住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 18:03:35

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 104001 購入経験者さん

    では、画像ナシで再アップしておきましょう。論理的に反論してみたまえ。

    >良い土地に巡り合えるのは運・縁が8割くらい占めると思います。

    確かにそうですね。この辺りは一軒家は無いですね。もしあったとしても、構造的に背が低いのでこのような眺望は望めません。都心では尚更近隣の高層住宅に遮られてしまいますし。マンションならこのような広い敷地を保持し、広い庭を堪能することもできます。しかもマンション住民の共有資産ですから、剪定やメンテコストは管理費の中で賄われますので、年中手間をかけることなくその景色を堪能できます。それだけでもマンションを選んで良かったと思います。この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。スケールメリットの多さもマンションの魅力の一つです。

  2. 104002 匿名さん

    >>104001 購入経験者さん

    4000万以下じゃなければスレチです。

    はい論破、詰みです。

  3. 104003 匿名さん

    >>103989 匿名さん

    通報した自分がアク禁になったりして。

  4. 104004 匿名さん

    >>104001 購入経験者さん
    > スケールメリットの多さもマンションの魅力の一つです。

    テンプレを再掲する機会を与えていただきましてありがとうございます。

    論理的に反論してみたまえ。

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】

    マンションのメリットとしてスケールメリットを挙げる人が居ますが、その実、大皿料理をシェアして割り勘しているのと同じでスケールメリットではないと考えます。
    そればかりかシェアするための費用が上積みされているため、コストパフォーマンス的にはむしろ悪くなります。
    スケールメリットとは、シェアして一人当たりの金額が安くなることはもちろん、コストパフォーマンスが上がってこそスケールメリットであると考えます。

    分かりやすい例がネット料金です。
    戸建てだと1回線5,000円/月ですがこれをマンションでは100世帯で共有します。
    スケールメリットがあるのであれば、1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのですが、1,000円/月と戸建てに比べ20倍以上の割高な料金を払っていることになります。

    マンションのメリットはスケールメリット。と言うのは都市伝説。

  5. 104005 匿名さん

    >>104002 匿名さん

    4000万以上のマンションでは相手にならないもんね。

  6. 104006 匿名さん

    マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱した妄想スレチ発言で場をリセット。

  7. 104007 匿名さん

    >>104002 匿名さん

    >この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。スケールメリットの多さもマンションの魅力の一つです。

    と書いてありますよ。4000万だと狭い部屋でしょうが、大事なのは立地ということでしょう、戸建てさんも日々言われていることですよね。

  8. 104008 匿名さん

    どうしても不便で狭い4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸。
    購入する価値がある?

  9. 104009 匿名さん

    >>104007 匿名さん
    > この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。スケールメリットの多さもマンションの魅力の一つです。

    賃借でおk。
    購入する必要なし。

    故に購入するなら戸建て一択。
    マンション惨敗。

    お疲れさまでした。

  10. 104010 匿名さん

    >>104008 匿名さん
    どうしても不便で狭い4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸。
    購入する価値がある?

    104009です。気が合いますねw

  11. 104011 匿名さん

    >>104007 匿名さん
    4000万以下の区画はこの画像が撮れるマンションのどこにありますか? 

  12. 104012 匿名さん

    >>104008 匿名さん

    都心なら購入。
    郊外なら賃貸です。

  13. 104013 匿名さん

    マンションさんは、このスレが「購入するなら?」「4000万以下マンション」であることを、すぐに忘れちゃうからコマッチャウ。

  14. 104014 匿名さん

    追い詰められると「ワンルーム」を持ち出して「4000万以下だお!」と言うけど、その実、購入する意味を語れていないので片手落ち。

  15. 104015 匿名さん

    >賃借でおk。
    >購入する必要なし。

    逃げんなよw
    賃貸マンションは商業地などに多く、家族向けの分譲物件とはエリアが違う。
    戸建て派は商業地のマンションを相手にしているのか?
    しかも分譲か賃貸か以前に、以下の質問に答えていないぞ。きちんと論理的に書いてみろ。

    >良い土地に巡り合えるのは運・縁が8割くらい占めると思います。

    確かにそうですね。この辺りは一軒家は無いですね。もしあったとしても、構造的に背が低いのでこのような眺望は望めません。都心では尚更近隣の高層住宅に遮られてしまいますし。マンションならこのような広い敷地を保持し、広い庭を堪能することもできます。しかもマンション住民の共有資産ですから、剪定やメンテコストは管理費の中で賄われますので、年中手間をかけることなくその景色を堪能できます。それだけでもマンションを選んで良かったと思います。この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。

  16. 104016 匿名さん

    賃借でおk。
    購入する必要なし。

    マンションさんは、このスレが「購入するなら?」「4000万以下マンション」であることを、すぐに忘れちゃうからコマッチャウ。

    追い詰められると「ワンルーム」を持ち出して「4000万以下だお!」と言うけど、その実、購入する意味を語れていないので片手落ち。

  17. 104017 匿名さん

    >>104015 匿名さん
    > 以下の質問に答えていないぞ。きちんと論理的に書いてみろ。

    続きはこちらでどうぞ。良い線いくかもよ?

    ● 住むなら物件価格4000万以下賃貸マンション?それとも戸建て購入?(戸建ては土地代込み且つ賃貸マンションに支払う費用踏まえて4000万超可)|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631541/

  18. 104018 匿名さん

    戸建ての土地探しは時間と根気と予算次第。
    賃貸マンションに住んで時間をかけてじっくり探せば気に入る土地が手に入る。

  19. 104019 匿名さん

    以下に対し、戸建て擁護派から論理的な回答が無いので、それは即ち戸建てのデメリットであるとの認識ができます。よってこの戸建てのデメリットを戸建て派・マンション派双方の合意事項であると認定いたします。

    >この辺り(都心エリア)は一軒家は無いですね。もしあったとしても、構造的に背が低いのでこのような眺望は望めません。

    >都心では尚更近隣の高層住宅に遮られてしまいますし。マンションならこのような広い敷地を保持し、広い庭を堪能することもできます。

    >しかもマンション住民の共有資産ですから、剪定やメンテコストは管理費の中で賄われますので、年中手間をかけることなくその景色を堪能できます。

    >それだけでもマンションを選んで良かったと思います。この景色はこのマンション住戸であれば、ワンルームなど狭い住戸であろうとも楽しめますしね。

    *ご参考まで、この辺り、とかこのような広い庭、この景色、と書かれいても意味不明ですので、参考画像も添付いたします。

    1. 以下に対し、戸建て擁護派から論理的な回答...
  20. 104020 匿名さん

    >>104018 匿名さん
    > 戸建ての土地探しは時間と根気と予算次第。
    > 賃貸マンションに住んで時間をかけてじっくり探せば気に入る土地が手に入る。

    ですよね。
    単身者やアパート(RC造アパートであるマンション含む)を賃借で良いと思う。
    その間に時間をかけてじっくりと良い土地探せばいいと思うよ。

  21. 104021 匿名さん

    >>104019 匿名さん

    購入する意味・目的・メリットが記載されていません。

    よって、貴殿の提案は棄却されました。

  22. 104023 匿名さん

    >>104019 匿名さん
    この画像を撮った中古マンションには4000万以下の売り出し区画はないでしょ。

  23. 104024 匿名さん

    マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱した妄想スレチ発言で場をリセット。

  24. 104025 匿名さん

    >>104023 匿名さん

    中古なのに?戸建てなら新築でもそれ以下でたてられるのに、やはりマンションは価値が高いんですね。

  25. 104026 匿名さん

    >>104025 匿名さん
    > 中古なのに?戸建てなら新築でもそれ以下でたてられるのに、やはりマンションは価値が高いんですね。

    話題が変わりましたね。
    白旗いただきました~♪

  26. 104027 匿名さん

    公園や公道はだれでも利用でき、公園や公道の整備・維持・管理、それらの植栽・街路樹の剪定は税金でやってもらってるからラクチン。

    そんなことを自慢気にアピールするマンション民。
    もう少し冷静になって欲しい。

  27. 104028 匿名さん

    >>104024 匿名さん

    貴方が逃げずに、>>104019にきちんと回答すればいいだけでしょ。どう見ても話題を逸らしてリセットして逃げてるのは貴方のほうですね。

  28. 104029 匿名さん

    >>104019 匿名さん
    WEBから拾った画像を、あたかも4000万以下のマンションから撮影したように騙るマンション民。

  29. 104030 匿名さん

    >>104028 匿名さん

    購入する意味はありませんね。
    と回答していますが。

    それに対して反論できずに逃げているのは貴殿の方ですよ?

    大丈夫ですか?

  30. 104031 匿名さん

    >>104027 匿名さん

    誰も公園の話などしていないけど?苦しいねえw

  31. 104032 匿名さん

    >>104031 匿名さん
    > 誰も公園の話などしていないけど?苦しいねえw

    まだ気づいていないのか。
    公園や公道の話をしているのと同じだよ。

  32. 104033 匿名さん

    >>104030 匿名さん

    ん?あのマンション分譲ですよ。大丈夫ですか?

  33. 104034 匿名さん

    >>104033 匿名さん
    > ん?あのマンション分譲ですよ。大丈夫ですか?

    で? そのマンションを購入する意味・目的・メリットは?

  34. 104035 匿名さん

    >>104032 匿名さん

    意味不明。マンションの敷地は住民のものです。

  35. 104036 匿名さん

    >>104034 匿名さん

    購入しなければ住めないからでしょw

  36. 104037 匿名さん

    >>104035 匿名さん
    > 意味不明。マンションの敷地は住民のものです。

    そう。あなた「だけ」のものではありません。
    公園・公道と同じこと。

  37. 104038 匿名さん

    >>104036 匿名さん
    > 購入しなければ住めないからでしょw

    分譲賃貸でおkですね。

    (もう、私の頭の中では詰みが見えてますよw)

  38. 104039 匿名さん

    >>104037 匿名さん

    バカだねw
    その公園売れるの?
    マンションは敷地権があるから個人的に住戸の売買できるんだけど。無知すぎ。

  39. 104040 匿名さん

    >>104039 匿名さん
    > その公園売れるの?

    それがどうしたwww
    あなた「だけ」のものではなく、公園・公道と同じことに変わりはないが?

  40. 104041 匿名さん

    >>104038 匿名さん

    そのマンションで賃貸が出るかどうか。それなら戸建ても賃貸でいい。

  41. 104042 匿名さん

    >>104033 匿名さん
    築47年の古マンションでしょ。
    4000万以下の区画がありますか?

  42. 104043 匿名さん

    >>104041 匿名さん
    > そのマンションで賃貸が出るかどうか。

    そのマンションが自分が欲しいタイミングで中古で売りがでるかどうか?と同じ事。

    はい、詰みです。

  43. 104047 匿名さん

    >>104043 匿名さん

    新築の話をしている。ここ中古スレか?w

  44. 104048 匿名さん

    >>104047 匿名さん
    > 新築の話をしている。ここ中古スレか?w

    へーあの写真、新築マンションの写真ですか?w

  45. 104049 匿名さん

    買った時は新築だろw

  46. 104050 匿名さん

    >>104049 匿名さん
    > 買った時は新築だろw

    んじゃ、今買うなら中古しかないだろwww

  47. 104051 匿名さん

    >>104047 匿名さん
    都心の築50年近い古マンションからの風景画像。
    4000万以下スレとは無関係の物件。

  48. 104052 匿名さん

    >築47年の古マンションでしょ。4000万以下の区画がありますか?

    築47年の古マンションが4000万以上するの?逆に凄いね。
    ここの戸建てさんの家は築47年後にいくらの価値があるんだろ?
    そのマンション名分かりますか?それか知ってる人は、今いくらで売買されてるか、
    情報アップ願います。

  49. 104053 匿名さん

    んで、結局購入する意味・目的・メリットを語れずに逃げ続けるマンション民

  50. 104054 匿名さん

    4000万以下を意図的に無視するマンションさんのおかげで本日も盛況。

  51. 104055 匿名さん

    このスレはマンション民の駄々こねで、もっているようなもんですからね。

  52. 104056 匿名さん

    >都心の築50年近い古マンションからの風景画像。
    >4000万以下スレとは無関係の物件。

    築50年近い古マンションなら4000万以下でしょ?普通に考えて。
    4000万以下スレとは無関係では無いと思うけど?
    それか築50年近い古マンションでも億超えとか?なら、やっぱ都心はすげーなw

  53. 104057 匿名さん

    >築47年の古マンションでしょ。4000万以下の区画がありますか?

    47年間の管理修繕駐車場代で4000万くらい捨ててるんじゃない?

  54. 104058 匿名さん

    >>104052 匿名さん
    新築時に4000万以下のマンションじゃありませんから。

  55. 104059 匿名さん

    いずれにしても賃貸でおk。
    購入する意味なし。

    購入するなら戸建て一択。
    マンション惨敗。

  56. 104060 匿名さん

    新築なのに、築50年近い古マンションにも到底敵わない、ボロ屋に住むここの戸建てって・・w

  57. 104061 匿名さん

    マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱した妄想スレチ発言等、意味不明な投稿で場をリセット。

  58. 104062 匿名さん

    そのマンションとある部屋で管理費9万、修繕費8万、駐車場2.8万みたいだからおおよそ47年で1億1167万円維持費がかかりますね

  59. 104063 匿名さん

    >>104062 匿名さん
    > そのマンションとある部屋で管理費9万、修繕費8万、駐車場2.8万みたいだからおおよそ47年で1億1167万円維持費がかかりますね

    「マンションは半賃貸RC造アパート」と言われる所以ですね。
    もう、賃貸で良いよw

  60. 104064 匿名さん

    >新築なのに、築50年近い古マンションにも到底敵わない、ボロ屋に住むここの戸建てって・・w

    まさに貧困層ですね。首都圏では新築マンションの平均価格は6500万超え。
    それ以下ですからね。まともなマンションさんは一般スレに行かれましたよ。
    ワンルーム欲しい人以外はこんな貧困スレから離脱が正解です。

  61. 104065 匿名さん

    マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱した妄想スレチ発言等、意味不明な投稿で場をリセット。

  62. 104066 匿名さん

    > そのマンションとある部屋で管理費9万、修繕費8万、駐車場2.8万みたいだからおおよそ47年で1億1167万円維持費がかかりますね

    やはり貧乏人はマンション買えませんね。アパートか、賃貸戸建てがいいでしょう。

  63. 104067 匿名さん

    利便性のいい坪300万ぐらいの一低住エリアに土地を買って150㎡ぐらいの注文住宅が建てられる。

  64. 104068 匿名さん

    >>104066 匿名さん
    > アパートか、賃貸戸建てがいいでしょう。

    ところが、戸建ての購入は、マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な優位性があります。
    もちろんどんなマンションにも無い戸建て固有の優位性です。

    特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

    ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

    ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

    ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

    マンションを否定している訳ではありません。

    再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

    窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

    これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

    このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
    今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

    マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

    以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。

  65. 104069 匿名さん

    > そのマンションとある部屋で管理費9万、修繕費8万、駐車場2.8万みたいだからおおよそ47年で1億1167万円維持費がかかりますね

    大事なキャッシュがもったいないです
    運用したら倍以上になるのにねw

  66. 104070 匿名さん

    マンションは自らが住むために購入するものじゃぁないですね・・・。

  67. 104071 マンション検討中さん

    借地権のマンションは人気ない。賃貸はグレードも立地もイマイチだし。普通の分譲物件は資産評価あるし家族持ちは普通に分譲マンションを選ぶ。ここの戸建てさんみたいなローンも通らなさそうな低年収世帯は賃貸しか無理だろうけど。

  68. 104072 匿名さん

    >>104069 匿名さん

    今株価だだ下がり中だよ。早めに現金化しておいて良かったけど。

  69. 104073 マンション比較中さん

    >>104071 マンション検討中さん
    >ここの戸建てさんみたいなローンも通らなさそうな低年収世帯は賃貸しか無理だろうけど。

    ああ、だから何かというと「マンションは賃貸で十分」って書くのかw
    全然十分じゃ無いよ。家族いないから全く分かっていないみたいだけど、
    過労死など、いざという時分譲マンションなら以降のローン返済は免除、
    管理費や税金との兼ね合いを考えて売却する際にも、
    マンションは流動性も高いから売るにも買い手がつきやすい。
    賃貸はただお金を大家に支払うだけで、自分の資産にはならない。
    でも賃貸、という選択肢しか無いここの戸建てさんみたいな貧困層には、
    賃貸しかない。そもそも賃貸ってスレチなのに言い続けるに理由があったんだね。

  70. 104074 匿名さん

    >>104073 マンション比較中さん

    まさに、住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方の考え方ですね。

    経済的に余裕のある方は、住まいに資産価値など求めません。
    求める必要がないのです。

    購入することにより得られるメリットのために住まいを購入します。
    それは価値のない郊外田舎の不動産なのかも知れません。
    住まいに資産価値を見出さざるを得ない貧困層の方はそういった不動産を購入することはできませんからね。

    もちろん、不動産投資や賃貸業のためにマンション購入はアリでしょう。

    そして、住むためのマンション購入は購入する意味・目的・メリットの無く意味不明な行為と言えるでしょう。

  71. 104075 匿名さん

    >>104073 マンション比較中さん

    6000万の住宅ローンが通らない低属性は4000万のマンションで妥協するしかないと言う事ですね。

    分かります。

  72. 104076 匿名さん

    >過労死など、いざという時分譲マンションなら以降のローン返済は免除

    過労死ってw
    今できどんな職場だよwww

  73. 104077 匿名さん

    >マンションは流動性も高いから売るにも買い手がつきやすい。

    都内の10月の中古マンション売れ残り在庫は2万7000件近くある。
    実成約件数で計算すると18か月分の在庫。
    急速な人口減少で中古マンションは長期間売れないままランニングコストがかかる負動産。

  74. 104078 匿名さん

    と、すると、このスレにおいては、

    マンションは存在自体が無意味ですね。

  75. 104079 匿名さん

    >>104072 匿名さん
    日経平均2万超えてるから余裕です

  76. 104080 匿名さん

    >>104073 マンション比較中さん
    > 管理費や税金との兼ね合いを考えて売却する際にも、

    管理費や修繕積立金が負担だからマンション売る、そのために流動性の高い(かどうかはわからんが)マンションを選択なんて本末転倒と言うかなんと言うか。

    積み増した住宅ローンも住宅ローン控除の対象となり、団信の対象にもなる、戸建てに最初からしておけば良いだけ。

  77. 104081 匿名さん

    粘戸は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱した妄想スレチ発言等、意味不明な投稿で場をリセット。

  78. 104082 匿名さん

    だから、庶民なら安いし土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。

    何回言ったら分かるんだろうねw

  79. 104083 匿名さん


    あぁ、またマンションさんの現実逃避がw

  80. 104084 匿名

    スケールメリットって売る側の言葉で
    買わされる側はスケールメリットのある意味犠牲者

  81. 104085 匿名さん

    >>104084 匿名さん
    > 買わされる側はスケールメリットのある意味犠牲者

    本当にそう思います。
    例のネット料金もそうですし。

    マンションは一網打尽で顧客を確保できるスケールメリットがメリット。(業者にとって)

    宅配便もマンション担当になるとノルマ稼げて良いらしいですよ。
    それに付け加えて宅配ボックス。
    不在でも再配達しなくって良くて、玄関先までもっていく必要もない。

    マンションのメリットは、まさに、業者側にありです。

  82. 104086 匿名さん

    家族で住める、共有設備(ジム、プール、その他)の充実してる、マンションの高層階なんてこの予算じゃ購入出来ないよ。

  83. 104087 匿名さん

    では、まとめます。

    自室トレーニングが何故か嫌でジム必須、プールも必須、なおかつコインパーキングが嫌でゲストパーキングが10台以上が必須の方はマンション。
    ただし、特殊事情が無い限りマンションを購入数する意味・目的・メリットがなく、要件は賃貸で充足できるため賃貸。

    それ以外は戸建て購入。

    マンション・戸建て双方の共通合意事項です。

  84. 104088 匿名さん

    > プール、ジム、ゲストパーキング10台無いマンションは不便でカス。購入すべきでない。

    くりかえしになりますが、少なくともマンション側は上記に異論ありません。
    エビデンスを以下に提示します。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%BD%8F%E5%B1%85%E3...

  85. 104089 匿名さん


    戸建なら、全て良い訳では無いと思います、

    予算内で住環境の良い土地を探すのは大変ですよね

    土地探し頑張って下さい。

  86. 104090 匿名さん

    まじめに、

    管理費や修繕積立金が負担でマンション売らなければならなくなることを考慮して、
    そのために流動性の高い(かどうかはわからんが)マンションを選択

    って、鶏と卵どっちが先?って感じですね。

  87. 104091 匿名さん

    ファミリーの庶民なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

  88. 104092 匿名さん

    年収1000万だとローンの適性額は3000万。

  89. 104093 匿名さん

    戸建を購入する気があるのなら、ローンをいくら借りたらよいのかぐらいは把握しておきましょう。

  90. 104094 匿名さん

    >>104090 匿名さん

    かなり前に購入されてるなら、値上がりしてるので、そのまま住んでも、良い土地が有れば戸建に替える事も可能ですね。

  91. 104095 匿名さん

    >年収1000万だとローンの適性額は3000万。

    頭金は3000万位ですかね

  92. 104096 匿名さん

    ここの戸建派は、戸建に住んでいるはずなのだが、自分が借りているローンの金利も知らないらしい。

  93. 104097 匿名さん

    マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱した妄想スレチ発言等、意味不明な投稿で場をリセット。

  94. 104098 匿名さん

    物件の比較をするなら、価格帯を合わせるのが基本です。
    ただし、マンションの場合は管理費等で月々の負担が多くなってしまうので、マンションを比較するなら頭金を増やしてローンの額を減らすと、月の支払いを合わせつつ、物件の価格帯も合わせることが可能です。

  95. 104099 匿名さん

    >>104097 匿名さん

    ローンの金利も知らない人とは話になりませんね。

  96. 104100 匿名さん

    マンション民は都合が悪くなると負け惜しみで現実逃避な煽り発言、投稿者自身への揶揄・中傷発言、スレ趣旨を逸脱した妄想スレチ発言等、意味不明な投稿で場をリセット。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸