住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-05-29 00:16:49

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 101001 匿名さん

    戸建のムダな長文コピペが議論を邪魔してる

  2. 101002 匿名さん

    このスレでは「若葉マーク」=「スルー推奨マーク」。

    では、仕切り直しですね。

    マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
    その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

    同一の広さであればマンションの方が高い。
    これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

    マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

  3. 101003 匿名さん

    秋風が沁みる寂しい戸建のスレですねw

  4. 101004 匿名さん

    このスレでは「若葉マーク」=「スルー推奨マーク」。

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

    …ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

    ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
     (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
    ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
     (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

    ・人感式ライト
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック式クレセント錠

    マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。

  5. 101005 匿名さん

    いつも常駐してムダなコピペを貼りまくり、議論を邪魔する戸建さんがいますね。

  6. 101006 匿名さん

    同じコピペを何十回も貼り付ける。

    これはスレ荒らしですね。

  7. 101007 匿名さん

    このスレでは「若葉マーク」=「スルー推奨マーク」。

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】

    マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、このこの価格帯のマンションの実態はこの通り。
    お向かいのマンションさん、こんにちわ。
    マンションに住んでいる人は、そこに自分以外のマンションが建たないと思い込んでいる人が多すぎです。

    マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。

    1. このスレでは「若葉マーク」=「スルー推奨...
  8. 101008 匿名さん

    こういう戸建さんがいるから、スレが過疎化してしまったのです。

  9. 101009 匿名さん

    このスレでは「若葉マーク」=「スルー推奨マーク」。

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】

    マンションのメリットとしてスケールメリットを挙げる人が居ますが、その実、大皿料理をシェアして割り勘しているのと同じでメリットではありません。
    そればかりかシェアするための費用が上積みされているため、コストパフォーマンス的にはむしろ悪くなります。

    分かりやすい例がネット料金です。
    戸建てだと1回線5,000円/月ですがこれをマンションでは100世帯で共有します。
    スケールメリットがあるのであれば、1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのですが、1,000円/月と戸建てに比べ20倍以上の割高な料金を払っていることになります。

    マンションのメリットはスケールメリット。と言うのは都市伝説。

  10. 101010 匿名さん

    コピペ重投は禁止行為のはずだけどね。

    まったく意に介さない戸建さんがいるので、スレの過疎化が止まらないのでしょう。

  11. 101011 匿名さん

    このスレでは「若葉マーク」=「スルー推奨マーク」。

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】

    マンションのメリットとして宅配ボックスを挙げられる人もいるが、そもそも宅配ボックスは戸建てにも設置可能である。
    ましてやマンションの宅配ボックスは専有部から距離のあるところに設置される共有設備。
    PUDO(※)などが普及した現在、専有部から距離のある共有設備宅配ボックスをマンション内に設置する意味はなくなった。

    そんな宅配ボックスに対する管理費・修繕積立金を払い続けなければならないのがマンションを選択した者の宿命である。
    時代の流れに柔軟に対応できないのはマンションのデメリットの一つ。

    マンションのメリットは宅配ボックス。と言うのは都市伝説。

    ※ PUDO(プドー)ステーション | パックシティジャパン
    http://www.packcity.co.jp/our_service

  12. 101012 匿名さん

    揶揄・煽り・中傷の暴言発言の方が先にネタ切れとはこれまた奇なり。

  13. 101013 匿名さん

    この一連のレスをご覧ください。

    ● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.101000-101011)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/101000-101011/

    若葉マークの発言を除けば、実に有意義なスレであることが分かります。
    そう、このスレでは「若葉マーク」=「スルー推奨マーク」と言っても過言ではないでしょう。

  14. 101014 匿名さん

    同じブランドで同じ練馬区の物件(土地勘がないから周囲の細かい事情は不明)。
    駅徒歩も似たようなもの

    ・戸建て
    https://www.proud-web.jp/house/nerimahayamiya-b/roomplan.html

    ・マンション
    https://www.proud-web.jp/mansion/nakamurabashi2/roomplan/Dtype_72m_3LD...

    これで戸建ては延べ床面積こそ99.95平米あるけど
    LDKと部屋の面積は(16.7+4.0+5.1+5.2+7.1)×1.62=61.722平米

    マンションは専有面積72.3平米だけど
    LDKと部屋の面積は(12.3+3.6+6.6+5.0+5.0)×1.62=52.65平米

    延床と専有面積の差に比べて、実際に使えるスペースは差がないですよね?
    名目が同じ広さなら逆にマンションのほうが使えるスペースは広くなってしまうのではと思います。(ちなみに価格は上記物件の比較なら戸建ての方が1.4~1.7倍ぐらいすると思います。)

    (細かなデータ)
    ・上記戸建てにおける居室の広さ/延べ床面積=62%
    ・上記マンションにおける居室の広さ/専有面積=73%
    このデータで考えると、100平米の戸建てに相当するのは85平米ぐらいのマンションになりそうですよ。

    それでどっちが有利っていう気はないけど、そのあたりを加味しないと無意味な連投さんみたいにマンション派が戸建て派をなりすましているように見える粗雑な議論になっちゃいますね。

  15. 101015 匿名さん

    >>101014 匿名さん

    価格は?

    論理的にお願いいたします。

  16. 101016 匿名さん

    >101015

    ちゃんと読んでよ。
    サンプルの場合は戸建てで8500万円、マンションは価格未定だけど5500万円ぐらいだと思われるから、戸建ての方が圧倒的に高いですよ。
    1.4倍~1.7倍って書いたのはその趣旨。

    上記物件は駅も違うけど、似たような環境という仮定があってるなら同じ価格なら(85平米ぐらいの部屋を選んでも確実にマンションのほうが安いので)マンションのほうが立地は良いって言えそう。
    土地勘のない事例のサンプルだから、本当に似ている立地かどうかはわからないけど、練馬区で駅から徒歩10分前後って考えると大きな差はないように思う。

    使いでが同じ広さなら、マンションのほうが立地が良いんじゃないかな。
    一般的な感覚から見てもあってるし。

    それでも不動産は立地だけじゃないから戸建てを選ぶ人がいてもおかしくない。

    むしろ、同じ広さで戸建ての方が安くていい立地を入手できるっていう意見のほうが一般的な感覚からずれてる割にデータもない。
    だから、マンション派のなりすましのように見えちゃうんですよね。そういうところを改めてくれればいいのに。

  17. 101017 匿名さん

    >>101016 匿名さん
    > むしろ、同じ広さで戸建ての方が安くていい立地を入手できるっていう意見のほうが一般的な感覚からずれてる割にデータもない。
    > だから、マンション派のなりすましのように見えちゃうんですよね。そういうところを改めてくれればいいのに。

    うーん。
    同一の立地、同一の広さでより高いのはマンション。って言うのがマンション派の主張なんですよねぇ。

    あなたの言うことが正しいのであれば、同一の立地・広さで高くなるのは戸建てと言う事になります。
    そして、マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物と言うことになります。

    私は、どちらかと言うとこちらだと思うのですが、マンション派がそれを認めないため、マンション派の意見を尊重しているだけです。

  18. 101018 匿名さん

    「同一の立地・広さではマンションが高い」と主張すると立地のメリットが消滅する。

    「マンションの立地はメリット」と主張するとマンションは希望する立地の戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物となる。

    このジレンマにマンション民はどう立ち向かうのか。
    マンション民の今後に期待したいと思います。

  19. 101019 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  20. 101020 匿名さん

    みんな分かっているんですよ。

    希望する立地の戸建てが買えない場合にそれ諦め、集合住宅であるマンションに妥協することにより、希望する立地の住まいを取得できるのがマンションはメリット。

    と言う事を。これをマンションさんが認めないから話がこじれてるだけ。

  21. 101021 匿名さん

    首都圏の駅徒歩10分圏内だと同一の価格、実質的な広さで考えたら
    マンションのほうが安いケースが多いんだと思います。

    マンションを選ぶ人は収納のように生活に直接関係ない(と思っている)広さを妥協して、
    一戸建ての人は駅距離が遠くなることでの利便性(とリセール時の価格)を妥協していますよね。
    それでいいんじゃないですか?
    どっちを妥協するかってだけの問題なんですから。

    もちろん、マンションの専有面積=戸建ての延べ床面積のような形式的に条件を揃えたらマンションのほうが高くなるかもですが、その場合は実質で見るとマンションのほうが広くなっているわけですし・・・

    あとは首都圏以外の車が当たり前の地域だとマンションのほうが高いケースが出るのかもしれません。その場合は管理とか日常の手入れをスケールメリットを聞かせて外注することで富豪層以外でも家事に他人の手を入れられることがメリットなんでしょうね。
    こっちのケースはどれぐらい実例が存在するのかがわかりませんが、4000万円スレッドってことを考えるとこちらのケースを肌で感じている人が多いのかもしれませんね。

  22. 101022 匿名さん

    [削除されたコメントへの返信のため、削除しました。管理担当]

  23. 101023 匿名さん

    >101020

    それは戸建てしか見ていない人の意見だと思いますよ。
    首都圏だと最初っからマンションしか見ていない人も多い。

    そういう人だとマンションだったら練馬区に住めるのに、戸建てを選んで埼玉県に住む意味がわからない(地名は一例。)って人も結構います。
    そういう人が収入が増えたら練馬区の戸建てを選ぶんじゃなくて、豊島区とか新宿区のマンションを選ぶ。そんな人は珍しくないです。

    決めつけでバカにしたような書き方をすると、マンションしか見てない人を知っている人達から見たら、古い意見をバカにしたような書き方で書き込んで戸建て派の印象を悪くするなりすましに見えますよ。

  24. 101024 匿名さん

    >>101021 匿名さん
    > その場合は管理とか日常の手入れをスケールメリットを聞かせて外注することで富豪層以外でも家事に他人の手を入れられることがメリットなんでしょうね。

    スケールメリットはないと思います。共有の割り勘による割安感があるだけでコスパは同じかそれ以下かと。

    あと、「家事に他人の手を入れられる」って言うのは具体的にどの家事のことですか?

  25. 101025 匿名さん

    >101024

    私が考えていた家事は外側の掃除+簡単な修繕+地域によっては雪かきですね。
    実際にマンションに住んでいる人ならもうちょっと思いつくかもしれません。

    ちなみに、小口に分割するのはスケールメリットの一種ですよ。
    一戸建てだと1人を雇うと稼働が余って結果的に高くなりますから。

    ※単価で見ると割高に見えても、一戸建ての外側を掃除するのに一人一ヶ月雇ったら必ずそれ以上に高く付きます。地域の何件かで雇える昔ながらの**ならともかく、首都圏だと一戸建てで人をひとり雇うのはコストに合わないです。

  26. 101027 匿名さん

    >>101025 匿名さん
    > 私が考えていた家事は外側の掃除+簡単な修繕+地域によっては雪かきですね。
    > 実際にマンションに住んでいる人ならもうちょっと思いつくかもしれません。

    一つだけ認識を合わせておきたいのは、専有部の家事はマンションでも自分でしないといけないと言う事です。
    戸建ては専有部が多いから家事の量が多くなっているだけで、マンションのように、専有部が少なくなって家事の量が減っているのはメリットでも何でもないと思います。

    > ちなみに、小口に分割するのはスケールメリットの一種ですよ。

    そうなんですか。私は単なる割り勘はスケールメリットと考えていません。
    スケールメリットと言えるのは、絶対的な金額が下がることに加えてコスパアップが必要だと考えています。

  27. 101028 匿名さん

    >>101023 匿名さん
    > そういう人だとマンションだったら練馬区に住めるのに、戸建てを選んで埼玉県に住む意味がわからない(地名は一例。)って人も結構います。
    > そういう人が収入が増えたら練馬区の戸建てを選ぶんじゃなくて、豊島区とか新宿区のマンションを選ぶ。そんな人は珍しくないです。

    で、なんで購入するのでしょう?
    賃貸で良いのではないでしょうか?

  28. 101029 匿名さん

    コピペ重投は禁止行為のはずだけどね。

    まったく意に介さない戸建さんがいるので、スレの過疎化が止まらないのでしょう。

  29. 101030 匿名さん

    >>101029 匿名さん

    と言う投稿自体がコピペ重投w

  30. 101031 匿名さん

    >>101028 匿名さん

    なんで賃貸でよいの?

  31. 101032 匿名さん

    >>101023 匿名さん
    > そういう人だとマンションだったら練馬区に住めるのに、戸建てを選んで埼玉県に住む意味がわからない(地名は一例。)って人も結構います。

    ん? それって、同一の広さ・立地・価格だったら、戸建てにするってこと?

  32. 101033 匿名さん

    >>101030 匿名さん

    すぐに若葉マークに釣られてしまう。

  33. 101034 匿名さん

    >>101031 匿名さん
    > なんで賃貸でよいの?

    専有部の管理・修繕・メンテおよび管理組合対応までアウトソーシングできるからです。

    購入すると専有部の管理・修繕・メンテおよび管理組合対応は自分でしないといけません。
    このデメリットを上回るメリットがマンション購入にあるでしょうか?
    ありません。

    故に、賃貸で良いとなります。

  34. 101035 匿名さん

    >>101032 匿名さん

    そんな現実にはありえない設定で言葉遊びしてる暇人に付き合ういわれはありません。

  35. 101036 匿名さん

    >>101035 匿名さん
    > そんな現実にはありえない設定で言葉遊びしてる暇人に付き合ういわれはありません。

    白旗いただきました。
    お疲れ様でした。

  36. 101037 匿名さん

    >>101034 匿名さん

    それだと賃貸料が高くなって住める物件の質が落ちるからアウト。
    もう少しマシな話が聞けると思ったけどムダでしたね。
    おつかれ

  37. 101038 匿名さん

    >>101036 匿名さん

    白旗頂きました。
    おつかれさん。

  38. 101039 匿名さん

    はぁ〜、、、まともに話ができる戸建派はおらんのか?w

  39. 101040 匿名さん

    >>101037 匿名さん
    > それだと賃貸料が高くなって住める物件の質が落ちるからアウト。

    まさに、スレ趣旨の核心を突くレスありがとうございます。
    そう、共有部の維持・メンテに費用の掛かるマンションは、同一費用の戸建てより物件の質が落ちていると言う事です。

    はい論破、詰みです。

    お疲れさまでした。

  40. 101041 匿名さん

    はぁ〜、、、まともに話ができるマンション派はおらんのか?w

  41. 101042 匿名さん

    >>101039 匿名さん

    居ませんよw
    いつも同じ戸建さんが常駐してますからw

  42. 101043 経験者さん

    >>101041 匿名さん

    いとしのしと、、マンションさんを求めて過疎スレにいつまでもしがみ付く戸建、、、

  43. 101064 匿名さん

    [No.101026~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  44. 101065 匿名さん

    おつかれさまです。

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

    場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    § ランニングコストを踏まえた検討とは?

    1. 全体概要

    経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

    2. ランニングコストを踏まえた検討

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    2-1. マンションのランニングコストの例

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    2-2. 戸建てのランニングコストの例

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

    マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

    なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    3. 留意点

    物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    4. さいごに

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  45. 101066 匿名さん

    おつかれさまです。

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

    考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

    以下はあくまでも例です。

    ・敷地外に出るまでの時間差
     2.5分(マンションが余計にかかる)

    ・往復
     5.0分(マンションが余計にかかる)

    ・一日平均3往復として、
     5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

    ・3人家族で、
     共働き時給2,000円×2=4,000円
     子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

     計 5,000円

    5,000円×3,194時間=1,597万円

    行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

    同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

    駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

    繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

    重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

    ・敷地に出るまでに時間がかかること
    ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

    を認識しなければならないと言うことです。

  46. 101070 匿名さん

    仕切り直しですね・・・。

    マンションの都市伝説を信じてマンションを購入した人も居るかと思います。
    その都市伝説が誤りであったことを一つ一つ説明していきましょう。

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

    同一の広さであればマンションの方が高い。
    これすなわち同一価格の同一の広さであれば戸建ての方が立地が良くなる。

    マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

  47. 101075 匿名さん

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

    …ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

    ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
     (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
    ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
     (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

    ・人感式ライト
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック式クレセント錠

    マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。

  48. 101078 匿名さん

    ところで、一つのレスに写真2米アップロードするのってどうやったらできるのでしょう?
    意図しないで2枚目に富士急の写真をアップしてしまわないようにするためにも、ご教授頂ければ幸いです。

  49. 101079 匿名さん

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】

    マンションのメリットとしてスケールメリットを挙げる人が居ますが、その実、大皿料理をシェアして割り勘しているのと同じでスケールメリットではないと考えます。
    そればかりかシェアするための費用が上積みされているため、コストパフォーマンス的にはむしろ悪くなります。

    分かりやすい例がネット料金です。
    戸建てだと1回線5,000円/月ですがこれをマンションでは100世帯で共有します。
    スケールメリットがあるのであれば、1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのですが、1,000円/月と戸建てに比べ20倍以上の割高な料金を払っていることになります。

    マンションのメリットはスケールメリット。と言うのは都市伝説。

  50. 101080 匿名さん

    >>101079 匿名さん

    そんなに頑張らなくても、相場も上がってしまった今、4000万以下のマンションで快適に暮らせると思ってる人はいないでしょう。

  51. 101081 匿名さん

    >>101080 匿名さん
    > そんなに頑張らなくても、相場も上がってしまった今、4000万以下のマンションで快適に暮らせると思ってる人はいないでしょう。

    それはそうなんですが。

    そう、このスレの結論は『戸建て一択』。

    しかし、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居ると言うのも、また、悲しい現実。

    このスレを見れば、この価格帯のマンションはカス、購入べきでない。
    戸建て一択、マンション惨敗。
    と言うのが分かると言うのに。

    チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

    特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
    住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
    売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
    まさに負動産です。

  52. 101083 匿名さん

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その5:宅配ボックス編】

    マンションのメリットとして宅配ボックスを挙げられる人もいるが、そもそも宅配ボックスは戸建てにも設置可能である。
    ましてやマンションの宅配ボックスは専有部から距離のあるところに設置される共有設備。
    PUDO(※)などが普及した現在、専有部から距離のある共有設備な宅配ボックスをわざわざマンション内に設置する意味はなくなった。

    そんな宅配ボックスに対する管理費・修繕積立金を払い続けなければならないのがマンションを選択した者の宿命である。
    時代の流れに柔軟に対応できないのはマンションのデメリットの一つ。

    マンションのメリットは宅配ボックス。と言うのは都市伝説。

    ※ PUDO(プドー)ステーション | パックシティジャパン
    http://www.packcity.co.jp/our_service

  53. 101084 匿名さん

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その6:管理組合のトラブル対応編】

    戸建てと比べて、マンションは住民のトラブルの対応を管理組合がやってくれるのがメリットとおっしゃる方がいらっしゃいますが、実態はこのとおり。

    張り紙での対応が関の山。そして、その効果はこの張り紙自身にも「これまでも繰り返し行ってきました」と書かれている通り効き目なしです。

    マンションのメリットは管理組合のトラブル対応。と言うのは都市伝説。

    1. ● マンションを購入する意味・目的・メリ...
  54. 101085 匿名さん

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その7:ディスポーザー編】

    マンションの設備としてディスポーザーに魅力を感じている方もいらっしゃるかと思います。
    確かに、法律が改正されてからは戸建てでのディスポーザーの設置が難しくなっていますよね。

    しかし、ご存知でしょうか? ディスポーザーでは生ごみ以外の燃えるゴミ・缶・ビン・ペットボトルは処分できないばかりか、生ごみでも処分できないものがあると言う事を。

    結局、ディスポーザーで家庭から出るすべてのゴミが処理できない限り、ゴミをためてゴミ置き場に捨てに行くという行為はなくなりません。

    生ごみを処理するのであればディスポーザーよりも家庭用生ごみ処理機の方が便利かつ経済的です。なにより構造がシンプルで、構造がシンプルであると言う事は故障しづらい・故障してもすぐに修繕できると言う事になります。
    ディスポーザは大規模かつ構造が複雑、故障時には水回りが使用できない事態になる場合もあります。

    生ごみ処理機で処理されたごみは他のゴミと一緒にゴミ置き場に捨てに行けばよいです。
    観葉植物を育てているのであれば、それの肥料にもなります。
    戸建てであれば庭にまくことにより、豊かな土を醸成できます。

    そう、ディスポーザーのために集合住宅であるマンションを選ぶのであれば、戸別住宅で生ごみ処理機を選ぶのがよりベターな選択と言えるのです。

  55. 101100 匿名さん

    やっぱりわからない。
    一つのレスに画像を2枚アップロードするのってどうやったらできるのでしょう?
    意図しないで2枚目に富士急の画像をアップしてしまわないようにするためにも、ご教授頂ければ幸いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸