住宅コロセウム「中古を買うか、新築買うか迷ってます。誰か教えて!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中古を買うか、新築買うか迷ってます。誰か教えて!

広告を掲載

  • 掲示板
迷える子羊 [更新日時] 2006-06-10 00:14:00

今、私が迷っている物件を例にとると、
2件とも人気の田園都市線(激混み)の桜新町。徒歩7分程度
☆中古は平成元年築で豪華な億ション。148平米の3LDKが9000万。
管理費8万円に駐車場代が3万円。南西の角部屋。リビングムチャ広い。エントランスに車寄せ有り。
☆新築、97平米の3LDKで8200万。 管理費2万5千円。駐車場代2万円。
リビングダイニングで17畳。設備は折上げ天井にダウンライト、生ゴミのディスポーザー、食器洗い機、床暖房、ビルトインエアコン、標準装備。
3階の南東角部屋。エントランス豪華。車寄せあり。コンシェルジュがいる。
二件とも緑の多い物件。

古くても広い中古を取るか、新築で高仕様を取るか、考えてもなかなか答えが出ず・・

[スレ作成日時]2005-01-05 17:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古を買うか、新築買うか迷ってます。誰か教えて!

  1. 201 192

    >>193
    中古購入の利点である管理状況の確認ですね。
    いくら安くてある程度立地のよい物件でも管理がなってないならダメですし。
    議事録をみて問題はあるかどうかや、修繕計画が妥当かの確認も必ずしたほうがいいですね。
    あとは、私はマンションの住人(売主じゃ無くほかの人)に話を聞きましたね。

    最初に目をつけた物件は立地や価格や管理はよかったんですが、
    住人に話を聞いたところ住人同士のトラブルが頻発してたのと、修繕計画が危なかったので辞めました。

    >>194
    購入は2400万ですが、初めて中古に出たときは2800万で諸事情で400万の割引がありました。
    400万割引は目の前にマンションが建つ予定が出た(反対運動付)のと、
    売主が次の住宅購入で早く現金が必要になったことで急いで売りたかったらしく、
    2500万まで下がったところに、残り100万交渉して実価格の400万引きと安く変えました。
    最初は、夫婦とも共働きで子供も小学校なので日当たりはさほど重視してなかったのですが、
    私の練の前は駐車場部分+公園部分になったので、夕方にならない限り日当たも良く相当お買い得でした。

    売却希望的には、住宅は資産とは考えてないので1000万でも十分ですね。
    近所の似たような住宅だと駅から徒歩5分で25年2200万くらいで売りに出てたので、
    今のままの状況なら思ったよりも下がらないとは思いますが、当てにはしてません。

    因みに都下です。

    >198
    私の地元の県の政令指定都市へ直通15分の駅前で2700万くらいでした。
    都市内だと路線にこだわらなければ交通の良いところでも80でも3000万くらいらしいですよ(東京なら23区杉並・中野クラスくらいの地域)
    小学校の同級生は実家そばの建売で140平米の土地に建坪110平米の戸建が2500万くらいだそうです。
    コレを聞いた時は実家に帰りたい気分がしました(笑

  2. 202 匿名さん

    >売却希望的には、住宅は資産とは考えてないので1000万でも十分ですね

    その1000万円を元手にした場合、売却後はどのような物件にお住まいの予定ですか?
    10年後にお子さんが独立したとの仮定で。
    もっと小さいマンションに買い替えでしょうか?
    その時には新築でないと、終の住家にはなりませんよね。
    自分が死ぬ前に立て替えの話が出る物件は、面倒だと思いませんか?
    70歳を過ぎてから出て行けと言われてもね。

  3. 203 匿名さん

    >>202
    何が言いたいのでしょうか?
    192さんの書き込みから察するに彼はあなたの様にカツカツの生活をされているとは思えません。
    おそらく192さんは立替の前にもう一度買い換えるおつもりなのでは?
    新築マンションを購入して数十年住み続けるのも選択の一つですが
    生活環境の変化に応じて中古マンションを渡り歩くのも賢い選択だとは思います。

  4. 204 匿名さん


    「夫婦とも共働きで、子供は小学校なので日当たりはさほど重視していない」
    とあるから、カツカツの生活でしょ?
    子供が小学生なら日当たりは大事なのに〜と思ったけれど、そんなこと
    感じる余裕のない日々なのでしょうか。

    203=192?
    本当に余裕があれば、新築を購入するでしょうし。

  5. 205 匿名さん

    余裕があっても新築は購入しない人もいるんですよ。
    金持ちはね、無駄な出費はしないもんですよ。

  6. 206 匿名さん

    >203=192=baka

    >子供が小学生なら日当たりは大事なのに
    日の当たる時間は学校にいるか外で遊んでるかしてるだろ。
    毎日家の中で日向ぼっこしてる子供なんて気持ち悪くないかね?

  7. 207 192 201

    >>202
    次、買うとしたら2LDK〜3LDKくらいの中古と考えています。
    買い替え時期は45歳前後になるであろうから、老後まで時間があるので、
    新築を買っても老後の老朽化が避けられないかもしれないのと、
    子供の手が離れたらもう少し都心に近い地域に住みたいからです。

    最終的には定年前後くらい(高齢化社会なので伸びるかもしれませんが)に、
    新築か築浅の中古マンションのどちらか購入を予定しています。

    >>203
    >>204
    確かに、当分はキツキツかもしれませんね。
    共働き(両方正社員)ですが、上の子が中1で、下の子が中学に入学するので、
    将来の学費や塾費用の積み立てなども考えるとあまり楽とはいえませんね。
    でも、他の家族に比べて、子供が独立する年齢が低いので、独立してしまえばかなり余裕ができそうです。

    日当たりは、安くなるのもありますが、平日休日問わずに昼はあまり自宅にいないので重視してませんでした。

  8. 208 202

    207さん。
    納得する話です。たしかに寿命は延びているから、子供の手が離れてから
    新築を買っても老朽化が避けられないというのは、私も思っていたんですよ。
    (私は201さんを否定するつもりはありませんでした。
     自分の家の状況も考えての話でした。)

    最終的には定年前後くらいに、新築か築浅の中古マンションという考えは
    私も賛成です。
    それまで一戸建てに住んでいても、そういう考えの人っていますね。

  9. 209 匿名さん

    なんでこんなに安いのか。わけあり物件かな?
    駒沢大学駅徒歩9分
    土地権利/所有権 専有面積45,54平米 バルコニー5,13平米
    占有庭3,98平米
    築昭和54年4月 3階建て11戸。即入居可
    価格1,280万(税込み)
    チラシを見たところちゃんとした物件なんだけど、
    こういうのどうなんだろう。

  10. 210 匿名さん

    >>209

    築年数なんじゃないですか?

  11. 211 匿名さん

    >>210
    田舎の人?

  12. 212 匿名さん

    246沿いとか環七沿いじゃないの?

  13. 213 匿名さん

    不動産に掘り出し物なし。現地行ってみな。

  14. 214 匿名さん

    場所も普通だし、駅からも適当だし、
    広くないし、そんなもんじゃないの?

  15. 215 匿名さん

    まー普通に考えたら再建築不可とか。

  16. 216 匿名さん

    246からひとつ入った通りに面しています。
    こんなもんなんでしょうかね。

  17. 217 匿名さん

    246かた一本だと、騒音がかなりある上に高層の影になっている可能性があるね。
    駒沢に住むんだったら246近辺は絶対に避けた方がいい。駒沢ならではの住環境と全く無縁ですよ。

  18. 218 匿名さん

    向きは?

  19. 219 匿名さん

    218
    チラシ広告を捨ててしまったんだけど
    確か南向きでしたよ。
    泥棒が入ったとか、自殺者が出たとか
    そういうのってあるのかな。
    今日見てこようかな。

  20. 220 匿名さん

    >泥棒が入ったとか、自殺者が出たとか

    こういう情報って、重要事項として説明を受けるのでしょうか?
    中古販売の不動産屋は説明をする義務はあるのかな?

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸