住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その35

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 00:03:10

その35です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


[スレ作成日時]2017-05-08 23:27:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その35

  1. 841 匿名さん

    どうしても家を買われたら困る人がいるようですね。頭悪いのにクソ土地に欲出してアパートでも建てちゃった人がいるのかな。空き部屋だらけで破産寸前なのかな。

  2. 842 匿名さん

    買って欲しい必死さしか伝わらない。
    まずは教育費、老後資金、家を買った場合の維持費という当たり前の検討を抜きに
    家を買うのは馬鹿というだけで賃貸にしろと言う話ではないのに。
    それを否定するのはよっぽど頭悪いか家族なんてどうでも良いという性格の持ちだわな。

  3. 843 匿名さん

    甲斐性次第。

  4. 844 匿名さん

    収入は根性では増えない。
    現実を受け入れるしか無いんだよ。

  5. 845 匿名さん

    教育費と老後資金が好きなんですね〜(笑)
    馬鹿の一つ覚えって言うのかな?
    そんなに家を購入したときの維持費や教育費と老後資金を考えて…
    やっぱり家が欲しい人なんじゃないの?

  6. 846 匿名さん

    >>842 匿名さん
    あんたと違って十分な経済力あるのでご心配なく。みんながあんたのように甲斐性無しじゃないんだよ。頭悪すぎだね。

  7. 847 マンコファンさん

    不動産価格上昇により家計の債務がここ数年で上昇し、家計の消費に悪影響を及ぼしてるという説が言われ始めてる
    低金利で増えた負債は繰上げ返済の効果が弱くなり、金利上昇時には悲惨なことになるし、消費税増税や景気悪化時に脆弱
    家は金を生まない、住居費は購入にしろ賃貸にしろ安いに限る

  8. 848 匿名さん

    >>844 匿名さん
    増えるよ
    馬鹿は無理だろうけどw

  9. 849 匿名さん

    >>847 マンコファンさん
    なら文化住宅にでも住んでろよ。

  10. 850 匿名さん

    理屈っぽい人ばかり。
    注文住宅買います。
    買ったらしっかり働いて返済。
    新築注文住宅で家族みんな笑顔。
    口だけで理詰めで話しても意味ない。
    男は行動せねば。

  11. 851 匿名さん

    >>833 匿名さん さん

    一浪なんか社会に出たら関係ないから、できるなら浪人したほうがいいと思います。

  12. 852 匿名さん

    >>846
    家も買ったし、子供もいるよ。
    頭に関しては甲斐性どうのの精神論持ち出してる君よりはだいぶマシな部類だとは思うよ。

  13. 853 匿名さん

    >>852 匿名さん
    少しは落ち着けよ。顔真っ赤だぞ。

  14. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん
    賃貸なの?

  15. 855 匿名さん

    甲斐性のない人は不安でしょうがないらしい。
    一人1000万以上の子供の教育費も確保して、定年前にローンを返済する計画と覚悟があれば大丈夫。
    2馬力が1馬力になっても生活が可能な所得を確保するのことが重要。

  16. 856 匿名さん

    >>855 匿名さん

    年収1000もあれば足りるかな?家の方は住宅資金贈与の特例で1200万貰ってローンは2500万に抑えました。月9.8万です。戸建なので管理費等は不要。今の貯金はかき集めたら2100万ぐらい。教育費も中学から私立だと1500×2ぐらい必要だけど教育資金贈与の特例があるし特に心配は要らないですね。学資保険も一応入ってます。自分が高校まで地元の公立で大学は私立だったけど1年だけ猛勉強して資格とって就職したから、子供も高校までは公立でもいいかなと思う。老後の資金はとりあえず確定拠出年金と企業年金と財形で積み立てしてます。再雇用で65まで行くか、開業+顧問になるか思案中です。と言っても20年先なんで分からないですね。

  17. 857 匿名さん

    今の子供は小中高と私立で、大学国立が主流ですよ。

  18. 858 匿名さん

    >>857 匿名さん

    学歴より資格。
    公立から国公立大に進学するのがベスト。

  19. 859 匿名さん

    >>857 匿名さん

    国公立大でて上場企業に就職しても35歳年収1000万コースだからね。医者にでもなるなら別だが。

  20. 860 名無しさん

    >>858 匿名さん
    公立から行ける大学なんてたかがしれてる。あくまで割合の話ね。公立でも一部優秀な子もいる。

  21. 861 匿名さん

    >>860 名無しさん

    国立大に入ったあとのコースは?

  22. 862 匿名さん

    >>860 名無しさん

    たかが知れてる子が私立中高に入ったら国立に行けるのかな?結局、国立に入れる子はどこに行こうが関係なく入れるんじゃない?

  23. 863 匿名さん

    お馬鹿ちゃんは甲斐性の意味分かってるのかね。
    サラリーマンの給料が精神論で上がったら苦労は無いわな。

    >>857,860
    地域による。
    公立のほうが優秀な子供が集まる地域も多いので一概には言えないよ。

    >>859
    大卒35歳で1000万もらえるのは稀。
    大企業の男性正社員の給料を調べれば分かるよ。
    さらに大学院(博士)まで進学するとうまく任期なしアカポス
    につけて35で650万程度、下手をすると無職。

  24. 864 名無しさん

    年収oooo万円の生活感とかでも、ここでも教育の話ばっかりしてるけど
    スレタイの趣旨から逸れている点を何とも思わないのかな?専用のスレタイで建ててそっちでやれよ。

  25. 865 匿名さん

    妄想レスしてる方が多いなあ。
    家は買いたい人が買えばよし。不安で買う決心のつかぬ人は買わなければよし。自分の未来も子供の未来も誰にも分からない。他人の意見や助言は参考程度に捉えて最終判断は自分で下しましょう。

  26. 866 匿名さん

    >>864 名無しさん
    それは言えてる。恐らく同一人物。他人の迷惑は一切考えない自己中タイプの人間。だが言ってもこれらのスレが生き甲斐だから新スレは建てない。

  27. 867 匿名さん

    教育費や老後資金をいくら確保して家を買うかだ。
    不動産関係者は嫌うが、この二つを無視して返済の可否を論じるのは無謀。

  28. 868 匿名さん

    買え買え詐欺になるよ。
    教育費や老後費用否定の人。

  29. 869 通りがかりさん

    題目から外れていると入社試験ではテーマに沿って議論させたり作文を書かせたりするので落ちますわな〜。
    ここで場違いな話を長々としている人の子が心配です。遺伝しないといいけどね。

  30. 870 匿名さん

    >大卒35歳で1000万もらえるのは稀。

    同じ大卒でも様々。
    30代後半で管理職になって1000万超え。
    40代で更に上位に上がれば1300から1500万。
    大手企業ならここまではいける。
    運よく50代で役員になれればさらにその上。

  31. 871 匿名さん

    所得が低い人は家なんて買わないでしょ。

  32. 872 匿名さん

    869のような人には教育費や老後資金は不要らしい。

  33. 873 匿名さん

    >>870 匿名さん
    スレチ。他でやれ。

  34. 874 匿名さん

    ここにはいなさそうな層ですね 苦笑

  35. 875 匿名さん

    >>867 匿名さん

    無謀スレだから良いんだよ。
    タイトルをよくご覧ください。

  36. 876 匿名さん

    さあ次はどんな設定の相談がくるか

  37. 877 匿名さん

    >無謀スレだから良いんだよ。

    無謀=返済不能だから

  38. 878 匿名さん

    >>874 匿名さん
    >ここにはいなさそうな層ですね 苦笑

    親が教育費をかけられなかったか、能力がなかったか

  39. 879 名無しさん

    >>862 匿名さん
    お前が考えているような私立じゃ無理だろね。

  40. 880 匿名さん

    田舎は公立至上みたいですね。

    都会は私立の方が進学実績もいいんですよ。苦笑

  41. 881 匿名さん

    >>都会は私立の方が進学実績もいいんですよ。苦笑
    田舎のどこどこ高校出身と同じメンタリティ

  42. 882 匿名さん

    >>879 名無しさん

    お前と言われる筋合いはないですよw言葉遣いには気をつけてください。
    わたしが地方自治体を受検した時、倍率は80倍強でしたね。採用5名に対して一次試験合格者は10名でした。その10名で二次試験の会場で最初に自己紹介したとき、私以外は京大と阪大生だったのでびっくりしましたね。運良く私は内定は貰いましたが諸事情により辞退しました。いまでは年収1000万程度の慎ましい生活ですが、自治体だと600万ぐらいなんですよね。なので、中学からあえて私立に行く必要も感じていません。
    都心の方は、中学から私立に行って国立大に入って、それからのキャリアプランをどのように考えていらっしゃるのでしょうか?普通に企業に就職して1000万貰うぐらいだと無駄にしか思えないのですが。もともと優秀なら公立から一流大学に入れますしね。

  43. 883 匿名さん

    所詮、長い物には巻かれろ的な雇われの身の上話してど〜すんだ?

  44. 884 匿名さん

    >>883 匿名さん

    お?大きくでたねぇ

  45. 885 匿名さん

    荒らしが来てるみたいですね。

  46. 886 匿名さん

    >>883 匿名さん

    国立大出たニートさんの身の上話も聞かせてよ。

  47. 887 匿名さん

    誰もアナタには教えないでしょう。

  48. 888 名無しさん

    >>882 匿名さん
    暇なの?w

  49. 889 匿名さん

    お前より知能が高いんだろう。

  50. 890 匿名さん

    まともに教育費をかけられないで育つと、言い争いもそれなりのレベル。
    参考になります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸