住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 13:34:37

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 170101 匿名さん

    170098 匿名さん

    マジで、一戸建の便所と風呂は罰ゲームだわ。
    うちのじいちゃん、心筋梗塞でぶっ倒れないか心配だわ。

  2. 170102 匿名さん

    便所は寒くないし、風呂は入る前にちょっと浴室暖房かければ良いだけ。
    マンションはどっちも窓が無いし、狭いんだよね。

  3. 170103 匿名さん

    >> 170099 匿名さん
    >国産なんて100km/hですらまともに曲がれないんだから。

    つまり、あなたのテクニック(運転技術)が未熟だった!
    ということですかね。

  4. 170104 匿名さん

    >>170099 匿名さん

    マンションさんは何故かバスにお詳しいのですね。
    セダンだとアメリカでは日本車が一番売れているけど。

  5. 170105 匿名さん

    >> 170102 匿名さん

    へー、便所寒くないんだ。
    電気ストーブでも置いてるの?

  6. 170106 匿名さん

    >>170103 匿名さん

    車の性能ですね!

  7. 170107 匿名さん

    >>170101 匿名さん

    そんなに心配なら断熱リフォームくらいしてやれよ。

  8. 170108 匿名さん

    4000万以下の狭いマンションに住んで無駄なランニングコストを払いながら、光熱費をケチるという感覚が不思議。

  9. 170109 匿名さん

    ヒートショックで亡くなる方は交通事故で亡くなる方より多いもんね。

  10. 170110 匿名さん

    >> 170107 匿名さん

    もともと断熱素材は取り入れて建てたんだけど、全然ダメ。
    苦痛。寒いね。

  11. 170111 匿名さん

    >>170106 匿名さん
    つまり車の性能に頼りっぱなしだから、普通のドライバーには理解できないわけね。
    それで住まいと何か関係でも。

  12. 170112 匿名さん

    >> 170106 匿名さん

    いえいえ。
    運転が未熟なんですよ。

  13. 170113 匿名さん

    >>170111 匿名さん

    国産車の性能が悪いから、高速道路の最高速上げたくないって、
    専門家が言ってたね。

  14. 170114 匿名さん

    >>170112 匿名さん

    貴方、レーサーより運転上手なの?

  15. 170115 匿名さん

    >>170110 匿名さん
    戸建てでもマンションでも断熱が完璧だと日差しでも暑くなるけどな。
    断熱が完璧だと冷たい空気はそのま冷たいままだから、冬の昼は外のほうが暖かいなんてことはよくある話。

  16. 170116 匿名さん

    うちの車の後ろで国産車が車間距離つめるの勘弁してほしい。
    国産のショボいブレーキじゃうちのp車が万が一急ブレーキしたら
    絶対止まれないでしょ。制動距離が全然違うんだから。

  17. 170117 匿名さん

    >>170113 匿名さん

    新東名高速は最高速度を引き上げるけど。
    君の実家の国産車レベルだとじゃ専門家も心配なわけね。
    それで君の実家と関係おるわけなのかな?

  18. 170118 匿名さん

    170114 匿名さん

    あなたも私も
    運転はレーサーより下手だからね。
    バカみたいにスピード出さなきゃイイの! バカみたいにね!!

    安全運転でお願いしまーす!!!

  19. 170119 匿名さん

    >>170117 匿名さん

    >>170114見てごらん。
    8分あたりから。

  20. 170120 匿名さん

    >>170115 匿名さん

    じゃあ、どうすりゃいいの?

  21. 170121 匿名さん

    >>170118 匿名さん


    100km/hがバカみたいな速度かなあ~

  22. 170122 匿名さん

    >>170116 匿名さん

    俺なら止まれるけどねっ

  23. 170123 匿名さん

    >>170122 匿名さん

    レーサーより運転上手な方でしたっけwww

  24. 170124 匿名さん

    >>170121 匿名さん

    わかるよん。
    ハンドル握ると、自分まで速くて偉くなった気分になっちゃっって気が大きくなっちゃったりなんかしちゃって、、、
    でもね、、、ほんとはとっても普通に凡人なのだよん。安全運転でよろしくでーす!

  25. 170125 匿名さん

    >>170123 匿名さん

    止まれるよ
    p車運転してるの、シロウト 凡凡凡人でしょ?

  26. 170126 匿名さん

    >>170124 匿名さん

    >>170122さんのことかな?

  27. 170127 匿名さん

    これ酷いよね。
    >>170114 匿名さん
    国産なんて無理~!

  28. 170128 匿名さん

    マンションさんが自作自演(笑)

  29. 170129 匿名さん

    全く無関係な話でマンションのショボさを誤魔化そうとしてもダメよ(笑)

  30. 170130 匿名さん

    >>170127 匿名さん

    思うツボww

  31. 170131 匿名さん

    集合住宅だろ(笑)
    マンションなんて、バスツアーに過ぎない。
    車も所有してないなら語る資格もないよ!

  32. 170132 戸建購入者に聞いてみました!

    ・高気密を売りにしたハウスメーカーで家を建てました。断熱材は発泡ウレタン。窓もLow-Eガラスにアルミ樹脂複合サッシで、営業マンいわく「うちの家は冬も暖かいですよ!」と聞いていたのに、全くそんなことなかったんです。以前住んでた賃貸マンションの方が、ずっと暖かい。戸建てなんてやめればよかった…。(40代 専業主婦)

  33. 170133 匿名さん

    >>170119 匿名さん

    両方ともアメリカで売れてたっけ?
    あっクラウン はアメリカでは売られてないか。
    でも現行クラウンのプラットフォームはレクサスにフィードバックされているくらいだから100km以上も大丈夫だろ。

    それで君の実家の関係あるわけなのかな?

  34. 170134 匿名さん

    マンションの良さを語れないからスレチだと饒舌になる

    ほんと分かりやすい

  35. 170135 匿名さん

    >>170132 戸建購入者に聞いてみました!さん

    戸建てでもマンションでも断熱が完璧だと日差しでも暑くなるけどな。
    断熱が完璧だと冷たい空気はそのま冷たいままだから、冬の昼は外のほうが暖かいなんてことはよくある話。

    って、ここのマンション派では何のことやらというレベルなんだろうね。

  36. 170136 匿名さん

    >>170131 匿名さん

    戸建に引っ越してから、エホバの証人が年に数回来るんです。あと、宅配牛乳やらシロアリ駆除やら。なんなんだあいつらは。超ストレス。賃貸マンションの頃は一度もなかったのに。

  37. 170137 匿名さん

    >>170131 匿名さん

    だからドイツのp社の車所有してるよ。

  38. 170138 匿名さん

    >>170137 匿名さん

    あぁ、なんちゃってSUVを自慢して何度もレス削除された人でしたか。
    たまには住居のことを自慢してくださいな。もしあるならね。

  39. 170139 匿名さん

    >>170135 匿名さん

    完璧?
    まるであなたは、私の住宅メーカーの嘘つき営業マンのごとく…ですね。
    よくもひょうひょうと言えたもんだ。

  40. 170140 匿名さん

    周りが暖めてくれれば東北でも暖かいよ。
    学生のころ部屋に戻るとすごく暖かく感じた。
    外気接地面も暖めるべき体積も少ないし集合住宅のほうが一般的には暖かいね。
    でも家族で住みたいと思うほどのメリットではないな。
    寒ければ暖めれば良いだけ。

  41. 170141 匿名さん

    >>170101 匿名さん

    マンション民の実家はボロ屋という法則

  42. 170142 匿名さん

    >>170139 匿名さん

    ご愁傷様です。
    ここの多くの戸建てさんからの哀れみの眼差しを感じませんかね。

  43. 170143 匿名さん

    国産車ってドイツの大衆車以下だね。

  44. 170144 匿名さん

    >>170138 匿名さん

    住居はこのスレの対象金額より高額だけど自慢して良いの?

  45. 170145 匿名さん

    マンション住みで車持つとさらにコスト差が開くから持たない設定だったはず
    盛んにカーシェアリング推してたけどコロナのせいで駄目になったんだよね

  46. 170146 匿名さん

    一般大衆未満の知性だとスレチに走るしかないという悲しい現実

  47. 170147 匿名さん

    埼玉でルーバルにお住まいの外車レンタカー好きという訳のわからないことになってるな

  48. 170148 匿名さん

    >>170141 匿名さん

    玄関開けたらいきなり道路だからね
    なおオープン外構だと思い込んでた模様

  49. 170149 匿名さん

    >>170144 匿名さん

    好きにすれば?

  50. 170150 匿名さん

    >>170144 匿名さん

    確かに。
    それじゃ、4000万以下マンションだとコテンパンに言われている、マンション共用部の3密対策、隣家の生活音対策、耐震等級取得についに自慢してください。

  51. 170151 匿名さん

    >>170144 匿名さん

    値段が高いマンションだと3密対策万全?(笑)

  52. 170152 匿名さん

    >>170144 匿名さん

    こんな対策しちゃってるとか?

    1. こんな対策しちゃってるとか?
  53. 170153 匿名さん

    たとえ高額でも地価がオフセットとして乗ってるだけなら郊外マンションに劣る性能だね。

    震動の周期の問題はあるが耐震性は免震ならまぁ良いでしょう。
    問題は騒音対策。
    具体的にご自慢のマンションの騒音の等級って出てこないよね。
    測定は複数の部屋の組み合わせでやらないと安心出来ない。
    戸建なら建て売りでも周波数と屋外と室内で音圧の減衰量の測定値くらいついてくるよ。

  54. 170154 匿名さん

    国産車はそもそもうちのマンションでは恥ずかしくて乗れないよ。

  55. 170155 匿名さん

    >>170143 匿名さん

    そんなこともないな。
    アメリカでは日本の大衆車より売れていないドイツ車の悲しい現実。

    それで君の実家と何か関係あるわけなのかな?

  56. 170156 匿名さん

    恥ずかしいのはそこじゃないから。
    マンションの具体的な性能やメリットを語って下さいな。

  57. 170157 匿名さん

    >>170154 匿名さん

    公共交通大好きで車無いのがマンションさんの自慢だったのに(笑)

  58. 170158 匿名さん

    >>170154 匿名さん
     
    スレチな話題はいいから、4000万以下マンションだとコテンパンに言われている、マンション共用部の3密対策、隣家の生活音対策、耐震等級取得についに自慢してください。

  59. 170159 匿名さん

    >>170157 匿名さん
    他人と比較をして少しでも“自分が上である”ということを確認することで優越感を持ち、自尊心を満たしているのですね。いやはやいやはや。

  60. 170160 匿名さん

    レクサス乗ってる人もいるけど、
    残念な感じです。




  61. 170161 匿名さん

    >>170158 匿名さん
    まずは、あなたが何のためにスレを利用しているのか、マンションさんに理解してもらいましょう。

  62. 170162 匿名さん

    >>170155 匿名さん

    アメ車は残念な感じだよね。
    センスなし。

  63. 170163 匿名さん

    >>170160 匿名さん

    同じマンションの他人を悪く言わないの!

  64. 170164 匿名さん

    >>170160 匿名さん

    キミクラスの主観は参考にならないかも

  65. 170165 匿名さん

    うちのマンションはドイツ車が圧倒的に多いです。
    イタリア車もけっこうあります。

  66. 170166 匿名さん

    >>170158 匿名さん
    どうやら会話が成り立たないようですよ。

    共同管理というマンションの性質上、住民同士がちゃんと意志疎通と議論が出来るのは最低条件ですがそれが困難なのがよくわかりますね。

  67. 170167 匿名さん

    >>170165 匿名さん

    で、オタクのマンションのコロナ対策は?

  68. 170168 匿名さん

    >>170165 匿名さん

    車の前にネット環境ね!

    1. 車の前にネット環境ね!
  69. 170169 戸建購入者に聞いてみました!

    移り住んで気付いたのですが、戸建てはご近所同士の権利と権利がぶつかり合います。マンションだと同じ建物に住む「共同体」という意識が少なからずあると思いますが、戸建ては「我が城」なので容赦無いです。
    家の補修のため、1時間ほど家の前の私道(完全に我が家の持ち分)に大工さんの車を止めておいたら交番に駆け込む隣人のおじいさんとか、本当に勘弁してほしいです。自分は自身の子供家族の馬鹿デカいアメ車を無断で路駐するくせに・・住宅密集地の戸建なんてやめればよかった…。(30代 パート)

  70. 170170 匿名さん

    戸建さんども 意気消沈!!

    ざまあwww

  71. 170171 匿名さん

    マン民、単なる荒しだろ…
    マンションの共用施設はコロナの感染リスクの元凶で、休校や在宅で騒音問題が顕著になり、不景気で資産価値も暴落。
    ルーバルには隣人からのウィルスや排気ガスが飛散。とかだとしても荒しはいかん。
    こんな奴らが集合住宅に住んでるってだけでイメージがた落ち(笑)

  72. 170172 匿名さん

    >>170169
    価格の安い住宅密集地特有の争い。
    住環境には民度も大切。

  73. 170173 匿名さん

    >>170161 匿名さん

    マンションという住居形態にメリットがあるか否かを知るためにこのスレを利用しているわけ。
    質問の要件をクリアできないここの安普請マンションさんでは荷が重過ぎるってことでいいかな。

  74. 170174 匿名さん

    戸建て安いよね。
    バーゲンセールみたいな価格だよ。

  75. 170175 匿名さん

    マンション購入を検討している人には17万を超える投稿は役に立つでしょう。

    共用部の建設コストに購入予算の大半を使うことを厭わない人だけがマンションを選ぶ。

  76. 170176 匿名さん

    同じ立地条件ならマンションのが安くてチープだけどね。しかも、コロナで暴落するのはマンションだけ。
    巣籠もりの新しい生活様式にマンションだと不利だよな~
    理事会とか騒音問題とかランニングコストとか面倒で無駄な事ばかり。集合住宅なんて住みたくないよな(笑)

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200606-00239456-diamond-soci

  77. 170177 匿名さん

    >>170174 匿名さん
    立地にこだわれば高額。
    都会の戸建ては予算の7割が土地代。

  78. 170178 匿名さん

    マンションさんは毎日のように問題噴出じゃん(笑)

    1. マンションさんは毎日のように問題噴出じゃ...
  79. 170179 匿名さん

    >>170174 匿名さん

    安普請マンションさんの感覚だと、戸建てはもっと高額でもおかしくないということなんですね。

  80. 170180 匿名さん

    マンションの民度がコロナのパンデミックを防いだ事実を認めたくないだけ。

  81. 170181 匿名さん

    マンションが気にならなくなるのは30万レスを超えたあたりからだろうか。

  82. 170182 匿名さん

    マンションの民度(笑)
    騒音だ、ベランダ喫煙だ、ゴミ、糞尿、マンコミュにはマンションの民度が表れてますね~

  83. 170183 匿名さん

    >>170180 匿名さん

    マンション民の民度?

    1. マンション民の民度?
  84. 170184 匿名さん

    戸建てなら倍の広さ買えるなあ。
    戸建て安くて羨ましい。

  85. 170185 匿名さん

    >>170180 匿名さん

    マンションの民度が急に良くなったのかな?(笑)

    1. マンションの民度が急に良くなったのかな?...
  86. 170186 匿名さん

    >>170184 匿名さん
    本当にそうなら近所に広い戸建てを買えばいいじゃん。
    お得意のデマでなければね。

  87. 170187 匿名さん

    広くても戸建じゃあね。

  88. 170188 匿名さん


    狭い共同住宅が好きなんですね、

    私は狭い住まいも、

    共同で住むのも無理ですね(笑)

  89. 170189 匿名さん

    眺望がいいからマンション。戸建て地区の低層マンションでも最上階なら空が抜けて見えるし。

  90. 170190 匿名さん

    >>170188 匿名さん

    戸建さんの予算では広いマンション無理だよね。
    戸建て安くて羨ましい。

  91. 170191 匿名さん

    マンションさんの予算では広い戸建無理だよね。
    マンション安くて羨ましい。

  92. 170192 匿名さん

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。
    戸建に妥協ってよくある話。
    戸建は所得が少ない方用の救済住宅だね。

  93. 170193 匿名さん

    >>170192 匿名さん

    家族構成から必要な広さ←リモートワーク時代に入ったため拡大されましたよ
    今のマンションでは対応できません

  94. 170194 匿名さん

    コロナ対応マンションまだ?

  95. 170195 匿名さん

    マンションに妥協だろ。
    賃貸マンションに嫌気がさして一戸建てを購入ってのが良くある話。
    子育て世帯なら特にね。高齢者だけだろマンションに移住とか。
    コロナでマンション人気はタダ下りだけど(笑)

  96. 170196 周辺住民さん

    家族で住むならなおさら戸建だろう。
    毎日騒音の配慮しながら暮らすなんて嫌だし、配慮が出来ない住人もいる。

    とはいえ地価が高いと並の戸建すら買えないので場所にこだわるならマンションで妥協というのも仕方無い。

  97. 170197 匿名さん

    今日も戸建てはシャッターとカーテン閉じた生活のようですねw

  98. 170198 匿名さん

    >>170187 匿名さん

    やはり、マンションさんお得意のデマでしたか。

  99. 170199 匿名さん

    戸建てのことどころかマンションのことも曖昧なマンションさん
    もしかしてボロ戸建て住みでマンション願望有りなのでは
    登場する戸建て像がどう見ても文化住宅だし

  100. 170200 匿名さん

    結局、価格がすべて。
    戸建でもマンションみたいに高い物件は
    それなりに良いと思う。
    ここの価格帯はアウト。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸