住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-19 20:38:09

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 208101 匿名さん

    多数の住民が住む共同住居のマンショントラブルに比べれば対応しやすい。
    マンションのほうが騒音トラブルなどで買ってから後悔することが多い。

  2. 208102 匿名さん

    共同住居のマンションについては規約などでルールが定められてられており管理組合に相談することも可能であるため、戸建のトラブルに比べれば対応しやすい。
    それぞれが一国一城の主と嘯く戸建のほうが、騒音などの近隣トラブルが深刻化することが多い。

  3. 208103 匿名さん

    その割にはマンションの騒音スレは大盛況。
    被害マンション民の人格を疑うような過激な罵詈雑言がとまらない。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  4. 208104 匿名さん

    まあどっちにしても、ここのスレの予算でファミリータイプのマンションを買うという選択肢はないから、マンションのトラブルについてアレコレ詮索する必要もないでしょう。匿名のトラブルスレなんかここの戸建さんみたいな粘着質の異常人格者がわんさか集まってあることないこと罵詈雑言の限りを尽くして騒ぎまくる底辺層の坩堝でしょ。まともな検討者さんにはなんの参考にもなりませんよ。

  5. 208105 匿名さん

    4000万マンション住民の実態ですね

  6. 208106 匿名さん

    マンションの近隣トラブルの原因となりやすいのが騒音。
    管理会社なんかじゃ対応できないよ(笑)
    こればかりは、集合住宅に勝ち目はない!

    https://www.moneypost.jp/844500

  7. 208107 匿名さん

    東京23区新築分譲マンション価格調査 前年同月比上昇トップは2485万円増の杉並区

    平均価格が特に上がったのが杉並区。前年同月比で2485万円、率にして44.1%増という結果となった。平均価格は8122万円。次いで世田谷区が1183万円増、江東区が965万円増と続いた。逆に平均価格が下がった区では、港区が5203万円減、文京区が4427万円減、中央区が2638万円減となった。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/331ef40e25b91ac6c399500104f984ba33f5...

    マンション民は杉並と世田谷がお好きのようで

  8. 208109 匿名さん

    マンションは都市の高額な土地を購入できない人の救済住宅です。

  9. 208110 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は、都市の高額な土地もファミリー向けマンションも買えないため、マンションのことは一切考える必要がなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

  10. 208111 匿名さん

    >>208110 匿名さん
    戸建てだとパワービルダーしか見えない粘着マンションさん(笑)
    4000万以下のマンションなら、築40年超や埼玉や千葉の郊外マンションにしたら良い。いくらでも有りますからね。

  11. 208112 匿名さん

    郊外のマンションなんかに興味はない。
    安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけば、スレ的にも全てが丸く収まる。

  12. 208113 匿名さん

    そもそもマンションなんてのは無限にある埋立地か狭い限られた土地でも縦方向に無限に短期間でいくらでも作れるから、希少性なんかゼロ。
    現に中古も新築も、郊外のみならず都心でも売れずに塩漬けの隠れ在庫物件がどんどん積み上がっているし差し押さえ競売物件も増えている。人気エリアの駅近じゃないと目も当てられない。
    戸建は元々建築できるエリアが限られるし、都内、横浜市など古くから限られた人が住む住宅街は新築は無論、中古も業者も困る位中々物件が出ず、余程高額でもない限り、すぐに売れてしまう。
    皆本心では土地付き戸建がいいと思うから当然。

  13. 208114 匿名さん

    戸建を売りたいと希望の方がいらっしゃいましたね。どこのエリアか知らないけど、戸建さんの言うとおり、すぐに売れるといいですね。

  14. 208115 匿名さん

    人口減少により、20年後には全国の三分の一が空き家になるので、田舎や郊外の家を買うのは控えておきましょう。

  15. 208116 匿名さん

    郊外の戸建てなら建て替えできるけど、マンションじゃ無理だよな~
    都心で立地が良くても、土地が狭いマンションじゃ建て替え不可能で廃墟化まっしぐら(笑)
    人口減少すると集合住宅を購入する人も減少、賃貸ばかりになるね。一戸建ては富裕層だけに。

  16. 208117 匿名さん

    都会の戸建ては土地だけでもなかなか手が出ない価格になるのが難点。
    買い手が限定される。

  17. 208118 匿名さん

    マンションだと買い替えですよ。
    都市部のマンションなら賃貸にも出せるし使い勝手はさまざま。
    まあここの予算じゃムリですが。

  18. 208119 匿名さん

    >>208118 匿名さん
    都内の中古マンション市場は長い間過剰在庫が続いてるからね。
    思うような価格で売れないのが実態。

  19. 208120 匿名さん

    中古マンション市場は、活発に動いていて在庫があるのか、取引が止まって長期滞留在庫になっているのか、どちらか分かりますか?

  20. 208121 匿名さん

    中古の在庫が減って価格が10%上昇してるみたいだけど、戸建さんの言い分とは違ってますね。

    https://finance.recruit.co.jp/article/n044/

  21. 208122 匿名

    >>208120 匿名さん

    さぁ?

    1. さぁ?
  22. 208123 ご近所さん

    >>208121
    住宅需要が上がっているので特に不思議なことではないでしょう。
    中古一戸建ての売れ行きはさらに順調とありますね。

    今、戸建を新築しようとするとウッドショックの影響で工期が伸びるだけじゃなくて価格も上昇していて大変の様ですね。
    職場の同僚が新築中だけど10年前なら同じ金額で大手HMで建てられたのに今は中堅以下。

  23. 208124 匿名さん

    >>208122 匿名さん

    成約率ってどうやって求めるの?
    中古マンションが余ってると判断した材料はそれだけ?

  24. 208125 匿名さん

    >>208121 匿名さん

    その記事だと中古戸建は中古マンションより好調みたいですね

  25. 208126 匿名さん

    >>208121 匿名さん

    その記事だと23区の中古戸建は9044万ですね
    23区の中古マンション6380万の1.5倍ですか
    23区内の戸建は中古ですら1億必要な時代ですね

    1. その記事だと23区の中古戸建は9044万...
  26. 208127 匿名さん

    >>208126 匿名さん

    そりゃ同じエリアで比較なら戸建の方が高いに決まってるだろ
    当たり前

  27. 208128 匿名さん

    価格的に届かない都内の戸建やマンションの話をしても仕方がない。
    で、中古マンションの在庫が滞留してるというお話はどうなりましたか?

  28. 208129 匿名さん

    マンションの場合は立地がメリットなので戸建よりも地価の高いエリアで探します。
    なので戸建の価格が9,000万なら、マンションの予算も9,000万で探して比較するのがマンション派のやり方です。
    戸建よりも価格帯が安いマンションをターゲットにするのはここの戸建さんだけ。

  29. 208130 匿名さん

    ここのマンションさんは23区内だと戸建民の中で偏差値35の落ちこぼれ組になります。 ですが山間部や安いエリアまで含めて戸建の平均価格を下げた上で戸建と比較することにより、マンションさんが自信を持って前向きに生きていけるならそれはそれで良いと思います。

  30. 208131 匿名さん

    「マンションだと4,000万以下の予算になるのが当スレの戸建さんですが、国土交通省の統計によるとマンションの平均価格は4,000万を遥かに超えてますので、マンション民の中だと偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。
    ですが、安いマンションを踏まえることにより、戸建さんが自信を持って前向きに生きていけるならそれはそれで良いと思います。なのでこれからもずっと、あと何年やるか知りませんけど、マンションを踏まえ続けていってくださいね。」

    をパクったのかな?笑

  31. 208132 匿名さん

    >>208131 匿名さん

    同じ学区ならマンションは落ちこぼれなんだよ笑

  32. 208133 匿名さん

    >>208132 匿名さん

    私立に学区なんかないんだよ落ちこぼれ。

  33. 208134 匿名さん

    >>208126 匿名さん

    さすがに23区の戸建は中古ですら高い

  34. 208135 匿名さん

    田舎の教育事情は知りませんが、都内だと皆さんご子息は中学受験されますよね?

  35. 208136 匿名さん

    >>208135 匿名さん

    マンションみたいな貧乏外様の事情は知りませんが普通小学校から私立ですね

  36. 208137 匿名さん

    >>208129 匿名さん
    マンション派のやり方でなく、オマエのやり方だろ(笑)

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
    ネットでいくらでも調べられる常識ですな。

    https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

  37. 208138 匿名さん

    学区とかほざいてた戸建はどこいった?笑

  38. 208139 匿名さん

    >>208137 匿名さん

    こいつネットのやりすぎて頭おかしくなってるだろ。安いマンションしか比較できないのはここの戸建だけ。

  39. 208140 匿名さん

    >>208128 匿名さん
    都内の中古マンションの在庫は2万件以上に対して中古戸建ては4000件ほど。
    中古マンションの在庫は中古戸建ての5倍

  40. 208141 マンション検討中さん

    戸建って中古で売るってより
    土地を売るようなもんだしね

  41. 208142 匿名さん

    >>208141 マンション検討中さん

    23区は足立まで含めて中古で平均9000万オーバーじゃマンションさんには到底無理

  42. 208143 匿名さん

    >>208140 匿名さん

    在庫の数じゃなくて、長期滞留在庫なのかどうかという話なのですが、質問の意味が分かりませんか?

  43. 208144 匿名さん

    >>208142 匿名さん

    マンション派ならいつでも買えます。
    マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建てさんだと、都内の土地やファミリー向けマンションは絶対に買えません。
    郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番である、という結論は揺るぎませんね笑

  44. 208145 匿名さん

    >>208143 匿名さん

    あれだけ言っても理解できてないようなので、戸建派に期待するだけ無駄。

  45. 208146 匿名さん

    ここの戸建は、4,000万以下という予算で踏まえるマンションを見つけてこい。

  46. 208147 匿名さん

    >>208146 匿名さん
    マンションさんがお好きな都心のワンルームあたりが踏みやすそう。
    4000万マンションでも、ランニングコストが高いから車2台所有だと長期間住むとかなり無駄な費用がかかる。

  47. 208148 匿名さん

    いくらだろうがマンションなんか買わない
    集合住宅の細切れ区画など金払って購入する価値なし
    止む無く住むとしても賃貸でじゅうぶん

  48. 208149 匿名さん

    戸建の予算から4000万を引いた額がマンションのランニングコストですね。

  49. 208150 匿名さん

    >>208148 匿名さん

    買う買わないは別にして、マンションだと4000万以下の予算になるのがここの戸建なンだわ笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸