住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-04 08:58:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 100551 匿名さん

    お金がないと妥協して機械式駐車場にするしかないw
    まあ、ようするに、広くて快適なマンション買えない言い訳がダラダラと書いてあるだけw
    無駄に長くてダサいw

  2. 100552 匿名さん

    >>100551 匿名さん

    なるほど。
    広くて快適なマンションを買えずにこの価格帯のマンションに妥協したマンションのことを言っていたのですね。
    ようやく理解しました。

    失礼いたしましたw

  3. 100553 匿名さん

    マンションさん、ワ ロ ス w

  4. 100554 匿名さん

    幼い子供の二人連れて買い物した帰り、手を離せないし
    よその車も出入りするし、買い物の荷物もあるし
    大変なんです

  5. 100555 匿名さん

    まあ、ようするに、広くて快適なマンション買えない言い訳がダラダラと書いてあるだけw
    無駄に長くてダサくてキモイw

  6. 100556 匿名さん

    >>100555 匿名さん

    なるほど。
    広くて快適なマンションを買えずにこの価格帯のマンションに妥協したマンションのことを言っていたのですね。
    ようやく理解しました。

    失礼いたしましたw

  7. 100557 匿名さん

    それは、つまり、あれか。

    この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットなど無い。
    とマンションさん自身も思っているってことですね。

    合点した。

  8. 100558 匿名さん

    確かに、4000万以下のマンションなんか買わずに普通に4000万超の戸建て買うもんね。

  9. 100559 匿名さん

    本日最大の ブ ー メ ラ ン がマンションさんに刺さり、マンションさん死亡。

  10. 100560 匿名さん

    まあ、ようするに、広くて快適なマンション買えない言い訳がダラダラと書いてあるだけw
    無駄に長くてダサくてキモイw

    チープな戸建買って後悔の日々w

  11. 100561 匿名さん

    >>100551 匿名さん
    > お金がないと妥協して機械式駐車場にするしかないw
    > まあ、ようするに、広くて快適なマンション買えない言い訳がダラダラと書いてあるだけw
    > 無駄に長くてダサいw

    なるほど。
    広くて快適なマンションを買えずに、機械機駐車場があるようなこの価格帯のマンションに妥協したマンションさんのことを言っていたのですね。
    ようやく理解しました。

    失礼いたしましたw

  12. 100562 匿名さん

    んー気分爽快^o^

  13. 100563 匿名さん

    4000万以下のマンションか5000万?戸建なら、戸建

    高級マンションか豪邸なら、豪邸


  14. 100564 匿名さん

    テレビに出ている有名人のお宅拝見でも家賃xx万円の賃貸マンションか、xx万円の豪邸ってのがほとんど出すもんね。
    xx万円の分譲マンションってほとんど聞いたことがありません。

  15. 100565 匿名さん

    要は、お金ある人でも「住むためのマンション」は買わずに借りるってことですよね。

    マンション購入は意味不明な行為ですからね。

  16. 100566 匿名さん

    まあ、ようするに、広くて快適なマンション買えない言い訳がダラダラと書いてあるだけw
    無駄に長くてダサくてキモイw

    チープな戸建買って後悔の日々w

  17. 100567 匿名さん

    > お金がないと妥協して機械式駐車場にするしかないw
    > まあ、ようするに、広くて快適なマンション買えない言い訳がダラダラと書いてあるだけw
    > 無駄に長くてダサいw

    なるほど。
    広くて快適なマンションを買えずに、機械機駐車場があるようなこの価格帯のマンションに妥協したマンションさんのことを言っていたのですね。
    ようやく理解しました。

    失礼いたしましたw

  18. 100568 匿名さん

    確かに、このスレのマンションさんの負け惜しみな現実逃避の言い訳には目に余るものがありますもんね。

  19. 100569 匿名さん

    4000万以下のマンションで快適にくらせるの?

  20. 100570 匿名さん

    まったくです。
    このスレのマンションさんの負け惜しみな現実逃避の言い訳は、無駄に長くてダサくてキモイw

  21. 100571 匿名さん

    マンション派、轟沈!!!

  22. 100572 匿名さん

    もうやめて! マンションさんのHPはもうゼロよ!!

  23. 100573 匿名さん

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その1:立地編】

    同一の広さであればマンションの方が高い。
    これすなわち同一価格であれば戸建ての方が立地が良くなる。

    マンションのメリットは立地。と言うのは都市伝説。

  24. 100574 匿名さん

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編】

    この価格帯のマンションのセキュリティは、

    ・日勤管理人
    ・共連れずぶずぶオートロック
    ・有事の時しか確認できない防犯カメラ

    ぐらい。

    夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
    不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

    防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

    …ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

    ・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
     (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
    ・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
     (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

    ・人感式ライト
    ・防犯カメラ
    ・電動シャッター
    ・防犯ガラス
    ・ダイヤルロック式クレセント錠

    マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。

  25. 100575 匿名さん

    まあ、ようするに、広くて快適なマンション買えない言い訳がダラダラと書いてあるだけw
    無駄に長くてダサくてキモイw

    チープな戸建買って後悔の日々w

    掲示板で憂さ晴らしの毎日www

  26. 100576 匿名さん

    4000万円マンションに住むと↑みたいな人になっちゃうんですね。
    これも狭小で騒音に悩むor騒音主みたいな環境がそうさせるのでしょう。

  27. 100577 匿名さん


    4000万以下のマンションを購入するなら普通の戸建

    高級マンションを購入するなら豪邸

    共有設備や展望台の様な眺望が好きならマンション

    それ以外は戸建になります。

  28. 100578 匿名さん

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その3:眺望編】

    マンションのメリットとして眺望を挙げる人も居ますが、このこの価格帯のマンションの実態はこの通り。

    マンションのメリットは眺望。と言うのは都市伝説。

    1. ● マンションを購入する意味・目的・メリ...
  29. 100579 匿名さん

    悲しいことに、約1名のマンション民のせいで、もはや4000万マンションで「立地」「眺望」をメリットとして謳えなくなった。

    それが「億ション画像盗用⇒4000万マンション眺望ねつ造事件」である。

    本当にひどい事件でした。

    これは、マンションさんに検証可能で不可逆的な再発防止策を策定していただかないと、国会のように議論が空転しかねません。

    特に4000万マンションの立地・眺望については、このままではメリットとして謳えませんので、マンションさん、是非ともお願いいたします。

    1. 悲しいことに、約1名のマンション民のせい...
  30. 100580 匿名さん

    まあ、ようするに、広くて快適なマンション買えない言い訳がダラダラと書いてあるだけw
    無駄に長くてダサくてキモイw

    チープな戸建買って後悔の日々w

    掲示板で憂さ晴らしの毎日www

  31. 100581 匿名さん

    ここのマンションさん、やばいですね。
    深く考えずにマンション買って後悔の日々。
    負け惜しみな現実逃避の言い訳の日々。

    購入するなら戸建てですね。

  32. 100582 匿名さん

    > お金がないと妥協して機械式駐車場にするしかないw
    > まあ、ようするに、広くて快適なマンション買えない言い訳がダラダラと書いてあるだけw
    > 無駄に長くてダサいw

    なるほど。
    広くて快適なマンションを買えずに、機械機駐車場があるようなこの価格帯のマンションに妥協したマンションさんのことを言っていたのですね。
    ようやく理解しました。

    失礼いたしましたw

  33. 100583 匿名さん

    ● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その4:スケールメリット編】

    マンションのメリットとしてスケールメリットを挙げる人が居ますが、その実、大皿料理をシェアして割り勘しているのと同じでメリットではありません。
    そればかりかシェアするための費用が上積みされているため、コストパフォーマンス的にはむしろ悪くなります。

    分かりやすい例がネット料金です。
    戸建てだと1回線5,000円/月ですがこれをマンションでは100世帯で共有します。
    スケールメリットがあるのであれば、1世帯あたりの費用は50円よりも安くならないといけないのですが、1,000円/月と戸建てに比べ20倍以上の割高な料金を払っていることになります。

    マンションのメリットはスケールメリット。と言うのは都市伝説。

  34. 100584 戸建て検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  35. 100585 e戸建てファンさん

    おつかれさまです。当スレの条件から合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35〜40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4〜5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入だと精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
    これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
    しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10〜15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
    要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
    であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
    もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  36. 100586 匿名さん

    お疲れ様です。

    マンション民が10万レスをもってしても論破「できなかった」難攻不落で鉄壁な戸建ての優位性をおさらいしておきましょう。

    特に2番目と3番目は「『戸建て』を『購入』」しなければ得られない優位性となっております。

    ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

    ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

    ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内でかつ公共の福祉に反しない範囲で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

    マンションを否定している訳ではありません。

    再三になりますが、窓を閉めていても周囲の生活音が漏れ聞こえて来てうるさい、周囲の生活音が響き渡ってきてうるさい。

    窓を閉めていても周囲に生活音が漏れないように、周囲に生活音が響き渡らないように生活が制限される。

    これだけでもマンションを購入する意味・目的・メリットがないことが分かりますね。

    このようなデメリットにフットワーク軽く対応するためにも、マンションに住むなら賃貸です。
    今の日本では、大家の都合で賃貸借契約の中断したり、更新を拒否したりすることができませんので。

    マンションに住むなら、共有部だけでなく、専有部の管理・修繕までもアウトソースできる賃貸がいちばんです

    以上のように、敢えてマンションを購入する意味・目的・メリットが存在していないと言うのが、このスレの現状です。

  37. 100587 デベにお勤めさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  38. 100588 匿名さん

    ここのマンションさん、やばいですね。
    深く考えずにマンション買って後悔の日々。
    負け惜しみな現実逃避の言い訳の日々。

    購入するなら戸建てですね。

  39. 100589 匿名さん

    ★ マンション?戸建て?

    それを判断する方法は簡単です。

    まず、このスレのマンションさんの発言をお読み下さい。
    以下が分かりやすいのではないでしょうか。

    ● 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判(レスNo.67282)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/67282/

    その後、次の質問にお答え下さい。

    このスレのマンションさんの発言をするような人が、壁一枚・天井/床一枚隔てただけの密着した空間に住んでいることに耐えられますか?

    答えは「ノー」ですね。

    そう、購入するなら戸建てです。

  40. 100590 匿名さん

    今の相場の現実を見てください。
    そうやって24時間張り付いても何も変わりませんよ
    哀れだね〜〜

  41. 100593 匿名さん

    まぁ、マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物だから仕方ないね。

  42. 100594 匿名さん

    今日もマンションさんは防戦一方。

  43. 100596 匿名さん

    しかし、本当に4000万以下で、快適に家族が暮らせるマンションを購入出来ると思ってるんですかね?

  44. 100597 匿名さん

    >>100596 匿名さん
    > しかし、本当に4000万以下で、快適に家族が暮らせるマンションを購入出来ると思ってるんですかね?

    そう思わないとやっていけないんですよ。

    深く考えずにマンデベ営業の謳い文句に踊らされて買ってしまったマンション。
    購入する意味・目的・メリットが無いのに買ってしまったマンション。
    10年前の2500万円のマンションと同じグレードのマンションを4000万円で無意味に高く買ってしまったマンション。

    自分の人生が失敗に終わってしまったことを認めたくないから、負け惜しみな現実逃避の言い訳をし続けないといけない。

    それが、ここのマンションさんです。

  45. 100598 匿名さん

    [No.100591から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  46. 100599 匿名さん

    ずーと同じ投稿有りますけど、大丈夫?

  47. 100600 匿名さん

    マンション惨敗、戸建て一択。
    で戸建ての圧倒的勝利がこのスレの結論。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸