住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 01:23:56

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 193551 匿名さん

    私は目玉焼きにはソースですが、卵焼きは醤油です
    独身・子無し夫婦・地方出身者にはマンションで十分だけど
    東京生まれ、ファミリーなら戸建で決まり

  2. 193552 匿名さん

    >>193550 匿名さん

    最初からそのためのスレなのに一人だけ異議を唱え続けることこそ異常

  3. 193553 匿名さん

    でもそのソースはとても不思議なソース で、「目玉焼きにはソース」と5年間言い続けている人でさえソースを褒めることすら出来ないどころか、ソースの話題を話したがらないんだよね。

  4. 193554 匿名さん

    このスレに常駐し昼夜問わず書き込んでるのは1人で、それ以外は煽って遊んでいるという事実…。
    見ていて悲しくなりますね。

  5. 193555 匿名さん

    明日は晴れるかなぁ?

  6. 193556 匿名さん

    マンションはなかなか晴れませんね

  7. 193557 匿名さん

    マンションへの恨みが晴れてほしいね。

  8. 193558 匿名さん

    マンションも踏まれてばかりいないで、住居としての良さをどんどん主張してほしいものです。

  9. 193559 匿名さん

    >>193557 匿名さん
    比較スレなので、マンションの事実や率直な感想を述べているだけで、誰もマンションへの恨みなど持っていませんよ。
    ひょっとしてマンションさんは、疚しいことでもおありなのかな。
    懺悔されてはいかがでしょうか。

  10. 193560 匿名さん

    このスレのマンションはせいぜい共用部の利便性をいうだけで、専有部の良さをかたるレスがほとんどない。
    居住部分は狭いしフラットだから掃除が楽というぐらい?

  11. 193561 匿名さん

    >>193560 匿名さん

    狭いし収納もろくにないからモノか溢れて掃除しにくいのが現実
    駅直結なら電車にすぐ乗って会社に行けるかも程度の利便性

  12. 193562 匿名さん

    同じ広さなら初期費用は戸建より安いし、光熱費が安い。
    鉄筋だから木造より燃えにくい。
    壁を叩けば隣に気づいて貰える。

  13. 193563 匿名さん

    マンションは戸建より価格が高いのが自慢だったはず。
    マンションも燃えるし熱による躯体への悪影響もわからないまま住むことになる。
    戸建てなら保険で建て直して新築に住める。

  14. 193564 匿名さん

    >>193562 匿名さん

    まず同じ広さの時点でマンション物件が無い。
    もしくは狭小戸建てになる。
    しかも初期費用とやらが安かろうがその後の費用が高いのでこのスレタイ。
    火事でまず燃えるのは内装部分と家財なのでどちらも燃えやすい。
    しかも全焼したほうが建て替えやすいから下手に損傷が残るマンションの方が怪しい。
    壁を叩こうが煙も出てないなら煩いなでおしまい。
    煙が出るほど進めば戸建てでも近隣が気が付く。
    要するに全部的外れの意見。

  15. 193565 匿名さん

    あまりマンションを否定しないでください

  16. 193566 匿名さん

    >>193564 匿名さん

    ユーモア入れたつもりなんだけどなw
    因みに我家はワンフロア200平米の戸建ですが、
    マンションも所有しています。

  17. 193567 匿名さん

    マンションのことが頭の中を駆け回る戸建はイヤだなぁ

  18. 193568 匿名さん

    とりあえず価格帯の異なる物件は比較にならないので、このスレでマンションのことを気にするのは戸建派だけですね。

  19. 193569 匿名さん

    マンションと戸建て価格帯の異なる物件でも購入者の支出額は同じなので、このスレでマンションのことを踏まえて戸建てにするのは賢明ですね。

  20. 193570 匿名さん

    マンション価格のほとんどは共用部の費用というのは本当ですか?

  21. 193571 匿名さん

    毎月の支払いをどうしても同じにしないと物件の比較ができないという人は、マンションについてはランニングコストの分だけ頭金を入れてローンを減らしたら良いだけですね。
    そもそも、4,000万超の戸建と4,000万以下のマンションのどちらにしようかなぁ?なんて悩んでる間抜けは戸建さんしかいないんだから、さっさと戸建に決めたら良いのにね。

  22. 193572 匿名さん

    マンションのことが頭から離れない戸建には住みたくない。

  23. 193573 匿名さん

    マンションを踏まえて戸建てを選ぶと満足度が高いです
    土地選択や間取りの自由度、居住面積の広さや建物周囲の土地活用などマンションでは味わえません

  24. 193574 匿名さん

    マンションを踏まえないと良さが分からない戸建なんかに住みたくない。

  25. 193575 評判気になるさん

    >>193570 匿名さん

    躯体そのものが共有だから仕方ない

  26. 193576 匿名さん

    >>193571 匿名さん

    そんな頭金があるならさらにいい戸建て建てるだろ

  27. 193577 匿名さん

    戸建住民に関しては
    同じタイミングで戸建かマンションかで迷った人なんて人生で一度も見たことない
    マンションを選んだ人なら、戸建と比較した結果、マンションで妥協したという人は大勢いる

  28. 193578 匿名さん

    >>193577 匿名さん
    悔しさが滲み出てますね

  29. 193579 匿名さん

    >>193576 匿名さん

    ほらね、比較にならないでしょ?笑

  30. 193580 匿名さん

    マンションのランニングコストを出し渋るここの戸建は、マンションを検討する資格がない。

  31. 193581 坪単価比較中さん

    マンションには維持費の差分も込みで価格帯を揃えるというスレタイ程度の簡単な日本語も理解出来ない住人がいるというのがリスクだし、敬遠するポイントになってしまう。

  32. 193582 匿名さん

    集合住宅ってネットも共用だから遅くて在宅向かないんでしょ

  33. 193583 匿名さん

    物件の比較をするなら物件の価格帯を揃えるのがあたりまえ。
    ランニングコストは維持費の違いとして検討し、マンションのランニングコストを払える余力がないと判断した人は、購入をやめて維持費の安い戸建にしておけばよろしい。

  34. 193584 評判気になるさん

    維持費が安いからその分高額な、戸建を購入出来る

  35. 193585 匿名さん

    >>193583 匿名さん
    マンションと戸建てを比較するならまず専有部を比較すべき。
    マンションは戸建に不要な共用部に多額の費用がかかっている。

  36. 193586 匿名さん

    コロナ禍は住宅に対する需要を大きく変化させた。テレワークで自宅にいる時間が増えると、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れてくる。外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならない。リビングでテレワークしていると、家族が気になり仕事にならない。
    戸建てにはそういう懸念がない。部屋数も多いので、テレワークルームを設定できる。だから新築も中古も、戸建てが売れた。壁一枚で隣人、面積も狭く部屋数も少ないマンションでは、こうはいかない。

  37. 193587 匿名さん

    自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
    4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。

  38. 193588 匿名さん

    マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
    キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける。
    集合住宅の騒音スレとか、どんだけあるんだよ…
    マンション住人同士のいざこざが事件にまで発展とかザラ。

  39. 193589 匿名さん

    >>193578 匿名さん

    貴方、一生狭い集合住宅なんかに住んで、惨めにならないの?

  40. 193590 匿名さん

    世界中どこを探しても、テレビや映画の世界でも、マンション(勿論日本名)のような集合住宅に住んでいる富裕層なんて見たことない。
    やはり所詮は団地アパートのイメージなんだよ(笑)

  41. 193591 匿名さん

    マンションを所有しても「一国一城の主」とは恥ずかしくてとても言えない。
    それを言えるのは一棟丸ごと所有する地主オーナーに限られる。

  42. 193592 匿名さん

    タワマンや団地を見ると、蜜蜂の巣箱、いや、蟻塚を連想する。
    群れないと生きていけないのだろう。

  43. 193593 匿名さん

    マンションのことが気になって仕方がない戸建には住みたくないな笑

  44. 193594 匿名さん

    マンションさんは別に戸建てに住まなくて良いんだよ~
    マンション住人同士、ギスギスした集合住宅ライフを楽しんで下さい。
    事件が起きたら事故物件だしな(笑)

  45. 193595 匿名さん

    分譲マンションを購入すると共用部に購入予算のほとんどを使うことになる。
    狭い専有部には数百万円しかコストがかかってないという事実を踏まえたら、高額な費用を支払ってマンションを購入しようという気がおきないはず。
    共用部を買うようなものだから購入後もその維持管理にランニングコストがかかるのも道理。

  46. 193596 匿名さん

    じめっとしたお天気のようにマンションへの恨みもなかなか晴れませんね。

  47. 193597 匿名さん

    マンションを踏まえるだけで恨みに聞こえてしまうのはマンションさん?

  48. 193598 評判気になるさん

    4000万以下のマンションしか購入出来ないなら、
    5000万の戸建の方が良いですね
    戸建の皆さん理想の注文戸建てを建てて下さいね。

  49. 193599 匿名さん

    4千万以上でも基本的にマンションのデメリットは共通で無くならない。
    特に騒音リスクに関しては物理的に避けようが無い。

  50. 193600 匿名さん

    何億出そうが集合住宅じゃ、人間が豊かに暮らす住宅とは言えない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸