注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ NO.15 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ NO.15

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-03-03 14:32:45

前スレ 一条工務店総合スレ No.14
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-01-14 22:27:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ NO.15

  1. 902 賃貸住まいさん

    >貧乏人が何をいちびっとんねん!


    HNに釣られたか?
    マヌケな奴


    お前も信者か?

  2. 904 3月引渡し

    食洗機は、潔癖症なのと減額に惹かれて付けませんでした。

    絶対に水道代は安く済むだろうし、手も荒れないし、時間も短縮できるし、
    いいところばかり浮かぶのですが、自分は食洗機の中も食器同様洗わないと
    汚れた水で洗うことになるのでは。。 と思い、食洗機を洗う手間が面倒で諦めました。

    あと、高校生の時に某ドーナツ店と、ラーメン屋さんで働いたことがあったのですが
    結局、食洗機に入れる前に軽く手洗いしてから入れないと、汚れはあまり取れていないことが多かったので (手洗い+食洗機)となるのならば、と諦めました。

    私も、サイディングさんと同じく引渡しが楽しみです。

    ただ、心配性すぎていつもネガティブな意見を書いてしまうので反省しております。


    と、ここでまたネガティブな心配ですが
    「ペンタゴンでも使用されている、、」の一条の頑丈なガラスですが
    工場で、ハンマーで叩き割る実験もやりました。

    ただ、最近流行り(?)の熱を加えて、その後冷やす方法での窓割りや
    熱を加えた後に特殊な工具で、、などの窓割りに対しての性能はどうなんだろう、
    と少し不安です。

    当方、家の裏がマンションで
    境界線のところで塀で囲ってあります。家の裏側に入り込んでしまえば
    誰からも見えない死角になります。
    そこから時間をかけて窓を割れば、入れるのではないかと不安でしょうがないです。

    「ペンダゴンで使用だから泥棒も諦める」の看板も、泥棒に挑戦状を叩きつけているようで
    (考えすぎ?)書いてほしくなかったです。

    レンガも何もつけず、ただ躯体だけが頑丈な家にすれば良かった。。

    (以上の理由もあり、窓がほとんどない家に仕上がっております^^;

  3. 905 匿名

    毎回どうでもいい書き込みするのは897あんただろ!899も同類!家の事を語る掲示板です。たんたらは毎回誹謗抽象だけだろ!

  4. 906 匿名

    904さん
    オプションで窓に格子をつければ気休め位にはなるかと…確かシャッターもオプションあったような記憶がありますよ。

  5. 907 契約済み

    食洗機、今の団地では、後付けのを使ってます。
    確かに、ご飯粒やひどい油汚れが落ちにくいので、私も、軽く手洗いしてから入れてます。
    でも、共働き、乳幼児育児中なら、すすぐ手間がないだけでも、すごく助かります!(もちろん、旦那にもやらせてます、笑)

    食洗機自体を洗うことは、今まで考えたことがありませんでした。
    今使っているものは、除菌して乾燥までするので、きれいなのだろうと勝手に思っています。
    今日、打ち合せがあるので、一条の食洗機がどんなタイプなのかよくチェックしてこよう!

    話逸れますが、食洗機は故障してもしばらく我慢できますが、お風呂やロスガードなどは、すぐに直してほしいです!

  6. 908 契約済み

    3月引き渡しさん、食洗機をなしにすると食洗機のスペースはどうなってるのですか?

  7. 909 サイディングつきました

    おはー
    信者って何よ?

    ごめんね。私うそはつけないタチなの。うそつきは嫌いだから。
    今は外付けの食洗機(パナ製)を使っています
    ビルドイン使いにくそうだなー。慣れるまでもたつくだろうなーとは思いますが、食洗機便利ですよー。節水になるし、お湯を使わないので、灯油代が節約になります。コーポの頃はガス代が安くなりました。手も荒れないし。
    ビルドインって、自分で自分をお掃除する機能ってあるのかな? 
    まー毎回ゴミ受けのゴミは綺麗にしてから使っています
    高温乾燥なので、殺菌できるのかなー?なんて思ったりして。

    家の死角は、センサーライトや防犯カメラを付けられたらいかが?
    セコムとかホームセキュリティに入る?

  8. 910 サイディングつきました

    ビルドイン食洗機になくした場合?収納になるんじゃない?
    でもビルドインの方が見た目すっきりしていいけどなー。確かに壊れた時は困るけど、外付けの食洗機も同じよ。すぐに直してもらえなかったら、めちゃ困る。
    外付け食洗機壊れた時、これ全部自分で洗うのかー?超ショックー(泣)
    食洗機がどんだけ楽だったか、改めて痛感しましたよ。マジで
    鍋やフライパンは手洗いしますよ

    食洗機をなしにするなら、代わりに手洗いしてくれるのでしょう。ヨロピク!って言ってやれー

  9. 911 匿名

    >>909
    その割には、他社の家は寒いだの、柱が細いだの平気で嘘をつきますよね

  10. 912 サイディングつきました

    えー?うそじゃないよ。
    そういう家があるのは事実だし。

  11. 913 匿名

    今時どこのメーカーの家でも暑くないし寒くないっしょ 一条スレの自称入居者や営業の方はやたら暖かい、気密なんたらしか話題にしないよな
    他に良い所ないわけ?

  12. 915 匿名さん

    ほほう。プロレスね…幅広いね

  13. 916 匿名

    さいでぃんぐさんはうそじぁあなくて 誤解を受ける表現(正しい部分もあるがまちがいも散在する)が多いだけではないかな?

  14. 918 匿名

    悪いとは一言も言ってません

  15. 920 匿名

    他の家でも冬は寒くないし、夏は涼しいんですか?!C値、Q値なんてあんまり関係ないんですかねー?
    あと、結露とかも大丈夫ですかね?

  16. 922 匿名

    920です。聞き方が悪かったですね。
    一条の家じゃなくて、他の工務店、ハウスメーカーの家でも快適に暮らせるんですね。C値とかにこだわらなくてもいいんだなーと思って、聞いただけです。

  17. 923 匿名

    他の工務店、ハウスメーカーの家でも施工がきっちりされているのなら
    快適に暮らせるのではないですかただ電気代が多くかかるだろうけど

  18. 924 匿名

    >>923
    また嘘を

  19. 925 匿名

    なんで嘘と言い切るのですか?

  20. 926 匿名

    どこのHMでも自分が気に入って建てれば、それで良いのではないですか?ここに張り付いてる他社営業の方や荒らしの方々早く出て行きなさい!

  21. 927 匿名さん

    Q値が高いと電気代高いのは当たり前
    それと快適に思うか思わないか施主次第

    四季を存分に体感したい人は、どうぞって感じだけどね

    今の住宅業界のレベルではどんなにQ値が低くても冬は寒くて夏は暑い
    勘違いしちゃ困るよ

    冬は寒くなりにくく 夏は暑くなりにくいというのが正解

  22. 928 3月引渡し

    住宅掲示板って結構流れが速いんですね^^
    欲しい情報や、お返事がすぐいただけてありがたいです。

    >>906 さん
    ありがとうございます。
    シャッターは、つけられる部分には全てつけてみました。
    お風呂の窓だけは、格子等がつけられないみたいで自分で購入して付けてもらう予定です。

    あとは、、防水の防犯ブザーに、玉じゃりに。。 うぁぁ

    >>908 さん
    他の収納と同様の収納スペースになるようです。調味料や、買い置き大好きな自分としては
    収納スペースが増えるのはちょっと嬉しいです。


    というか、皆さんの旦那さまが食器を洗ってくれる点が羨ましいです!w

  23. 929 匿名

    やっぱり一条の最大のメリットは全館床暖で、さらに部屋毎に入切ができる事だよ。ほかのメーカーでしようと思ったらとてつもなく高くつくし。それ以外は何処のメーカーも大差はないわ。

  24. 930 匿名さん

    >やっぱり一条の最大のメリットは全館床暖

    国産無垢材も床暖で可能ですか?

  25. 931 3月引渡し

    「寒い家・あったかい家」の個人的感想を書きますと、

    (今まで住んだ家の感想です)

    ●元会社として使われていた建物 →会社閉鎖後 賃貸にリフォーム
    (マンションはあったかい。部屋が沢山集まっていて熱損失が少ない。 と、言われている
    理由が分かりました。 本当にあったかい。壁が厚く、隣の音も全然聞こえません。
    重量鉄骨?か何かで作られた物件。今までで一番最高)


    ●某箱型住宅大手メーカー
    (北海道に展開してないだけあって、寒すぎます。あれだけCMで性能をうたっている割に
    冬は外気0度家の中8度くらいまで下がります。 家の中で息が白くなったことも。)


    ●公団住宅的なマンション
    (築30年くらいなので、寒い寒い。換気がよくできるので、健康に良さそうです。
    もちろん、科学的な臭いはしない。 基礎や壁の造りはしっかりしているらしく、耐震診断でも
    地震が起きても大丈夫、とお墨付きのようです)


    ●某大手で作られた軽量鉄骨の建物
    (木造よりも「鉄骨は地震に強い!」と思い込んでおり入居したのですが、
    重量鉄骨と軽量鉄骨など、鉄骨にも種類があることを初めて知りました。
    隣の部屋の電話の声が聞こえる等、ひどいものでした。 地震でも崩れそうなプレハブ的な造り)



    でも、大手にしろ小さい工務店にしろ、賃貸の物件と、戸建ては造りの丁寧さや
    値段も違うと思うので、この意見はあくまで賃貸に住んだ感想ということで、、

    最後に、一条の家は

    扉を閉めると本当に密閉されているようなあったかさ、
    24時間換気がついてないと圧迫感があるように感じるほど。

    ただ、通し柱がなく 1F/2Fの柱が独立していたのには少し不安です
    でも、その工法のほうが倒れないんだよ。と近所の大工さんはおっしゃってました。
    (真偽は不明

    他のメーカーさんの建築中にも、それぞれおじゃましてみれば、色々比べられそうですね
    メーカーを検討中の身であれば、やってみると楽しそうです。

  26. 932 匿名さん

    シャッターをオプションでつけると一カ所の値段はいくらになるのでしょう?

  27. 933 匿名さん

    >>No.931
    大変参考になるレポートありがとです!

  28. 934 契約済み

    収納になるのですね! 収納はいくらあっても困らないですよね(*^_^*)

    サイディングさん、外付けの食洗機は場所とりませんか? オープンキッチンなので見た目はどうなんでしょうか
    すいません使ったことないので…

  29. 935 入居済み住民さん

    931さん 今は通し柱ないのですか?09年1月引渡しの我が家には、通し柱あります。いつぐらいからないのでしょうか?工法そんなに変えて平気なのでしょうかね。不具合があったのでしょうか 不安になります。

  30. 936 親と同居中さん

    >No.904 by 3月引渡しさん

    食洗機使って食器が綺麗になると言う事は食洗機の中も食器同様に綺麗に洗われていると思いますが。
    違うのかな。

  31. 937 匿名

    >>935 さん
    一条工務店 総合スレ NO.14 536~541あたりに
    話題が出ています。
    平成20年10月ごろに変更となったようです。

  32. 938 匿名さん

    今日、一条工務店の宿泊体験中です。
    かなり床暖房だけでかなり温かくて快適です。
    食洗機も綺麗に汚れ取れたし、家中温度差がないです。

  33. 939 サラリーマンさん

    >>935 さんが1月引渡しとなると
    ちょうど変更前後の端境期に変更前の仕様で
    建てられた物件という事になるのでしょうね。
    ただ不都合があったということではないと思います。
    というか変更前の方がよかったのでは?

    まあ基礎パッキンやらダクト式換気システムやら
    ドラスチックに変えてしまうことがありますからね一条は・・

  34. 940 3月引渡し

    >>932 さん
    電動でなく、手動のもので 1箇所59600円のようです。

    >>936 さん
    食洗機を洗う洗剤が発売されたりしているので、食洗機もポットなどをたまに洗うように
    長期間使えば洗浄が必要なのかな?と思ったりしています。

    (下記は洗剤についてのニュースサイトです)
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/15/news101.html

    うちは、ポットも使わない神経質な家庭です^^;
    だって。。会社に置いてあるポットをある日覗いてみたら
    この世で見たこともないモノがぷかぷか浮いてたんです…! それ以来駄目ですw


    通し柱、近所の気のいい大工さんの話によると
    1Fの揺れが2Fに大きく伝わって一気に倒壊よりは、
    1Fと2Fで分けてゆらゆら揺らしといたほうが崩れにくいよ~(?)とのことです。

    そこのところ詳しい、専門の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  35. 941 サイディングつきました

    今はまだ賃貸の一戸建てです。
    外付けの食洗機は場所とりますよ。なかったら、広々使えると思います
    一条の家にはビルドインなので外付けは置きませんねー

  36. 942 サイディングつきました

    無垢材だと、床暖は無理だと思うよ

  37. 943 契約済み

    調査の結果、ベタ基礎と言われ、凹んでいます。

    怖くて営業さんに聞けなかったんですが、坪当たりいくらアップになりますか?

  38. 944 物件比較中さん

    坪19,000円UPと聞いております。
    1階の面積にかけてください

    でもベタ基礎で収まっているのならいいじゃないですか?
    ウチはベタ基礎+柱状改良で100万UPです

  39. 945 匿名

    そろそろですね。

  40. 946 匿名

    国産、国産て全てメイドインジャパンの家なんてあるわけないじゃん…

  41. 947 契約済み

    >>944さん

    レスありがとうございます。

    100万アップは痛いですね(涙)
    それがあれば、あれもできるし、これもできるのに〜と思ってしまいますよね。
    でも、弱い地盤のまま建てて傾いたら元も子もないから必要な出費ですよね(涙)

  42. 948 匿名

    100万もアップするかなぁ
    うちはベタ基礎だけど…見積書では欄にベタ基礎30万くらいの数字みた気がする。

  43. 949 契約済み

    サイディングさん、ありがとうございました!

  44. 950 匿名

    ベタでも配筋がダブルかシングルで違うんじゃないですか

  45. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸