住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その14

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-12 22:30:17
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・
その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけイジメ・追い込みをしない事!

例)
■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳
■物件価格
 3000万円
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/

[スレ作成日時]2010-01-13 17:06:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その14

  1. 1251 匿名

    1242です。
    やはり無謀って反応が!!ま、頑張るしかないですから前向きにいきたいと思います。

    親として子供に不自由させず、老後の蓄えもして迷惑かけないよう夫婦ともにがんばります。

    今まで自分の趣味につかいすぎたのを反省ですね。

  2. 1252 匿名さん

    >>1251 固定金利に乗り換えたほうがいいと思う。

  3. 1253 不動産購入勉強中さん

    こんにちは。
    スレを1から読ませていただきました。
    我が家程収入の少ないご家庭があまり無いようでしたので、質問させていただきます。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

    ■世帯年収
     本人  税込330万円(手取り月22万円、ボーナス無し)
     配偶者 収入無し

    ■家族構成
     本人 41歳
     配偶者 32歳
    (今月結婚予定)

    ■物件価格
     1180万円(築20年 マンション)

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
     ・借入 1280万円(諸費用込)
    35年、変動→様子見で固定に変更  繰り上げで23年で完済を目指したい

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     無し(減ることもあり得る)

    ■その他事情
     ・他ローン・過去滞納等 無し
     ・親からの援助 無し
     ・すぐに子供が欲しい
     ・定年は65歳

    現在妻(質問者です)は働いていますが、結婚したら辞めなくてはいけない事情があるため、ゼロで考えています。
    辞めてもすぐ探すつもりですが、すぐの妊娠を望んでいるため、基本夫の収入1本でローンを考えています。

    結婚を決めた1年半前から2人で貯金をがんばりましたが、それ以前にまとまった支出があったため、貯蓄がとても少ないです。
    家電品は結構揃っていますが、家具等引っ越し費用などもあるため手元に残しておいた方が良いかと思い、110%ローンを組む試算になっています。

    ローンは大体3.5%で計算していましたが、先日不動産屋さんに、
    「変動2.475%くらいで考えた方がいい、固定はまず無理だろう」と言われました。
    (フラットが条件的に無理なのは承知しています)
    収入も少なく貯金も少なく110%ローンなので言える立場でないのはわかるのですが、
    優遇が全く受けられない事態というのもありえるのでしょうか?
    また、暗に(私たちの状況だと)審査が厳しいというような事も言われました…。

    頭金をしばらく貯めることも考えたのですが、夫の年齢が年齢なため、
    猶予はとれても1年くらいではないかと思っています。
    やはり、このような状況では、家を買う事自体を諦めたほうが良いのでしょうか…。

    すみませんが、どうぞご指南お願いいたします。

  4. 1254 匿名さん

    >>1253 
    マンションは平均37年で建替です。(大規模改修をしても恐らく1500万くらい掛かる)
    あと15年住めるとして15年ローンを組むと月85,198円の返済。(しかも金利上昇リスク高し)

    不動産はリスクの塊です。ここで冒険してもメリットは全くありません。
    状況が好転したら再度検討されては?

  5. 1255 匿名さん

    >>1253 
    マンション購入の平均年齢は38歳ですが、この年代は今後激減します。
    http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif

    今後、家を買う人は減り人口も減り、住宅は有り余ります。
    日本の未来は暗いようですが、幸いな事に【家の心配だけ】はしなくてもいいんです。

    しかし、教育資金には1000万円以上掛かりますし、それと老後資金に気をつけてください。
    http://ameblo.jp/hia200810/entry-10151874096.html

  6. 1256 契約済みさん

    下記の内容で住宅購入の行動を起こしており
    4月末日に仲介業者を通して、売主様と契約を終えました。

    仲介業者はローンについて問題ないといわれ
    東京三菱に仮審査を出したら断れました。

    他の銀行に審査を出すべきか、ローン特約を利用し
    解除すべきか悩んでおります。
    またローン特約を利用し解約する際は、
    次の銀行に打診しないと契約違反になるのでしょうか。

    大変申し訳ないですが、アドバイスをお願いできないでしょうか。

    ■世帯年収
     本人  税込545万円(昇給見込みなし)
     配偶者 0円

    ■家族構成
     本人  31歳
     配偶者 30歳
     子供  8ヶ月 (近々もう一人希望)

    ■物件価格
     3,500万円

    ■住宅ローン
     頭金 50万円(親援助なし)
     借入 3,750万円(35年ローン・諸費用も借りる)
     金利 変動(銀行系)

    ■貯蓄(購入後の残貯金)
     150万円

    ■その他情報
     ・車ローン(妻名義 150万)
     ・購入希望地:横浜市
     ・戸建て133平米

  7. 1257 匿名さん

    >>1256


    無謀。ローン特約を利用し解除すべき。しかも、子供一人でも無謀なのに、もう一人
    ですか。もっとローンのシミュレーションするべきじゃないでしょうか?
    年収545万だと手取りは400万くらいじゃないですか?その中からローンに毎年
    120万くらい、払えます?
    奥さんが働かなければムリ。でもまだ8ヶ月の子供が居て、なおかつさらにもう一人
    って・・・

    どうしても家が欲しいなら、物件価格をもっと下げるしかないでしょう。

  8. 1258 来週契約

    FPの相談をしたところ、下記条件で無理はないとのことだったのですが、このスレを見ていると無謀な気がして不安です。
    来週契約の予約をしましたが、今週中には手付金500万円を入れなければならず、不安が増してきました。
    このマンション購入いかがでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    ■世帯年収
     本人  税込600万円(手取り月26〜31万円、ボーナス年80万円)
     配偶者 0円 (5年後に月10万程度のパート開始予定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 31歳
     配偶者 35歳
     子供1 0歳
    ■物件価格
     4980万円 (23区内新築マンション)
    ■住宅ローン
     ・頭金 250万円(諸経費別途250万円用意有)
     ・借入 4730万円
     ・変動 35年 全期間-1.5%の優遇有り 借入時0.975%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     700万円 (購入前貯蓄1300万で、頭金諸経費で-500万、家具等で-100万)
    ■昇給見込み
     有り 45歳で1000万円
    ■その他事情
     ・車なし
     ・親からの援助500万円 (上記ローンには反映していません)
     ・3年後にもう一人子供欲しい

  9. 1259 匿名さん

    >>1256

    なぜ東京三菱で断わられたか、よーく考えてみてください。
    仲介業者は、客が後から破綻しようがどうしようが構わないので、
    別の銀行でもどこでも連れて行って、無理なローンでも組ませようとするでしょうが、
    銀行は「返せなくなる可能性が高い」という人には絶対に貸しません。
    断わられた、という事は「無理」なんです。
    仮に別の銀行でローンが組めたとしても、破綻する可能性が極めて高い。
    家のローン以前に車のローンも150万あって、その世帯収入で・・・
    自分でシミュレーションしてみればいくらまでなら大丈夫か明らかでしょう。
    変動金利の場合なんて、仮に1%上がったらいくら返済額が増えるか、計算すればすぐわかる。
    厳しいようですが、どうしてその状況でその物件を買うつもりなのか理解できないです。


  10. 1260 匿名さん

    色々な人がいるけど、若いので年収は高くなくて当たり前。だけど、本気でマイホームを考えて貯蓄をするなら
    東京、横浜で都心に通勤するサラリーマンならば車など平日乗ることもなく必要なし。ましてローンで車を買う
    なんて何を考えているのやらわからん。

  11. 1261 匿名さん

    >>1258
    無謀だと思う

    4730万ローンなんて1%で計算しても月々13万超。これに管理費修繕費を足すと月15万は住宅費で出ていく。
    月収26万~31万なら、手元に残るのが11万~16万。

    毎月赤字になるでしょう。ボーナスも半分位は生活費補てんに消えて、残りで固定資産税、生命保険等払うと貯金ができません。

    親の500万、手元貯金から500万入れて3730万ローンなら、年収から考えてギリギリ上限くらいのローンになります。
    その分貯金が1000万減ってしまうと心もとなくなる。
    どっちにしても厳しい。
    親からもっと引っ張るか、もう少し安い物件にするか。

    月々の支払いにすれば4730万も3730万も、もっと下げるとしても、35年で組むとたった数万の差だと侮らないように。

  12. 1262 匿名

    >>1256さん
    他人の人生にとやかく言いたくはありませんが、『岡本史朗著 サラリーマンのためのお金サバイバル術』という本が朝日新書から出ています。
    立ち読みでもいいです。読んでから決断してもいいのではと思いました。
    どうか慎重に決めてください。

  13. 1263 匿名さん

    >> 1258さん

    FPの相談をしたとありますが、デベ紹介のFPではないですよね?
    モデルルームなどで行っているFP相談は、基本的に売る方向に持って行きますので、かなりギリギリ(無謀)な条件でも大丈夫といいます

    お勧めは、外部のFP(有料)で、まず物件価格は提示せずに、年収とできれば家計簿を持っていき、いくらの物件なら買えそうか聞くのが良いと思います

    昇給が、今のご時勢ではも本当に実現しても、子供2人なら厳しいローンではないかとは思います

    おそらくFPでは、ローン額が最大でも3500万程度を言わると思います

  14. 1264 購入検討中さん

    こんにちは。アドバイスをお願いします。
    年収:1800万
    今後も変わりません。
    家族構成:本人 40歳 (医師)
         妻  31歳 (専業主婦)
         子供 1歳

    物件:6500万
    ローン:6000万 フラット35S(20年)

    で検討しております。
    貯金は外溝費や家具、家電等を購入すると100万ぐらいしか残りません。

    ここの掲示板を見てると少し不安です。
    みんさんのアドバイスをお願いします。

  15. 1265 匿名さん

    >>1264

    収入が多い人にはここの不安はあてはまりません。

    たとえ、購入直後に残貯金が100万になったとしても、翌月の給料が入れば何十万か貯金が増えて
    数ヵ月後~1年には充分回復するのではないですか?

  16. 1266 匿名さん

    みなさま
     
    次スレ15を立てましたので、こちらにお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74507/

  17. 1267 匿名さん

    >>1256
    >>1258
    ここで無謀と言われた私の例です。

    本人 33歳 年収800万(2008年ボーナスゼロの年収)
    配偶者30歳 年収300万
    子供 なし

    物件4300万(中古マンション)
    頭金0(諸費用だけ用意)
    借入金4300万

    変動 元金均等30年(優遇-1.4%)

    去年の夏に物件を買い、2009年はボーナスが出たこともあり、
    住宅ローン控除で還付された分を含め、100万円は繰り上げ返済できました。
    また、貯金も300万から500万に増えています。
    配偶者の収入は全て貯金、私の収入だけでも毎月5万以上は貯金しています。

    参考にしてください。

  18. 1268 匿名

    >>1267
    子ども有りと無しではだいぶ変わります。子どもがいない場合、返済がめどがつくまで2馬力出稼ぎそれから子どもという選択ができますが、子どもがいる場合子どもの成長は止められません。そこにお金がかかっていくのです。
    子どもの成長=出費が増える。まして子どもがもう一人となるとこのローンの組み方では自分は無理だと思う。
    まあ、それぞれの考えだから良く考えて下さい。
    基本的には1258さんの意見に賛成。

  19. 1269 1247

    遅レスになってしまいましたが、
    ご意見・励ましをいただきありがとうございました。
    嫁のパートについて再考したいと思います。

  20. 1270 匿名はん

    なんでこんなところでまで見栄張りたがるんですかね。
    目に見える相手に飽き足らず、目の前にいない相手にまで・・・。

    虚しいもんですな。

  21. 1271 来週契約

    >>1261 さん
    >>1263 さん

    ご回答ありがとうございました。
    やはり無謀でしたか、、、

    マンションギャラリーでのFP相談は、一応販売会社とは関係のない保険会社のFPだったのですが、やはり売る方向へ持っていってそうな気がします。
    明後日全く住宅販売とは関係のないFPとの相談を予約しましたので、そこでライフプランを相談して無理のないローン額を聞いてみます。
    やっぱり年収×6というラインになるのでしょうね。

  22. 1272 マンコミュファンさん

    いいかげん、新スレに移動したら??

  23. 1273 匿名さん

    次スレ

    年収に対して無謀なローン その15

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/

  24. 1274 匿名さん

    >>1264

    てか、貯金少なすぎでは??留学でもされてたのでしょうか?もしくは、金遣いが荒い?


    しかし、ローンとしては、子供さんの教育費がかかる前に、節約して頑張って返済すれば大丈夫ではないでしょうか。ヤバくなれば、バイトでしのげば良いと思います。

  25. 1275 不動産購入勉強中さん

    1253で質問させていただいた者です。

    >>1254 さん
    >>1255 さん
    ご回答ありがとうございました。

    やはり厳しいようですね…。
    建て替えの問題も含めて検討しなおそうと思います。

    >>1255 さんのお話は、
    教育にお金がかかり、将来家が有り余ってくるから、買う必要はない…
    といった意味にとらえて良いのでしょうか??

  26. 1276 匿名さん

    >>1275
    今後は空家が急速に増えるのは確実。
    家を買わないと心配だから無理にでもローンを組む、という考えは的外れ。

    まず教育資金・老後資金をしっかり計画し、買える余裕があったら買えばいい。
    家は衝動買いするものではない。

  27. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸