住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 04:33:26

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 112101 匿名さん

    >>112098 匿名さん
    > 住み替えにかかる費用をいかに抑えるかが腕の見せ所

    どれかを満たせば、ほかのどれかが満たせないと言う事もあるでしょうから、すべてが同時に満たさせると誤解を招く印象操作的な記述は避けた方がよろしいでしょう。

    「うまくいけば、ラッキー」

    程度にしておき、最初から織り込まない方が得策でしょう。

    また、その費用低減策を実施することにより、別に発生する費用、いわゆる「二次費用」が考慮されていませんので、注意・再考が必要と考えます。

    やはり、空想の範囲では限界があるんだなと感じた投稿でした。

  2. 112102 匿名さん

    >どれかを満たせば、ほかのどれかが満たせないと言う事もあるでしょうから、すべてが同時に満たさせると誤解を招く印象操作的な記述は避けた方がよろしいでしょう。

    そういう君は絶対に掛かるコストとして列挙してたよね?
    ケチれるのは家具家電だけって言ったよね?

    すべてケチった金額~すべてケチれなかった金額
    として列挙すればよかったんじゃないか?
    だから突っ込みが入るんじゃないか?
    自分は棚に上げて「印象操作的な記述」と書く時点で理論的じゃない

  3. 112103 匿名さん

    >>112101 匿名さん
    >どれかを満たせば、ほかのどれかが満たせない
    具体的に説明宜しく

    >その費用低減策を実施することにより、別に発生する費用
    具体的に説明宜しく

  4. 112104 匿名さん

    >>112102 匿名さん
    > そういう君は絶対に掛かるコストとして列挙してたよね?

    そんな記述どこにありますか? あなたの「被害」妄想ですよ。

    > ざっくりこんな感じでしょ。
    > 家電・家具新調をどれだけケチるかぐらい?

    ですよ。

    > 住宅ローンの保証料は住み替える時に戻ってきますので、

    まるで全部戻ってくるような印象操作な記述。売却時期が遅くなればなるほど、戻ってくる保証料も減ります。

    > 売却時の仲介手数料0円、最近増えましたね
    > 引っ越し費用も出してくれるところ、ありますね

    仲介業者を制限すると言う事は、それだけ売却時期が遅くなるし、売却条件も悪くなります。売却価格への影響(値引き額の増大)も否めませんね。

    > 購入→売却の順番なら仮住まい費用は0円ですね

    今まで住んでいたところのマンションの管理費・修繕積立金・固定資産税が発生しますね。売却時期が遅くなればなるほど、かかる費用も膨らむでしょう。
    これは逆日賦が発生している空売り株式銘柄を保持しているのとと同じで、売却側にとっては非常に不利な状況となります。

    > リフォーム補助金出るから自分でリフォームする、

    全額出るわけではないでしょう。費用は掛かります。

    > 現状渡しでいいって人もいるので必ずしも必要ではないですね

    現状渡しの場合、事前提示売却価格よりも値引きするのが当然です。それは、自分でクリーニング・プチリフォームした場合よりも高い金額を値引きすることになりますので、金額的には、損と言うことになります。

    やはり、空想の範囲では限界があるんだなと感じた投稿でした。

  5. 112105 匿名さん

    >>122104
    住み替え費用ケチれなかった人の例をありがとう
    参考になったよ

  6. 112106 匿名さん

    能見台の長期優良住宅の戸建てさんって、仲介業者挟まず土地購入は個人交渉したんだっけ?
    ケチケチ事例だよね

    マンションさんのケチケチ事例は空想扱いするんだよね

  7. 112107 匿名さん

    >現状渡しの場合、事前提示売却価格よりも値引きするのが当然です。
    本当に「当然」なのですか?
    それこそ空想では?
    その様子だと相当売却に苦労したようだw
    自分の実体験で値引きしたからって、他も同じだと思うとはw

  8. 112108 匿名さん

    > 購入→売却の順番なら仮住まい費用は0円ですね

    あぁ、忘れてましたが、今のマンションが売れるまで新しいマンションの住宅ローンを組むのは難しくなるんじゃなかったでしたっけ?

    つなぎ融資が必要なのではないでしょうか? その費用と高い利子を考慮しないといけませんね。

    また、不動産の複数持っていると言う事は、住宅ローン控除はどちらかのみにしか適用されないのは当然ながら、どちらかはセカンドハウス扱いとなり、固定資産税が跳ね上がります。

    > 購入→売却

    は非常に危険、下手したら破綻する順番だと考えた方が良いでしょう。

    いずれも、昨日にも投稿済みの内容です。

  9. 112109 匿名さん

    >>112107 匿名さん
    > 本当に「当然」なのですか?

    現状渡しで良いよ。価格もそのままで良いよ。
    の方が空想でしょう。

    売る立場ではなく、買う立場で考えれば良いです。
    そう、私は、

    > その様子だと相当売却に苦労したようだw

    ではなく、買う立場でしたからね。

  10. 112110 匿名さん

    >>112109
    空想乙
    >現状渡しで良いよ。価格もそのままで良いよ。
    こんなやりとりはあり得ない
    最初から現状渡しの価格を掲載してるんだからね

  11. 112111 匿名さん

    住み替え推しさんの内容って、売り手の都合の良いことばかり書いていて、買い手は バ カ で、何も交渉して来ないで、こちらの言い値ですぐに買ってくれるって言うのが前提の内容。

    売るのは不動産ですけど、相手は人間ですよ。
    食うか食われるかの駆け引き・交渉がそこにはあるんですよ。

    実際に不動産を売買したことない人なら分からないことなのかも知れませんが。

  12. 112112 匿名さん

    >>112110 匿名さん
    > 最初から現状渡しの価格を掲載してるんだからね

    後付け乙。ですね、これは。

  13. 112113 匿名さん

    >現状渡しで良いよ。価格もそのままで良いよ。
    これどういう状況?
    リフォーム済みなのにリフォームなしの現状渡しで値下げしてくれって言われても無理ですね

  14. 112114 匿名さん

    戸建てさん、建て替え・住み替えは都合悪い?
    戸建てさんも建て替え・住み替えしたらいいのに。
    コストはマンションより高くなっちゃうけど。
    あ、だから都合悪いのか。

  15. 112115 匿名さん

    >>112112 匿名さん
    > リフォーム済みなのにリフォーム

    そのリフォーム費用が住み替え費用に計上されていればいいです。

    住み替え関係なしにリフォームするんです。(10年でするのかな?)
    だからリフォーム費用不要です。

    としても、

    クリーニングは? クロス張替えは?

    でも売却額変わってきますよね。
    「現状渡しだからー」と言っても、内見の段階で、買主の想定以上にひどいところがあれば値下げ交渉開始です。

    その時に「んじゃ、他を当たってください」と言えるかどうか。ですよ。

  16. 112116 匿名さん

    > > 購入→売却の順番なら仮住まい費用は0円ですね
    > あぁ、忘れてましたが、今のマンションが売れるまで新しいマンションの住宅ローンを組むのは難しくなるんじゃなかったでしたっけ?

    これ、実際のところどうなんでしょう?
    住み替えプロ、教えてください。
    まさか、ご存じないとは言いませんよね?

  17. 112117 匿名さん

    > 購入→売却の順番なら仮住まい費用は0円ですね

    売れないと住宅ローンの返済も続きますね。
    余計に払った住宅ローンの返済額を売却価格に上乗せする訳にもいきませんから、これはなかなか厳しい状況なのではないでしょうか。


  18. 112118 匿名さん

    >>112115
    >「現状渡しだからー」と言っても、内見の段階で、買主の想定以上にひどいところがあれば値下げ交渉開始です。
    そんなもの、はじめから値引き交渉されることを想定して価格設定するよね
    クリーニング・リフォーム費を乗せておくとかね
    相手が無知だったらこっちのもんだよ
    値引き交渉してきたらプラス10万円であれとこれとそれをリフォームしますよって言えば飛びつく
    最初からリフォーム費100万乗せてあるから売主は損しない

    >その時に「んじゃ、他を当たってください」と言えるかどうか。ですよ。
    いい物件選べば売れ残ることはないよ

  19. 112119 匿名さん

    まとめました。

    > 購入→売却の順番なら仮住まい費用は0円ですね

    不動産の複数持っていると言う事は、住宅ローン控除はどちらかのみにしか適用されないのは当然ながら、どちらかはセカンドハウス扱いとなり、固定資産税が跳ね上がりますからその差額を住み替え費用として計上する必要があります。

    また、今まで住んでいたところのマンションの管理費・修繕積立金・固定資産税が発生しますね。売却時期が遅くなればなるほど、かかる費用も膨らむでしょう。

    何よりもつらいのが住宅ローンの支払いでしょう。
    売れないと住宅ローンの返済も続きます。余計に払った住宅ローンの返済額を売却価格に上乗せしていく訳にもいきませんから、管理費・修繕積立金・固定資産税と合わせて、売却時期が遅くなればなるほど、かかる費用も膨らんでいきます。

    これらの状況は逆日賦が発生している空売り株式銘柄を保持しているのとと同じで、売り急がなければならず、売却側にとっては非常に不利な状況となります。

    さらに、今のマンションが売れるまで新しいマンションの住宅ローンを組むのは難しくなるんじゃなかったでしょうか?

    つなぎ融資が必要なのではないでしょうか? その費用と高い利子を考慮しないといけませんね。

    > 購入→売却

    は非常に危険、下手したら破綻する順番だと考えた方が良いでしょう。
    両方の住宅ローンの支払いが滞れば、両方没収で社会的信用も失って終わりです。

    そんな状況で値引き交渉されて、その時に「んじゃ、他を当たってください」と言えるかどうか。ですよね。

  20. 112120 匿名さん

    >売れないと住宅ローンの返済も続きますね。
    10年住み替えしてみてください
    不安でたまらないのはなぜかな?
    自分の選んだ物件に自信がないの?

  21. 112121 匿名さん

    >>112118 匿名さん
    > そんなもの、はじめから値引き交渉されることを想定して価格設定するよね

    そんなもの、購入する側も織り込み済みで、無意味です。
    そこからさらに値引き交渉するんですよ。

    > 相手が無知だったらこっちのもんだよ

    だから、さっき書きましたよね。

    住み替え推しさんの内容って、売り手の都合の良いことばかり書いていて、買い手は バ カ で、何も交渉して来ないで、こちらの言い値ですぐに買ってくれるって言うのが前提の内容。

    売るのは不動産ですけど、相手は人間ですよ。
    食うか食われるかの駆け引き・交渉がそこにはあるんですよ。

    実際に不動産を売買したことない人なら分からないことなのかも知れませんが。

  22. 112122 匿名さん

    >>112120 匿名さん

    ごめん、もはや、何言ってるのか意味不明。

  23. 112123 匿名さん

    住み替え推しさんの主張は机上の独りよがりの空論と言わざるを得ないですね。

  24. 112124 匿名さん

    >>112119
    ご苦労さん
    他の方法があることに気づかない=妄想で書いてることがわかる文章ですね

  25. 112125 匿名さん

    >>112124 匿名さん

    なんの具体的な反論もできてない単なるいちゃもん、印象操作の発言ですね。
    いわゆる「マンションさんの白旗掲揚」ってやつです。
    いつも通りの事ですが。

  26. 112126 匿名さん

    感覚的には、中古は掲示価格の2割引きが買い手側からの交渉開始の価格かな?
    4000万だと3200万スタート。
    で、大体1割引きの3600万で落ち着いて、仲介業者が並行営業を止めて、売り手・買い手の双方の交渉着手、そこから細かく値引きって感じ。

  27. 112127 匿名さん

    戸建てが面倒だからマンションって言っている人が、住み替えにどんだけ手間暇かけてんだかwww

  28. 112128 匿名さん

    しょうがないなぁ
    ヒント
    あなたの会社の法人税率把握してますか?

  29. 112129 匿名さん

    借り住まい費用50万ケチって破綻はやだなぁ~w

  30. 112130 匿名さん

    このスレの予算の方は、皆さん苦労してる様ですね。

  31. 112131 匿名さん

    マンションなら賃借がいちばんですね。
    いろんな面倒なこと考えなくて良い。
    お金ない人はムリだろうけど。

  32. 112132 匿名さん

    お金ある人は複数物件持ってるだろうし、法人も持ってるだろうし、色んな手が使えていいですね

  33. 112133 匿名さん

    住み替えぐだぐだ言ってるのも、金ない所以だよね。

  34. 112134 匿名さん

    ヤドカリ投資が一番確実
    >>112126
    物件次第です
    相場読まないで下手な提示すると以後の交渉拒否されることもありますよ

  35. 112135 匿名さん

    ヤドカリ投資なんてぐだぐだ言ってるのも、金ない所以だよね。

  36. 112136 匿名さん

    ZOZOの前澤さんはチマチマやらないって言われてもねw
    ヤドカリ投資さえできない人がこのスレには沢山居るみたいですよ

  37. 112137 匿名さん

    いつも通りのマンションさん白旗掲揚されたようです。
    早いですが、本日も戸建ての圧倒的勝利ですね。

    では、また明日。

  38. 112138 匿名さん

    ここの戸建てさんが考える住み替えスキームは1物件のみ所有前提のサラリーマンだからwww

  39. 112139 匿名さん

    私はヤドカリ併用ですよ
    今はタワマン3戸,戸建て2戸,一棟物1棟
    ショボい大家です

  40. 112140 匿名さん

    112124 匿名さん
    >他の方法があることに気づかない=妄想で書いてることがわかる文章ですね

    大正解

  41. 112141 匿名さん

    >112129
    >借り住まい費用50万ケチって破綻はやだなぁ~w
    50万ドブに捨てるのが戸建てさんクオリティ
    仮住まい費用0円がマンションさんクオリティ

  42. 112142 匿名さん

    諸費用は仲介手数料がやっぱりでかいね(中古の場合)
    経費計上できないし買い方は割引もほぼない
    引っ越し代は誤差の範囲

  43. 112143 匿名さん

    住み替えは結局損ってことで進んでるね。

  44. 112144 匿名さん

    住み替えられるというメリットがある。

  45. 112145 匿名さん

    >>112142 匿名さん

    結局、ノーリスクで丸儲けなのは仲介業者。
    在庫リスクがない商売って珍しいよね。

  46. 112146 匿名さん

    大家業のいいところはすべて外注できること
    会社で言えば自分は経営判断を下すだけです。
    不動産屋には手数料分ちゃんと働いてもらいましょう

  47. 112147 匿名さん

    >>112145 匿名さん

    客を掴んで成約に持っていかないと収入ゼロだよ。超ハイリスクやん

  48. 112148 匿名さん

    >>112145 匿名さん

    そんなうまい話があるわけないでしょ

  49. 112149 匿名さん

    >>112145 匿名さん

    歩合制の保険外交員もクルマのディーラーも在庫リスクはないけどね。

  50. 112150 匿名さん

    マンションの在庫は、、、ね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸