住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 14:56:31

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 206651 匿名さん

    戸建の心の中はいつも曇天

    マンションへのドス黒い思いで溢れてる

  2. 206656 匿名さん

    マンションは共用・共有がデメリットの源泉

  3. 206657 マンション比較中さん

    ↑同僚が、が正しいです。失礼。

  4. 206659 匿名さん

    建替え実績が0.23%しか無いマンション。
    人口減少で何れは廃墟か老人ホーム確定(笑)

    https://hikarinobe.com/contents/mansion-rebuilding-3291

  5. 206660 匿名さん

    戸建ては不人気で、安くても売れないようだね。

    https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-465242.h...

    「特に、戸建は売りにくいし、郊外のマンションも同様だ。

    先日個人から受けた相談は、築20年の戸建を高値で購入するものだった。戸建価格の建物部分は20年もしないうちに資産価値がゼロになるので、土地代だけで買わないといけない。「マンションは高い」「戸建なら買える」「中古の方が割安だ」などと短絡的に考えて中古戸建を購入してしまうと1000万円以上の含み損を抱えることになったりする。」

  6. 206663 匿名さん

    土地の安い価値の低い地方や郊外は戸建て、価値の高い都心部はマンションの人気が高い、そんな実態かと。

  7. 206664 匿名さん

    >>206650 マンション比較中さん

    私も丸の内にずっと勤務です。 
    マンション派は特に見栄張りの誇張が多く非現実的だと思うので、実態をお話したいと思います。
    首都圏採用者は高卒は皆無で、住まいも練馬、松戸、所沢、川越、浦和、習志野、柏、幕張、たまプラ、小杉、新川崎など様々。戸建3、マンション7の比率で半数が専業主婦。
    麻布や豊洲、月島、小杉辺りのタワマン組もいますけど9割方上京組で車無し。
    東京人は年齢に関らず世田谷や渋谷、目黒、杉並、大田区等。ほぼ全員戸建ですがベンツCクラスあたりで我慢し案外質素。
    港区千代田区も昔は結構いましたが再開発で大半は土地を売り、世田谷や目黒辺りの戸建です。
    私も含め今尚都内百坪超の土地持ちは妬まれやすく、地味に徹するか開き直るかに分かれます。
    (外資より安定でも30代後半1馬力の平で4桁万円が精々、社長2億平取1億程度ですから)
    これが旧財閥系上場企業の実態です。
    大ホラ吹き自称大金持ちマンションさんがいますが、経済界を知らない妄想話でうんざりです。

  8. 206665 匿名さん

    まあサラリーマンじゃあ生涯賃金もたかが知れて、都心好立地の五億ぐらいのマンションすら買えない労働者ですから。激務でも外資系で億プレーヤーになるか、才覚と仲間に恵まれたら起業してオーナーになるか、会社員で億ション買えるのはそういう属性クラスです。あとは普通に代々の株持ちなど富裕層。私もですが、1日で数千万の上下など当たり前という世界がデフォ。オーナーではないただ一介の雇われサラリーマンなどとは住む世界が違います。スレチなのでこの辺で。

  9. 206666 匿名さん

    >>206660 匿名さん
    住むことでなく売ることばかり考えるマンションさん。
    それじゃ残クレと同じ、リースや賃貸と変わらんね(笑)
    だいたい20年後にマンションが売れるとでも? かなり甘い希望的観測では?

  10. 206667 匿名さん

    コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わったんだよ。
    時代についていけないマンションさんは、確実に高齢者だな(笑)

    1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
    → 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い

    2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
    → 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない

    3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
    → 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい

    4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
    → 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい

  11. 206668 匿名さん

    近隣住民がうるさ過ぎてもうどうしたらいいのか分からないからアドバイスくれないか
    先ず朝5:30目覚ましじゃなくて隣の部屋からの壁ドンで起床
    6:00タバコ臭くなる
    6:20上の階からドタバタ足音
    6:30赤ん坊の泣き声
    6:40ドアを開ける音ガチャンバタン
    6:50オッサンの怒鳴り声
    7:00テレビの音?コソコソ話みたいな声
    ここら辺で俺出勤

    帰宅後
    19:00帰宅と同時にテレビの音?コソコソ話みたいな声
    19:30風呂の換気扇からも近隣住民の話し声
    20:30やっと飯を食べるがタバコの臭いが部屋に充満
    21:00上の階からドタバタ足音
    ここから23時までひっきりなしにマンションの廊下を歩き回る足音とかドアの音
    23:00眠剤飲んで就寝

    毎日この繰り返しなんだが引っ越した方が良いのかな

  12. 206669 匿名さん

    >これが旧財閥系上場企業の実態です。

    サラリーマンなんて、ただ会社に使われる丁稚奉公。公僕たる公務員も然り。才能やクリエイティビティ、キラリと光る才能や才覚があれば、他人と一線を画し、それによって結果財を成すことも可能だろう。他人と同じ、会社の歯車にしかなれない凡人なんだから、郊外のショボい家を買うのが精一杯なんだろう。ご愁傷様というか、その程度の努力と能力しか無かったんだからそれぐらいが分相応だと思うべきだよ。

  13. 206670 匿名さん

    マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化、大規模修繕中は何年も足場が組まれ、部屋は薄暗いまま。
    キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)

    1. マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共...
  14. 206671 匿名さん

    >ベンツCクラスあたりで我慢し案外質素。

    質素っていうかサラリーマンなんだから、そんなもんだろ。うちは自分が生まれた時から、メルセデスやAMGのSクラス、ベントレー、アストンがガレージにあったし、世界各地に別宅や別荘があったし、高校からスイスなど海外のサマースクール行ってたし、留学先は王族や大臣、石油王や財界人、ビリオネアの経営者などの子供が多くて、正直普通のサラリーマンとか皆無だったからね。だって親が40代で子供の留学費用は年間1000万近くなんて、普通のサラリーマンじゃあ全く無理なのぐらい、社会人なら分かるよね?w まあ精々会社に奉公してくださいな。

  15. 206672 匿名さん

    戸建の減価償却22年、マンション47年で無価値になるのは、税務上の話。
    耐震基準をクリアした築20年位の割安な中古戸建をリフォームするのが一番賢い。
    実際今の木造はメンテが良ければ百年持つし、増改築も耐震防火強化も簡単にできる。
    またマンションが畜40年でも価格を維持できるのは超一等地のごく一部だけ。
    リゾマンで実証された通り、都内でも管理不全物件や駅遠、湾岸、城東や郊外などその他大勢は値落ちが激しく、維持費と固定資産税だけは一丁前に高額なため、新築中古とも売れていない。
    例えば自由が丘や中目黒、3Aのマンションなら売れるけど、湾岸や武蔵小杉、田園都市線京浜東北線などの沿線中古は本当に売れていない。
    一方、戸建は少なく、割安感からか出るとすぐ売れる。
    不動産屋の口車に乗せられると痛い目に遭いますw

  16. 206673 匿名さん

    >>206671 匿名さん

    あんたはスネオ君かいw あんまり話を盛るとジャイアンに苛められるよw

  17. 206674 匿名さん

    >>206671 匿名さん

    で、エビデンスはYouTubeのお姉さんだけなのw

  18. 206675 匿名さん

    >>206669 匿名さん

    ショボイなんて、はしたない言葉は上流階級では使いませんよ
    普段から活字に親しまないから、他に言い換える言葉がみつからなかったんだろうけど。

  19. 206676 匿名さん

    >>206671 匿名さん

    便所の落書きみたいな内容ですね

  20. 206677 匿名さん

    >>206673 匿名さん

    そういう返しがサラリーマン風情なんだよなw
    スイスのボーディングスクールならル・ロゼですか?ぐらいの知識も環境にもない、ただのサラリーマン家庭とは住む世界が違うんだよね。暇つぶしに郊外のショボいライフスタイル見にきてるだけ。ショボいっていう言葉も、敢えて相手のレベルに合わせてあげてるこの柔軟性に気付くべきところですよ、一介のサラリーマンくんw

  21. 206678 匿名さん

    >>206677 匿名さん

    馬鹿すぎて開いた口が塞がらないですね(笑)

  22. 206679 匿名さん

    >>206677 匿名さん

    受験不合格、資格試験も就職もお見合いも全滅、そういう人はスレで吠えるしかないのでしょう。
    私は人事にも関わりましたが、企業は、こういった手合いは真先にふるいにかけます。
    おそらくウーバーイーツすら不合格でしょうw

  23. 206680 匿名さん

    せっかくの週末がマンションへの恨みだけで潰れちゃいましたね笑
    明日もこの調子で朝から晩までマンションマンションとマンションの事ばかり気にするのでしょう。そんなこんなでもうこの下らないスレで五年半を無駄に過ごしてしまった戸建さん達。マンションのランニングコストが無駄とかほざいてるけど、こんなスレで人生の貴重な時間をドブに捨ててる愚かさにまだ気付かないのかな?一国一城の主と煽てられて気持ち良くなってるのかもしれませんが、貴方の人生は確実に終わりに近づいてますし、失った時間はもう取り戻すことはできませんよ笑
    早く安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論を認めて前に進みましょう。
    ではごきげんよう

  24. 206681 匿名さん

    >>206680 匿名さん

    その長文コピペもかれこれ5年になりますね
    見飽きましたので2行目で読むの止めました

  25. 206682 匿名さん

    あらら、東京1区海江田さん落選ですか。以前から今回も投票したのに、比例復活するだろうけど残念。

  26. 206683 匿名さん

    石原は兄弟とも落ちたようだ。大した実績挙げてないし、小泉人気もいつまで保つか、世襲はダメだな。

  27. 206684 匿名さん

    戸建は立民支持なんだな。オリンピックも反対だったし、コロナでもギャーギャー騒ぐばかりだったからそうに違いないと以前から言われてましたね。

  28. 206685 匿名さん

    >>206684 匿名さん

    国民の7割近い戸建派が立憲支持ならとっくに政権与党になっるだろ
    ほんとマンションってバカしかいないよな

  29. 206686 マンション検討中さん

    今コロナで騒いでいるのは反ワクだよ。
    戸建派は感染リスクの面で有利なことをアピールしただけですからね。
    騒音問題と同じで反論出来ないのでさぞ困ったことでしょう。

    反ワクはここのマンション派と同じで論理的思考が出来ないものが多い。
    まぁタマホームの社長みたいなのもいますが、、、

  30. 206687 匿名さん

    マンションは騒音トラブルの多発と、共用部にかかるムダなランニングコストや税金にまともに反論できない。

  31. 206688 匿名さん

    >>206685 匿名さん

    勘違いしてるようだけどうちは戸建だからね。
    マンションに文句ばっかり言ってると、何でも批判しないと気が済まない万年野党の支持者みたいになっちゃうよ。あ、ここの戸建はオリンピックの反対と言ってたから、そうなのかも知れないけど。結構当たってると思いますこの予想。 オリンピック反対とかぬかしていたしまともな戸建派と一緒にするな。

  32. 206689 匿名さん

    やっぱりここの戸建は野党に入れてましたか。オリンピック反対、ワクチン反対、菅やめろ、小室落ちた、マンションマンション!
    なんでも反対のネガティヴ思考で具体的にどこにどんな戸建を建てるのか一つも言わない万年アンチマンションの暇人。

  33. 206690 匿名さん

    政治の話題とか要らないから。
    マンションvs戸建てに関係ありませんよね?
    自宅の玄関すら紹介できない集合住宅のくせに、政治や戸建てをいっぱしに語るなよ(笑)

  34. 206691 匿名さん

    マンションの販売業者が家族構成にかまわず売りつけるから騒音トラブルが起きる。
    マンションでの生活には子供に対する特殊な躾や、歩行方法が必要なことを重説で説明して了解させてから売ればいい。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

  35. 206692 匿名さん

    >>206689 匿名さん
    戸建てとマンションを、巨人と阪神に置き換えてみ?
    粘着マンションのアナタがいかに間抜けなレスを連発してるか分かるから(笑)

  36. 206693 匿名さん

    >>206690 匿名さん

    若葉マークには選挙権もないのか?笑
    このスレはマンションvs戸建じゃないよ。
    ここは住宅ローン板なので、マンション≒戸建の場合にそれぞれの予算をどう組むかを実証的に検討して、各人の希望に合ったより良い住まい選びをしていこうというのがスレの趣旨。文句があるなら4,000万以下のマンションを踏まえたい理由を説明してみなさいよ。選挙権も金も社会的地位も仕事も家族もない戸建にはムリだと思いますがね。
    勝った負けたじゃねーんだよ。お前の居場所はここじゃないから、はよトラブルスレに帰れ笑

  37. 206694 匿名さん

    >>206692 匿名さん

    えっ、、、
    野球に例えるんですか?なんで?
    巨人と阪神って意味が分からないです。

  38. 206695 匿名さん

    テレワークが普及してもマンションが値下がりする要素が見えてこない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3dbcfdd6bf4a05bd0073c7b3b4fa023418...

  39. 206696 匿名さん

    人数だけが拠り所の中流意識の強い戸建民は、いつの間にか下層民に落ちてる現実を認識していない。いまは少数のエリート層と大多数の下層民の二極化が進んでいます。ここの戸建は日本人の7割が戸建とか言って喜んでいますが、これはまさに旧い社会構造を引きずっている証拠。

  40. 206697 匿名さん

    集合住宅のマンションがエリート?
    戸建てさんからは、まともな人間扱いされてませんよ(笑)
    自宅の玄関すら恥ずかしいくせに。

  41. 206698 匿名さん

    >>206696 匿名さん

    日本のトップ50はほぼ戸建ですが?(笑)

  42. 206699 匿名さん

    >>206698 匿名さん

    大多数の戸建民は貧乏ですが?笑

  43. 206700 匿名さん

    >>206697 匿名さん

    自分のことを人間だと思ってる戸建がいますね笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸