住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-03 07:00:28

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 3751 匿名さん

    ランニングコストの差は30年間240万でしょ?勝手に2000万も増やしたらそれは詐欺に近い。

  2. 3752 匿名さん

    失礼。あなたは3000万も!自分勝手な人が多いのですかね、戸建て住みの人って。

  3. 3753 匿名さん

    戸建で年収7000万です。
    ローンもないし長期優良だから快適です。

  4. 3754 匿名さん

    >この予算で家買う人って、年収どれぐらいなの?800万ぐらい?真面目に嘘でなく書ける人います?

    マンションさんはいくらなの?

  5. 3755 匿名さん

    マンションで長期ローンの人は大変ですね。
    支払い終えたら老後費用や医療費がかさみ、
    狭くて古くて子供も帰ってこず、
    残るは老夫婦と廃墟同然のアパートのみ。

  6. 3756 匿名さん

    マンションの住人は年収の話になるとパタッと書き込みがなくなるね
    自分が聞いたくせに相当低年収なんだろうね

  7. 3757 匿名さん

    「郊外の一戸建」と「都心のマンション」 将来どっちが高く売れる?
    http://news.mynavi.jp/news/2014/02/27/273/

    買った瞬間までは同じ資産価値だったのにね。
    選択間違えると悲惨。

  8. 3758 匿名さん

    ランニングコストの差が30年で240万?そんなの調べてもないですけど。
    以下だと新築の生涯居住費の差額は2582万になりますね。

    生涯居住費はいくら?
    「新築マンション・新築戸建て・中古戸建て」徹底比較

    ・3500万の新築マンションを購入した場合の生涯居住費:約7046万円
    ・3500万の新築戸建てを購入した場合の生涯居住費:約4464万円
    ・3500万の中古戸建てを購入した場合の生涯居住費:約6272万円

    http://www.fp-myhome.co.jp/application/feature10

  9. 3759 匿名さん

    >>3756

    建物別の平均購入価格は以下。
    予算4000万しかない方は戸建です。
    マンション諦めて注文住宅にすれば400万、建て売りにすれば900万の
    お釣りがくる。

    注文住宅は3,800万、建売住宅は3,300万、マンションは4,200万
    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

    この差に加えて維持費も2500万差が出るらしい。

    マンション住人の方が明らかに収入高いんじゃない?

  10. 3760 匿名さん

    >マンション住人の方が明らかに収入高いんじゃない?

    それは無い

  11. 3761 匿名さん

    欲しいのに、車すら我慢するのがマンション住民
    贅沢は敵らしい
    共有、我慢、妥協がマンション民の家訓

  12. 3762 匿名さん

    >>3760
    確かに。
    あまりにシンプルで、笑っちゃいました。
    金持ち喧嘩せず。
    血気盛んで必死なマン民さんは
    日々大変なんでしょう。
    子供の教育費も一人数百万で済むとか…
    大勘違いしているしね。

  13. 3763 匿名さん

    >>3759
    数字が出てるので説得力ある。
    同感です。

  14. 3764 匿名さん

    >>3759
    http://www.nomu.com/research/ranking/area/

    どのエリアも戸建ての方が断然高いね!

  15. 3765 匿名さん

    >3764
    で、何が言いたいの?

    マンション購入者の方が物件価格高いのは

    >>3759の統計で明らかですよ。

  16. 3766 匿名さん

    >3764

    要は首都圏では戸建ての方が値段も価値も高いってことね

  17. 3767 匿名さん

    [情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  18. 3768 匿名さん

    >>3765
    同じエリアで一般的に比較したら戸建てのほうが高くなりますよ。

    平均をみて 3759 の様な結論をだすのは馬鹿。

  19. 3769 匿名さん

    >>3766
    統計学知らないとそういう結論になるのかね

  20. 3770 匿名さん

    >>3768
    同じエリア、同じ広さだとマンションのほうが高い。
    ワンルームと比べてどうすんのよ。

  21. 3771 匿名さん

    そうやってイヤミを言い合ってて楽しい?何か得るものはある?性格悪くなる他に。
    自分の家に満足していれば他人にも寛容になれるだろうにね。
    広さ、立地、サービス、設備、資産性、それら全てを勘案して物件価格は決まります。
    まあ3億円程度用意できれば、良い立地で、家族向けの広さのある良い不動産が買えますよ。
    狭い、立地悪いと貧乏自慢のように言い争っていても何も埒はあきませんよ。
    4000万以下スレとはいえ、余りに書き込みのレベルが低いので一言申し上げました。
    もっと大人になりなさいな庶民さんたち。

  22. 3772 匿名さん

    >>3770
    戸建て、マンションの平均的な広さで比較した場合の話。
    マンションで120平米なんてのはほとんど無いですからね。
    戸建ての平均的な広さとマンションでは稀(おそらく、
    2σより外側 でしょう)の広さを比較することは公平では
    無いですね。

  23. 3773 匿名さん

    >>3772
    別に坪単価で比較すればいいだけでしょ?単純なことでは。

  24. 3774 匿名さん

    >年収ペラペラ書いてしかも妄想だらけ。恥ずかしくないかね。

    あなたのように汚い言葉を使う人ほど民度が低いと思いますよ。
    別に嘘を書いているわけではないですし、自分で稼いだ年収ですから公表してもまったく恥ずかしくないですね。

  25. 3775 匿名さん

    戸建てが広いというより、マンションの方が高級なのでコストも高く、同じ予算だと狭くなるのですね。ですから予算順に並べると、普通の戸建て=狭いマンション、広い戸建て=普通のマンション、そして最高なのは広いマンション、という並びになりますね。同じ面積だとマンションの方がはるかに高額ですから。以前に松濤の戸建てとマンションで比較例が出ていたとおりです。価格差は5倍にも及んでいましたね。

  26. 3776 匿名さん

    >狭い、立地悪いと貧乏自慢のように言い争っていても何も埒はあきませんよ。

    文章の至る所にどうしょうもない人間性が垣間見えます

  27. 3777 匿名さん

    >>3773
    坪単価は同様に意味が無いよ。
    意味があるとしたら戸建て同士、マンション同士の比較のときのみ。

    あくまで家として買うわけだから普通に販売されている平均的な
    構成同士を比較するのが現実を反映する。
    家の購入を検討すれば分かることでしょう。

  28. 3778 匿名さん

    坪単価は戸建てより、マンションのほうが遥かに高額です。
    同じ予算だと戸建てを建てられても、マンションは高いので狭くなるので、
    買えない人が多いです。下記もう一度よく読むように。

    坪単価で言ったら戸建ての安さが際立つね。マンションは贅沢、戸建ては堅実かな?
    ・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円(土地代込み)、坪単価580万円
    ・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、坪単価2500万円
    ・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、坪単価3100万円

  29. 3779 匿名さん

    >>3778 匿名さん
    マンションさんは予算が4000万だから、一坪半というところですか。犬小屋にしかならないよね。

  30. 3780 匿名さん

    >>3779 匿名さん
    ここのマンションさんは狭いところが好きなんだよ。

  31. 3781 匿名さん

    >>3778 匿名さん

    都心では比較してないから関係ないです。

  32. 3782 匿名さん

    >マンションさんは予算が4000万だから、一坪半というところですか。
    戸建ても予算6000万では2坪買えませんね。あなたも同じく狭いところがお好きなようで・・w

  33. 3783 匿名さん

    >>3778 匿名さん

    予算が数十億あれば参考になるかもしれないですが、そのような方は居ませんから、役に立たないデータですね。

  34. 3784 匿名さん

    580万の戸建てなら6000万で10坪買えるね!
    やっぱ戸建ては安いから広い面積買えるね!w

  35. 3785 匿名さん

    >>3782 匿名さん

    私は3781です。そのエリアでは検討しておりませんので、、、、最低でも40坪は欲しいところですね。

  36. 3786 匿名さん

    でたでた、専有部の坪単価しか換算できないやつ!
    共有部はどこへやらのアホな計算。

  37. 3787 匿名さん

    >>3783
    買えなくても関係ないです。
    坪単価は戸建ての方がマンションよりはるかに安い、という客観的データです。

  38. 3788 匿名さん

    >>3778
    フロアマットに「毎度ありがとうございます」って書いてあるベントレー乗ってる人でしょ?

  39. 3789 匿名さん

    >>3784 匿名さん

    ここのマンションさんと違って、戸建さんはそんなエリアの物件買えませんから。

  40. 3790 匿名さん

    上物も消耗品と割り切って

    1. 上物も消耗品と割り切って
  41. 3791 匿名さん

    >買えなくても関係ないです。坪単価は戸建ての方がマンションよりはるかに安い、という客観的データです。

    そうです。ですので同じ予算だとマンションは狭くてみじめな生活になるということです。

  42. 3792 匿名さん

    ベントレーって4000万ぐらい?このスレの家買えちゃうね!

    アイダ設計なら888万って・・地震とか大丈夫なの?

  43. 3793 匿名さん

    >>3787 匿名さん

    その三軒の比較だけで首都圏全域に適用されるおつもりですかね?それは正直なところ賛同しかねますwその単価の割合が、そのまま他の地域にも適用されているなら客観的根拠として採用しても良いと考えますが、さすがに戸建一件とマンション二件のサンプリングですからねw

  44. 3794 匿名さん

    都心マンション派の方が説明している通り、狭くて共有で惨めで「家」ではなくて「部屋」なのに無駄に高いのがマンションってこと

  45. 3795 匿名さん

    >>3793 匿名さん
    まあ、ここのマンションさんに言っても仕方ないですよ。たった三軒の比較で客観的データとか言っちゃう人だからね。普通に暮らして居たら一生関わりになることもない下等さんですよ。

  46. 3796 匿名さん

    >>3707
    4人暮らしでトイレ2つも必要?

  47. 3797 匿名さん

    >>3728

    それは確かに正しい
    ただ、高齢者2人の終いの棲家に戸建が向いていないのが現実

  48. 3798 匿名さん

    >>3796 匿名さん

    あったらとても便利です。

  49. 3799 匿名さん

    階段で上り下りが必要な戸建ては、高齢者には不向き。実際うちの祖母も膝を悪くしてから戸建てが住みにくくなったと嘆いて、結局数年前にマンションに越したよ。フラットで楽チンになったって。あと年中温・湿度が安定してて住みやすいとも言ってる。富士山が見えるようになったとも喜んでる。

  50. 3800 匿名さん

    >>3798
    マンション住まいですが家族4人でトイレ一つですが不便に感じたことはないです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸