ですが返信願います。


  379. 1879 匿名さん

    >>1876 匿名さん

    あなたは買う気がないから>>1869の言ってる事には当てはまらないよ

  380. 1880 匿名さん

    この書き込みしてる人の中に
    早田さんとコラボした人がいると思います。

  381. 1881 匿名さん

    >>1875 匿名さん

    前のレスにもでてるが、どうせウェルネストホームにとって都合の悪いことは教えてくれないか大丈夫ですとしかならないからじゃないですか?だから掲示板で聞いてるんじゃないですかね?配信のチャットでも都合の悪い質問は無視してますよ。

  382. 1882 戸建て検討中さん

    今泉さんの最新の配信で一種換気システムは壁厚300mm無いと意味ないか効果が半減以下になるみたいな事を言ってました。日本向けに短く切ってるけど、カタログスペックは300mmの物を流用してるから問題あるんじゃないかと。
    ちなみにウェルネストホームは壁200mm位なんで、これで湿度調節に関して上手くいって無い一因なのかもしれませんね。

  383. 1883 匿名さん

    ユーチューブでも都合の悪い事は
    返事くれないとの書き込みがありましたね。
    早田さんに値段の事を聞いてる人に対して
    少々キレ気味に「うちは高い」と言ってましたね。

  384. 1884 戸建て検討中さん

    >>1882 戸建て検討中さん
    ダクトレス一種換気です。自社の標準をディスって今泉の狙いはなんなのか?隣には本橋さん笑

  385. 1885 匿名さん

    >>1882 戸建て検討中さん
    その動画見ました、ウェルネストホームの壁圧でも
    ダメなら他の工務店なら第3種とあまり変わらないかもしれませんね。

  386. 1886 匿名さん

    日本の建造物のレベルを上げるのは分かりますが、比例してカタログも正確な数値の記載する事を期待します。
    松尾先生は一条工務店の床暖について語っていましたが凄く納得出来る回答でした決して
    一条工務店を批判してなかったです。

  387. 1887 匿名さん

    こういう意見の交換や情報の共有ができるのがこの掲示板のいいところですよね。何でも本社に聞けと言うのは間違ってると思いますよ。

  388. 1888 匿名さん

    >>1882 戸建て検討中さん
    貴方の回答に納得出来ました、ありがとうございます。

  389. 1889 匿名さん

    >>1869 名無しさん

    北海道だと基礎断熱になりさらに値段が上がるんでしょうか?

  390. 1890 匿名さん

    意見交換?
    一人で5ちゃんねるのレスをコピペしてるだけではないですか?

  391. 1891 名無しさん

    >>1890 匿名さん
    バラさないであげてw

  392. 1892 匿名さん

    >>1890 匿名さん

    5ちゃんねるって何ですか?教えて下さい

  393. 1893 名無しさん

    >>1892 匿名さん
    1890とか1891が住んでる世界です。このスレにもそこから強い風(アラシ)がきます。

  394. 1894 名無しさん

    >>1878 匿名さん
    スミマセン。嫌です。

  395. 1895 名無しさん

    >>1889 匿名さん
    分かりません。

  396. 1896 匿名さん

    肯定派と施主の機嫌が悪くなったな笑

  397. 1897 匿名さん

    >>1891 名無しさん
    そうだとしても何か問題あるの?

  398. 1898 匿名さん

    早田さん建材メーカーや空調メーカーがいいよと勧めて来るものを何も考えず信じてアッセンブルしてるだけの会社はダメだ。うちの会社はエビデンスも実測もしっかりしてると言ってたのに。ポンコツ会社の仲間入りするの?湿度とか疑問を持ってたりおかしいと気付いてた人の方が正しかったのかもしれませんね。信者も肯定派の人も良いところは良い、悪い所は悪いという視野の広さも必要ですよ。疑問持つのも悪いことじゃ無いんだからそんな訳ないと決めつけずに一緒に考えてはいかがかな?

  399. 1899 名無しさん

    批判的吟味や疑問点の提議はあるべきだけど、その根拠がソース無しだったり、捏造改竄だったり、明らかなミスリードだったり、論理的破綻だらけだから、誰にも相手されないのよね

  400. 1900 e戸建てファンさん

    疑念通りやん

  401. 1901 e戸建てファンさん

    >>1899 名無しさん

    早田さんの人となりの解説ですか?

  402. 1902 名無しさん

    >>1896 匿名さん
    仕事中だったもので、簡易に済ませただけですよ。

  403. 1903 匿名さん

    >>1898 匿名さん
    早田さんだけの話を聞いてるとウェルネストホームはめっちゃくちゃ、性能が良い素晴らしい家屋だと思いますが、第三者の意見を素直に素直に聞くと
    ‥‥‥‥‥って感じです、コラボ動画大切ですね。
    4人の、コラボとても勉強になりました。

  404. 1904 匿名さん

    お施主さんの話良かったですね。(コラボ動画)

  405. 1905 匿名さん

    おそらく早田さんが狙っている(計算済み)の
    湿度の数値は出てないと予想します。

  406. 1906 戸建て検討中さん

    >>1904
    ああいう利害関係同じ人並べて褒め合うのはあんまり好きじゃないかな。

    今泉さんは温熱バカ過ぎて自社の標準換気システムもにも難癖つけてて面白かったです。
    もうウェルネストホーム抜けるのかなとか心配になりました。
    本橋さんは温厚そうで意外と悪ですね。
    過去レスにあった本橋さん黒幕説も信憑性が出てきましたね笑

  407. 1907 匿名さん

    >>1906 戸建て検討中さん

    今泉さんはウェルネストホームの社員なんですか?

  408. 1908 戸建て検討中さん

    >>1907 匿名さん
    社員じゃないんじゃない?
    ウェルネストホームの首都圏エリア担当の工務店の経営者。エネルギーパス協会の代表理事とかいろいろ肩書きはあるみたい。

  409. 1909 匿名さん

    >>1908 戸建て検討中さん
    今泉さんがウェルネストホームを
    抜けるとはどうゆう事ですか

  410. 1910 戸建て検討中さん

    >>1909 匿名さん
    自社の工務店で扱ってるブランドの商品の悪態をついてたのでもうウェルネストホームより自身の思うやり方をやりたいのかなと私が勝手に思って心配になっただけの話です。実際は抜けないですよ。誤解を与えてしまったなら謝ります。

  411. 1911 匿名さん

    >>1910 戸建て検討中さん

    今泉さんはウェルネストホームに住んでますよね。

  412. 1912 評判気になるさん

    こちらで家を建てた際に担当営業の方からメールにて伝えられた大体の額でローンを組みましたが皆さんそうですか?後の大きな増額はなかったのですが、総資金計画書すら出せないの?と引き渡しまで不安でした。

  413. 1913 匿名さん

    後々大きな増額が、無かったのなら安心じゃないですか?でもメールでの伝えたい方は第三者的どうなのか?と思ってしまいます。

  414. 1914 匿名さん

    ウェルネストホームは湿度が温度がどうのとかではなく、夏場や梅雨時期の湿気を躯体が
    吸着してくれるので断熱材の劣化が殆ど見られないとの事でしょうか?
    日本の建造物は湿度を保てる躯体ではないので
    グラスウール100%の能力を発揮出来る施工をしても湿気でグラスウールがやられると言う事でしょうか?ですので解体やリフォームの時に
    断熱材がカビているのでしょうか?

  415. 1915 匿名さん

    >>1906 戸建て検討中さん
    あの動画を見て、施主側の知識やリテラシーが相当必要な家だと思いました。湿度が温度がと机上の空論ではなく実際に住んでみて、自分の快適なものを追い求め色々と住み方をデザインする。宝の持ち腐れにならないように。

  416. 1916 通りがかりさん

    最近の動画見てると今泉さんも本橋さんも松尾さんも早田さんの自尊心を傷つけないようにやんわりと自身の無知さに気づかせてあげようとしてる気がします。過激な発言も天に向かって唾を吐くようなもんですよと優しく諭してる気がします。

  417. 1917 名無しさん

    >>1915 匿名さん
    えっと、、、
    ウェルネストホームに限らず、高高住宅に住むつもりの施主なら当たり前かと思うのですが、、、

  418. 1918 戸建て検討中さん

    >>1917
    お客様が何も考えずに建てても快適で長持ちする家になるようにしたいって言ってなかったでしたっけ?

  419. 1919 名無しさん

    >>1918 戸建て検討中さん
    存じませんので、その発言のソースがあれば教えていただけますか?

  420. 1920 戸建て検討中さん

    >>1919 名無しさん

    ソースはウェルネストホームの配信全部見たらどれかで言ってますよ。
    ソースソースって逆に1917の発言のソースあるんですか?

  421. 1921 名無しさん

    >>1920 戸建て検討中さん
    なんだ坪さんでしたか
    まともに議論ができる人と私が勘違いしていました
    話しかけてごめんなさい
    お好きに自論を展開されて下さい

  422. 1922 戸建て検討中さん

    >>1921 名無しさん
    頭の悪さがにじみでとるな。

  423. 1923 匿名さん

    >>1922 戸建て検討中さん

    無視でいいかと。

  424. 1924 匿名さん

    建築系YouTuberのコラボは、考えが合ってない時の微妙な空気が笑える。

  425. 1925 名無しさん

    >>1924
    あるあるですね笑

  426. 1926 名無しさん

    >>1918 戸建て検討中さん
    「したい」ね。

  427. 1927 評判気になるさん

    今泉さんの動画で言ってたダクトレス一種換気システムの問題について施主と肯定派の人の見解を聞きたいです。

  428. 1928 匿名さん

    >>1917 名無しさん

    思わんねぇ

  429. 1929 名無しさん

    >>1928 匿名さん
    なら高高住宅に向いてないですよ

  430. 1930 匿名さん

    ウェルネストホームは
    夏場に雨が降ってジメジメした後の
    室内湿度ってどれくらいなんでしょうか?
    洗濯物を干さない時です。

  431. 1931 評判気になるさん

    ウェルネストホーム建てても施主が無知なら高高にならないんですか?希望を聞きつつ最適化して提案してくれるんだと思ってました。

  432. 1932 匿名さん

    >>1929 名無しさん

    そうかもね。でも自分としては>>1918 戸建て検討中さんみたいなスタンスがプライド持ったプロのやる事だと思う。

  433. 1933 匿名さん

    >>1930
    エアコン入れて65%前後じゃないですか?

  434. 1934 戸建て検討中さん

    >>1932
    そうでしょ?
    早田さんが言ってたんですけどね。
    もっと詳しく言うと他社に対しての発言です。
    施主がなんでこんなに勉強しないといけないんだと言ってたんでウェルネストホームは当たり前に出来てるんだと思ってました。

  435. 1935 通りがかりさん

    >>1934 戸建て検討中さん

    確かにこの手のことにかなり詳しくてウンチク言い出す男ってドン引きされそう(笑)

  436. 1936 通りがかりさん

    >>1935 通りがかりさん

    もちろん専門家以外の人でって意味です。

  437. 1937 匿名さん

    私は一日中1人で自分にレスし続ける人にドン引きします

  438. 1938 戸建て検討中さん

    >>1935 通りがかりさん
    変に知識つけた施主はうざいと思います。
    気密や断熱に関しては特に。

  439. 1939 匿名さん

    >>1933 匿名さん
    ではエアコン付けないと70%とかに
    なってしまいますか?

  440. 1940 匿名さん

    >>1937 匿名さん
    そんな人いるんすか?

  441. 1941 匿名さん

    >>1939
    なりますよ。
    エアコン切った直後じゃない限り。

  442. 1942 匿名さん

    >>1941 匿名さん

    では夏場は24時間エアコン付けっ放しですか?

  443. 1943 匿名さん

    >>1942 匿名さん
    そうですよ。
    高気密高断熱の調湿って基本エアコンに50%以上依存します。自分的には80%以上依存してると思います。

  444. 1944 名無しさん

    ウェルネストホームも理想はエアコン24時間365日連続運転と言われたよ
    どっかの動画で早田さんも言ってた
    ソースは覚えてないです、すいません

  445. 1945 匿名さん

    >>1944 名無しさん
    365日、エアコン稼働で8万の光熱費なんて
    不可能ですよ??

  446. 1946 匿名さん

    >>1937 匿名さん

    詳しくお願い

  447. 1947 名無しさん

    >>1945 匿名さん

    実際の暮らしではそんなにエアコンに依存しなんじゃないですか?春や秋などいい季節もありますし、うちは西日本ですがこの時期でも夜エアコンなしで十分過ごしやすいですよ。地域によるかもですが。

  448. 1948 匿名さん

    >>1944 名無しさん

    どんな家でも快適さを求めれば理想は空調つけっぱなしなんじゃないですか?

  449. 1949 匿名さん

    実際に年間8万で過ごしてる施主は
    いるんでしょうか?

  450. 1950 通りがかりさん

    >>1932 匿名さん

    自分もそう思う。

  451. 1951 名無しさん

    >>1948 匿名さん
    そうそう
    だから可能な限り仕事量の少ないエアコン1台の連続運転で、家1軒を快適にするってのが日本の高高
    ウェルネスト風に言うと、6畳用のエアコンで家全体をカバーする、的な

  452. 1952 匿名さん

    >>1949 匿名さん
    無理でしょうね。月平均6700円は流石に厳しそう。施主じゃないけど。

  453. 1953 匿名さん

    >>1952 匿名さん
    エアコン使わなくても1万弱かかりますよね‥‥‥‥‥
    太陽光つけても8万は厳しいと思います。
    どのような計算なんでしょうか?

  454. 1954 通りがかりさん

    >>1947 名無しさん

    空気の汚い所だと窓なんて開けられないってことなんじゃないの?

  455. 1955 匿名さん

    なんか矛盾点が、あまりにも多すぎだと思うのは自分だけですか?

  456. 1956 匿名さん

    >>1955 匿名さん
    住宅業界嘘と過剰宣伝多いですから。ウェルネストホームも特別感出してますけど例にもれず高いだけのちょっと気密がいい普通の会社ですよ。

  457. 1957 名無しさん

    >>1955 匿名さん
    あなたは憤慨しそうだけど、ホームページのエアコン1台もあれだからな
    エアコン1台稼働という意味で、2階建の家では大体1階、2階にそれぞれ1台ずつで、夏は2階のエアコン1台稼働で冷房、冬は1階のエアコン1台稼働で暖房推奨だからな
    平屋は知らんけど
    私は一連の説明を聞いて納得した

    そういう癖があるのを知ってる人からすれば、あなたの細かい質問は営業に聞いてくれ、となるわけ。全部が全部、施主やら検討者が知ってるわけじゃないから。他人の家なら尚更のこと。

    ウェルネストホームは施主の盲目的なわがままをただ叶えるための家を作ってる訳じゃなくて、企業の家作りの理念に賛同してくれる人と一緒に家作りしましょう、って感じだよ。
    わがまま言うとマジで結構蹴られる。

  458. 1958 匿名さん

    >>1956 匿名さん
    普通とまでは思いませんが、ただちょっとあまりにも過剰的な宣伝をしてるように感じます‥‥‥‥‥
    年間8万円の光熱費と言っておきながらエアコンは
    365日、とうてい無理な話ですよ?一人暮らしで
    太陽光付ければ可能かもしれませんが。家屋内の温度差だって3度とか4度近く開いてるじゃないすか?
    2度以内って間取り云々の問題じゃないです、湿度も
    いつのまにか24時間付けっ放しで65%とかエアコン付けなくても60%前半の建造物知ってますよ。
    最初は本当にそんな家なら住んでみたいと思いましたが疑問が増えるばかりです。

  459. 1959 匿名さん

    >>1958 匿名さん
    私もあなたの疑問に同意します。
    最近は配信もチャットみるとうちわで褒め合ってるだけですし信者しかいません。
    だから最近は偉そうに上から物を言ってるだけの普通の会社だと思ってます。具体的には言えませんが色んなスキームをやってますね。矛盾に気付けない人は信者になってます。

  460. 1960 通りがかりさん

    キュキュットの洗剤使用して、「すすいだ瞬間キュキュッと落ちてねーじゃねーかよ!」

    とか

    一本満足バー食べて、「一本だけじゃ満足しねーよ!」

    みたいだなw
    ちょっと違ううえに少し古いかw

  461. 1961 匿名さん

    地域にもよりますが今時期で、洗濯物を干さない状態で洗面所も風呂場も乾燥してる状態で
    エアコンも動かさなかったら湿度55%前後を
    保てるし、冬場も40%を切らない家屋知ってます見学にも行きました、空気はほかのモデルハウスと違って空気は綺麗でした。
    値段も一条工務店くらいです。

  462. 1962 匿名さん

    >>1958さんの支離滅裂な文章を理解できる>>1959さんって、もしや、、、

  463. 1963 匿名さん

    >>1962 匿名さん
    オマエハヒトノアゲアシバカリトルナドアホウガ

  464. 1964 匿名さん

    >>1960 通りがかりさん

    >>1960 通りがかりさん
    まあそんな感じですけど高い買い物ですからね。簡単に買い替えたり捨てたりできる物じゃないですから気持ちはわかりますけどね。
    特別感出してるけど普通の建築会社って事なんですよ。信者も施主も前にでた一種ダクトレス換気の今泉さんの動画についての疑問に誰も答えれてないでしょ笑
    みんなそんなレベルよ。

  465. 1965 口コミ知りたいさん

    正直言うと本当に最初は大借金しても
    欲しいと思ったけど今はあまりにも
    矛盾点が多過ぎて他で良いと思って
    ココ見てます。

  466. 1966 匿名さん

    >>1965 口コミ知りたいさん

    >>1965 口コミ知りたいさん
    この会社、一見さんにすごいと思わせるのはうまいんだと思います。でも動画を分析すると、断熱材や空調や他社との比較がでると最初は一長一短あるから一概に言えませんから会話が始まって話の終わりには結局他社の設備を下げて終わるのが毎度のパターンですしあんまり信用できないと思いました。

  467. 1967 匿名さん

    うちは太陽光余剰だけど年間光熱費7万ちょいかな、オール電化の新プランだから旧プランならもっと安い人もいるかもね。湿度も40%から60%なら除湿機加湿器無しでいけるね、性能の低い家にしか住んだ事ない人には想像しにくいのかな?
    まあ私はウェルネストホームに住んでる訳じゃないけどこれが高高の世界ですよ。

  468. 1968 匿名さん

    >>1967 匿名さん
    どこで建てたのか気になります。

  469. 1969 匿名さん

    >>1968 匿名さん
    某工務店とだけ言っておきます。
    Ua値はウェルネストホームと同等程度でC値はウェルネストより少し悪いかな。
    まあ大きな家ではないですけどね。

  470. 1970 匿名さん

    >>1969 匿名さん
    良い家ですね。

  471. 1971 匿名さん

    >>1969 匿名さん
    某工務店は湿度調整はどうしてるのでしょうか??
    ※C値0.15 UA値0.35
    ※C値0.25 UA値0.25
    どちらの、躯体が良いと思いますか?

  472. 1972 匿名さん

    >>1971 匿名さん
    冬は特に何もしてません、強いて言えば局所換気控える位。夏はエアコンつけとくだけ。
    コストを考えなければ考える間もなく後者の方がいい、C値の0.1の差なんて誤差でしょう。

  473. 1973 匿名さん

    >>1972 匿名さん

    C値よりもUA値の方が大事なんですね
    今時期エアコンはどのような設定してるんですか?

  474. 1974 匿名さん

    >>1973 匿名さん
    再熱除湿か弱冷房か状況による。今は外気の絶対湿度12,2g/m3だったのでエアコン切って寝るまでナイトパージ中。

  475. 1975 匿名さん

    >>1974 匿名さん
    絶対湿度13.21の場合はどうされますか?
    ちなみに今の湿度を教えて頂きたいです
    そして、外気の湿度が100%で洗濯物を干してても
    湿度は60%以内に抑えれますか?

  476. 1976 匿名さん

    >>1975 匿名さん
    それなら窓開けないです。
    浴室掃除して、洗濯部屋干しした直後なので55%。洗濯物の周囲であれば常に水蒸気放出してる訳だから60%超える。他の場所は外気が100%であろうとやろうと思えば出来る。

  477. 1977 匿名さん

    >>1976 匿名さん
    どんな高性能な家でも今時期は洗濯物を干せば
    洗濯物を干している周辺は60%を超えてしまいますか?

  478. 1978 匿名さん

    >>1977 匿名さん
    それは入浴中の浴室の中を常に湿度60%以下にしておけというレベルの話。

  479. 1979 匿名さん

    >>1978 匿名さん

    洗濯物を干した後に夏場や冬場のエアコンの稼働は
    どうされていますか?
    UA値を0.10下げるとなると値段はそこそこしますか?

  480. 1980 匿名さん

    >>1979 匿名さん
    24時間稼働させとくだけ、業者じゃないのでそこまで知りません。

  481. 1981 匿名さん

    >>1980 匿名さん
    何度もすいません
    エアコン設定は冷房ですか?自動でしょうか?

  482. 1982 匿名さん

    一通り終わったら、ちゃんとお礼を言うんだぞ、坪
    またまともな人がお前のせいで居なくなるぞ

  483. 1983 匿名さん

    >>1981 匿名さん
    自動ってのがわからないけど、快適さ優先なら再熱除湿、省エネなら弱冷房。

  484. 1984 匿名さん

    >>1983 匿名さん

    今のアパートのエアコンは
    暖房、冷房、除湿、自動
    と四種類設定があるんです
    で自動で23度設定にしてても暑いのにさらに
    暖房で動いたりするので殆ど自動で動かしてないのでどうなのかと思って質問してます。

  485. 1985 匿名さん

    >>1982 匿名さん
    坪35マンなのはわかってるけど、暇なので真面目に答えてあげましたw
    もう寝るのでこれで終わりで。

  486. 1986 通りがかりさん

    >>1985 匿名さん
    優しい!
    お疲れ様!

  487. 1987 匿名さん

    >>1985 匿名さん
    ありがとうございます。
    自動は駄目ですか?

  488. 1988 匿名さん

    >>1984 匿名さん
    これが最後だけど、アパートと高高住宅じゃ違いすぎて何の参考にもならないと思うよ。

  489. 1989 匿名さん

    >>1988 匿名さん
    はい、ありがとうございます。
    某工務店ですね。

  490. 1990 名無しさん

    >>1965 口コミ知りたいさん
    未練タラタラやんけ笑

  491. 1991 匿名さん

    >>1990 名無しさん

    文章を読んでも未練タラタラに解読できませんが?

  492. 1992 名無しさん

    >>1991 匿名さん
    解読しなくて良いよ。
    書き手にその意識はなくとも、受け手はそう解釈しただけだから。

  493. 1993 匿名さん

    >>1992 名無しさん

    受信の間違い。
    みんなに聞いてみたら?

    今泉さんの件やその他にも沢山の矛盾点あるけど
    貴方(施主様)はそう思ってないって事でしょ?

  494. 1994 匿名さん

    >>1979 匿名さん

    大体充填断熱だけでいける0.35ー0.4くらいまではあまり大差ない。
    それより下げるのは付加断熱が必要になり、坪単価で3ー5万くらいははね上がる。

  495. 1995 匿名さん

    どなたか今泉さんのダクトレスに対しての
    回答よろしくお願いします。

  496. 1996 通りがかりさん

    >>1988 匿名さん

    アパートはともかく、最新のマンションとかって気密断熱性能ってどうなんですか?

  497. 1997 匿名さん

    >>1995 匿名さん

    施主でも信者でもないですが、ダクトの中の素子も短くなるので今泉さんの言うように300mmのままの性能値は絶対に出ないし200mmだから3分の2の性能かって言われたらそれすらない半分の性能がそれ以下になると思う。
    夏は外の湿度も熱もかなり入ってくると思います。換気自体は設計の問題だから厚みは関係ない。

  498. 1998 匿名さん

    鎌倉モデルハウスで湿度が56%と動画で言ってましたが、湯船に入る人がいて洗濯しつつ
    洗濯物を干している状態だと湿度はどれくらいになるでしょうか?
    洗濯物を干して無くて人も住んでいない状態で
    56%が少し高いと思うのは自分だけでしょうか?

  499. 1999 匿名さん

    >>1996 通りがかりさん

    バルコニー側が一面掃き出し窓になってる場合が多いからそこで気密は落ちてくると思うしアルミサッシが多いから窓は良くないと思うけどマンションの作りとしては気密性も断熱性も高い。最上階と一階以外は快適性も高いんじゃないかな。

  500. 2000 匿名さん

    >>1997 匿名さん

    今泉さんの動画をもっと早くに投稿して欲しかったです、かなり説得力のある動画でした、工務店に
    壁圧300mmって頼めるのでしょうか

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸