住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 206701 匿名さん

    集合住宅に快適な暮らしなんか存在しない。
    その証拠は、無数に存在する騒音スレやマンションスレの諍い。醜い階層カーストや内廊下、外廊下論争。
    近隣マンション同士のディスり合い、罵り合い合戦。
    これが集合住宅に住んでいる人間達の本性。
    粘着マンションに一建てを語る資格は無い(笑)
    スレタイの趣旨にすら賛同できず、荒らし行為を行うクズ。

  2. 206702 匿名さん

    >>206699 匿名さん

    マンションなど同じエリアならすべて戸建以下の存在ですが?(笑)

  3. 206703 マンション検討中さん

    >>206696
    そういう勝手な決めつけしか出来ないのは下層の部類ですね。

    戸建は希望する住居の形態も広さ、音の問題も定量的に語っているだけで人数をより所しているわけではありませんよ。

    このスレもスレチばかりでまともな会話も出来ない下層と具体的な理由をつけて意見を主張する上層にくっきり分かれていますね。
    マンション派は前者しか見かけませんが。

  4. 206704 匿名さん

    私は埼玉の浦和で生まれ育って地元に友達もたくさんいるので実家に近いエリアでマイホーム探しをしましたが、それなりの広さの戸建だと土地代と上物で軽く億を超えてしまうので駅近のマンション(70㎡弱)にしました。マンションも浦和は高騰してますがさすがに戸建の2/3位の予算で色々選べました。

  5. 206705 匿名さん

    >>206699 匿名さん
    大多数の生活保護者は集合住宅ですから(笑)

     

     

  6. 206706 匿名さん

    マンションの数少ないメリットは、同じ立地なら戸建よりも安い事。
    同じ敷地面積なら戸建の10倍は押し込めるからね

  7. 206707 匿名さん

    >>206703 マンション検討中さん

    戸建てが定量的に語っているのは以下のレス。
    >集合住宅に快適な暮らしなんか存在しない。 その証拠は、無数に存在する騒音スレやマンションスレの諍い。醜い階層カーストや内廊下、外廊下論争。 近隣マンション同士のディスり合い、罵り合い合戦。
    これが集合住宅に住んでいる人間達の本性。 粘着マンションに一建てを語る資格は無い(笑) スレタイの趣旨にすら賛同できず、荒らし行為を行うクズ。

    こんなのと会話になるとは端から思ってないから悪しからず。

  8. 206708 マンション検討中さん

    >>206707
    その引用のどこが定量的なの?

    そりゃ、定量的の意味も分からないレベルなら会話にならないね。

  9. 206709 匿名さん

    >>206704 匿名さん

    マンションを選ぶ人で都内通勤圏で生まれ育った人はこのパターンが一番多いだろうな。実家近くが何かと便利だし

  10. 206710 匿名さん

    区分所有のマンションは高くなったと言われても同じ立地なら戸建てより遥かに安い。
    デメリットについては我慢して住む。
    消去法で選ばれし住宅。誰だって金さえあれば戸建てにします!

    あ、ランニングコスト忘れてた(笑)

  11. 206711 匿名さん

    206704さんは久々のまともなマンション派。
    何を重視したか分かるし、こういう理由なら納得できますね。

  12. 206712 匿名さん

    >>206708 マンション検討中さん

    毎日同じコピペを貼り付けてるからね。あとマンション住民ウジ虫と中傷するレス。他の戸建派からも全く注意することがなく、むしろ一緒になって喜んでるから、まあ戸建のレスは全部同じってことですね。
    これは定量的な話です。



  13. 206713 匿名さん

    うちは家族が多いので百坪で丁度いいけど、いずれは夫婦二人、最後は一人になる。
    そうしたら、ケアマンションになるのかな。
    あまり考えたくないが。

  14. 206714 匿名さん

    ここの戸建てさんっていつもマンション派のことを国語力の足りないバカと罵ってますけど、マンション派のレスが理解できないのはご自身のオツムが足りてないからですよ。
    マンション派に相手になって欲しいのであれば、もう少し謙虚になってくださいな☆

  15. 206715 匿名さん

    >>206704 匿名さん

    広さを重視するなら、立地を少し妥協して郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけば、マンションよりも安い価格で住むことができます。
    にも関わらずあえてマンションを選んだ理由に触れられていませんが、一体なぜ戸建を諦めたのでしょう。

  16. 206716 匿名さん

    ワタシの場合、浦和だと無理でした。
    隣の北浦和や原山みたいなバス便でもペンシル建売が駅徒歩圏のマンションと同等か高く浦和駅徒歩圏の高砂や岸町だと全くありませんでした。一年位探しましたがそもそも条件無しの売り土地がほとんど出ませんでした。エリア性があるんでしょうね。

  17. 206717 購入経験者さん

    >>206714 匿名さん
    マンション派のレスはちゃんと理解出来ていますよ。

    本当にスレタイが理解出来ないか具体的な反論が出来ないのでスレチという迷惑行為で幼稚な対抗をしているだけです。

    ほとんどの場合、中身はありません。

  18. 206718 匿名さん

    注意もなにも、このスレはお前たち粘着二人組の専用だからでしょ。
    大体ここはすでに放置スレとなってる。

  19. 206719 匿名さん

    >>206716 匿名さん

    ということは、マンションのランニングコストを踏まえても戸建は購入できない、そもそもマンションしか選択肢のないエリアで探したということですね。

  20. 206720 匿名さん

    >>206718 匿名さん

    いちいち絡んできて、放置してないやん笑

  21. 206721 匿名さん

    都内のまともな企業だと35-40歳で年収1,000万ぐらいですかね。家族構成や配偶者の年収にもよりますが、ローンは3,000万から4,000万、頭金を入れて総予算は5,000万程度でしょう。 そのうち土地に3,000万入れるとして、それなりに広い敷地が欲しいのなら坪単価50万程度のエリアから探すことになります。

  22. 206722 匿名さん

    都会で80平米のワンフロアに住みたいと思えば土地にかなりの費用が掛かります。という意味ではマンションの方がリーズナブルかも知れませんね、予算はもちろん4,000万超なのでスレチになりますけど。

    マンションのメリットは立地なのでマンションと戸建の地価が同じところという前提で検討するっていう考え方は全く理解できませんけど、仮に4,000万以下のマンションと同じエリアの戸建だと土地代がタダみたいなもんだから、戸建も格安パワービルダー系をうまく使えば4,000万程度の予算で収められるのでは?

    戸建の平均購入価格は3,800万程度なので、多くの皆さんはそのようにしていらっしゃるのだと思います。

  23. 206723 匿名さん

    4,000万以下の予算でマンションを探さなきゃいけない事例が全く出てこない。
    浦和の相場なんか知らないけど、まともなファミリー向けマンションなら6,000万ぐらいするんじゃないの?
    どだいここのスレじゃあスレチになるんだよ。

  24. 206724 匿名さん

    マンション派は粘着さん一人が頑張ってるが、戸建てさんは無数に居ますよ(笑)
    どのスレでも袋叩き。

  25. 206725 匿名さん

    スレタイをきちんと理解すれば、①マンションの事は気にしなくても良い、②安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん、という結論に至る。

    にも関わらず毎日同じテンションで、マンションマンションとマンションの事ばかり気にする戸建はスレタイを理解してないということ。

    違うというなら4,000万以下の予算でマンションを踏まえないといけない理由から説明しよう。

  26. 206726 匿名さん

    >>206724 匿名さん

    マンション派も複数人いますので笑
    どのスレでもということは、コイツは色んなとこに出入りしてるってことだな。このスレだけでも毎日朝から晩まで鬱陶しいのに他でも暴れてるのか笑
    こんな戸建がウヨウヨしてるスレではまともに話をする気にもならない。注意しない戸建さんも、若葉マークをマンションにけしかけて暴れ回るのを後ろで見ながらほくそ笑んでるのがバレてますから、コイツと同類と見做されてますので悪しからず。

  27. 206727 評判気になるさん

    まともなファミリー向けマンションと言うけど、具体的にどういう条件ならまともなのか説明出来ないんだよね。

    広さは?遮音等級は?耐震性は?断熱性能は?駐車場は?等々

    など具体的に答えられるものがあるはずなに答えられない。

    どこの6千万がまともなマンションなのか分からないが、郊外の4千万のマンションの方が住居としてはまともだろうね。

  28. 206728 評判気になるさん

    >>2006726
    する気が無いのと出来ないのは大きな違いですよ。

    出来ない事はやる気があっても出来ないですからね。

  29. 206729 匿名さん

    >戸建の平均購入価格は3,800万程度なので、多くの皆さんはそのようにしていらっしゃるのだと思います。

    註:平均購入価格には土地代がかからない建物だけのデータも含まれています。

  30. 206730 匿名さん

    >>206729 匿名さん

    うちは14年前に地盤改良費は別で上物と外構で5000万位でした。

  31. 206731 匿名さん

    23区内も近郊も大規模開発の余地は既に無いから、中古を買い、リフォームか建替えするのが賢いやり方。
    マンデベには付け入る余地なし。

  32. 206732 匿名さん

    独り言、、、、
    連投、、、、

  33. 206733 匿名さん

    テレワークでも郊外転居せず。
    コロナ禍以降も70平米以上の23区中古マンションが値上がり…2021年以降顕著

    1. テレワークでも郊外転居せず。コロナ禍以降...
  34. 206734 匿名さん

    コロナショックの影響ってマンション購入層にはほぼ無かったって事だね。
    先月から通勤電車混んでるみたいなので、テレワークも激減らしい

  35. 206735 匿名さん

    テレワークで郊外移転というのは幻だったようだね。コロナ以降、23区の中古マンション、特に70平米以上のファミリ物件は顕著に販売が増加し、それに伴い価格も堅調に推移している。感染者減少に伴い多くの企業が出社体制に移行し、通勤時間の掛かる郊外住宅地は、以前より敬遠される傾向だ。やはり郊外はオワコンだなw

  36. 206736 匿名さん

    コロナ禍の中、通勤電車などリスクの塊でしょ。昨日は京王線で10人以上巻き込む殺傷事件があったばかりだし、職住近接で徒歩かチャリ通勤出来るぐらいに住みたいという、都心志向者が増加しているようだ。

  37. 206737 匿名さん

    そして、都心好立地マンション価格は益々上昇し、郊外との二極化が進んでいくんだろう。もはや郊外の私鉄沿線住宅街は死に体のゴミ不動産だな、都心の広い家に住めない平均以下向けベッドタウン。安賃金サラリーマン向け。

  38. 206738 匿名さん

    マンションの方が通勤長いから大変だね

    1. マンションの方が通勤長いから大変だね
  39. 206739 匿名さん

    うちの会社はテレワークは、ずっと推奨だよ。
    加速はされても戻る事はない。
    手を動かす仕事は派遣さんにお願いするから(笑)

  40. 206740 匿名さん

    すでに現業職以外は通勤不要の時代

  41. 206741 匿名さん

    >>206734 匿名さん

    田舎は知りませんが東京駅は人出が元に戻る事は無さそうですね

    1. 田舎は知りませんが東京駅は人出が元に戻る...
  42. 206742 匿名さん

    戸建てマンション問わず、通勤時間20分内が理想的。30分以上とかコロナ感染リスク高すぎ。自分はここずっと徒歩通勤。食も進むし健康にもいい感じ。

  43. 206743 匿名さん

    >>206741 匿名さん

    緊急事態宣言解除されても人出がコロナ前の半分ですもんね

  44. 206744 匿名さん

    >>206742 匿名さん

    ヨメと子供は?
    自分だけ近ければいいんかい!

  45. 206745 匿名さん

    >>206744 匿名さん

    は?なんか都心の住宅事情に疎い方ですね。
    マンション敷地のすぐ横に保育園や大型スーパーやレストランがあるので、それもこのマンションを選んだ理由の一つです。

  46. 206746 匿名さん

    >>206745 匿名さん
    子供の事を考えたら集合住宅なんて住めんだろ(笑)

  47. 206747 匿名さん

    >>206737 匿名さん

    その前に、お前の生まれ故郷は限界**だな笑

  48. 206748 匿名さん

    マンションさんもいつまでも家にこもってないで緊急事態宣言も明けたんだからたまには家族で外食でも行きなよ

    1. マンションさんもいつまでも家にこもってな...
  49. 206749 匿名さん

    大衆向け焼肉チェーンですか笑
    ごゆっくり

  50. 206750 匿名さん

    >>206749 匿名さん

    キミは1人でウーバーイーツかな?笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸