住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-11 04:58:34

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 154101 匿名さん

    マン民は、自分で自白したしな。
    まずは、これの検証してよ。
    嘘なの?本当なの?

    https://www.dailyshincho.jp/article/2018/01090630/?all=1

    https://president.jp/articles/-/25974

  2. 154102 匿名さん

    >>154097 匿名さん
    これって明らかにマン民だろ。

  3. 154103 匿名さん

    台風がたくさん上陸する沖縄では戸建であっても鉄筋コンクリート造が常識です。実際、9割以上が鉄筋コンクリート造ですから。

  4. 154104 匿名さん

    >>154103 匿名さん

    沖縄も木造が増えてますよ~
    情報が古いんだよ。

  5. 154105 匿名さん

    高台の高級住宅地。駅も商業エリアも近くにある一種低層住宅街とか4000万予算エリア
    では有り得ない。
    だからこそ戸建て派は長い時間と手間を掛けて土地を探します。
    川沿いや山沿いエリアは危ないとか誰でも分かる大雑把な認識では、良い土地は出てきません。

    一番大事なのは地盤。それと過去記録のある範囲で罹災していないと言う2点。
    これが心許ないと幾ら頑丈な建造物を建てても無意味。部屋が浸水しないから安全
    なんて言ってるようでは、お気の毒様です としか言えません。

  6. 154106 匿名さん

    >>154105 匿名さん

    当たり前の事書いてドヤってなにがしたいのかさっぱりわからんな

    選択肢が取れる戸建てと建ってるとこしか選べないマンションじゃマンションのほうが御愁傷様なんだが

  7. 154107 匿名さん

    マンション派は、一種低層と一種住居の区別もできないから。スルーで(笑)

    >へー1低住にタワーマンションが建てれるんですね(笑)
    カッペさんは本当無知なんだねw
    高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。
    だから、本来は絶対高さ制限があるはずが、緩和によりより高い建物が建つ。
    だからタワマンなどは、大通り沿いなど環境が悪いところに多いので、個人的に興味ない。

  8. 154108 匿名さん

    沖縄の件もマンション派の情報操作。
    今、沖縄県 木造で検索したら人気でしたよ。
    ちょっと調べれば嘘はすぐわかる。
    マンションは不利になると話題をそらすために情報操作するから気をつけないと。
    ランニングコストやスラム化には触れられたくないから、すぐ話をそらす。
    立地の問題も、戸建てが~と話をそらす。
    話がブーメランなところといい、民主党かよ(笑)

  9. 154109 匿名さん

    そろそろ撤去費用も含めたコスト比較しようぜ
    前のやつ撤去盛り込んでなかったやろ

  10. 154110 匿名さん

    >>154109 匿名さん
    戸建ては撤去費用と建て替え費用も必要ですね
    マンションより耐用年数と低いですしね

  11. 154111 匿名さん

    >>154106

    マンションも建売戸建も、好みの立地に建っている物件を探しますよね。
    十分に選択していると思います。

    手間隙&費用が高くなるけど、土地から探す注文戸建が一番自由度が高いとは思いますけど。

  12. 154112 匿名さん

    >>154110 匿名さん
    なんで建て替え費用もなんだよ、わろた
    戸建てが30年で倒壊するとでも思ってんのかよ

    まぁそうしないとダブルスコアに近いもんな

  13. 154113 匿名さん

    >>154111 匿名さん

    選択範囲の話してんだけど理解できてないよね

  14. 154114 匿名さん

    >>154112 匿名さん
    同じようにマンションも50年やそこらじゃ倒壊も撤去の必要もないですよ
    あれ?またお得意の二枚舌ですか?

  15. 154115 匿名さん

    >>154114 匿名さん

    戸建ての撤去費用も計上するに決まってるやろ、アホなんか?

  16. 154116 匿名さん

    マンションは50年もたてば建て替えですね。

    マンションの新たな管理方式の検討 国交省
    http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf

  17. 154117 匿名さん

    >>154107 匿名さん
    >高輪タワーと同じく、国道などの大通り沿いに接していれば緩和されるんだよ。

    国道沿いの住環境が悪い地域に一低住はないでしょ。

  18. 154118 匿名さん

    >>154111 匿名さん

    時間的、金銭的な制約があるので自由度は高くないですね。
    ふつうは建売から見つけるのがいちばんだと思います。

  19. 154119 匿名さん

    >>154118 匿名さん
    なんでだよw
    注文の方がいいだろ

  20. 154120 匿名さん

    >>154119 匿名さん
    田舎ならね
    ちょっといい駅だと注文住宅用の土地を買うのは難しい

  21. 154121 通りがかりさん

    戸建は普通土地から探す。見つからない時に希望の土地に建て売りがある時に建て売りで妥協する。
    だから建て売りは大手が良い立地に建てるから立地が良い。
    都内の場合は、まともな住宅地にはマンションは建てられないからデベも建て売りを建てて売る。
    まあ、建て売りを買っても建て替えればそれは新築注文住宅に生まれ変わる。
    解体も建て替えもできない不良債権になるマンションとは次元が違う。

  22. 154122 匿名さん

    >>154121 通りがかりさん
    建売買って、潰して注文住宅建てるのに何年かかるんだよ笑
    マンションデベロッパーもプロなんだから魅力ある土地を仕入れてくることもある
    それを買えばいいだけ

  23. 154123 匿名さん

    >>154120 匿名さん
    諦めないでじっと待てば希望に近い土地が見つかる。
    既製のマンションや建売りなんかに妥協する必要はない。

  24. 154124 匿名さん

    >>154123 匿名さん
    見つからないよ笑
    君が買うレベルの土地が買えただけで普通は買えない

  25. 154125 匿名さん

    >>154122 匿名さん
    ほぼ無いけどな。

  26. 154126 通りがかりさん

    マンションは広さと土地用途の条件があるから都内じゃまともな所には建たない。
    戸建はマンションほど大きな土地は必要無いから割と良い条件の土地が出てくる。
    ただ、コレを建売業者と奪い合うのだから個人ではなかなか難しいのはある。
    「同じ条件の立地であれば」、戸建を希望していたのにマンションで妥協した人は絶対に後悔する。
    反対の人はまず後悔はしない。

  27. 154127 匿名さん

    >>154121 通りがかりさん

    戸建の場合、中古物件か建売を探すのが基本ですね。中古の場合は解体して注文住宅を建てれば良い。もしくは自宅の建て替えだね。

  28. 154128 匿名さん

    >>154126 通りがかりさん
    狭小とか旗竿地とかそういうので妥協出来る人は見つかるかもね
    でも、理想の土地は素人には買えない
    何年も探し続けている人を知ってるよ

  29. 154129 匿名さん

    >>154128 匿名さん

    条件多ければ見つからんだろ
    それはマンションだって同じでしょう

  30. 154130 匿名さん

    知り合いの不動産屋とか居れば問題ない。

  31. 154131 匿名さん

    >>154129 匿名さん
    条件?旗竿地と狭小除いただけで厳しいの?

  32. 154132 匿名さん

    >>154130 匿名さん
    そう思うじゃん?
    親戚が不動産屋の社長だけどダメだったよ
    諦めろってさ

  33. 154133 eマンションさん

    知り合いに不動産屋がいる?

  34. 154134 匿名さん

    注文住宅の販売を手掛けるリガード(東京都国分寺市)は11月17日、「モデルファミリー付きモデルハウス」の体験イベントを実施する。

    11月5~12日の期間で参加者をWeb上にて募集し、最大5人が参加できる。
    なお、応募者多数の場合には抽選で参加者を決定する。住宅を購入する際、「住宅そのもの」ではなく、住宅を中心とした「暮らし」へと消費者の目が移っている中、「家族との暮らし」を提供する狙いだ。

    「家族」を体験できるモデルハウス
     同イベントでは、参加者が3人家族の父親となり、国分寺市内にあるモデルハウス内でさまざまな体験をする。例えば、まず家に入ると、父親が「おつかい」から帰ってきた設定で妻と子どもに迎え入れられる。
    その後、ホームパーティーの準備をしたり、バルコニーで妻とビールを飲んだりしながら、マイホームでの家族との暮らしを味わう。
    なお、演出は俳優や脚本制作などをしている諏訪雅氏が手掛ける。妻役には、テレビドラマや映画などにも多数出演している女優の早織氏が配役された。娘役とともに、オーディションを経て決定したという。

    https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1911/07/news103.html

  35. 154135 匿名さん

    >>154131 匿名さん

    面倒だから合わせてやるけど
    お前の理想の土地は旗竿と狭小以外か、それならすぐ見つかるやろ

    日本語出来なさすぎてヤバいよお前

  36. 154136 匿名さん

    >>154135 匿名さん
    イライラしちゃってどうしたの?笑
    まともな土地であるための条件の一部だよ
    当然、それ以外にも条件はある

  37. 154137 匿名さん

    23区内でも生産緑地や高齢者世帯が住んでいた古家が売りに出てるから土地の動きは結構ある。

  38. 154138 匿名さん

    >>154137 匿名さん
    もちろん、上物の価値がなくなってる中古物件も視野に入れてたよ
    それでも見つからなかった

    生産緑地解放のタイミングは多少チャンスあると思うよ
    それも絶対確実ではないけどね
    その買えるかどうかわからない状態を続けるのは結構ストレスになる

  39. 154139 マンション検討中

    持ち家は一軒家ですが、武蔵小杉のマンションを購入したいけど、4000万円は無理でしょうか

  40. 154140 匿名さん

    >>154139 マンション検討中さん
    広さ次第かと
    多少、広くても戸建てくんの説が正しければ、もうすぐ買えるようになるよ

  41. 154141 匿名さん

    土地の購入は、出来合いのマンションや建売りを買うのとはわけが違う。
    勉強してじっくり取り組まないと後悔するよ。

  42. 154142 匿名さん

    >>154141 匿名さん
    田舎なら勉強して買うでいいね
    都会は無理、建売を買うのが無難

  43. 154143 匿名さん

    >>154141 匿名さん

    面倒だから建売でいいわ

  44. 154144 匿名さん

    >>154142 匿名さん
    23区内の土地でも買えるのに残念だね。

  45. 154145 匿名さん

    >>154144 匿名さん
    4000万のマンションが買えるエリアです。

  46. 154146 匿名さん

    戸建ては4000万超OKです。

  47. 154147 匿名さん

    東久留米市の戸建てで強盗殺人だってね。一低住みたいだが、戸建ては脆弱だから避けるべき。マンションが安心です。

  48. 154148 匿名さん

    >>154147 匿名さん
    おいおい、マンションで殺人や自殺がどれだけ起きているか(笑)

    大島てるで検索!
    あなたのマンション大丈夫ですか?

    http://sp.oshimaland.co.jp/#map

  49. 154149 匿名さん

    >>154147 匿名さん

    マンションのセキュリティが安心だって(笑)

    マンションのセキュリティ、実は意味がない:
    https://xn--68j8axdn0370d2i2c.com/post-903/

  50. 154150 匿名さん

    マンションで育った子供は目が悪くなる確率が高いのだって。

    太陽光が入る量が少ないからだって。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸