住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-03 16:49:40

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 10401 匿名さん

    >>10396 匿名さん
    > 390件中120件しかありませんでした。

    「極めて一般的」は不適切ですね。

    そもそも、「マンションにする場合はxx捨ててその費用を物件価格に上乗せ」ってどうなの?

  2. 10402 匿名さん

    たかが4000万のマンションで車1台すら持てない年収って・・・
    500万位?

  3. 10403 匿名さん

    >世田谷でも小田急の祖師谷とか千歳船橋、京王の千歳烏山とかとんでもなく不便で車ないと無理だよね?

    そう思うのならそこには買わなければ良いのでは?
    戸建❓の人には「選ぶ」とい概念が希薄ですよね。

  4. 10404 匿名さん

    >世田谷でも小田急の祖師谷とか千歳船橋、京王の千歳烏山

    でも、具体的な場所を指して「ここはどうだ、あそこはどうだろう」と話をするのは良い風潮ですね。今までは、都内や郊外・駅近や駅遠なども具体的な定義や立地条件無く話されていましたからね。実にフワフワした話しか無かったですから。

    場所を特定するのは良い流れです。今後もその様にお願いします。

  5. 10405 匿名さん

    >そう思うのならそこには買わなければ良いのでは?戸建❓の人には「選ぶ」とい概念が希薄ですよね。

    では、あなたはどの辺りのマンションをお選びになったんですか?
    答えたくないならいいですよ、恥をかかせても悪いので(笑)

  6. 10406 匿名さん

    >>10402

    マンションのランニングコストを無理やり高く釣り上げてその上、戸建の購入コストに足し込んでいくようなスレでこれを言うか

  7. 10407 匿名さん

    >駐車場空きありは、390件中120件しかありませんでした

    むしろ120件は空きがあるわけですね。世帯数で考えないと意味がないかもしれませんが、一般的に認知されていると考えても良い数でしょうね。

  8. 10408 匿名さん

    >世田谷でも小田急の祖師谷とか千歳船橋、京王の千歳烏山とかとんでもなく不便で車ないと無理だよね?

    そのエリアで4000万以下の新築マンションだと占有面積は40㎡以下だろう。
    独身者なら車なんかなくてもどうにでもなるね。

  9. 10409 匿名さん

    戸建ては前に、横浜とか世田谷とかさっきは目黒って言ってるけど、マンション派はどの辺りか言わないと不毛な議論で平等じゃないよね

  10. 10410 匿名さん

    4000万以下の新築マンションで占有60㎡以上だと市部でも西の端か、千葉、埼玉、神奈川の不便な高所になる。

  11. 10411 匿名さん

    >4000万以下の新築マンションで占有60㎡以上だと市部でも西の端か、千葉、埼玉、神奈川の不便な高所になる。

    そうだとするなら、土地を買う戸建てはさらにその奥地と言うことになるんですけどね。予算も、その60平米のマンションベースで産出するわけですしね。

    まぁ私なら中古をお勧めしますが。この予算で新築を検討すること自体無理があるとは思いますね。

  12. 10412 匿名さん

    >>10411 匿名さん
    具体的におたくはどちらのマンションです?

  13. 10413 匿名さん

    手間と時間をかければ、東京市部で坪単価数十万で駅徒歩10分以内の土地がみつかる。
    40坪ぐらいの土地を購入して2~3000万で上物建てれば、4000万マンション+ランニングコスト程度の予算で広くて自分好みの家が建つ。
    都内の建売りでも6000万以下で敷地と建物各々100㎡以上、駅徒歩10分以内の条件でも100件近くヒットする。

  14. 10414 匿名さん

    マンションは所在地を聞くと静かになる(笑)
    八王子、船橋、相模原辺りかなぁ~

  15. 10415 匿名さん

    >>10407 匿名さん
    > 一般的に認知されていると考えても良い数でしょうね。

    マンション住まいで車を持っていない人が居ると言う認知については、極めて一般的と言っても良いでしょう。

    しかしながら、マンション住まいで車を持っていないことは、極めて一般的とは言い難いですね。

    もともとの「極めて一般的」とはどちらを指し、どのような状態(たとえば80%を超えている など)を言っていましたか?

  16. 10416 匿名さん

    >>10392 匿名さん

    それは結構ですが、ここのスレの予算帯だと少し高すぎるよね?場をわきまえて下さい。

  17. 10417 匿名さん

    >>10393 匿名さん
    ここは土地込み4000万のスレですよ。目黒駅徒歩10分以内ガレージ2台付きの戸建だとお幾らですかね?場をわきまえて下さい。

  18. 10418 匿名さん

    >>10415 匿名さん

    半分だから一般的でいいと思う。極めては言い過ぎ。これで満足だよね?

  19. 10419 匿名さん

    >>10414 匿名さん

    6000万なら都内でも見つかるかな。

  20. 10420 匿名さん

    >>10414 匿名さん
    4000万以下の戸建だと印西とか高根公団とかになると何度もアドバイスしてやったけど、戸建❓は沈黙だったなw

  21. 10421 匿名さん

    >>10412 匿名さん

    戸建です。

  22. 10422 匿名さん

    >>10402 匿名さん

    6000万の戸建(?)も同じくらいの年収なのですか?

  23. 10423 匿名さん

    >>10414 匿名さん

    木更津なら庭付き戸建が4000万で充分行けますよ。

  24. 10424 匿名さん

    >ここは土地込み4000万のスレですよ。

    違います。
    戸建ては4000万+マンションにかかるランニングコストの累積額。
    4000万以下の便利で広いマンションにお住まいの方は、毎月の管理費や修繕積立金などランニングコストもお高いでしょう。

  25. 10425 匿名さん

    >>10424 匿名さん

    はい、車ありでランニングコストの差額は780万円。車なしマンションならランニングコストの差額は△2000万程になりますね。

  26. 10426 匿名さん

    戸建てには共用部や管理組合がないから、管理費+修繕積立金は丸々無駄なランニングコストだよ。
    どんな立地でも車は必需品だから駐車場の利用料や修繕積立金の定期値上げ分も加算しないといけない。

  27. 10427 匿名さん

    まあ、マンションの管理費なんて無駄だよね。

  28. 10428 匿名さん

    無駄じゃないよね〜

  29. 10429 匿名さん

    車不要マンションで6000万なら都内でも探せそうだね。

  30. 10430 匿名さん

    車の所有は任意だからコストに含められないわな。
    必ず発生するランニングコストに計上できないでしょ。

  31. 10431 匿名さん

    今週発売の東洋経済はご覧になられましたか?
    戸建さんには身につまされる話が大特集されてましたよw

  32. 10432 匿名さん

    >>10431 匿名さん

    郊外の戸建は悲惨ですよねw

  33. 10433 匿名さん

    >>10431

    都心の好立地以外のマンションはさらに悲惨です。
    将来どうするんでしょう・・・
    永遠に続く管理修繕費+修繕一時金で破産でしょうか?

  34. 10434 匿名さん

    >>10433 匿名さん

    破産でしょうね。
    ここのスレでは30年という根拠不明の将来積算ですが、30代で購入すれば今の平均寿命87歳(女性)だと
    約50年以上住居費が必要ですよね?
    年金も今後減らされる模様で、人口減でマンションの入居者が歯抜けになり、老朽と負担割合により上がり続ける管理費と修繕費を払えるわけありませんよね。

  35. 10435 匿名さん

    それを言ったら
    女性お一人様スレの人が
    憤死しますよ

  36. 10436 匿名さん

    身寄りがなければマンションでもいいと思う。他のマンション住民は管理修繕費の滞納扱いになるから悲惨だけどね。
    そもそもマンションは建て替えが出来ないので相続に向かない。

  37. 10437 匿名さん

    >>10433 匿名さん

    郊外の戸建は悲惨ですよね。東洋経済はお読みになりましたか?

  38. 10438 匿名さん

    >そもそもマンションは建て替えが出来ないので

    建て替えの必要があるんですか?

  39. 10439 匿名さん

    >>10438 匿名さん
    日本語に翻訳すると、建て替えをしたくてもできないからマンションはダメ、と言いたいようです。

  40. 10440 匿名さん

    寿命は戸建てが65年、マンションは68年だったと思う。

  41. 10441 匿名さん

    うちは所謂郊外だが総務省の予測を見ると、人口は2020年までは
    年0.2%程度で増加、その後2035年までは緩やかに増加し、2040年
    まで年0.07%程度で減少しているな。
    人口予測からみて土地代が二束三文になることは無いが、元から
    期待もしていないし。

    将来の心配もいいが、狭くて毎日周りに気を使わなきゃいけな
    生活の方が問題。

  42. 10442 匿名さん

    >寿命は戸建てが65年、マンションは68年だったと思う

    どっちの寿命も大して当てにはならんよ。
    もっとも、70年も経てばまた社会情勢は変わってるだろうけどね。

  43. 10443 匿名さん

    この資金幅なら中古30年マンションもあるから老後に移転。

  44. 10444 匿名さん

    >日本語に翻訳すると、建て替えをしたくてもできないからマンションはダメ、と言いたいようです。

    建て替えをする理由も特に無いけどね。

  45. 10445 匿名さん

    >>10444 匿名
    排水管(縦管)の老朽化が建て替えの理由No.1
    排水管交換の見積書見たら目んたま飛び出るよ。

  46. 10446 匿名さん

    そら、いつの時代のマンションなんだか。

  47. 10447 匿名さん

    >>10446 匿名
    そんな古くないマンションでも排水管に鋼管使ってるならヤバイよね

  48. 10448 匿名さん

    >そんな古くないマンションでも排水管に鋼管使ってるならヤバイよね

    うん、それがいつの時代のマンションなんだかという話ですね。

  49. 10449 匿名さん

    >>10448 匿名さん

    都心駅徒歩5分以内で検索したら4000万以下のマンション出てきたけど、築30年超が多い。

    やっぱり、やばい?

  50. 10450 匿名さん

    ヤバイというか、この予算で都心を条件に検索している人がかなりヤバイ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸