住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 09:47:04

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 242301 eマンションさん

    23区内城西一種低層の閑静な住宅街、広い庭とガレージは三台分、大手ハウスメーカーによる注文住宅、、、という設定です。

  2. 242302 eマンションさん

    スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討したい戸建検討者さんには気の毒なスレですね☆

  3. 242303 eマンションさん

    戸建は広いと言ってるけど二階建てにしてるだけで、ワンフロアのフラットな居住スペースのマンションにはかなり劣っていると思います。
    戸建はあらゆるところに段差があって危険なんだよね。

  4. 242304 匿名さん

    >>242303 eマンションさん
    4人家族が豊かに暮らせる広さが125平米。
    125平米と80平米じゃ圧倒的な差があるよ。

    それと、あらゆるところに段差なんて無いけど。
    身体的に階段が危険となる問題抱えているなら考えちゃうのかもしれないけど。

  5. 242305 評判気になるさん

    >>242304 匿名さん

    階段の段差には無頓着なんですね。
    ちょっと怪我しただけで途端に生活に支障がでるんだけど、想像力の欠如してる戸建さんならではのコメントですね。本当に戸建に住んでるのかな?笑

  6. 242306 評判気になるさん

    4人家族で住むならマンションは有効面積が90平米あたりの物件を検討しましょう。

    https://housing-you.com/topic/size-of-the-house/

  7. 242307 eマンションさん

    マンションなら、寝室のベッドから車椅子に乗せてそのままコロコロ外に出て行けますからね。

    戸建だとムリ

  8. 242308 匿名さん

    >>242293 eマンションさん
    都会の戸建ては7割以上が土地代なので、築古の場合マンションと異なり建物の価値はあまり気にならない。

  9. 242309 匿名さん

    >>242303 eマンションさん
    マンションでは狭い専有部だけしか自宅と考えないらしい。
    マンションの自室から敷地外までの移動距離や段差は戸建ての比ではない。

  10. 242310 評判気になるさん

    >>242301 eマンションさん
    手持ち資金と住宅ローンで4000万円+αがぎりぎりなのですが、どうしたら良いでしょうか?

  11. 242311 匿名さん

    平屋はどうなんだ

  12. 242312 匿名さん

    >>242305 評判気になるさん
    よほど運動神経が悪くなければ階段上れないほどの怪我なんて普通はしないよ。
    周り見ても松葉杖している人なんて滅多に見ないでしょ。

    言い返しが極端すぎて反論にもなっていない。

  13. 242313 eマンションさん

    4000万のマンションを想定してるスレで1億以上の戸建を推す戸建派www

  14. 242314 eマンションさん

    戸建さんの大好きな23区内で火事のようです

    https://news.yahoo.co.jp/articles/68032143fecfa597921f0cda06b292f4fdf0...

  15. 242315 口コミ知りたいさん

    >>242312 匿名さん

    階段からの転落事故も多いですし、戸建はマンションに比べて段差が多すぎるのは紛れもない事実なので、あなたが納得するしないは関係ない。

  16. 242316 匿名さん

    それそれ。マンションという貧乏人でも地価の高い所に住めるイノベーションは否定できないだろ。戸建で住もうとしたら億以上になる。
    同じ価格帯で比較したら貧乏人は駅遠にしか住めないのだから利便性を考えてマンション一択になるのは当たり前。

  17. 242317 マンション検討中さん

    郊外のマンションが資産価値、居住性とも最低って事は共通認識のようですね

  18. 242318 検討板ユーザーさん

    >>242283 購入経験者さん

    なんで50年間住み続くのか?普通に10年や15年ごと買い替えよ。
    人口減少の日本、50年後の郊外はどうなるのかw

  19. 242319 口コミ知りたいさん

    >>242316 匿名さん

    港区のトップアドレス西麻布でも築22年の古いマンションが新築戸建よりだいぶ高いね。
    もちろん土地付き、駅10分以内の戸建だよ。

    1. 港区のトップアドレス西麻布でも築22年の...
  20. 242320 匿名さん

    >>242315 口コミ知りたいさん
    多いの?
    統計データ教えて。

    階段で怪我したなんて聞いたこと無いし、職場でも普通に階段使ってるよ。
    駅だって階段使うでしょ。

    階段で怪我するって、そうとうとろいですよ。

  21. 242321 eマンションさん

    >>242320 匿名さん

    東京都のデータによると、階段など転落事故で救急搬送したのは年間16000件以上あるし、うち死亡事故は50件以上あるよ。
    ちゃんと調べて?

  22. 242322 匿名さん

    >>242319 口コミ知りたいさん
    通常よりはるかに広いマンションと狭小地の長方形の3階建を比べてそんな結論だすのはお馬鹿だけ
    https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_minato/nc_71216132/madori/

    同じ物件を80平米のマンションと土地150平米の平凡な戸建に換算すると
    マンション:3.3億円
    戸建て: 4.5億円

    土地が高いほど戸建は高くなるものですよ。

  23. 242323 名無しさん

    >>242322 匿名さん

    都心で土地150平米って平凡な戸建?
    アホか。

  24. 242324 匿名さん

    >>242321 eマンションさん
    階段、"脚立"など(ベッドや椅子なども含む)から「落ちる」事故
    場所も特定していない。
    自宅の階段で怪我した人どれだけいるの?

    とろいやつは平らなところでしか生きられないのね。
    マンション出ても駅も使えないし買い物も出来ないし、大変だな。

  25. 242325 匿名さん

    >>242323 名無しさん
    戸建としては平凡ですよ。
    それに160平米のマンションって都心では普通なの?
    都心限定スレでもないよ。

    両極端なケースを比べるって馬鹿の極みだよね。

  26. 242326 評判気になるさん

    >>242323 名無しさん
    アホかではなくアホでしょ
    戸建て派はいつもこの調子

  27. 242327 通りがかりさん

    首都圏の戸建ての平均延床面積は100㎡前後だよ。
    首都圏なので、23区内に絞ったらもっと狭いと思われ。
    延床面積は屋根付き駐車場も含むので、人の居住面積はお察し。

  28. 242328 評判気になるさん

    >>242322 匿名さん

    土地が高くても安くても広さ揃えれば常にマンションが高いです。過去に何度も戸建がエビデンスと共に指摘しています。で、マンションは高いのに狭いと主張してます。広いマンション買えないだけだとは思いますが。

  29. 242329 匿名さん

    >>242328 評判気になるさん
    2階建と高層建築では建築費用が違うのは当たり前だよ。
    それにマンションには各戸に専用の庭と平置きの駐車場がついているのかな?

  30. 242330 通りがかりさん

    >>242329 匿名さん

    >>242322の戸建さんに言ってあげてください。

  31. 242331 匿名さん

    >>242327 通りがかりさん
    土地が高いからね。
    普通の戸建は高すぎて買えない。
    狭小戸建で隣とも密接しているような戸建を買うくらいならマンションが良いという気持ちは理解できる。

    予算が限られているから戸建にするならマンションより地価の安いところにせざるをえない。
    土地代割り勘で安くすませられるのがマンションのメリットだからね。

  32. 242332 匿名さん

    >>242330 通りがかりさん
    同一ですが。

    単位面積あたりの建築費の話なんてしてないからね。
    それが高いから良いって話でもないし、むしろ単位面積あたりの建築費が高いマンションは耐震性が戸建に劣って、音が他人に伝搬するという問題まで抱えてしまう。

  33. 242333 通りがかりさん

    >>242332 匿名さん

    工務店やハウスメーカーが簡易計算の木造戸建よりスーパーゼネコン最新の免震技術使ったRC造マンションの方が信頼できるよ。

  34. 242334 通りがかりさん

    >>242332 匿名さん

    木造戸建の簡易計算耐震等級w

  35. 242335 匿名さん

    何億だろうが集合住宅という下品なマンションに、邸宅という一戸建てが負ける要素は無い。
    売却しやすいなんて、壮大なババ抜きに参加してるだけのギャンブルに過ぎない。
    人が住むという点に重きをおかない奴隷のための期間限定住宅。それがマンション。

  36. 242336 購入経験者さん

    >>242319 口コミ知りたいさん

    君も何度言っても理解力ゼロなんだね こりゃあ上司も苦労しそうだ

    75平米ぽっちの狭い土地じゃ住めないし買手なんかいない 
    都心大好き単身の貧乏人しか買わないよ
    うちも都内だが土地面積はここの5倍ある

  37. 242337 匿名さん

    これがマンション像か…
    35年フルローンでマンションを購入とか大変だね。
    住宅ローン+修繕積立費+管理費+駐車場代+占有部のメンテナンス+管理一時金、修繕準備金…etc.

    https://news.yahoo.co.jp/articles/be056fe21663f5853de5a39061f288d4832c...

  38. 242338 匿名さん

    駅遠の郊外戸建てさん、
    雪かきしてチェーンつけてでかけてね。
    でないと都心部の人に迷惑だから。

  39. 242339 匿名さん

    戸建さん達火事には気をつけてね

  40. 242340 購入経験者さん

    >>242328 評判気になるさん

    君は不動産の素人だねw
    土地が建ぺい率が緩いから築面積と町が同じでも、戸建は裏通りにあるし一低地域は容積率100%だから比較しても意味が無い
    比較するなら同じ町、同じ用途地域・同じ路線価の場所で、土地面積も同じで比べるべきだね。間違いなく戸建の方が高くなるから

  41. 242341 評判気になるさん

    >>242339 匿名さん

    マンションさんも、隣がうるさいからと言って、火を放ったりしないでね

  42. 242342 匿名さん

    >>242337 匿名さん
    そのお金があるから安心して中古マンションを買える
    これが現在の中古マンション高に繋がっている

  43. 242343 匿名さん

    >>242341 評判気になるさん
    >マンションさんも、隣がうるさいからと言って、火を放ったりしないでね

    幼少期どんな住まいに住むとこんなことを書くようなオトナに育つんだろう?

  44. 242344 匿名さん

    マンション派の書き込みを見ると義務教育でも越えられない壁(滅茶苦茶低い様にしか思えないが)というものがあることがよく分かる。

    共同住宅は大変だね。

  45. 242345 eマンションさん

    延床面積100㎡の戸建かw

  46. 242346 評判気になるさん

    戸建て派ご自慢100平米の戸建ての間取りがこちらです

    https://www.homes.co.jp/cont/living/living_00576/

    1. 戸建て派ご自慢100平米の戸建ての間取り...
  47. 242347 匿名さん

    100平米は3人用だね。
    6,70平米のマンションよりずっと広いが。

    4人なら125平米以上が望ましい。

  48. 242348 通りがかりさん

    都内によくある1階は玄関と屋根付き駐車場、2階と3階が住居みたいな家だともっと狭いということ。

  49. 242349 eマンションさん

    >>242346はこのスレの戸建の標準モデルで良いんじゃね?w
    平均値だから誰も文句はあるまいw

  50. 242350 匿名さん

    延床面積の全国平均は注文住宅で125.8m^2
    建売は101m^2

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸