住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 2301 匿名さん

    >>2299 匿名さん

    3階建てにして1階でコンビニ経営する場合は、


    戸建1億8000万円
    マンション4000万円

    ですね。

  2. 2302 匿名さん

    >>2299
    4500万円差の根拠は?

    3000万円差は根拠が示されているからいいが、根拠無しはダメだよ

  3. 2303 匿名さん

    そうそう。たしか

    大規模な賃貸ビル(戸建と言い張る前提)等にして自分もそこに住む場合は

    戸建2億2千万円
    マンション4000万円

    でしたね。

  4. 2304 匿名さん

    ああ、自分で中層マンションを建てて(あくまで戸建と言い張りますが)、その最上階に住みあとは賃貸として貸し出すという話もありましたね。

    戸建:3億円
    マンション:4000万円

    これにて比較終了でした。

  5. 2305 匿名さん

    >>2297 匿名さん
    6000万の戸建と4000万のマンションでは比較になりません。
    この人は、4000万の物件と6000万が「同等」などという、こじつけでしかない理屈でもって「差額」を作り出し、両者を比較対象としているのです。
    分かりやすいように括弧書きしました。同等なのに差額を作り出すんですよwおかしいですよね?
    細々した数字は単なる目くらましです。みなさん本質をよく見極めていただければと思います。

  6. 2306 匿名さん

    マンション派の自作の可能性もあるわけで。
    極端すぎるもん。

  7. 2307 匿名

    太陽光発電はすごいんだぞ!1000万も利益が出るんだぞ!

  8. 2308 匿名さん

    なんかスレ潰しにかかってるよね。
    この後制限なしのスレに煽りの投稿文が出そう。しれっと誘導ね。

  9. 2309 匿名さん

    >>2305 匿名さん
    > 4000万の物件と6000万が「同等」などという、こじつけでしかない理屈

    ランニングコストも含めた同じ支払額で、買える戸建てとマンションの物件か価格が違うと言っているだけ。

  10. 2310 匿名さん

    >>2304 匿名さん

    比較終了ではなく、比較にすらなっていないという方が正確ですね。同等なものとして並べること自体がおかしいですから。

  11. 2311 匿名さん

    >>2308 匿名さん

    マンション固有のランニングコストを戸建ての物件価格に上乗せすればマンションより高い戸建てが買える。

    この考えが普及すると困る人が居るらしい。

  12. 2312 匿名さん

    >>2309 匿名さん

    それは、単なる予算組みの考え方であって、それぞれの物件が同等ということにはなりませんよ。

  13. 2313 匿名さん

    >>2312 匿名さん
    > 単なる予算組みの考え方であって

    そうですよ。「購入するなら」スレなので。

  14. 2314 匿名さん

    7000万くらい出さないと4000万マンションと比較にならない戸建のレベルって

  15. 2315 匿名さん

    >>2311 匿名さん

    たぶん、マンションをベースにして戸建の予算組みをするという考え方がおかしいんだと思う。構図として4000万のマンションが必ず下になっているにも関わらず、それを戸建と同等なものとして扱うんだから。

  16. 2316 匿名さん

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/

    マンション買うのは自殺行為です

  17. 2317 匿名さん

    >>2314 匿名さん

    そうなんですよね。
    7000万の戸建には7000万の価値がなく(もうその時点で意味不明ですが)、4000万の価値しかないと、戸建さん自らが主張していることになりますからね。まともな戸建さんはそんな考えは持ちません。やはりエセ戸建の仕業でしょう。

  18. 2318 匿名さん

    4000万のマンションと等しいレベルの戸建ては7000万必要ということですね。
    そもそものレベルが低いですからね戸建ては。ローン額も増えそうですが頑張って下さいね。

    「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」

    http://www.j-urban.jp/residential/

  19. 2319 匿名さん

    今日は日経2万超えそうだ!来るか!

  20. 2320 匿名さん

    !祝!遂に日経2万円突破!長かったなあ。
    日経先物オプション仕切りました。約2000万のプラスです。
    5000万用意できましたので、賃貸用の投資物件買います。
    やっぱり都心好立地のワンルームマンションがいいですかね。
    麻布・青山エリアは高くて無理だと思うから、恵比寿、中目黒あたりでお薦めありますかね?

  21. 2321 匿名さん

    グレードが高いとか曖昧な言葉に踊らされてるな。
    デメリットは内装でごまかすのか。

  22. 2322 匿名さん

    >>2318 匿名さん

    戸建てで住友って(笑) 
    その程度の仕様は注文住宅は装備ですが?
    しかもマンションは型古の設備を大量発注が業界の常識ですよw

  23. 2323 匿名さん

    訂正
    その程度の仕様は注文住宅は装備ですが?→✖
    その程度の仕様は注文住宅は標準装備ですが?→〇

  24. 2324 匿名さん

    >>2315 匿名さん
    タイトルを読みましょう。
    マンションは4000万円、戸建はランニングコストの差を踏まえて4000万円超も可という前提での議論を行うスレです。

    それがおかしいと思うなら、自分で別のスレを建てて議論しましょう。

  25. 2325 匿名さん

    > 5000万用意できましたので、賃貸用の投資物件買います。
    >やっぱり都心好立地のワンルームマンションがいいですかね。

    戸建てなら5000万でもいいらしいので、5000万の戸建てだとどこがいいですかね?
    それか4000万で都心好立地のワンルームマンション、どっちが投資効率いいですかね?

  26. 2326 匿名さん

    月の支払い
    マンションローン10万円+管理修繕駐輪場駐車場代=14万円
    戸建てローン10万円=10万円

  27. 2327 匿名さん

    >>2326
    いえ、キャッシュで購入予定ですのでローンは組みません。
    5000万までの物件でアドバイス願います。

  28. 2328 匿名さん

    っていうか、ここで聞いても妄想民や粘着ニートばっかみたいでロクな回答来なそうだから、駅前の不動産屋に相談に行ってきます!

  29. 2329 匿名さん

    好きにすれば~
    スレチだから削除依頼しといた~

  30. 2330 匿名さん

    >っていうか、ここで聞いても妄想民や粘着ニートばっかみたいで

    君のことねw

  31. 2331 匿名さん

    4000万のマンションと7000万の戸建てはなぜ同等か?

  32. 2332 匿名さん

    >>2331
    全く同等とは思えんが、本気でそう思ってるなら同等と思う
    具体的な理由を数字込みであげてみたら。

  33. 2333 匿名さん

    >>2332 匿名さん
    同等というより、支出額が一緒ってことでしょ?
    支出額を合わせるとランニングコストの高いマンションが物件価格を圧迫しマンションしか買えない。
    ただそれだけの話では?

  34. 2334 匿名さん

    月の支払いで考えるとどちらも15万の支払いがある場合
    戸建ては住宅のみの価値のために払うお金が15万
    マンション住居の価値のために払うお金+維持にかかるお金が15万

    ってことだけだね。

  35. 2335 匿名さん

    >>2334 匿名さん

    そうだね。
    後の違いは維持にかかるお金は、ローンが終わろうがその人が死のうがマンションが存在する限り永遠に続く

  36. 2336 匿名さん

    ローン地獄に集合生活地獄、永遠の支払い地獄の3セット。

  37. 2337 匿名さん

    http://biz-journal.jp/2016/01/post_13487_3.html

    まさに将来の老朽マンションは「トイレなきマンション」だよ
    気づいていても誰も触れない問題、
    区分所有権と財産権の相反する権利の矛盾

  38. 2338 匿名さん

    >>2336 匿名さん

    いつもの自虐ネタだね

  39. 2339 匿名さん

    >>2337 匿名さん

    この記事読んでそれでもマンション買うなんて馬鹿すぎて逆に尊敬するわ

  40. 2340 匿名さん

    デベ勤務で自宅は戸建てという人多い。
    何故だかわかったよ。

  41. 2341 匿名さん

    ご近所の30代の野村不動産勤務(プラウドマスター)の方は家族で中古の戸建住んでますよ

  42. 2342 匿名さん

    2000超えましたね
    引き続きマンションへの憧れと妬みを綴ってね

  43. 2343 匿名さん

    自虐?同情いたしまする

  44. 2344 匿名さん

    >>2342 匿名さん

    自虐でしょ

  45. 2345 匿名さん

    >>2342 匿名さん

    戸建ての空き家問題は国が動き出した。
    老朽マンションの問題は誰も解決できない。

    「区分所有権を「所有権」とは呼べなくなった日」
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/column/20100714/542316/?P=3
    マンション民もせめて日経くらい読んで勉強しようね

  46. 2346 匿名さん

    活字苦手なのよ、理解能力もなし。

  47. 2347 匿名さん

    >>2345 匿名さん

    建て替えしやすくしたんでしょ?

  48. 2348 匿名さん

    もう諦めなさいな。

  49. 2349 匿名さん

    マンションには地雷民がたくさん
    埋まってそうでムリ。
    自分の家なのに静かにしないと
    いけないなんて。
    自分が他人の騒音をガマンできたとしても
    上下左右の住民が神経質だったら
    もうアウトでしょ。
    防犯スレみると怖いよ…

  50. 2350 匿名さん

    >>2349 匿名さん

    マンションは共有という意識があるから、まだお互いに抑えが効くね。
    しかし戸建の場合は、互いが一国一城の主だから、些細なトラブルが即戦争というか潰し合いにまで発展する。それか冷戦状態だね。緊張感はハンパないよw

  51. 2351 匿名さん

    近所の不動産屋の意見では、4〜5000万程度の物件だと、立地のいい利便性の高いマンションがお薦めだそうです。住み替えの時にも流動性が高いから売りやすいし、賃貸に貸し出すにも借り手がすぐ付くそうです。特にJR山手線沿線の徒歩圏マンションは需要が高いので、あっという間に借り手が付くそう。恵比寿、目黒、五反田、大崎、品川エリアが一番注目エリアだとか。物件探ししている時って一番楽しいですよね。

  52. 2352 匿名さん

    マンションからの夜景は今日も綺麗。オフィスから見える景色とも違うし。

    1. マンションからの夜景は今日も綺麗。オフィ...
  53. 2353 匿名さん

    粘着はじめ郊外民は都心に住める予算ないからレスなしw

  54. 2354 匿名さん

    私も独身だったら夜景の見える利便性の良いマンションが良いね。一人で郊外の戸建は寂しいでしょ。

  55. 2355 匿名さん

    >私も独身だったら夜景の見える利便性の良いマンションが良いね。
    家族がいても同じ。広いマンションに住み替えればいいだけ。利便性は変わらず。

  56. 2356 匿名さん

    もちろん、4000万じゃ無理だけどね。新築なら最低でも2億は要るかな。

  57. 2357 匿名さん

    2億円あれば著作権侵害の高額損害賠償もまあ大丈夫でしょう。

  58. 2358 匿名さん

    >>2356 匿名さん

    夜景というのは人の営みというか温もりを感じさせてくれますからね。孤独を癒してくれますよね。分かります。

  59. 2359 匿名さん

    >>2355 匿名さん
    子供が生まれたら、コンクリートに囲まれたところより、自然や木の温もりに包まれるような環境に住みたくなるんですよ、本能的に。都会的生活にどっぷり浸かりすぎてしまうと感性が麻痺してしまうから、ライフスタイルに合わせて住まいも選びたいですよね。

  60. 2360 匿名さん

    お子さま達も、コンクリートと都心の夜景がココロの故郷になるんですね。

  61. 2361 匿名さん

    >>2359 匿名さん

    山や川の風景が子供の原風景となるような環境で子育てができたら良いですよね。

  62. 2362 匿名さん

    >>2360 匿名さん

    都心住まいだとそうなりますな。カゴの中の鳥ですね。

  63. 2363 匿名さん

    と言っても、結局みな都会へ働きに行き住む訳だがね。

  64. 2364 匿名さん

    写真を投稿される場合は、自分で撮った写真のみ可能とのことですね。ネットで拾った不動産会社広告写真などはカメラマンや会社に著作権があり損害賠償問題に発展しますので注意が必要ですね。

  65. 2365 匿名さん

    >山や川の風景が子供の原風景となるような環境で子育てができたら良いですよね。

    田舎っぺである必要はないと思う。都心でも緑が多い地域はあるしね。
    余裕のある世帯なら、郊外にセカンドハウスや別荘を持てばいいし、
    それが無理でも学校の休みごとに、稲作体験や体験学習を受けさせてもいい。
    一番大事なのは、文化的な刺激のある環境で育てること。
    幼少期の脳への刺激は、それ以降の人生で非常に大きな影響がある。
    だから都会や都心が子育てにはいい環境だよね。世界的に見ても。
    私の子供をアフリカの大草原で育てたいとは思わない。旅行で行くのはいいけど。

  66. 2366 匿名さん

    私はもう歳かな。
    都会の眺望よりも、和室から縁側を挟んだ向こう側の庭に咲く自ら育て手入れをしている木々花々を愛でることができる景色が良いかな。

    https://www.google.co.jp/search?q=小さいながらも素晴らしい景色の庭&safe=off&client=ms-android-huawei&prmd=visn&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjzjfuFo5_UAhUFVLwKHQV9AYsQ_AUICigC&biw=480&bih=656

  67. 2367 匿名さん

    例えば、港区のマンション一例ですけど、
    逆に郊外で、これだけの緑に囲まれた環境ってあります?
    井の頭公園の横に住んでいるようなものですよ。
    あ、4000万じゃとても買えないねw ま、見るのはタダなのでご参考まで。

    1. 例えば、港区のマンション一例ですけど、逆...
  68. 2368 匿名さん

    >>2365匿名さん

    幼児期が人間にとって重要なのはわかりますが、その影響が強すぎる人も問題ですよね。

  69. 2369 匿名さん

    >>2367匿名さん

    アパートの窓に貼っている写真でしょ

  70. 2370 匿名さん

    マンション派が劣勢な時って分かりやすいね…。

  71. 2371 匿名さん

    >アパートの窓に貼っている写真でしょ

    こういう皮肉しか言えなような卑屈な人間になはなって欲しくないですね。
    この方、明らかに田舎育ちですよね。お気の毒に。

  72. 2372 匿名さん

    広尾のマンションとか緑も多くていいよね。ご参考まで。

    1. 広尾のマンションとか緑も多くていいよね。...
  73. 2373 匿名さん

    >>2367 匿名さん

    つまり、4000万のマンションじゃ、都会の夜景も望めないし緑の景色も望めないって事ですね。

    わかりやすいです。

  74. 2374 匿名さん

    マンション派は田舎育ちの裏返しですからねぇ。

  75. 2375 匿名さん

    >>2373 匿名さん

    壁ビューの戸建ては論外ということですね。わかりやすいでしょ。

  76. 2376 匿名

    >>2364 匿名さん
    どうぞあなたの家の窓から見える景色を投稿下さい。
    どうせ隣の家の壁でしょうwww

  77. 2377 匿名さん

    そこで7000万の日本庭園付き一戸建て。

  78. 2378 匿名さん

    >幼児期が人間にとって重要なのはわかりますが、その影響が強すぎる人も問題ですよね。

    ほんとですね。社会のルールどころかスレのルールすら守れないどうしょうもない人間ですね。
    4000万の枠の中では全くマンション派は反論できないのでしょう。
    将来破たんしかないマンション民は全てにおいて哀れです。
    東京タワーが逆に哀れに見えますよw

  79. 2379 匿名さん

    >>2377 匿名さん

    都会の夜景も緑の景色も望めないマンションよりも、そのランニングコストを物件価格に上乗せした庭付き一戸建てってことですね。

  80. 2380 匿名さん

    >どうぞあなたの家の窓から見える景色を投稿下さい。どうせ隣の家の壁でしょうwww

    マンションで育つと、このようにどうしょうもない人間になるんですね。
    これが同じ建物に住んでいると思うと戸建てで良かったと思います。
    マンションが人間形成にいかに悪いか良くわかる実例です。

  81. 2381 匿名

    >>2377 匿名さん

    7000万の戸建から見える景色の写真をどうぞw

  82. 2382 匿名さん

    マンション景色って壁ビューって言うより、壁ですよね。
    窓のない和室がある物件が存在すると聞いたのですが、本当ですか???

  83. 2383 匿名さん

    >>2379 匿名さん

    そう言われるとやっぱりマンションより戸建てって感じがする。

  84. 2384 匿名さん

    本日24:00、WBS【マンション市場に異変…首都圏で価格↑、一戸建てのが安い?】
    BSジャパン BS7チャンネルにて。

  85. 2385 匿名

    >>2380 匿名さん

    戸建の窓から見える景色はいかがですか??
    隣の庭は綺麗に整っていますか?
    あなたの庭は雑草が生い茂っていそうですねwwww


  86. 2386 匿名さん

    >>2372匿名さん
    写真のまん中にケンコーポレーションとありますので一般社会でいう著作権等知的所有権の侵害になるもので、かつスレの投稿規定にも『自分で撮影した写真のみ投稿可』とのありますよね。

  87. 2387 匿名さん

    マンションさんは何か誤解をしているようですが、マンションは窓が基本一方向でしょ?
    戸建ては四方に窓があるので全部壁ビューの訳ないでしょ?w
    四方壁ビューだと家から出れませんよ 爆

  88. 2388 匿名さん

    全部壁ビューなんて書いてないけど?被害妄想も甚だしい。
    戸建てに住むとメンタル病むのかな。

  89. 2389 匿名さん

    マンションで育つと最低限のスレのルールすら守れない人間ができるのが良くわかる。
    これじゃ、社会で生活できないのが良くわかる。
    スレッド名よく読んでから反論しようね!

  90. 2390 匿名

    四方のうち三方向を壁に囲まれ
    唯一壁ではないバルコニーは向かいの家やマンションから丸見え

  91. 2391 匿名さん

    4000万のマンションから見える東京タワーは望遠鏡で見ないとよく見えないんでしょww

  92. 2392 匿名

    >>2389 匿名さん
    バカ?
    戸建のデメリットは大事な検討材料だろ

  93. 2393 匿名さん

    壁ビューなマンションは目も当てられないってことですね。(大爆笑)

  94. 2394 匿名さん

    広い庭を持てない低価格の戸建てだと、周りから家の中丸見えでしょ。
    マンションだと高さがあるから3階以上は覗かれないし静か。
    プライバシーのない戸建てはありえないね。

  95. 2395 匿名さん

    >>2392 匿名さん
    >バカ?  

    すぐにこう言う低レベルの言葉を使うところに教養の無さが出ます。
    反論できない学の無い人に良く出る症状です。

  96. 2396 匿名さん

    >広い庭を持てない低価格の戸建てだと、周りから家の中丸見えでしょ。マンションだと高さがあるから3階以上は覗かれないし静か。

    条件を限定しないと反論できずwww

  97. 2397 匿名さん

    >条件を限定しないと反論できずwww

    ここ4000万以下という条件付きスレだけど?日本語読めます?
    それに、wwwとかバカっぽいから私なら付けませんよ。

  98. 2398 匿名さん

    そのうち1憶以上とか都心とか高層とか条件を出してきますよ。
    じゃないと戸建てに勝てませんからね(笑)

  99. 2399 匿名

    シロアリに蚊や蝿、セミやゴキブリ
    戸建は虫が大好きです

  100. 2400 匿名さん

    また勝つとか言ってるあなたはバカですね。お気の毒です本当に。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸