住宅コロセウム「マンション煙草スレ =4=」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション煙草スレ =4=

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-02-22 11:27:36

マンションでの喫煙に関するスレ

マンション煙草スレ =3=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6282/
マンション煙草スレ =2=
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6361/
◆ ◆ マンション煙草スレ ◆ ◆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6261/

<以下の2スレが統合されました>
ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか??
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6379/
ベランダ喫煙をやめてもらうにはどうしたらいいでしょうか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6378/

新築マンションでお住まいの方はタバコは何処?で吸ってますか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/

[スレ作成日時]2006-06-08 00:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション煙草スレ =4=

  1. 341 匿名さん

    喫煙できるスペースが減ったことは、路上喫煙などマナー違反の「一因」にはなっている。

    って言っただけで、責任転嫁だ!と騒ぎ立てる常駐のバ カさ加減にあきれる。

  2. 342 匿名さん

    吸う所が少ないから、吸ってはいけない所で吸ってしまう人がいる、ってことだろ。
    吸う所がたくさんあれば、吸ってはいけない所で吸う人は激減するのは自明だろ。

    証拠も資料も必要ないと思うが。

  3. 343 匿名さん

    ところが自明ではないんですね。なぜなら人間の行為には階層があるからです。
    簡単に言うと、人間は複数の行為を同時に取ることが出来、その行為の取捨選択で
    最大幸福を得ようとする欲求を人間は持ちます。歩くこと、止まることなどの行為と、
    タバコを吸うという行為は同じ階層にありませんから、必ずしも喫煙場所で停止して
    喫煙するという選択肢は、歩きながら喫煙するという行為の複合を選択することを妨害しません。

  4. 344 匿名さん

    >>335
    >>どこで吸えばマナー違反にならないのか教えてくださいな。

    要するに、タバコ吸える場所なんて
    もう殆ど残ってないという事だよ。
    その現実を受け入れられるかどうかだけ。

    どうしても吸いたいならパチンコ屋にでも行ったら?
    一歩足を踏み入れただけで全身ヤニ臭くなるよーな場所だから
    マナーに関しては何も言われない筈だ。

  5. 345 匿名さん

    >>343

    あのなぁ。
    そういう最大幸福への欲求とともに、
    マナー意識ってのも併せ持ってるんんだよ。人間は。
    マナー違反喫煙者だって、完全禁煙の室内で吸いまくる訳ではないし、
    常にルール、マナー違反している訳ではない。
    それは本当はいけない、ってことは頭で理解しているからだ。
    だから、喫煙所増えれば、改善していくのは自明だよ。

  6. 346 匿名さん

    因果関係が明らかでなく、証明の必要のある事象の関連を、自明とは言いません。
    簡単に自明だなどと主張するのは、自らの主張から説得力を失うだけだと知ってください。

  7. 347 匿名さん

    結局、343は、

    マナー違反者=常識のかけらも無い人

    という間違えた認識から、一歩も外に出てないし、

    喫煙者=ニコチン依存症

    なのであれば、

    依存症による行動=常識、非常識で語れない

    というロジックも無視している。

  8. 348 匿名さん

    >>335
    まずは、自宅で吸うことへの許諾を家族に求めてみる。
    それで家族の承諾が得られなければ、自分専用の部屋でのみ
    吸うというのが適切なマナーだろうね。

  9. 349 匿名さん

    >>346

    下らない反論だな。

  10. 350 匿名さん

    反論ではありません。啓蒙です。

  11. 351 335

    >>336
    JTのCMでは1年前ぐらいまで「家族の健康を大事にしている。
    だから外で吸う。」様なのがあって、画としては明らかにベランダで
    タバコを吸っていたようなものがあった。今はそのCMがなくなって
    いるけれど、その後にベランダ喫煙を否定するようなCMは出てきて
    いないと思われます。
    JTのCMを見ろというあなたはベランダ喫煙もOKだと言って
    いるんだよね。

  12. 352 匿名さん

    >>351

    喫煙可能な場所で、タバコを吸おうとする喫煙者の前に、次々と子供や老人などの
    倫理的障壁が現れ、そのたびに喫煙を断念する、というCMを見た覚えは?
    彼はなぜ喫煙を断念するのでしょうね、そこは喫煙可能な場所で、彼は喫煙
    したいのに。

  13. 353 343じゃないが

    >>347
    >マナー違反者=常識のかけらも無い人
    >という間違えた認識から、一歩も外に出てないし、

    ちゃんと常識があるんなら、喫煙場所が多かろうが少なかろうが
    常識に従って、適切な場にたどり着いてから喫煙するという選択をするはず。

    そんな当たり前の責任が果たせない人間のために大量の喫煙場所を整備するなら、
    その費用は喫煙者が負担すべきもの。大幅なたばこ増税も当然賛成するんだよね?

  14. 354 匿名さん

    >>348
    残念ながら自分専用の部屋なんかないんだよ。
    >>352
    では、どこで吸えばマナー違反にならないのでしょうか?
    ベランダにいる時は老人や子供は見かけないからそこで
    吸っても良いですか?

  15. 355 匿名さん

    >>354
    あなたには情報収集能力と想像力が備わっていますか?
    もしあなたにその能力があるなら、周辺のコミュニティの状況を知ることができるでしょう。
    そして自分を律する心を持っているなら、正しくマナー違反にならない喫煙ができるように
    なるでしょう。


  16. 356 匿名さん

    >>353

    >そんな当たり前の責任が果たせない人間のために大量の喫煙場所を整備するなら、
    >その費用は喫煙者が負担すべきもの。大幅なたばこ増税も当然賛成するんだよね?

    お前は駄々っ子か。
    副流煙吸いたくないのか、喫煙者をただこけにして遊んでるのかどっちだ?

    俺は非喫煙者だから、早急に分煙が進めば、財源なんてどこでもいいよ。
    たばこ税の引き上げを議論している時間も副流煙を吸いたくない。
    そして、喫煙者を非難している時間ももったいない。
    とっとと完全分煙されることがもっとも重要だ。

  17. 357 匿名さん

    財源なんかいいから箱物作ればいいんだ、では夕張市の二の舞ですね。

  18. 358 匿名さん

    >>342
    >吸う所が少ないから、吸ってはいけない所で吸ってしまう人がいる、ってことだろ。
    >吸う所がたくさんあれば、吸ってはいけない所で吸う人は激減するのは自明だろ。

    人を殺してはいけないという法律が無くなれば
    殺人事件はなくなるという事と同じですか?

  19. 359 匿名さん

    残念ながら、
    人を殺してはいけないという法律はありません・・・

  20. 360 匿名さん

    >>359
    刑法 第二十六章 殺人の罪
    第199条(殺人)
    人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。

  21. 361 匿名さん

    刑法は、「〜してはいけない」という法律ではありません。

  22. 362 360

    脱線するから特に反論は期待しないけど
    「殺してはならない」という本質の上に殺人罪があるわけで
    「殺してはならない」と書いていないから「罪と引き替えに殺しても良い」と解釈するのは
    ただの屁理屈ですよ
    法律が何のために作られているかを考える事を怠ると悲しい解釈につながってしまいますね

    罰金払えば禁煙地域でも喫煙できる・・・なんて考えると・・・ねぇ

  23. 363 匿名さん

    >>358

    おいおい。

    そういう無理矢理な例えで屁理屈こねられても。
    殺人と喫煙は全く違うから。

    こんな比較、本来は意味ないけど、
    あんたに都合の悪い例もあげようと思えば簡単にあげられる。

    とりあえずみんな金持ちになったら空き巣は減ると思うぞw

  24. 364 匿名さん

    なんでこんなに脱線するかねぇ・・・・。
    言葉尻をとらえて、反論とも言えない揚げ足取りをしている者もいるし。
    もはや、誰が誰と議論しているのかさえ判らない。

  25. 365 匿名さん

    >>356
    >俺は非喫煙者だから、早急に分煙が進めば、財源なんてどこでもいいよ。
    どっちが駄々っ子だよ・・・。

    それに333が言ってるように
    警察、行政、ボランティアが取り締まり、同時平行でに罰則を強化の検討をする。
    財源の心配はいらないし、罰則の強化で喫煙者の意識は高まるし、何も問題ないだろ?
    税金引き上げの議論してるよりか時間もかからないしね。
    喫煙所設置するにしてもそれはそれで時間かかるだろうし。

  26. 366 匿名さん

    >>354
    ベランダだと他人に迷惑が及ぶ可能性があるので、
    自室がなくとも自宅で吸ったらどうですか?

  27. 367 匿名さん

    家族には迷惑がかかっても良いとおっしゃるのでしょうか?
    君は家族からなら迷惑をかけられても構わないって言えるのか?

  28. 368 匿名さん

    誰にも迷惑をかけないのが一番よろしい。

  29. 369 匿名さん

    たばこ止めれない人は屑

  30. 370 匿名さん

    >>367
    逆じゃね? 家族にもかけれないような迷惑をアナタは他人にかけるつもりかい?
    誰にも迷惑かけないのが正しいけど、そういった我慢は出来ないらしいからさ、喫煙者って。

  31. 371 匿名さん

    >>365

    おいおい。
    強烈に人手不足の警察(無人派出所の問題とか聞いたことないか?)に
    マナー違反の取り締まりという新しい仕事をさせるのに、財源の心配はないって?
    少なくとも相当数の増員は必要になるぞ。行政も同じ。
    ボランティアはどの程度あつまるのかは知らんが、
    いずれにせよ取り締まりをするなら、みなし公務員として、
    かなりしっかりとした教育、研修が必要になってくるな。

    なんで今、条例があるのに取り締まりがゆるいのか?
    考えれば分かるはずだが。

  32. 372 匿名さん

    罰則を強化しても取り締まる人がいなければ意味がない。

  33. 373 匿名さん

    必要相当数の喫煙場所用意するなんてバ カげた案よりかはマシかな・・・。

  34. 374 匿名さん

    >372
    月に数十人見せしめ的に検挙すれば効果はあるな。

  35. 375 匿名さん

    >>370

    激しく同意。
    結局、突き詰めれば「自分が吸わなければ済むんだ」という事なのに
    その結論は頑として受け入れない、というだけなんだよな。
    自宅内で吸ったら家族に迷惑がかかる、って・・そこまで解っているのに
    いい加減、現実を見つめられないもんなんだろうかね。

    普通の人は、喫煙そのものを犯罪視している訳ではない。(少なくとも俺はそうだ)
    しかし、「喫煙できる環境」なんてものは、元から万事において保証されている
    訳ではないし、それをきちんと認識している人は、昨今の社会情勢を踏まえて
    徐々に、自分なりに「肩身の狭さ」を感じ取っているんじゃないのかな。
    で、実際にタバコを止めるという選択をする人も少なくないし、止められない人は
    限定されたエリアに居場所を求めている。

    「禁煙傾向」があまりに急速なので、不満をおぼえている喫煙者がいるというのは
    解らんでもないけれど、そうした不満を抑える事なく、ルール違反という道に
    逃げてしまっている者はどう考えたって赦されるべきではない。
    違反者を生み出している原因はルールや制度ではなく
    あくまで違反者本人の意識でしかないと思うね。

  36. 376 匿名さん

    そのマナー違反にならない限定されたエリアが100m置きに
    存在すればマナー違反なんぞほとんどなくなるんだよね。

  37. 377 375

    >>376

    ならないよ。

  38. 378 匿名さん

    >>376
    喫煙スペースから5メートル以上も離れた場所から
    歩きながら火を付けて喫煙してる喫煙者見かけませんか?

    それと喫煙スペースっていう‘しばり’が存在していることが今の喫煙者の不満の根源じゃないの?
    だったらいくら数増やしても意味ないと思うよ。

  39. 379 匿名さん

    >>373

    罰則を強化しても、取り締まりを徹底しなければ、抑止力にはならないから、
    人件費は相当行くんじゃないかな。

    主要駅近辺に完全分煙の喫煙所を増やして行く方が、
    徐々にできるし、コストもあながち高いとは言えないと思うな。
    鉄道会社もポイ捨てゴミの清掃に結構なコストがかかっているだろうから、
    協力してくれるかもしれないしね。

    >>377

    根拠は?

    >>378

    それ現状のJR駅などの喫煙スペースが完全分煙されていないオープンスペースであることも
    一因だと思う。完全分煙のクローズなスペースの5メートル前からたばこ吸ってる奴は
    見たことないもんな。
    また、しばらくたばこ吸える場所がなかったから、
    吸いたくてたまらなくなったバ カがマナー違反してる訳だから、
    喫煙所の数が多ければある程度は解決するんじゃない?

  40. 380 匿名さん

    >結局、突き詰めれば「自分が吸わなければ済むんだ」という事なのに
    >その結論は頑として受け入れない、というだけなんだよな。
    >自宅内で吸ったら家族に迷惑がかかる、って・・そこまで解っているのに
    >いい加減、現実を見つめられないもんなんだろうかね。

    依存症だからでしょ?
    頭が悪いから、ではないと思うよ。

  41. 381 匿名さん

    >>379
    本当にそう思うなら喫煙者がそういう啓蒙運動をすればいい
    それを迷惑受けている非喫煙者に求める方がおかしい

    簡単に喫煙所を作ると言うけど、場所代って誰が負担するわけ?
    清掃費用だって必要になるし、こまめに灰皿の吸い殻を回収しないといけない
    外に煙を漏らさないようにするためには相応の広さと空調設備が必要

    コスト意識から考えるなら「全面禁煙」以外には考えられないね
    いったい都内に何カ所喫煙所を作ればマナー改善されるのやら
    タバコを値上げしてその収益でJTが喫煙用の電話ボックスみたいなのを設置していくっていうなら
    あながち反対はしないが、窮屈だとか狭いとか煙いとかで結局歩きタバコは減らないと思う

    しかし、マナー違反の喫煙者を減らしたければ喫煙所をたくさん作れというのは
    ずいぶんとナナメ上を走ってる意見だなと思った
    日本人の感覚ではありませんね

  42. 382 匿名さん

    >日本人の感覚ではありませんね

    おいおい。口汚いのもいい加減にしろよ。

    >簡単に喫煙所を作ると言うけど、場所代って誰が負担するわけ?

    379にひとつのアイデアを書いたけど。

    >主要駅近辺に完全分煙の喫煙所を増やして行く方が、
    >徐々にできるし、コストもあながち高いとは言えないと思うな。
    >鉄道会社もポイ捨てゴミの清掃に結構なコストがかかっているだろうから、
    >協力してくれるかもしれないしね。

  43. 383 匿名さん

    >タバコを値上げしてその収益でJTが喫煙用の電話ボックスみたいなのを設置していくっていうなら

    100%ありえないですね。JTは普通に営利目的で業務を行う民間企業ですから。

    ちなみに、たばこ税をもっと高くしてそれを財源にして、
    っていうような意見も現時点ではどうかと思います。
    現在たばこ税は目的税ではないですから、まずはその点から変えないと増税しても、
    分煙対策やポイ捨て対策には使えません。
    もちろんたばこが値上がりしたから、禁煙する人は出てきますから、
    増税は無意味とまでは言いませんが。

  44. 384 匿名さん

    じゃあ誰の負担で喫煙所を作るの?
    鉄道会社も民間企業ですよ
    こういう表裏のバランスを無視して議論する感覚が日本人的ではないんですよ
    論理が歪んでいるという感覚を持ってもらいたいものです

  45. 385 匿名さん

    鉄道会社は喫煙所を作ることによるメリットがあるんじゃないか?
    だから金を出す可能性があるんじゃないか?という意味だよ。
    実際空港なんかはきちんとした喫煙所作ってるよな?
    あれは喫煙者に対するサービスなだけではなくて、
    非喫煙者に対するサービスでもあるんだぞ。
    両方客だから、どちらにも快適にすごして欲しいという訳だ。

    >論理が歪んでいるという感覚を持ってもらいたいものです

    相変わらず理解力がない癖に口汚いな。

  46. 386 匿名さん

    世の中にはマナーやルールを守らない奴がいっぱいいるんだよ。
    駅前の大量に放置された自転車を見たら分かるだろ?

    それに対して、
    「なんであいつらは禁止されてるのに駐輪するんだろう?」
    「そんな常識もないの?」
    などといくら言っても無駄。
    そんな常識もないんだよ。そういう奴らは。
    幼稚な正義漢でベラベラしゃべってないで、いい加減学べよ。
    どうあがいたって、一生そういう不条理とはお付き合いしていかにゃならんのだよ。

    我々にとって最も重要なのは、違法駐輪による弊害(歩道が通れないなど)や、
    マナー違反喫煙による弊害(副流煙吸わされる、ポイ捨てで街が汚くなるなど)を、
    とにかく少しでも減らしていくことだろ。

    自分らが金出してでも対策した方が手っ取り早いに決まってるではないか。
    違法駐輪に関しては、昔から何の罪もない我々の税金を使用して撤去しているが、
    なんでマナー違反喫煙者に対策する時だけ金出すのを惜しむのか、さっぱり理由が分からん。

  47. 387 匿名さん

    だったらJTだって喫煙所を作ることのメリットがあるんじゃない?
    タバコを供給しているんだから、消費する場を設けるのは理にかなってる
    大量のマナー広告の一環としても実現性が無いとは言い切れない
    もちろん非喫煙者に対するサービスでもあるね
    ただ、前にも書いたように喫煙者側が受け入れてくれないとは思うけど

    こういう事が表裏のバランスって言ってるんですよ
    私は鉄道会社が喫煙所を作ることを反対しているわけじゃなく
    JTが作る事は100%ありえないというあなたの理屈の裏面を提起しただけ
    その事について、理解力不足や口汚いなんて言葉で否定できると思っている所が(ry

    「メリットがある」とか「コストは高くない」とか言っているけど
    それを納得させるような材料がないのが物足りないんだよね
    ああ、なるほどと思わせる要素が欠けているんだと思うよ

  48. 388 匿名さん

    >なんでマナー違反喫煙者に対策する時だけ金出すのを惜しむのか、さっぱり理由が分からん
    駐輪場は料金がかかるから、喫煙所も有料にする?
    撤去した自転車は撤去費用を払わないと返してもらえない
    駐輪施設での収益もある

    これを喫煙に置き換えてみると
    喫煙所は有料
    迷惑喫煙は罰金
    不足分は税金

    だったら反対意見は出さないよ

    あなたの言っているのは
    迷惑駐輪されたくなければタダで使える駐輪場を止めたい場所に作れ
    ということに他ならない

    発言内容のバランスを大切にしましょう

  49. 389 匿名さん

    >>387

    JTがサービスとして喫煙所を提供する可能性はもちろんあるよ。
    だけど、それの財源として、たばこを値上げしたりする訳ない、
    っていう意味で100%あり得ないと言ったんだが、理解不能か?

  50. 390 匿名さん

    >迷惑駐輪されたくなければタダで使える駐輪場を止めたい場所に作れ
    >ということに他ならない

    実際そういう流れだろ。無料駐輪場の整備が急務とされている。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸