福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower(ブリリアタワー)西新」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 西新駅
  8. Brillia Tower(ブリリアタワー)西新

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-09-21 10:30:12

西新エルモールプラリバ跡地に誕生する、駅直結の40階建タワーマンションです。

九州初の地下鉄駅直結の免震タワー、竹中工務店施工とのことで注目しています。
情報交換をお願いいたします。

公式URL:http://www.bt-n.jp/top.html

所在地:福岡県福岡市早良区西新4丁目113番(地番)
交通:福岡市営地下鉄「西新」駅徒歩1分(駅直結)
用途:店舗・共同住宅・駐車場
敷地面積:約4,200㎡
延床面積:約50,789㎡

構造/規模:RC造・SRC造・一部S造地上40階地下2階建
総戸数:306戸※事業協力者住戸20戸含む(予定)
駐車台数:221台(予定)

売主:東京建物株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店九州一級建築士事務所
施工:株式会社竹中工務店九州支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2018-03-13 09:01:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 西新口コミ掲示板・評判

  1. 2760 通りがかりさん

    ここのマンションがステータスを持ち福岡一のマンションである事は全く否定しようがない。
    しようは無いのだが学区と駅直結の話だけが先行して無駄な設備も目立つ。
    東京都心でなら分かる。山手線駅直結と空港線直結では見劣りする。
    価格は近い金額の所もあった。
    学区も子持ち以外には何の意味もないのが悲しい。
    ここを買えるような人が果たして空港線をそんなに使うだろうか?
    学区と直結以外にどこに魅力を感じて購入を決めたのか聞いてみたいのが率直な意見です。
    この2つだけでは価格と仕様が釣り合わない。

  2. 2761 匿名さん

    >>2760 通りがかりさん
    買いたい人が買ったからいいんじゃない?
    そんなの知ってどうすんの?

  3. 2762 匿名さん

    子供や妻は空港線使うでしょうね。確かに私は殆ど使わないでしょう。
    ファミリーマンションですから家族が利便性よく住めるのは重要です。
    単身者や、夫婦だけの生活であれば赤坂や薬院が良い人もいるでしょうね。
    郊外かどうかはよくわかりません。東京に住んでる身としては、そもそも博多や天神も対して街には思えなく。街の規模がそもそも小さいのでどこにそんなにこだわるのか疑問に思います。
    もっとも福岡はこの小さなところが良いところかなと思いますね。
    市としてもコンパクトシティとしてそれを売りにしてますよね。

  4. 2763 匿名さん

    >>2762 匿名さん
    学区に拘るファミリー層には魅力的ですよ。

  5. 2764 通りがかりさん

    >>2761 匿名さん
    色々な視点から検討をする為の板だと思っていた為質問させて頂きました。
    自分では気付かない視点や考え方を聞いて共有する板だと思っていたのですが。。。
    西新と言う街がどのような魅力の街で学区と直結以外のどこに魅力を感じたのか住んでいたりいた人の意見を聴けばもっと魅力的なマンションになるのではないでしょうか?
    他県や住んだことのない人にとっては良く知らない街なので。。。

  6. 2765 マンコミュファンさん

    浄水を買った同僚は勝ち組

  7. 2766 匿名さん

    >>2764 通りがかりさん
    正論ぽく語ってらっしゃいますが、意味不明。
    他県?住んだことのない?
    そんな感じではないけど。
    今更魅力を語らなくても、売れてますから大丈夫ですよ。
    東京、特に山手線内は今1億くらいじゃまともなファミリー物件は買えませんよ。
    そんなに言うほど高くないよ、ブリリアは。

  8. 2767 匿名さん

    >>2765 マンコミュファンさん

    グランドメゾン?西新よりは場所はいいけどマンション自体の作りはこっちかな。

  9. 2768 マンション検討中さん

    >>2764 通りがかりさん

    学区と直結だけです。学区もいづれは撤廃かもしれません。

  10. 2769 通りがかりさん

    >>2766 匿名さん
    正論ぽっくって言われても分からない事を聴いているので仕方ありません。。。
    福岡には来て間もないので土地柄は分からないことだらけです。
    目黒駅徒歩1分のブリリアタワーズ目黒も内側ですが36階80㎡強で1億5000万位でした。
    同じ位の金額なので何か隠れた魅力があるのかなと思い質問させて頂きました。
    魅力を語らなくても売れているとシャットアウトされるのは東京の板では無かったもので驚いています。

  11. 2770 匿名さん

    >>2760 通りがかりさん

    資産価値が高いだろうというのが最大の魅力。
    自分が思う資産価値は、立地が7割、スケール2割、デベゼネコンのブランド1割

    まず立地については福岡一の学区と駅直上というだけで価格と釣り合いますよ。
    データ少し古いですが西新は年間乗降者1800万人の駅ですから。ちなみに赤坂は1100万人。薬院は600万人。六本松400万人(再開発前)
    考えは人それぞれですが、資産価値を見極める上で個人の考えより大衆的な見方が大事です。
    自分に学区の良し悪しは関係なくとも、多くの大衆は良学区を求めて人はマンションをさがすのですから、学区の良さはリセールバリューに大きく影響します。 良学区はそれだけで人を集め、そのエリアの年収を引き上げ、治安を良くし、その街の発展につながります。


    そして駅直上の希少性は高いです。
    駅の距離ではなく円の面で考えるといいですよ。
    例えば駅3分の物件と6分の物件は単純に2倍の違いがあるわけではなく4倍に円の面積が増えます。9分になると9倍になります。
    面積が増えるという事はそれだけライバル物件が多くなるので、資産価値はおちます。 ここは駅直上なので希少性は西新のなかでは随一です。

    そしてスケールについて。スケールが大きいほど一目につきます。不動産に興味のないおばちゃんでも知ってるマンションかどうかという視点は意外と大事です。
    スケールの大きさはいざ売る時の購入検討者数に比例します。
    閑静な住宅街にある低層マンションを好む人もいますが人目につかないため売る時はそれだけ購入検討者も少なくなります。
    人目につくことがリセールバリューに直結してるいい例が百道タワーやグラメゾオーシャンフォレスト。 駅から遠くとも良学区、スケール大のため中古も足が速いです。 前者は築10年以上なのに周りの築浅低層物件よりいい値段で取引されてます。
    スケールの大きさと合わせて共用施設の充実も大事です。共用施設の充実はリセールバリューに直結します。 こんな共用施設いらないと個人的に思っていてもいざ売る時、同じ条件なら共用施設はあった方が
    ないものより売りやすいです。

    デベゼネコンのブランドについては言わずもがなです。俺はブランドに興味がないと思っても、多くの人がブランドを考える以上リセールバリューに影響します。

    通常、立地の良さとスケールの大きさと反比例します。
    駅近は土地がないわけですからたまに土地が空いてもスケールが小さくコンパクトマンションのようにヒョロヒョロだったり周りが別の建物に囲まれているといった感じになるのが普通です。そういったマンションはいざ売る時買い手からすると購買意欲が減少してしまいます。(あと駅近で大きな土地は入札になるため大手でないとゲットできません)
    ブリ西は立地とスケールの面共に福岡随一というのが最大の魅力かと思います。


    あと仕様については標準でもここはずば抜けて高い仕様になってますが、リセールバリューにはあまり関係ないため自分はどうでもいいと思ってます。

    結論!どこに魅力を感じたか?→資産価値、リセールバリューが高そうという部分!

    他に最近のマンションでリセールバリュー高そうなのは赤坂タワーと浄水のグラメゾフォレストくらいでしょうか。
    ちなみに抽選外れたため買ってません。

  12. 2771 通りがかりさん

    >>2770 匿名さん
    詳しくご説明頂きましてありがとうございます。
    なるほどと共感する部分が多かったです。
    福岡に来る前がブリリアタワーズ目黒でしたので内装を見るとこちらの方が仕様が高い事はモデルを見て分かってました。
    現在賃貸ですが、福岡に来る前に売却して来たので福岡でもマンションに住もうかと思っていましたが、照葉の様な遠いマンションであったり、仕様が低いマンションであったり、小規模マンションであったりと良い物件がありませんでした。
    戸建は妻が嫌う事と小規模は管理組合の負担が大きかったり大規模修繕で管理組合費で賄う事が出来ない事が多いので余計に良い物件がありません。
    教えて頂きありがとうございました。

  13. 2772 通りがかりさん

    ここがいずれ中古市場に出てきた時に、赤坂薬院辺りの好立地マンションや大濠周辺の質の良いマンションを超えられるのだろうか?ここの価格が強気なせいか、MJR赤坂の中古物件もかなり高くなってますよね。プレミスト天神の中古がどうなるかも見ものです。

    ブリリア目黒との比較もありましたが、西新と目黒では賃料相場が違いすぎます。希少性が薄れた場合、リセール価格を支えるのは賃料相場です。

    現在の新築物件ラインナップの中では圧倒的に希少性の高い物件であることは認めます。だけど、中古市場に流れた時にそれでも希少性を認めてもらえるだろうか?そして、この物件の賃料はどのくらいになるだろうか?この2点がリセールバリューを考える上で重要ではないでしょうか。

    私は中心部の好立地マンションが欲しいので、潜在的なライバルがここを高くで買ってくれることは歓迎しています。お金を出せる人が減ったら、少しは赤坂辺りが安くで買えるようになったりしないかなーと。でも、デベロッパーも高くで売れる見込みがない時に新しいものは作りませんよね。

  14. 2773 マンション投資家

    >>2770 匿名さん
    仰ることはには概ね賛成です。ここは色々な意味で福岡で唯一無二です。
    地下鉄直結の立地、学区、再開発商業施設、自走式駐車場、贅沢な造り。
    ランドマーク、共有施設の贅沢さ、西新自体の魅力。
    ただ、そのためにそれらがすべて価格に反映されてしまっている。

    平均坪単価354万円。角部屋や高層階では坪400-700万円。
    5.6年前の西新の坪単価が160万~200万であることを考えると上がりすぎ。

    共益費も修繕積立金も駐車場も高すぎる。共有施設が大きいと固定資産税も高い。
    このマンションを手放した時に景気が物凄く悪ければ維持費が高すぎて
    案外買い手は見つからないかもしれません。これだけの戸数があるのですから
    慌てる必要はありません。これだけ利回りが悪いといざとなったら動けません。
    「人の行く裏に道あり花の山」

  15. 2774 購入者さん

    >>2770 匿名さん
    全く同感ですね。
    ここは投資目的ではなく、近隣住民の自己居住者が大多数だそうです。事実私もそうですし。
    マンションは立地が全て。
    正直西新にしては割高だと赤坂天神薬院あたりを検討したり、こちらの築浅を待とうかとも思いました。
    ただ赤坂も駅近はもう土地がない。
    長浜博多方面は対象外なので、そうなると西新しかない。消去法ですね。
    出張が多いので駅直結、自走式駐車場だけで買いかと。
    地元の不動産屋関係者にも高いけど絶対値段は落ちないねと言われます。
    物件も中間層を購入しましたが、私みたいな中間層の考え方も多いと思います。ご参考までに。
    また、どなたか駅から5分かかるとデマを仰ってましたが、契約者なら分かることですが、駅からのエレベーターの他にもう一つ住人専用の業務エレベーターがあります。こちらは住人以外部外者は使えないようになっています。ラッシュ時は除いてもそこまで時間はかかりませんし、何より雨に濡れずに空港に行けるのはありがたいですね。

  16. 2775 マンション検討中さん

    西新のマンション検討中の方って赤坂、薬院、浄水あたりと必ず比較したがるけど赤坂、薬院のマンション検討中のレス見ると西新ってあまり出てこないですよね。

  17. 2776 匿名さん

    >>2775 マンション検討中さん
    赤坂、薬院あたりはファミリー層のイメージじゃないから西新は比較対象外では?

  18. 2777 マンション投資家

    私みたいな投資で買っている人は別にして、基本的に空港線のひとはそれ以外考えないし
    中央区のひとはそれ以外考えないし、西鉄沿線のひと(特に高宮、大橋周辺の人)はそれ以外あまり考えないし、東区、新宮のひとは西新や赤坂薬院にあこがれはあってもあまりそれ以外考えない。駅近が好きの人はバス路線なんて考えないし、バスで便利だと思うと、駅近に拘らない。
    東京のように多極化してきていますね。
    多分、赤坂と西新を比べたり、薬院と赤坂を比べることはあっても
    西新と薬院を比べる人はあまりいないというのが私の印象です。

  19. 2778 匿名さん

    下がらないと言うのはデマ。相場制を知らないのか?

  20. 2779 マンション検討中さん

    >>2750 匿名さん
    貧相な想像で話をしてはいけない。
    私は地下鉄の駅直結1分(実際は30秒)の
    マンション住まいだ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
クリオ ラベルヴィ西新グランクラス

福岡県福岡市早良区西新一丁目

未定

1LDK・2LDK

32.36平米~55.30平米

総戸数 45戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

ポレスター西新

福岡県福岡市早良区祖原349、361

5,290万円~9,470万円

3LDK

65.20平米~94.95平米

総戸数 22戸

デュオヴェール西新corso

福岡県福岡市早良区西新五丁目

2,998万円~4,798万円

1LDK・2LDK

32.03平米~44.27平米

総戸数 44戸

フリーディア西新レジデンス

福岡県福岡市早良区西新7丁目

1億7,880万円

4LDK

121.08平米

総戸数 30戸

オープンレジデンシア大濠西

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,398万円~6,598万円

1LDK~3LDK

34.11平米~61.84平米

総戸数 25戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

4,690万円~7,260万円

2LDK・3LDK

47.66平米~113.98平米

総戸数 23戸

グランドオーク藤崎南カノン

福岡県福岡市早良区荒江3丁目

4,730万円

2LDK

64.19平米

総戸数 32戸

アクロス大濠公園グランビュー

福岡県福岡市中央区黒門二区38番

3,360万円~4,190万円

1LDK

34.00平米~37.11平米

総戸数 24戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

5,998万円~1億9,680万円

2LDK~3LDK

60.67平米~100.93平米

総戸数 30戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~9,380万円

3LDK・4LDK

67.38平米~84.93平米

総戸数 24戸

サンリヤン福浜

福岡県福岡市中央区福浜1丁目

3,930万円~4,400万円

3LDK

65.24平米~72.91平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズ大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

4,390万円~4,590万円

1LDK、2LDK

43.20平米~43.86平米

総戸数 49戸

パークホームズ大濠公園フロント

福岡県福岡市中央区荒戸1丁目

8,090万円

3LDK

70.88平米

総戸数 39戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

総戸数 29戸

サンリヤン室見ブライトコート/パークサイド

福岡県福岡市早良区南庄1丁目

4,970万円~5,630万円

3LDK

72.57平米

総戸数 41戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,380万円~5,870万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

4,500万円・3億5,000万円

1LDK・3LDK

40.90平米・177.04平米

総戸数 30戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

未定

1LDK~3LDK

45.07平米~93.61平米

総戸数 66戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランシエラ大浦サンリヤン

長崎県長崎市大浦町甲33番3

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~84.19平米

未定/総戸数 99戸

(仮称)クレア希望が丘マンションプロジェクト

大分県大分市希望が丘一丁目

未定

3LDK・4LDK

64.22平米~109.86平米

未定/総戸数 43戸

レーヴグランディてだこ浦西タワー

沖縄県浦添市前田三丁目

4,320万円~5,460万円

3LDK

64.77平米~69.51平米

7戸/総戸数 54戸

(仮称)グランフォーレ天文館プロジェクト

鹿児島県鹿児島市西千石町16番1

未定

2LDK、3LDK

48.45平米~74.90平米

未定/総戸数 65戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

未定

3LDK~4LDK

66.35平米~86.37平米

未定/総戸数 29戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前クレスティア

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸