住宅コロセウム「タワーマンション派vs低層マンション派」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. タワーマンション派vs低層マンション派

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-08-04 06:49:40
【一般スレ】タワーマンションvs低層マンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

タワーマンションの眺望、低層マンションの落ち着いた佇まい。
どちらも魅力ありと思います。
どちらのタイプも捨てがたいと思いますが、こだわりを聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-10-04 21:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンション派vs低層マンション派

  1. 1269 匿名さん

    大規模タワマンを外から見てても全然高級感ないですよね。
    ただの団地にしか見えない。
    今は一部の人たちにブームになってるからもてはやされてるけど、飽きられたら一気に暴落しますね。
    もともと高層ビルなんて人が住むような代物ではないし。

  2. 1270 匿名さん

    >外から見てても全然高級感ないですよね。

    外からしか見たことのない買うことのできない人の率直な感想ですね。

    モデルルームぐらい行って説明聞いてくれば。でも、お断りされるかもね。

  3. 1271 匿名

    大量販売で高級とか、傍からみてるこっちも気恥ずかしい。

  4. 1272 匿名さん

    うちは中層マンションですが、リビングが公園に面してるので、今の時期は公園の木の緑がとてもきれいです。
    日差しが強いので、葉っぱがキラキラ光ってます。
    こういうのは緑の全然ない埋立地タワマンでは無理でしょうね。

  5. 1273 匿名さん

    まだ一年目のタワーマンションですが、春の桜はとてもきれいでしたよ。
    ベランダの掃除が大変だったけど来年も楽しみです。桜はこれからどんどん成長すると思います。

    1. まだ一年目のタワーマンションですが、春の...
  6. 1274 匿名さん

    タワーのそばだと樹木が育たない、はず。

  7. 1275 周辺住民さん

    タワーマンションは鉄骨ですよね
    やはり鉄筋コンクリートじゃないと騒音とか心配だな
    会社の入っているテナントビルは鉄骨だけど上の階の騒音ひどい
    住居とは違うけどね....

  8. 1276 匿名さん

    567の表、よ~く見てみろよ。

    ゆれや液状化の被害は、東京の西側の台地に比べて、江戸川、墨田、江東、台東、足立あと大田といった湾岸や低地のほうが、はるかに大きいじゃんか。人口/面積や建物棟数全体に対する被害の割合で見れば、被害にあう可能性ははるかに高いだろ。

    これって地盤が問題なんじゃないのか?

  9. 1277 匿名さん

    >>1276
    >ゆれや液状化の被害は、東京の西側の台地に比べて、江戸川、墨田、江東、台東、足立あと大田といった湾岸や低地のほうが、はるかに大きいじゃんか。

    タワーマンションの多い港区中央区は入ってないね。

    どうやら、タワーマンションの多い地区がが安全だと言うことのようだよね。

  10. 1278 匿名さん

    立ってるけど使えない
    そんなマンションたくさん出るだろうね
    大地震の後は

  11. 1279 匿名さん

    日本版ピサの斜塔ができる。

  12. 1280 匿名さん

    神戸の震災でもタワーは大丈夫だったみたいだけど?

  13. 1281 匿名さん

    >>1278
    >立ってるけど使えない
    >そんなマンションたくさん出るだろうね
    >大地震の後は

    >>1279
    >日本版ピサの斜塔ができる。

    日本で起こったことのないこと君の願望の夢物語を色々書いてどうするの?

    誰もそんなこと信じやしないよ。

  14. 1282 不動産購入勉強中さん

    >>1280

    あの時代の神戸にタワーマンションはなかったと思いますが。

    一部URの高層があったかもしれませんが、
    激震区ではなかったのでは。

  15. 1283 匿名さん

    タワマン派は必ず神戸の話を持ちだすね
    当時は高層物件が今ほど多くなくてサンプル数がかなり少ないから、あまり当てになるとは思えんが

    マンションは使えなくなっちゃったらお終いだよね
    何度も買い替えのきくものでもないし、そんなリスクは負えないな~

  16. 1284 匿名さん

    >>1282

    >あの時代の神戸にタワーマンションはなかったと思いますが。

    確か日本で初めての高層住宅が、芦屋浜高層住宅だったと思うけれど。
    http://www.jdhc.or.jp/area/kinki/15.html

    供給開始 昭和54年3月15日 だそうで、建築基準法が厳しくなる前の建物のため、これには被害が出たのではなかったかな?「芦屋浜の高層住宅。4500トンの引張力に耐えられる鋼鉄主柱が、スッパリ切断されている」というような記述が見当たる。

    でも、Wikipediaの阪神・淡路大震災によれば、新基準の建物では大きな被害がなかったそうだ。

  17. 1285 匿名さん

    その新基準がすでに通用しなくなっているわけだ。

  18. 1286 匿名さん

    >その新基準がすでに通用しなくなっているわけだ。

    何を根拠に?

  19. 1287 匿名

    基準想定震度を超える予測値。

  20. 1288 匿名さん

    予想を超える大地震が来るかもしれない
    予想してない大津波が来るかもしれない
    予想を超える大火事が発生するかもしれない
    予想してないゾンビの大量発生があるかもしれない
    予想してない宇宙人の侵略があるかもしれない

    予想してなければ何でもありですなあ

  21. 1290 匿名さん

    しつこい奴だな。

    本編の結果を出さずに、自分の都合の良い資料だけだすのか?
    > shiryo1.pdf
    > shiryo2.pdf
    > shiryo3.pdf
    > shiryo5.pdf
    本編の予測結果はどうなったの。

    変わりに本編
    hon7.pdf
    の表をここに出してあげよう。

    1. しつこい奴だな。本編の結果を出さずに、自...
  22. 1291 匿名さん

    >>1289
    >>1290

    難しいことを言わずに、

    地震の人的被害は、密集地での火災の延焼に巻き込まれた時や、古い耐震基準で建てられた家屋や建物が全壊した時がに起こりやすいとされています。では、東京都区内で地震の人的被害の起こりやすいところはどこでしょう?

    と、高校生位に尋ねれればどうかな。どういう答えが返ってくるだろうか。


  23. 1292 匿名

    タワーマンションの上層階って憧れるよな。
    眺望いいし、虫とかも入ってこないやろうから。
    でも、住んだら不便やろうな。
    今、4階に住んでる(ELV有り)が、エントランス辺りで
    忘れ物を思い出しても取りに行くのためらうもんな。
    ってことで、私は低層マンションに一票
    (高層マンションでも低層階なら問題ないが・・・)。

  24. 1293 匿名さん

    忘れ物心配だったら戸建だなあ。

    で、マンションだったら、最上階。上の音気にしなくっていいからね。

    高層の最上階は、眺望はいいし、ステータスだろうが、何と言っても価格が高い。冬暖かい沖縄あたりの大京の中古マンションがお勧め。6階以上なら高層住民だ。(大京の回し者ではないが、沖縄には多いからね。)

  25. 1294 匿名

    >>1289
    >>1290
    別のスレかと思ったよ(笑

    >>1292
    >>1293
    「忘れ物」の話しをするなら、そもそも忘れ物し易い人はマンションに関係ないっしょ。
    駅や会社付いてから、忘れたことに気付くこと多いだろうし。

  26. 1295 匿名さん

    >>1289の危険性高い場所のタワーがいいと思う方、挙手願います。

  27. 1296 匿名さん

    >>1289
    って危険性書いてないよ。
    >>1290
    の間違いだよね。

  28. 1297 匿名さん

    1290の7-1をよ~く見ると低地や湾岸は液状化・倒壊被害が多いね。
    武蔵野台地上のほうが人口も建物も多いのに、低地・湾岸のほうが全然被害が大きい。
    類焼の被害も湾岸・下町方面は結構あるね。

  29. 1298 匿名さん

    >>1297
    >1290の7-1をよ~く見ると低地や湾岸は液状化・倒壊被害が多いね。

    そうだね。でも上の地図を見れば、危険度ランクの高いのは、意外と湾岸より少し内陸部の河川沿いのようだね。

    >武蔵野台地上のほうが人口も建物も多いのに、低地・湾岸のほうが全然被害が大きい。

    そうだね。東京湾北部の直下型だからね。死者の多いのは、葛飾、江戸川、大田区、足立、江東、墨田、世田谷の順だね。

    >類焼の被害も湾岸・下町方面は結構あるね。

    そうだね。さすがに都心三区の千代田区中央区港区は焼失面積はほとんど0だが、他は結構あるね。

    やっぱり古い住宅の多いところや、密集地は避けた方がいいようだね。

  30. 1299 匿名さん

    心配にはおよばん! トヨスなんか貰っても住まないからさ。

  31. 1300 匿名さん

    住む気もないのに毎日ネガしてますっ!(キリッ)

  32. 1301 匿名さん

    某地方都市の駅前4分のタワマン 中層階に居住。
    周りはラブホ・パチンコ屋・風俗多数・公園無し・居酒屋・レストランは選り取り見取り。
    で、ファミリー少数だし、幹線道路からも離れているし、騒音もない。
    極めて快適。
    大地震があってこのタワマンが倒壊したら近所も壊滅状態だろうし、
    タワマンがどうたら言うより、立地がどうたら言うほうが現実的のような気がするが。

  33. 1303 匿名さん

    まずは土地!

  34. 1304 匿名さん

    >まずは土地!

    ピンポン!

    日本で一番公示地価の高いところは「東京都中央区銀座4−5−6」いわゆる元埋立地だからね。しっかりと土地の将来性を考えて、「埋立地」にだまされないようにすることが大切だね。

  35. 1305 匿名さん

    地位確定してる銀座と二束三文の湾岸埋立地を同列で語ることは無理がある。
    とはいえ銀座神話も過去の思い出になりつつあるが。

  36. 1306 匿名さん

    >>1305
    >地位確定してる銀座と二束三文の湾岸埋立地を同列で語ることは無理がある。

    何でも最初から地位は確定しない。

    埋立てた時は、あんたのようなのが、あんな埋立地二束三文だとけなしていたわけだからね。

  37. 1307 匿名さん

    悔しかったら銀座4-5-6に住めばいい

  38. 1308 匿名さん

    >>1307
    >悔しかったら銀座4-5-6に住めばいい
    その通り、まずは土地!と言うならば、どんな土地に住んでいるのか名乗るべきだろうな。

  39. 1309 匿名さん

    オラは今ふぐすまだぁ!文句あっか?
    あっちこっちに不動産持っとるがな~

  40. 1310 匿名さん

    まず、銀座は埋立地ではなく、江戸前島という半島ですよ。
    豊洲みたいなゴミでできた埋立地とは育ちが違いすぎます。

  41. 1311 匿名さん

    豊洲に私怨があるだけの豊洲ネガはスルースルー

  42. 1312 匿名さん
  43. 1313 匿名さん

    スルースルー

  44. 1314 サラリーマンさん

    >>1310

    >>豊洲みたいなゴミでできた埋立地とは育ちが違いすぎます。

    あまりにも勉強不足。

    本当の意味でゴミで出来た埋め立て地とは江東区若洲の事。
    実際に行って見てあのゴルフ場付近の立て看板を見てみよ。

    基礎杭すら打てない埋め立て地と説明がある。

  45. 1315 匿名さん

    おいおい、豊洲は関東大震災の震災ゴミでできてるってことはいろんな資料に書いてあるぞ。
    そもそも東京湾の埋立地はなぜできたか知ってるのか?
    江戸時代は今と違って人口も少ないし、なにも東京湾を埋め立てしなくても住む場所はあった。
    それを埋立したのは江戸から出るゴミを捨てるためだったんだよ。
    ゴミを浅瀬に捨てて、その上から土をかぶせてどんどん埋め立てしていった。
    だから東京湾の埋立地の下は過去400年間のゴミが埋まってるんだよ。
    丸の内や新橋は元日比谷入江で、ここは神田山を切り崩して、神田川を隅田川につなげたときに出た土でできてるけど、江東区埋立地はみんなゴミと土をサンドイッチにしてできてる。

  46. 1316 匿名さん

    豊洲に個人的に恨みを持つものに、何を書いても馬耳東風。性格異常者はスルーのみ。

  47. 1317 匿名さん

    ↑おまえのことかw

  48. 1318 匿名さん

    ってか普通にやばいでしょ、埋立地。
    みんな洗脳されて感覚麻痺しちゃったか
    東京をろくに知らないどこぞの田舎もんかどっちかだよね。

  49. 1319 匿名さん

    豊洲に個人的に「恨みを持つ」ものに、何を書いても馬耳東風。性格異常者はスルーのみ。

  50. 1320 エセ専門家

    で、あれば羽田はどうですか?

    いくらゴミが堆積しているとは言え、あの様なヘドロの
    海を埋め立てた土地を高さ110mの新管制塔を施工する技術。
    一般建築物と違い公共に供する建築物が、です。

    スカイツリーのある場所も沖積層のあるところ。

    こちらデベ関係者じゃありません。
    デベ関係者は技術的な事に非常に疎い傾向が良く見られる。

  51. 1321 匿名さん

    >>1320 さん
    止めた方がいいですよ。ここでタワーマンションにネガしているのは、まともな反論もできない単に豊洲をけなしたいだけの性格異常者だから。いつも反論ができなくなると、同じ投稿を繰り返すだけの無能者なんだから。

    時間の無駄はよしましょう。

  52. 1322 匿名

    そうだな、おかげで客足ぱったりなんだよな。
    でも今に始まったことでもあるまいに。

  53. 1323 1320

    >>1321

    つまり、この板に徘徊しているのは、豊洲の大規模開発を
    妬んでいるデベ関係者と推測されます。

    豊洲は元々IHIとか造船業界が集中していた工業地帯
    ですからね。

  54. 1324 匿名さん

    >>1323 さん

    なるほど。造船業界をクビになった方かもね。余りにも女々しく感情的なのでてっきり女性とばかり思っていましたが。まあいずれにしろ、その手の方ですね。こんなことでしか、腹いせできないとは、余りにもお気の毒すぎますね。

  55. 1325 匿名さん

    なんか見ていて痛々しくなるほど必死すぎ(笑)。

  56. 1326 匿名さん

    本当にお気の毒ですね。本編抜きで資料へのリンクを必死にあちらこちらに貼り付けるなんて。まあクビになったら誰でもやりかねないでしょうけれどね。

  57. 1327 匿名

    心配無用ですよ。工業用地なんて誰も関わりません。

  58. 1328 匿名さん

    おまえ、つまらないんだよ。負けたら、いつも同じ投稿や根拠も内容もない誹謗中傷ばかりだからね。

    勝手にずっとやってろ。

  59. 1329 匿名さん

    大規模大量販売の団地が何に勝ったの?

  60. 1330 匿名さん

    スレの意味すらわかっていないあほ

  61. 1331 匿名さん

    豊洲は他にたくさんスレッドがあるので、
    そろそろ低層マンションの比較対象になるタワーマンションに話を戻しませんか?

  62. 1332 匿名さん

    住宅専用地域の低層がなにかにつけ優秀だという結果ですよ。

  63. 1333 匿名さん

    >>1332
    そういう何の根拠もない感想文は、スレのゴミだと思うよ。

  64. 1334 匿名

    大規模店舗でも何でもアリの商業地や再開発エリアなんて論外。
    流行り廃りに簡単に影響されるから。
    埋立地は元から対象外。

  65. 1335 匿名さん

    >>1334 by 匿名 2010-08-01 17:07
    >大規模店舗でも何でもアリの商業地や再開発エリアなんて論外。
    >流行り廃りに簡単に影響されるから。
    >埋立地は元から対象外。

    根拠のない感想駄文はあきあきなんだけれど。

  66. 1336 匿名

    流行らず廃れてるとこもあるでよ

  67. 1337 匿名

    ちょうちん記事にちょうちん番組
    頑張ったけど途中でバッサリ計画中止
    新興団地の悲しい末路

  68. 1338 匿名さん

    >>1337
    ゴミ箱即行だな

  69. 1339 匿名さん

    大規模団地なんだということを忘れてはならない。

  70. 1340 匿名さん

    >>1339
    >大規模団地なんだということを忘れてはならない。

    規模の経済を知らん無知な連中の書きそうな言葉だな。

  71. 1341 匿名さん

    意味知らずに引用して恥ずかしくないか?(笑)

  72. 1342 匿名さん

    タワマンに高級感を感じる人ってどんな田舎で育った人なんでしょうね。
    とても無機質で冷たいコンクリートの箱、というか鳥の巣みたいな感じです。
    どこからどうみても縦に長い団地でしかないでしょ。

  73. 1343 匿名さん

    >>1341
    >意味知らずに引用して恥ずかしくないか?(笑)

    すまんなあ。それは一応俺の専門なんだけれど。「大規模団地」とばかにしているのが意味知らんの明白なんだけれど。

    >>1342
    >タワマンに高級感を感じる人ってどんな田舎で育った人なんでしょうね。

    グッドデザインマークを授与された超高層の上層階に住んでいるけれど、別に高級感は感じていないよ。もう少し稼いで、もうちょっといいマンションに移りたいなあと思っているよ。

    で、あんたの住んでいるところは、どんなところ?さぞ高級感の感じられるところにお住まいなんだろうね。広尾あたりかな?

  74. 1344 匿名さん

    >>1343
    1LDKじゃ高級感無理
    引っ越すなら住んでないで売り出さないと。住んだままじゃだめだろ。

  75. 1345 匿名さん

    >>1344
    >1LDKじゃ高級感無理
    ご自分のとことろ一緒にされては困るな。

    で、ご自分は?

  76. 1346 匿名さん

    >>1344
    > 1LDKじゃ高級感無理
    それと、そもそも「別に高級感は感じていないよ」と書いてあるのだけれど。いつも通り、書いてあることが全く理解できないようだね。

    漢字が読めないのなら、全部ひらがなにしてあげるから、遠慮なくいいなよ。

  77. 1347 匿名さん

    >>1344
    > 1LDKじゃ高級感無理
    http://db2.sumitomo-latour.jp/maintenance/photo/imgfile.php?id1=25165&...

    この1LDKとお宅とどちらが広いかな?

  78. 1348 匿名さん

    こいつ何にむきになってるの?

  79. 1349 匿名さん

    悪いが面積はほぼ同じだがうちは角部屋だから。

  80. 1350 匿名さん

    あ、こいつ賃借人な。

  81. 1351 匿名さん

    >>1350
    ははは。1LDKなどとしょぼい間取りを出したから、超高層の分譲で見つけるのが難しいので、賃貸の間取りを出しただけ。残念ながら、うちも分譲で角部屋だよ。

    先のラ・トゥール芝公園の賃貸は、賃料435,000円。中部屋の1LDKなので、そんなに高くはないが、低層のお宅、賃貸に出せば賃料いくらかな?

    いずれにしろ、内容のあること書けないのなら、もう寝な。

  82. 1352 匿名さん

    なんでうちが低層なの?

  83. 1353 匿名さん

    キミたしかT工務店やめた人だったよね。

  84. 1354 匿名さん

    >>1352
    >なんでうちが低層なの?

    ここは、タワマン対低層の「バトル板」なんだけれど。

    何か勘違いしてないかい?

    >>1353
    アンカーの使い方くらいマスターしないと、誰に対して書いているのかわからんよ。掲示板の最低限のマナーだと思うが。

  85. 1355 匿名さん

    正確に言えば、
    タワマン高層階対閑静な住宅地低層マンション」のバトルだろ。
    タワマン低層階はどっちの味方したらいいんだ?

  86. 1356 匿名さん

    >>1355
    >正確に言えば、
    タワマン高層階対閑静な住宅地低層マンション」のバトルだろ。

    特に高層階限定ではないと思うが。

    ここと、

    (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート4|マンション口コミ掲示板(任意のレス)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85187/

    地震の時、タワーマンションは大丈夫?  その③
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84208/

    や、その他湾岸豊洲スレに出没する「豊洲」「ウメタテーゼ」と絶叫する約1名は、タワーマンションも標的にしているから、

    >タワマン低層階はどっちの味方したらいいんだ?

    タワーマンションの応援に回った方が良いように思うよ。

    今日はアク禁なのか、日雇い仕事がたまたま入ったのか、寝坊しているのか、どこかの警察か施設で拘束されているのか、どこも静かなようだけれど。

    一人書き込みしないだけで、これだけ平和になるというのが、ネガを書き込んでいるのは一名だけというのを、よく表しているね。

  87. 1357 匿名さん

    これを見れば一目瞭然。

    1. これを見れば一目瞭然。
  88. 1359 匿名さん

    景気がいいと、このお盆前の時期は地方出身者を洗脳して、帰省したときに親ゼニ引っ張ってくるように仕込んでた時期です。
    不景気だし、若い連中はマンション購入なんてサッパリ興味ないし。

    田舎者向け高層の担当者さんはさぞかし辛苦なさってることでしょうね。

  89. 1360 匿名さん

    小学生向け夏休みクイズ。

    危険度ランクは数字が大きいほどより危険、順位は数字が小さいほどより危険です。
    では、次の表の中で、一番危険とされる個所はどこでしょう?

    町名 町丁目 建物倒壊危険度ランク 順位 火災危険度ランク 順位 総合危険度ランク 順位
    世田谷区
    赤堤 1丁目 3 886 2 1769 2 1182
    赤堤 2丁目 3 927 2 1513 3 1056
    赤堤 3丁目 2 2687 1 3733 1 3341
    赤堤 4丁目 3 617 2 1454 3 850
    赤堤 5丁目 2 1977 3 1116 2 1461

    江東区
    有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
    有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
    有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
    有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069
    豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
    豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
    豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
    豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
    豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
    豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
    中央区
    晴海 1丁目 1 4929 1 4891 1 4942
    晴海 2丁目 1 4795 1 4834 1 4848
    晴海 3丁目 1 4840 1 4844 1 4877
    晴海 4丁目 1 4766 1 4836 1 4834
    晴海 5丁目 1 4970 1 5030 1 5028
    港区
    芝浦 1丁目 1 4156 1 4399 1 4316
    芝浦 2丁目 1 3465 1 4167 1 3896
    芝浦 3丁目 1 4174 1 4230 1 4253
    芝浦 4丁目 1 4441 1 4347 1 4432
    港南 1丁目 1 4856 1 4825 1 4875
    港南 2丁目 1 4323 1 4528 1 4474
    港南 3丁目 1 4622 1 4778 1 4732
    港南 4丁目 1 4665 1 4549 1 4634
    港南 5丁目 1 4659 1 4909 1 4812

    立川市
    緑町   1 5066 1 4997 1 5054

    首都直下地震による東京の被害想定報告書
    http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/knowledge/material_h.html
    の被害想定報告書や地域危険度一覧表(区市町別)(全5,099町丁目)
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
    より

  90. 1361 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85625/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  91. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸