一戸建て何でも質問掲示板「建築業界に悪がはびこるのはどうしてですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築業界に悪がはびこるのはどうしてですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-01-24 12:45:54

他の業種と違い、なぜか消費者がだまされたとしても、だまされた消費者が悪いという風潮なのはなぜでしょう?
その原因はどこにあるのでしょうか?
いろいろなご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2017-07-30 17:13:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築業界に悪がはびこるのはどうしてですか?

  1. 346 匿名さん

    [No.325~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・ご本人様からの依頼
    ・情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  2. 347 匿名さん

    国が改善策を立てない限り、無理です。

  3. 348 匿名さん

    >>347  
    国のせいにするのはいいけど、まずは自身が予防してかないとね
    色々な物事が同様だけど、家は取り組んだ手間暇だけ満足が返ってくる。
    至らなかった分だけ、やはりそれなりになる。

    家は広さと収納重視で、そこは思い通りで納得(要するに坪単価が低い)
    迷ったけど気密性は捨てた 気流止が出来ておらず内壁内が暑い寒いに。

    面倒な人は自身が手間を掛けない分、後々も気にしないこと
    自分で手間暇掛けられる人は、やった努力の分だけ返ってくる
    (やらないものは返ってこない)これを踏まえること。

  4. 349 匿名さん

    >>327 匿名さん
    携帯電話と注文住宅と同等にされてもね。
    携帯電話は、リコールできるでしよ。
    家は、返品できないでしよ。
    注文住宅は、自然災害をぬきにして、万が一潰れるかもしれないし、その場合は、仕方ないと思って契約しろってこと?
    ずいぶんハウスメーカーよりの言い分ですね。
    そんな顧客いるはずない。
    何千万もして、潰れるリスクはあるのは当然だってー。
    あなたの洗脳が建築業界の悪でしたね。

    <<348
    あなたの自慢話は結構ですけど、なぜそんなに、顧客が頑張らないといけないんですか?
    顧客は、お金をだして、契約書どうり、選んだ仕様書にかいてあるものを作って貰えばいいだけの話。
    ハウスメーカーには、監理士もいるわけだし、契約書どうり作る義務があるでしよ。
    それを、顧客が頑張らないないと契約書どうり作ってもらえないとあなたは言いたいのですね。
    それって、ハウスメーカーの都合の良い洗脳ですね。
    そんなことはおかしい。仕事として、うけているのに、顧客がずーと見張って頑張らないと契約どうりの家がたたないなんて、それはおかしい。というべきですよ。
    なんか、ハウスメーカーの営業さんかハウスメーカーに洗脳されている都合の良い施主さんなのかどちらかわかりませんけどね。

  5. 350 匿名さん

    >あなたの洗脳が建築業界の悪でしたね。
    稚拙。どういう論拠でそういう結論にたどり着く?お前の家はは震度5強の家で満足なら、6強発生したら潰れるんだろうが。少なくとも意見交換で失礼なことをほざくな。

    >顧客は、お金をだして、契約書どうり、選んだ仕様書にかいてあるものを作って貰えばいいだけの話。
    「通り」だ。まともな日本語の書けない奴が反論できる資格有していると思っているのか。

    >なんか、ハウスメーカーの営業さんか
    >ハウスメーカーに洗脳されている都合の
    >良い施主さんなのかどちらかわかりませんけどね。
    洗脳とかいう言葉を気安く使うな。洗脳を断言するなら根拠と理由を書けと何度も言っている。どちらかお前が分からなくてもどうでもいい。

    まともな意見交換しろ。人を馬鹿にし、洗脳などという言葉で片付けようとするな。

  6. 351 匿名さん

    >348
    お言葉ですが、「国が改善策を立てない限り、無理です。」などという端的な意見にいちいち反応しないでいただきたい。「何が問題(悪)でその改善策として具体例はこうで、そうすればこのように無理な状態が改善されます」ぐらいまで書かないと、意見交換になりませんよ。

    214のレス見ましたか?とにかく他者への責任転嫁しか、頭にないのです。とにかく国や建築関係を悪にして文句言いたいだけの愚痴スレで、その問題点などを具体的に列挙して深堀したことなど1つもない。少し意見交換されるようになったかと思うと、いきなり無関係なネタ投下し、話をそらして自分の不都合なことには目を背ける。気に入らない投稿があれば削除依頼をかけ、それでも削除されないようなら、完全に他人を見下した根拠も理由もない意見でねじ伏せようとし、不興を買い結局その意見が削除される。この繰り返しです、ここは。

  7. 352 名無しさん

    ・購入する前や一度購入した後であっても他との比較検討が普通の消費財と比べて遥かに難しい
    ・業者ですらまともに理解できていない程理解していなければならない知識が多岐にわたる

    この辺が基点になってグダグダなことになってるんじゃないかな。
    スペック比較っていう概念が存在しなかったのもそのへんが理由な気が。

  8. 353 通りすがり

    >>352さん

    そこわね、資格の問題なんだけども。資格だけ取得している、名前だけ資格者が多いのも一つかもね。

    比較なんて言葉だけで、実質不可能だと思うけどね。

    ほんと、気密なんて些細なことで変わるくらいデリケートって個人的に思うしね。

    洗脳とか国がとか戯言で、どうでもいいし、話し合っても無駄にしか思えん。

    要は、ペーパーではなく、継続的に関わらなきゃ、様々な案件の答えなんてそもそも答えれないと思ってるよね。俺はね。

    だって、関わって経過を見てるのって大工しかいないだろ?

    意外なことが原因だったりなんて、家の数だけあるからね。

    そこが経験値なんだわ。

    経験値ない知識者同士が言い合っても、卓上でのお話に過ぎないんだよね。
    はぁ?って思うことはしょっちゅうだけども、面倒くさいからスルーしてる。

    うぅ〜ん、何が良いかな?本質を見れる目を持てるようにするには。。。

    湿度に詳しくなることかなぁ?
    相対湿度と絶対湿度とか知った上で、見定めてみては良いんじゃないかな?と俺は思うけども。
    もちろん熟知してるけどもね。

  9. 354 通りすがり

    まぁ、それだけじゃないんだが、構造力学、木の性質、コンクリの性質と配合率、打ち方、天候、養生法、地盤の状態、杭の工法。

    木で言えば、組み方、筋交い、金物、雲筋、屋根裏の考え方、換気法。言えば切りないが、根本で見定めるなら、湿気が議題には変わらないと思ったからでね。

  10. 355 通りすがり

    要は、昔から湿気と地震と向き合ってきた歴史なんだよね。

    文化財みたく、メンテや点検などは当然で。

    一般住宅になるとそれもそぐわないんだよね。

    そこは分けて考えるべきで、一緒には比較対象から外れている建築物だよね。

  11. 356 匿名さん

    >洗脳とか国がとか戯言で、どうでもいいし、話し合っても無駄にしか思えん。
    同意。まぁ馬の耳に念仏だろうが。

  12. 357 通りすがり

    だよねwなにも産まない消極的な愚問だわな。

    そこを突き詰めた先には、何があるんだよ!?

    それこそ洗脳じみた馴れ合いしかないんだわ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  13. 358 通りすがり

    どんどんなんでも書いてくれ。。。
    もう少ししか居れないし、次がいつになるかわかんないからさ。

  14. 360 匿名さん

    命令口調の350を削除してきた匿名ですけど、350以下、人をばかにしているまさに、これが建築業界です。
    建築業界の要員ですよ。
    建築業界って、そんなにえらいの?
    なんでこんなに威張っていられるのだろう?

    それは、他のものとちがって、裁判所で建て直しなさいという判決が少ないからです。
    建物は、他のなによりも高価なものなのに、ハウスメーカーの悪意であっても、施主がかぶらなくてはいけない現状をかえていく必要があります。
    裁判員裁判制度を建築裁判に取り入れていただきたいです。

    350は間違えている。
    建築主事は、私の家が、震度5強で潰れるとは言っていない。
    建築主事は、「新築の確認申請完了済みが通った家でも、震度5強がきたら、潰れる家はたくさんあるんだから。」と言った。
    建築業界のとらえ方と一般人のとらえ方におおきなへだたりがあるんだよ。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  15. 363 名無しさん

    >>353
    少なくともC値、Q値という数値があるので比較は可能かと。

  16. 365 匿名さん

    建築業界には悪が存在するんだぞっ

  17. 366 通りすがり

    5強で潰れるとか6強で潰れるとか、そんなん実際になってみないとわからないだろうよ。

    およそ想定した設計基準でも、突上げから横揺れとかひねられたら、ダメージは免れないと思うよ。歪みとかね。

    360はその言い方は駄目だよ。
    話し合ってきた、この板全否定だもの。

    意見は意見とし、個々で考え方も違うんだからさ。
    話し合いの場を潰しちゃ駄目よ。
    それを言っちゃぁおしめぇよ、ってやつだよw


  18. 367 通りすがり

    >>363

    だからそれも。統計だったり概算でしょ?
    各家のデータではかくできないでしょう?
    施工方法で各家でバラバラなんだよね。

    設計法に遵守したモデルの計算数値じゃ、話し合いにならないんだよね。

  19. 368 通りすがり

    そんなのは当てにならないってことなんだよね。
    施工者の数だけ、やり方もあるんだからさ。
    監督者しだいで、ゆるい、厳しいもあるんだからさ。
    検査に間に合わなければ、目も瞑るやつも居ると思わない?

    データと、人を重ねたら、おなじになると思う?

    機械じゃないんだからさ。。。

  20. 369 通りすがり

    [No.361~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸