住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-11 20:05:06

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 129851 匿名さん

    >>129848 匿名さん
    早く妄想から覚めたらいいのにね。
    ここの戸建さんはマンションが骨の髄まで染み込んでるから、、、ムリか。

  2. 129852 匿名さん

    回顧録
    「マンションと戸建どっちにしよう。わたしの収入でランニングコストを考えると、マンションなら4000万、戸建なら6000万の物件が買える!やっぱ戸建だね☆」

  3. 129853 匿名さん

    >>129852 匿名さん
    >マンションなら4000万、戸建なら6000万

    妄想ですね。

  4. 129854 匿名さん

    6000万の戸建を買える人は、マンションのランニングコストを踏まえなくても6000万の戸建が買えるのである。

    したがって、マンションのランニングコストを踏まえるとか踏まえないとかは全く関係ない。

  5. 129855 匿名さん

    踏まえる必要はないかもね。
    マンション買うか、戸建て買うかを考えれば
    自ずと戸建ての物件価格は増やせるので。

  6. 129856 匿名さん

    >マンションのランニングコストを踏まえてローンは増やせません
    勘違いしてますよ。毎月15万円のローンしか返せない人がいる場合、
    マンション固有の費用を払うことはできないのでローン額を低くする必要があります。

    そのことを考慮できないマンションさんは、
    気づいた時には、生活費が払えなくなり、車を手放し、他人に寄生。
    正常な判断ができないというのは悲しい事です。

  7. 129857 匿名さん

    >>129854 匿名さん

    その場合だとマンションを買う時点で、まったくランニングコストを検討していないことになる。
    要は不動産を購入するのに生活設計をまったくしていない、という意見になってしまう。

  8. 129858 匿名さん

    車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえマンションより超安い戸建にしました。

  9. 129859 匿名さん

    戸建営業マン「マンションをご検討ですか?w管理費と修繕積立金と駐車場代で月5万、30年払い続けたら1800万ですよ。どうせ払うなら銀行のローンを増やしませんか?ご主人様の予算でも充分買えますよ☆」

  10. 129860 匿名さん

    >要は不動産を購入するのに生活設計をまったくしていない、という意見になってしまう。
    その通り、なのでマンションさんは気づいた時には、生活費が払えなくなり、車を手放し、他人に寄生。
    ママ友の話で悩み事第一位が、なんとマンションに住む奥さんとの付き合いだそうですよ。

  11. 129861 匿名さん

    >したがって、マンションのランニングコストを踏まえるとか踏まえないとかは全く関係ない。

    一応スレの設定に敬意を表して、マンションを買ってランニングコストを払い続けるのは無駄だと認識すればいいでしょう。
    あとは自分の属性に応じて4000万以上いくらの戸建てでもいけます。

  12. 129862 匿名さん

    戸建営業マン「ローンはおいくらでお考えですか?4000万?ご主人様なら5800万まで融資できます!銀行には私が責任をもって話をしますよ!ローンを増やしませんか?ご主人様の予算でも充分買えますよ☆」

  13. 129863 匿名さん

    >>129859 匿名さん

    するしないは購入者の自由。それができるのが戸建てのメリットでありマンションのデメリット。

  14. 129864 匿名さん

    >>129861 匿名さん

    マンションのランニングコストが無駄と思う人はマンションを検討しませんね。スレの設定に対する冒涜以外の何物でもない。

  15. 129865 匿名さん

    マンションを買うと強制的に管理費は払わされるのに、その分を戸建てで任意のローンに足すことには大反対のマンションさん。

  16. 129866 匿名さん

    マンションを購入してランニングコストを払い続ける合理的な理由がない。
    どうしてもマンションに住みたければ賃貸でいい。

  17. 129867 匿名さん

    >>129863 匿名さん

    マンションを検討できるのは、戸建と同一価格帯のマンションを購入することができ、かつランニングコストの負担も出来る余裕のある人だけ。

    即ち、ここの戸建さんはマンションを検討する必要性がない。

  18. 129868 匿名さん

    >>129864 匿名さん

    マンションさんって、コストとしての管理費は肯定するのに、コストとしての住宅ローンは否定してますよね。

  19. 129869 匿名さん

    >>129866 匿名さん
    結果として貴方はマンションを検討する必要がない方です。スレチそのもの。

  20. 129870 匿名さん

    >マンションのランニングコストが無駄と思う人はマンションを検討しませんね。スレの設定に対する冒涜以外の何物でもない。
    マンションのランニングコストが無駄とわかるのは、検討して計算してるから。
    スレ違いを連発してるのはマンションさんだけですよ。

  21. 129871 匿名さん

    >>129867 匿名さん

    そこまで理解しているなら、両方を比較すると戸建てより安いマンションしか買えないってことを、あなた自身が書いてるよね。

  22. 129872 匿名さん

    >>129868 匿名さん
    ローを否定しているのではなく、ローンの中にマンションのランニングコストが含まれているというのが戸建さんの妄想だという指摘です。

  23. 129873 匿名さん

    >>129871 匿名さん

    安いマンションしか買えないなら比較する必要もないでしょ?
    4000万のマンションに6000万の戸建並の価値があると言うのならなら別ですが。

  24. 129874 匿名さん

    戸建てから見ると安いマンションしか買えない。
    マンションから見ると高い戸建てが買える。
    マンション派も同様のことを書いてるが、書きながらマンションさんは自身の見解すら否定している。

  25. 129875 匿名さん

    マンションのランニングコスト分ローンが増やせると妄想してる人が、マンションを購入することは絶対にない。

  26. 129876 匿名さん

    >>129872 匿名さん

    同じランニングコストですよ。
    だからなぜかあなたは管理費は肯定するのに住宅ローンは否定しているんです。

  27. 129877 匿名さん

    >>129874 匿名さん

    戸建ですが、マンションを検討するなら同一価格帯で立地の良い物件ですね。

    間違っても安いマンションを買おうとは思いません。

  28. 129878 匿名さん

    >>129875 匿名さん
    それが出来るのは両方を比較した人だけです。
    最初から比較できない人が否定しているだけですね。

  29. 129879 匿名さん

    マンションのランニングコストは住宅ローンと異なり事前審査がないから、属性に余裕がない人はマンションを選ぶ。
    管理費や修繕積立金の滞納が多い原因のひとつ。

  30. 129880 匿名さん

    >>129876 匿名さん
    安いマンションしか買えないのならマンションを検討する必要がないので、戸建のローンの内訳としてマンションのランニングコストは「存在しない」という扱いです。

  31. 129881 匿名さん

    >>129878 匿名さん

    比較をして戸建てに決めた理由をマンションのランニングコストに求めたいだけ。

    あくまでも戸建ありきの話です。

  32. 129882 匿名さん

    マンションか戸建かどうしようって悩んでる時にランニングコストを検討するのはあり。

    しかしながら、高い戸建てを買う理由をマンションのランニングコストに求めるのは筋違い。

  33. 129883 匿名さん

    きちんと物件を精査すればわかるはずです。管理費も住宅ローンもランニングコストなんですけどね。
    まったく同じ物件価格でローンを組むと、マンションと戸建てでは毎月のランニングコストに大きな差額が生じてくることに。
    これをなぜか年収という理屈で誤魔化そうとしている人がいます。
    それすらよくよく考えればスレタイの主旨に帰結して考えることができます。

  34. 129884 匿名さん

    マンションで当然のごとくランニングコストが払えるなら、年収に当てはめようがどのみちマンションより高い物件価格の戸建てが買えることになる。
    これは現実的には可能という話であって、実際に実行するかどうかは各々の判断に委ねられる。

  35. 129885 匿名さん

    >>129883 匿名さん

    全く同じ人が、最初から5800万の戸建を建てた場合と、マンションを検討してから5800万の戸建を建てた場合、他人から見ると単に戸建を建てただけで何の変わりもない。

    どのような思考過程で戸建を建てたのか分かりようがないので、マンションのランニングを踏まえてローンを増やせるなんてのは妄言の類として処理するのが一番。

  36. 129886 匿名さん

    良いねぇ、いいねぇー。

    このスレによって、ランニングコスト差を踏まえて物件価格に上乗せした物件と比較するというロジックが市民権を得たのは確実ですね。

    画期的な発想です。

    このような記事もあります。
    このスレだけの考えじゃないようです。

    ● 完全決着!購入するなら…戸建て or マンション - FP住宅相談ネットワーク
    https://www.fp-myhome.co.jp/application/feature1
    ーーーー
    このテーマで重要なことは、マンションと戸建ての両方を正しく比較検討する場合、きちんと物件価格に差をつけなければならないということ。
    今回取り上げたモデルケースでの比較であれば、戸建て3,560 万円と比較すべきマンションは、同じ3,560 万円ではなく、970 万円価格を下げた2,590 万円の価格のものと比較すべきという結論になります。
    これからは、物件価格だけではなく、検討するマンションの月々のコストをしっかりと把握した上で比較しましょう!

    この勝負、購入価格で差が付く分、戸建てに軍配!
    ーーーー

  37. 129887 匿名さん

    車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえマンションより超安い戸建にしました。

    他にもこういう方、たくさんいるみたいですね。

  38. 129888 匿名さん

    戸建てからすると、マンション共用部の建設費や維持管理費を負担する理由が見当たらない。
    戸建てならすべて専有部に使える。

  39. 129889 戸建て検討中さん

    集団プレハブ住宅がちょっとおしゃれにマンションという名前に変わっただけで社会的地位も年収もそれなりにある人達が認知症のごとく無知を晒して買うのがマンション。

  40. 129890 匿名さん

    >>129889
    しーーー!!それ言っちゃダメ!!

  41. 129891 匿名さん

    まあまあ、現在分譲マンションに住んでる人たちには夢を見せてあげましょうよ。
    どのみちマンションという居住形態には先がありません。

  42. 129892 匿名さん

    車の維持費、戸建の建て替え費用を踏まえマンションより超安い戸建にしました。

  43. 129893 購入経験者さん

    勤務地が東京で通勤時間短くしたいとすればマンションくらいしか買えないでしょ。
    駐車場と庭、日当たりを求めるなら一低で200平米は欲しいところ。
    戸建で狭小だと戸建の魅力が大きく損なわれる。

  44. 129894 匿名さん


    今は戸建に住んでますが

    マンションの管理費を考えた事無いですね、

    かなり値上がりしたので結果的には良かったと思ってます

    ただ、今後は解りませんがね(笑)

    確かに管理費や駐車場が掛からないので楽なのは事実です。

  45. 129895 匿名さん

    管理費や駐車場代を支払えない人は、戸建一択!

  46. 129896 匿名さん

    まあ、眺望の良い広いマンション買えないなら、
    賃貸か戸建しか選択肢ないけどねw

  47. 129897 匿名さん


    4000万以下のマンションの住み心地は如何ですか?

  48. 129898 匿名さん

    無駄な管理費や駐車場代を支払いたくない人は、戸建一択!

  49. 129899 匿名さん

    >>129893 購入経験者さん
    マンションと比較検討している人にとって庭はどうでもいいですよ。

    私もそうですが、そういう人にとって戸建の良さは
    コスパの良さからくる立地の良さ、部屋の広さ、設備の豪華さですから。
    土地を不必要に広くするとコスパが悪くなって本末転倒です。

    ちなみに、我が家は125m2の最低敷地制限ギリギリの一低ですが、
    角地なのもあって1階でも日当たりは抜群です。
    庭を求めないなら、広さよりも立地条件を重視したほうが良いです。
    200m2でも、北側接道で東西に長い敷地だと日当りが悪いですから。

  50. 129900 匿名さん

    戸建てとマンションは最初から交わることなんて無いんだから、まず始めに戸建にするなら戸建、マンションにするならマンションと決めてから物件探しをすれば良い。

    このスレみたいにマンションと戸建であーだこーだと悩む人は殆ど居ない。

  51. 129901 匿名さん

    >>129900 匿名さん
    いますよ。

    広い庭を求める人は戸建一択ですが、
    立地重視ならどちらも選択肢になりえますから。

  52. 129902 匿名さん

    >>129900 匿名さん
    > 戸建にするなら戸建、マンションにするならマンションと決めてから物件探しをすれば良い。

    それを決めるためのスレでは?

  53. 129903 匿名さん

    >>129901 匿名さん

    居ないですよ。レスを見ていてもポジショントークしかしてないからね。

  54. 129904 匿名さん

    >>129902 匿名さん
    ランニングコストとか関係なく、家族構成や仕事、勤務地、年収なんかで決まるものです。要するにマンションか戸建かは最初から決まってるんですよ。

  55. 129905 匿名さん

    このスレでランニングコスト云々とか言ってるのは戸建に決めた人、または戸建派の立場で言ってるだけ。
    物件の価格差をつけて戸建の方がいいって言いたいだけなので、その人がマンションを選択することは絶対にない。

  56. 129906 匿名さん

    >>129905
    さすが知識階級大先生のいう事は一味違いますね

  57. 129907 匿名さん

    >>129904 匿名さん
    それは、すでにどちらかしか選択肢がない場合の話です。
    4000万というボーダーラインの設定は両方が混在する立地で議論すればいいんですよ。

  58. 129908 匿名さん

    >>129905 匿名さん
    物件の価格差がついてもマンション派はいますよ。
    だからこれだけスレッドが続いている訳ですし。

  59. 129909 匿名さん

    全く同じ人が、最初から5800万の戸建を建てた場合と、マンションを検討してから5800万の戸建を建てた場合、他人から見るとその人は単に戸建を建てたっていうだけで何も変わらない。

    他人からはどのような思考過程で戸建を建てたのか分かりようがないので、マンションのランニングコストを踏まえてローンを増やせるなんてのは単なる自己満足の妄言の類として処理するのが一番。

  60. 129910 匿名さん

    >>129908 匿名さん

    居ませんよ。
    いるのは4000万超の都心マンションさんか、そもそもこのスレの条件では比較にならないと言ってる人、投資用マンションを買う人、ぐらいでしょw

  61. 129911 匿名さん

    >>129909 匿名さん
    何も変わらなく見えるかどうかはあまり意味を持ちませんよ。
    このスレの意義は両方を比較した場合において、マンションと戸建てでは物件価格に差を付けられるという話が前提ですから。
    それをもって第三者が判断すれば良いだけ。
    実際にそれで購入できることに対して、妄言とか比較できないという意見は、それを書いている人の個人的な見解でしかないので。

  62. 129912 匿名さん

    >>129910 匿名さん

    じゃあなんで4000万以下のマンションが売られてるの?

  63. 129913 匿名さん

    住みたい場所がある
    土地が1500万で建物が3000万の合計4500万必要である
    なかなか予算的にかかってくるなと思って展示場巡りやチラシをチェックしていると
    目に飛び込んできたのはキラキラ光っている豪華なマンションのチラシ
    なんと3000万程度で買えるではないか!!
    4500万が3000万ということは1500万も安いからいいかもと心が揺らぐが
    よくよく勉強すると永遠に払い続けなければならない管理費と修繕費と駐車場(2台目)で3万5千円!?
    それが心に引っ掛かりさらにマンションの情報を集めると理事会だの住民トラブルのリスクだのマンションカーストだの
    目に見えないコストとリスクも追加されそうな予感
    さらに言えば戸建ての建売と同じく既に建築済みの建物は壁の中までチェックできないから
    手抜きされているのかどうかさえ全くわからない

    結局土地から買った方がいいという結論になりました
    (※マンションしか建ってない都心は除く)

  64. 129914 匿名さん

    スレタイの主旨に対して、出来るか出来ないかで考えると結論は出来る、なんですよね。

    マンション派の書いてることは、それをやるかやらないか、の話。

  65. 129915 匿名さん

    >>129911 匿名さん

    物件の価格差をつけられる、というのが妄言なんですよ。買わないマンションのランニングコストなど戸建の予算には全く関係ないからね。

  66. 129916 匿名さん

    >>129913 匿名さん

    妄言ですね。戸建さんの。

  67. 129917 匿名さん

    まぁ、4000万のマンションをランニングコスト踏まえて狙えるマンションさんなら、場合によっては6000万の戸建てが狙えると言うこと。

    そして、それがこのスレの趣旨と言うこと。

  68. 129918 匿名さん

    >>129914 匿名さん

    マンションと戸建にランニングコストの差があると都合よく仮定して、マンションなら4000万、戸建なら6000万の物件が買えると想定し、どっちにする?と悩む。

    まさに妄言でしょ

  69. 129919 匿名さん

    >>129915 匿名さん

    結果的に買わなかったマンションのランニングコストですね。
    どちらかと言えば、マンション派の方が元々戸建てを買う気がないから『比較出来ない、妄言』と書いですよね。

  70. 129920 匿名さん

    購入と購入後に掛かるランニングコストを合わせると
    4000万のマンションと5000万の戸建てとの比較になった。

    これは妄言とは言えないかな。

  71. 129921 匿名さん

    >>129917 匿名さん

    戸建営業マンのセールストークでしょう。客がマンション検討してると言えばランニングコストの話を持ち出し、検討してないと言えばご主人さんの年収だともっとローン増やせるという。

    どっちにしても戸建を買わせたいだけ。

  72. 129922 匿名さん

    >>129920 匿名さん

    同一価格帯ならおk

  73. 129923 検討者さん

    うちは奥さんがマンション希望で自分が戸建希望
    いまだに決めかねてます。

  74. 129924 匿名さん

    ようは無駄な費用を押し付けられて買わされるのがマンションというのが問題なのです

    4000万マンションの1件あたりの内訳
    原材料費 500万
    人件費(設計料含む)700万
    土地代(取得費÷戸数)500万
    諸経費300万
    会社の利益 1000万
    マンデべにより不当に吊り上げられた費用1000万(人気がある場所だから原価には関係ないが追加で払えという金額※もちろん商売なので悪いことではありません)

  75. 129925 匿名さん

    >>129921 匿名さん
    > どっちにしても戸建を買わせたいだけ。

    それこそ、マンション営業の立場の人の発言でしょう。

    「なぜ、賃貸ではなく敢えてこの価格帯(4000万以下)のマンションを購入するのか?」

    長きに渡り答えの無かったこの疑問に、ようやくですが答えが出ていますので、再掲しておきます。

    それは、

    ・何らかの理由で希望する立地・広さの戸建てを取得できない人

    ・何らかの理由で希望する設備やサービスのあるマンションを賃借できない人

    が、住まい全体の専有取得もしくは、専有部を含む住まい全体の維持・管理のアウトソースを諦め、妥協して購入するのです。

    以下、エビデンス。

    >>129130 購入経験者さん
    > 住みたい場所にいい戸建てがなかった、適当な土地がなかった、からです。
    > そして眺望のいい、付帯設備の充実した高グレードは分譲しかなかったので、普通にマンション買いました。

  76. 129926 匿名さん

    >>129916: 匿名さん
    >>129913 匿名さん

    >妄言ですね。戸建さんの。

    いつもの見たくないものは見ない理論ですね。マンションさんの
    悔しければ理屈で論破してください

  77. 129927 匿名さん

    >>129923 検討者さん
    > うちは奥さんがマンション希望で自分が戸建希望
    > いまだに決めかねてます。


    間違っても、家賃がもったいないからと言う理由でマンションを購入するようなことはしてはいけない。

    マンションには管理費・修繕積立金がある。
    団信・住宅ローン控除対象外。
    住宅ローンを完済しても支払いは続く。
    滞納するとマンションを強制退去。

    賃貸と変わらないからだ。

    そう、購入するなら戸建て一択。
    マンションに住むなら賃貸でおk。

  78. 129928 匿名さん

    住みたい場所がある
    土地が1500万で建物が3000万の合計4500万必要である
    なかなか予算的にかかってくるなと思って展示場巡りやチラシをチェックしていると
    目に飛び込んできたのはキラキラ光っている豪華なマンションのチラシ
    なんと3000万程度で買えるではないか!!
    4500万が3000万ということは1500万も安いからいいかもと心が揺らぐが
    よくよく勉強すると永遠に払い続けなければならない管理費と修繕費と駐車場(2台目)で3万5千円!?
    それが心に引っ掛かりさらにマンションの情報を集めると理事会だの住民トラブルのリスクだのマンションカーストだの
    目に見えないコストとリスクも追加されそうな予感
    さらに言えば戸建ての建売と同じく既に建築済みの建物は壁の中までチェックできないから
    手抜きされているのかどうかさえ全くわからない

    結局土地から買った方がいいという結論になりました
    (※マンションしか建ってない都心は除く)

  79. 129929 匿名さん

    このスレは2000万のハンデ戦

  80. 129930 匿名さん

    >>129929 匿名さん
    > このスレは2000万のハンデ戦

    こう言う発言する人は、管理費・修繕積立金などマンションで余計にかかる費用は無意味で無価値と思っている人。

  81. 129931 匿名さん

    管理費・修繕積立金などマンションで余計にかかる費用は無意味で無価値で、その費用を物件価格に投じると意味のあるものになる。

    だから「ハンデ戦」と言っている。

  82. 129932 匿名さん

    戸建営業マンのセールストークでしょう。客がマンション検討してると言えばランニングコストの話を持ち出し、検討してないと言えばご主人さんの年収だともっとローン増やせるという。

    どっちにしても戸建を買わせたいだけ。

  83. 129933 匿名さん

    >>129926 匿名さん

    妄言だから、理屈も何もない。
    悔しければ、マンションのランニングコストでローンが増やせることが妄言でないことを立証してください。

  84. 129934 匿名さん

    >>129933 匿名さん
    > マンションのランニングコストでローンが増やせることが妄言でないことを立証してください。

    マンションの住宅ローンを与信枠いっぱいで組もうとしていたと言うことですか?

    で無ければ、こう言うことですよ。

    新聞の折り込みチラシに4000万のマンションの広告があった。

    このまま、家賃払い続けるくらいなら家を買った方が良くない?と言う話になった。

    4000万の戸建てはなかったので、新聞の折り込みチラシの4000万のマンションにしようとした。

    ところが、マンションを購入すると住宅ローン以外に管理費・修繕積立金の支払いが必要になるのと、依然、駐車場代も払わないといけないと言う事が分かった。

    さらに、マンションは、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴できる、盗聴の事実をつかんでも訴えたりなどの対応も何らできないということが分かった。

    毎月支払額を考えると、4000万マンションより、はるかに立地が良く、広い5600万の戸建てを取得できることがわかった。

    その構造上、隣人が自室に居ながらにしてコンクリートマイクで24時間365日盗聴するということはできない。
    そもそも木造であればコンクリートマイクの性能は発揮できない。
    盗聴の事実をつかめば住居侵入で訴えることができるということも分かった。

    幸い、頭金600万で5000万の住宅ローンの審査も通りそうなので戸建てにしようかと思います。

    購入する意味・目的・メリットの無い4000万のマンションを深く考えずに買うようなことせずに済んで、めでたしめでたし。

  85. 129935 匿名

    >>129933
    妄想で論破は無理ですよ
    早く理屈で論破してください

    住みたい場所がある 土地が1500万で建物が3000万の合計4500万必要である なかなか予算的にかかってくるなと思って展示場巡りやチラシをチェックしていると 目に飛び込んできたのはキラキラ光っている豪華なマンションのチラシ なんと3000万程度で買えるではないか!! 4500万が3000万ということは1500万も安いからいいかもと心が揺らぐが よくよく勉強すると永遠に払い続けなければならない管理費と修繕費と駐車場(2台目)で3万5千円!? それが心に引っ掛かりさらにマンションの情報を集めると理事会だの住民トラブルのリスクだのマンションカーストだの 目に見えないコストとリスクも追加されそうな予感 さらに言えば戸建ての建売と同じく既に建築済みの建物は壁の中までチェックできないから 手抜きされているのかどうかさえ全くわからない 結局土地から買った方がいいという結論になりました (※マンションしか建ってない都心は除く)

  86. 129936 匿名さん

    >>129933 匿名さん
    > マンションのランニングコストでローンが増やせることが妄言でないことを立証してください。

    ランニングコストを物件価格に積み増した戸建ての住宅ローンが通らなかった場合、もとにしたマンションの購入もやめた方が良い。

    なぜならば、戸建ての毎月の住宅ローンを払えない、すなわち、マンションの毎月の住宅ローン+ランニングコストを払えないと、貸し倒れリスク分析のプロである銀行が太鼓判を押したことになるから。

    マンションの住宅ローンは払えてもランニングコストが払えずに破綻する。

  87. 129937 匿名さん

    共同住宅であるマンションと独立した一戸建てを比べるほうがおかしいと思う。

  88. 129938 匿名さん

    >>129929
    同額や+数百万(現実的な維持費の差)でマンションの魅力を十分に語れば良い。
    異常な差額を持ちだしてハンデ戦と言って勝負を投げ出すのはもったいない。

    共同住宅と戸建という設定がハンデ戦というなら分かるけど。

  89. 129939 匿名さん

    >>129934 匿名さん

    妄想だねw

  90. 129940 匿名さん

    このスレの比較ができないって言ってるマンションの方が、よっぽど妄言ですよね。

  91. 129941 匿名さん

    >>129938 匿名さん

    それは同一価格帯での比較だからおk

  92. 129942 匿名さん

    >>129940 匿名さん

    4000万のマンションと6000万の戸建

    比較にならんでしょうw

  93. 129943 匿名さん

    >>129942 匿名さん

    そんなあなたは4000万と5000万の比較すら検討できない。
    なぜなら限度額が4000万だから。

  94. 129944 匿名さん

    マンションさんってランニングコスト込みで4000万のマンションしか検討できないから、4000万以上の戸建てと比較できないんですよ。

  95. 129945 匿名さん

    4000万や4500万の戸建との比較は禁止されていないのに2千万という異常な
    差額を理由に勝負を放棄。
    同額でも厳しい勝負には違いないが、負けを認めているのに等しい。

  96. 129946 匿名さん

    >>129943 匿名さん

    そうですね。
    マンションのランニングコストがキツくて払えない人は戸建にするしかないってこと。

  97. 129947 匿名さん

    ついにマンションさんが戸建てと比較できない理由が明らかになりましたね。
    ここからはマンションさんの白旗コピペが始まる予感。

  98. 129948 匿名さん

    >>129946 匿名さん
    あなたはその戸建てよりも安いマンションしか買えないですね。

  99. 129949 匿名さん

    >>129945 匿名さん

    4500なら同一価格帯なのでおk

    しかしながら、ここの戸建さんの主張はマンションのランニングコスト分ローンを増やし、立地も設備もマンションより良い戸建が買えるというもの。

    話になりませんね。

  100. 129950 匿名さん

    確かに住宅ローンの限度が4000万のひとは4000万超の物件とは比較できませんね、納得です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸