広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-03 21:48:18

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 19224 匿名さん

    購入を検討するときにポイントとはなったでしょうが、それを飲み込むだけのポジティブサイドの理由があったということでしょう。

  2. 19225 匿名さん

    Hitotoは平米の割にキッチンが狭いのは購入者は納得してるんでいいんじゃないですかね

  3. 19226 匿名さん

    >>19225 匿名さん
    納得してるならいいですが、よく考えずに買った方は気の毒ですね。
    まあ、これから検討する方には有益な情報ですね。

  4. 19227 匿名さん

    女性なら結構みてると思いますよ!

  5. 19228 匿名さん

    気になるようであればリフォームすればいいですしね。

  6. 19229 マンション掲示板さん

    「三井三菱のタワマンだから間取りはきちんとしてるだろう」と思い込んで買って実物みてびっくりした人は少なくないでしょうね。

  7. 19230 匿名さん

    さすがに本格的に検討する段階になれば気づくでしょうし、購入された方で後悔している人はいないでしょう。

  8. 19231 匿名さん

    気づかない人いないでしょうー。洗濯機、冷蔵庫、ベット、カップボード、ソファー、テーブルのような大きな家具は絶対イメージしてると思います。
    カップボードなんてオプションか自分で購入するか悩んだりする家具なので、さすがにないと思いますねー。

  9. 19232 マンション掲示板さん

    つまりみんな間取りが駄目なことを認めてるのか。

  10. 19233 匿名さん

    間取りは十分納得して買っているというのが事実でしょう。思い込みで買うという発想は、さすがに思いつきませんでした。

  11. 19234 マンション

    >>19207 マンション掲示板さん

    マジですか!緑の部分もリビングの広さに含んで14畳と表示してるんですか!!
    ホントに酷いですね。
    ウソにはならない範囲で消費者を錯誤させることを明らかに狙っていますね。

  12. 19235 匿名さん

    結局、販売中の広島のマンション掲示板はHitotoしか、ほぼ、投稿されていない。
    人気マンションの証

  13. 19236 匿名さん

    >>19235 匿名さん

    ですよね!
    ここが引き受けてくれて皆んな助かってます。

  14. 19237 マンション掲示板さん

    ここの低層階のパンダ部屋を買って「財閥タワマンが安く買えてラッキー」と考えるのは危険と思う。
    広島のほかのタワマンは商業施設が入るから一番低い住戸でも十数階から。
    一方hitotoは2階から。
    53階の高さのあるタワマンの3-4階を買って「安く買えた」と思うのは自由ですが、
    唯一の売りである眺望が得られないのに上層階のために上層階と同じ値段のランニングコストを背負うはめになる。
    値上がりし続ける、部屋に見合わないランニングコストから逃れたくてもそんな物件は誰も借りないし買ってくれない。
    そこをしっかり考えるべきだと思う。

  15. 19238 匿名さん

    >>19237
    みんなが眺望を求めてるわけじゃないです。居住空間として購入してるだけですよ。
    売りたいと思って購入してないですし。
    ランニングコストが上がるのわかってるから、安い部屋で月々の支払い下げてるだけですよ。
    そこそこの年収あっても 安めの部屋にして車を維持するなどバランスありますしね。
    財閥タワマンとか別に考えてない人が多数だと思います。あなたはコンプレックスの塊なので考えてるだけー。まあ、わからないか。

  16. 19239 評判気になるさん

    >>19238 匿名さん
    眺望いらないならここ買う意味ないのでは…
    ここよりランニングコストが安いマンションが近隣にいくらでもあるのに。

  17. 19240 匿名さん

    パンダ部屋を買いました。
    眺望抜きでもこのマンションのサービスを受けれるならと今のところ満足しています。
    と言いながら眺望もある程度良く結果的に大満足です。
    誰かが仰っているように全員が生活にゆとりがあるわけではなくバランスですよね。
    どこを重要視してお金をかけるか、子育て、老後とお金がかかるわけですから。

  18. 19242 マンション掲示板さん

    >>19240 匿名さん
    どんなサービス?そんないいサービスはなかったような‥

  19. 19243 匿名さん

    住環境と読み替えればいいんじゃない。

  20. 19245 通りがかりさん

    [No.19241~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  21. 19246 匿名さん

    管理担当者さん、削除ありがとう。
    これからも定期的にパトロールしてください。

  22. 19247 通りがかりさん

    他のマンションの契約者ですけど、このマンションの掲示板は良くも悪くも面白いですね。
    ついつい見てしまいます!結論、買いたい人が買えばいいそれだけの事!買わない人がとやかく言う必要なし!!

  23. 19248 匿名さん

    私も他の契約者ですけど、
    Hitotoを買うからHitotoの掲示板見るんじゃなくて、他のマンションを選んでる時に、このくらいコメントがあると、なるほどと思うのでいいと思います。他のマンションの掲示板は情報が上がらないことが多いので、着眼点を参考にしました。

  24. 19249 匿名さん

    >>19240 匿名さん
    他の階を買った者ですけど、実物を見ると正直2、3階でも十分だったなと思いました。
    目の前に他の建物が建つ可能性もないですし、道路からの距離もしっかり確保されてる。
    街中のマンションではなかなか難しい。
    南西方向なんかは本当に緑地帯がキレイですしね。

  25. 19250 匿名さん

    確かに、緑の綺麗な低層階も魅力ですね。

  26. 19251 匿名さん

    せっかくマンションに住むのであれば、津波や洪水の影響の受けにくい4階以上に住みたい気もする。まあそういった意味ではあまり高層階すぎると武蔵小杉の時みたいに停電したらめちゃくちゃ大変だから眺望が要らない人は4-6階くらいが丁度いいのかもしれません。
    知り合いが武蔵小杉の某停電タワマンの7階に住んでいましたが、一人暮らしでかつ数日だったから何とかなったけど7階まで毎回階段はかなりきつかったようです。

  27. 19252 通りがかりさん

    蚊が出ない(自力で飛んでこれない)のが4~5階くらい、網戸禁止タワーなので、ある程度高さが有った方が良いかと…

  28. 19253 匿名さん

    うちも低層階を購入しましたが、想像以上に静かで良かったです。眺望は来客時にラウンジに行けば良いかと考えました。網戸は入居後に検討します。

  29. 19254 匿名さん

    網戸、禁止ではないんですけどね。。

  30. 19255 匿名さん

    うちは40階以上に住んでますが、窓には当然固定網戸が元々付いてます。

    網戸が付いてないマンションなんてタワーとか関係なくあり得ません。
    カーテンが風で網戸に貼りついていることがありますが、網戸が無かったらあれが外に向かってバサバサしてるかと思うとゾッとします。ブラインドだと余計大変でしょうね。
    高層階には虫がいない?とかいうデタラメが本気でまかり通るとでも思っているのでしょうか?確かに高層の方が虫は少ないと思いますが、「少ない」と「いない」は全く違います。少なくても虫がいるなら網戸は住宅にはマストです。

    確かに買う人は網度が無いことはわかって買うわけだから構わないけど、そんなことよりコストダウンのためなら、なんだかんだと詭弁を弄して本来住宅には必須の網戸を付けないという判断をする売主の思考回路がどうかしてると思います。

    三井三菱ともに開く窓に網戸が付いてるタワマンがあるのにこうした二枚舌には正直失望です。こういう思考回路を基に企画されたとすると期待はできません。たぶん実物を見れば色々わかる方もおられることと思います。
    決して三井三菱が売主だから問題と言うわけではありません。首都圏においては三井三菱共に素晴らしいマンションをたくさん作っています。であるにも拘わらず、それらのマンションの面汚しになりかねないこういう企画を地方の広島でやってるということが非常に残念です。
    こんな窓が引き違いサッシだらけのマンションなんて三井三菱なら東京では絶対やりません。そもそも天然の緑の少ない湾岸エリアでの網戸無しというのならばわからなくもありませんが、緑地の多さを存分に謳いつつも網戸はコストダウン、サッシは引き違い。そんな企画は意識高い系の多い都内の顧客には一瞬で見破られてしまうでしょう。

    重ねて申し上げますが、三井にしても三菱にしても世界有数と言っても良いくらいのスーパーモンスターデベロッパーです。だからこそ期待を裏切るふざけた企画はやめて欲しいです。

  31. 19256 匿名さん

    【第6期21次】

    1. 【第6期21次】
  32. 19257 匿名さん

    【第6期22次】

    1. 【第6期22次】
  33. 19258 匿名さん

    そうなんですね~。ご意見、参考になりました。

  34. 19259 匿名さん

    うちは低層階ですが、網戸は入居前に付けてもらうように手配しました。
    たしかに最初から付いてれば言うことないですが、付けたい人は付ければいいので問題ないです。

    それよりも、網戸が不要な高層階にも全て一律で付けるほうが、コストが上がり無駄なような気がします。

    低層階だけ付ければ良いと言う意見もあるでしょうが、何階まで網戸が必要と一律で決めることは難しいでしょうから、付けたい人は付ける方向に落ち着いたのではないでしょうか?

  35. 19260 匿名さん

    別のマンションに住んでる人がそんなに怒らなくていいのにねぇ。。

  36. 19261 匿名さん

    >>19255 匿名さんは、網戸を網戸が付いてない理由を「高層階は虫が少ない」とか「眺望を阻害しない」という詭弁を弄するのではなくて、潔く「コストダウンだ」と認めるべきだと言っているのではないでしょうか?
    私は>>19259 匿名さんの言われる
    >高層階にも全て一律で付けるほうが、コストが上がり無駄
    と言うのは少し違和感があります。だってタワマンを買おうとしている人が網戸代を気にするというのはちょっとおかしく思います。
    特に虫の事だけじゃなくカーテンの事を考えても網戸はあって普通だと思います。どんな格安の建売住宅にだって網戸くらい付いてますからね。

  37. 19262 匿名さん

    意識が高いと、気になるものなのでしょう。頭の隅に留めておきます。
    何はともあれ、購入者としては入居が楽しみです。

  38. 19263 匿名さん

    >>19255 匿名さんは意識が高いとかではなく、三井三菱ともあろう立派なところが網戸をつけないという選択をしているのが広島を馬鹿にしているように感じられているんですよね。

    >>19259 匿名さん
    > それよりも、網戸が不要な高層階にも全て一律で付けるほうが、コストが上がり無駄なような気がします。

    実際に高層階に住んでいらっしゃる19255さんは高層階にも網戸が必要と書いていますよ。

  39. 19264 マンション掲示板さん

    網戸がなくてカウンターキッチンの間取りがごくわずかで極小窓の部屋があって駐車場にはエレベーターがなくて駐輪場は簡単に雨ざらしになるのか‥。
    公共交通機関は実質路面電車一択。密を避けなければいけないこの時代に内廊下でかつほかのタワマンより少ないエレベーター。こりゃ住みにくいだろうなあ‥

  40. 19265 匿名さん

    ホント困りましたねぇ。。
    でも買ってしまったんですよねぇ。。
    実物見ると大満足なんですよねぇ。。

  41. 19266 匿名さん

    私もそういう説明を受けて、納得しました。ふざけた企画とか口汚く言うの、やめてほしいですね。まあいつものことで、仕方ないですが。

  42. 19267 マンション掲示板さん

    まあ満足できるかどうは住んでからですかね。
    だれも住んでなければエレベーターも密にならないし内廊下に犬の匂いが充満することもないし、自転車も濡れないし。

  43. 19268 匿名さん

    それはどのマンションにも言えることで。。
    そろそろここに固執せず、違うところを検討されてはどうですか?

  44. 19269 匿名さん

    そう思います。検討もしていないのに、何年も執着して、ネガティブコメントを書き連ねるのはそろそろやめたらどうでしょうか。ご自分の精神衛生上もよくないですし、自分のことをもっと頑張ればよいと思います。

  45. 19270 匿名さん

    ここが売れると他のマンションが売れなくなると思っておられるようですが、それは?です。ここが販売されている間は、ちょっとどこも厳しいかも、ですよ。

  46. 19271 匿名さん

    >>19269 匿名さん

    最近、こういった嫌がらせが提訴されて高額な賠償を求められるケースが増えてますよね。
    根拠の無い悪評を流してばかりいると営業妨害で訴えられますよ。
    どこまで覚悟して書き込んでいらっしゃるのか?
    ちょっと心配になりますよね。

  47. 19272 マンション掲示板さん

    >>19271 匿名さん

    検討掲示板で物件にマイナスな情報が書き込まれたら提訴されるの?誰に?

  48. 19273 匿名さん

    おっしゃる通りです。明らかに検討していない人の、悪評の為の悪評は見るに余ります。管理者にしっかり見てもらいたいですね。

  49. 19274 匿名さん

    タワー棟単体でなく、周辺の施設含めたhitotoタウンとして見ればこんなに素敵な環境は広島に無いと思ったので買いました。
    タワマンが欲しかったんじゃ無くてhitotoに住んでみたかっただけです。
    まぁ住んでみて気に入らなかったらすぐ売りますし。

  50. 19275 匿名さん

    損害賠償請求より、まずは発信者情報開示請求と思います。

  51. 19276 通りがかりさん

    >>19274 匿名さん

    よほどお金持ちなんですね。

  52. 19277 マンション検討中さん

    >>19276 通りがかりさん

    あなたのことかも知れませんよ。
    気をつけて下さいね。

  53. 19278 マンション検討中さん

    >>19275 匿名さん

    もちろんそれがあってのことですよね。
    最近、ようやくこの手の請求が認められ始めました。
    タチの悪い投稿者を曝け出してほしいですね。
    それが同業の社員だったりしたら、その会社終わりでしょうね。

  54. 19279 通りがかりさん

    >> 19271 匿名さん
    >根拠の無い悪評を流してばかり
    どの書き込みについて言ってます?

    >> 19271 匿名さん
    >こういった嫌がらせが提訴されて
    どの書き込みが提訴されるほどの問題発言ですか?

    自分の意見と違う発言ならここがこう自分の考えと違うとかを述べるならまだしも、他者のどの発言を非難しているかも明らかにせずに悪評だの嫌がらせだのホント呆れます。

  55. 19280 検討板ユーザー

    検討掲示板なんだから個人が特定されるような誹謗中傷や
    嘘でない限り、物件に関する情報や意見は自由だと思う。

    個人的には広大跡地に何ができるか10年以上前から楽しみにしてたので、
    このマンションについてはがっかりしている。
    細かく上げればきりがないが、網戸や玄関前カメラ付きインターフォンといった
    ほかのマンションだと当たり前にある設備がないのはいかがなものか。

  56. 19281 匿名さん

    hitotoに関する書き込みなんて可愛いもんでしょ。大なり小なり事実を含んでるし。
    若葉マークに荒らされてるソシオやライオンズの方がよっぽど開示請求案件。

  57. 19282 匿名


    確かに発言は自由ですが誰かが購入する物件についてがっかりなんて書くのは酷いですね。。
    良い所、悪い所それぞれあると思いますが相手が不快になるような書き方はしない方が良いと思います。

  58. 19283 通りがかりさん

    >>19282 匿名さん
    それはあなたのお考え。
    それは尊重します。否定しません。
    ですが、こうした掲示板は皆が自由な意見を述べる場であるべきで、他者に意見するなと言うのはナンセンスな発言だと思います。
    これは私の考え。
    尊重して頂けますか?

  59. 19284 マンション検討中さん

    >>19283 通りがかりさん
    いやー、明らかな中傷が結構な頻度であるでしょ。
    表現の自由は尊重しますけど、何年にも渡って継続するのって度を超えてませんかね?実際管理人による削除も多いですし。
    世の中こんな変わった方がいるのは理解してますけど、やりすぎると最近の事例から痛い目にあいますよ。
    皆さん、気をつけましょう!

  60. 19285 マンション検討中さん

    >>19283 通りがかりさん
    まあまあ、掲示板でそんなに喧嘩腰にならなくても(笑)
    削除件数見てても少なからず異常性のある方がいらっしゃるんですよ。
    この掲示板だけではないのでしょうけどね。
    そんな方を指して言ってるんだと思いますよ。
    あなたがそんな方でないなら、もちろん尊重しますよ。

  61. 19286 匿名さん

    >>19282 匿名さん
    もちろん、相手が不快になるような書き方は避けるに越したことはないでしょうね。
    ただ、若葉マークが他所の掲示板でやっていることは、過去の災害等を用いた、被災者に対する配慮が微塵もない、真っ当な人間にあるまじき行為です。
    このような行為が行われていないだけ、hitoto掲示板はまだマシです。

  62. 19287 匿名さん

    >>19286 匿名さん
    全くその通り!そもそもはhitoto信者みたいな輩が他スレを荒らしまくって削除件数だってhitoto信者がダントツ。
    それを棚に上げて自浄作用すらないのかよ。

  63. 19288 匿名さん

    >>19287 匿名さん
    ソシオのスレとかリバーサイドが危険とかのスレ見て見ろよ。本当に不快な投稿って言うのがどういうものか分かると思うよ。ここのスレのどの発言が不快なの?
    具体的に挙げずによく言うよ。事実は都合が悪いの?
    それならそういうマンションってことじゃないの?
    わけわからん。

  64. 19289 匿名さん

    >>19287 匿名さん

    hitoto信者って、この掲示板ではアンチになってんるですよ。気づきましょうよ。
    単に荒らしてる異常性のある方なんですよ。

  65. 19290 匿名さん

    >>19288 匿名さん

    他よりましだから、見過ごせと??
    そんな理屈はないでしょう(笑)

  66. 19291 匿名さん

    ネガティブコメントを目的に何年もここに張り付く、よくない行為とご自身でお分かりですよね。事実であればよい、というだけの問題ではありません。

  67. 19292 匿名さん

    だーかーらー、具体的に発言を挙げてくれないかな。
    どのレスのどの発言がどう問題なの?
    自分が不快だというならそれは単なるワガママだし見なきゃ良いだけの話ですよ。

  68. 19293 マンション掲示板さん

    せっかく日当たりがいいのに室内か浴室乾燥機でしか洗濯物が干せないのは残念ですね。
    ガス代がえらいことになりそう。
    これはタワマンのなかでもhitotoだけ。
    これだけでも相当不便だと思う。

  69. 19294 匿名さん

    なかなか辛い状況とはお察ししますが、検討もしてないのに、何年も張り付いてネガティブコメントを連投する、どういうモチベーションでそれが続けられるのでしょう。不思議です。前向きなことに、そのエネルギーを使いましょうよ。

  70. 19295 匿名さん

    不快かどうか、受け取り側の問題と言うのでなく、相手がどう受け取るかを考えて行動するのがよいのではないでしょうか。私はそう習いました。

  71. 19296 匿名さん

    >>19293 マンション掲示板さん
    外干し出来ないって一般的には不便なんですね。
    もう何年も外干しみたいな手間のかかる家事したことなかったから不便と感じたことありませんでした。

  72. 19297 マンション掲示板さん

    >>19296 匿名さん

    独り暮らし?

  73. 19298 匿名さん

    私の周りは、お金あればHitotoに住みたいって人多いですけどね。
    まあ、お金あるなら、その辺の無名マンションより目立つマンションに住みたいよね!!

  74. 19299 選択してください

    >>19293 マンション掲示板さん
    本当に?
    タワマンならどこでも常識だと思ってたけど。
    飛んでいって下の人に怪我させたら高層階からなら下手したら死人が出るんだよ?
    広島の他のタワーも当たり前に屋外に干せないでしょ?

  75. 19300 匿名さん

    >>19299
    19293さんは、山奥から投稿してるんで、洗濯環境に関しては、タワマンは負けますよ!!
    洗濯でしか勝てないので、もう諦めましょう。
    広島中心地の物件を否定する人は大体、山奥からの投稿!
    タワマンで洗濯を外に干してる人いないですよ。気になる人は買わない方がいいかな。
    勝手に干してる人いますけどね。掛け布団とか軽く日光に当てるのもダメなので不便なのは間違いないですね。

  76. 19301 匿名さん

    浴室干しは虫や花粉なども来ないし便利なんですけどね。

    お金があればhitotoを購入したかった方は3000万台の安い部屋もたくさんあったというのに、それを見過ごされたのでしょうか?

  77. 19302 匿名さん

    >>19301 匿名さん
    どこのマンションだって浴室で干せる。
    けどベランダで干す。
    その理由は?

  78. 19303 マンション掲示板さん

    >>19300 匿名さん
    >タワマンで洗濯を外に干してる人いないですよ

    グランクロスとかみりゃわかるでしょ‥いますよ。
    だいたいhitotoは二階から住戸があるんでしょ?
    二階や三階の人がタワマンだから洗濯物ベランダに干せなくて網戸がないって変な話ですね。

  79. 19304 匿名さん

    >>19299 選択してくださいさん
    広島でhitoto以外でベランダで洗濯物干せないマンションあったっけ?
    商品価値を下げる愚かなルールだね。カラーの合わせガラスは透明ガラスより高額だからこれも網戸と同じくコストダウン目的かな。

  80. 19305 匿名さん

    >>19301
    3000万台しか買えないのなら買わないです、最低4000万台を購入できて、かつ管理費、駐車場台もなんてことないと思える金銭的に余裕があればの話ですね。

  81. 19306 匿名さん

    >>19303
    グランクロスは、勝手に干してるだけですよ。
    Hitotoの2?3階だと、干しててもバレないんじゃないですかね。

  82. 19307 匿名さん

    >>19292 匿名さん

    見なきゃ良いと、頑張っておられますが何年も買う気もないマンションのあら探しして楽しいですかね?(笑)
    具体的に、と仰られますが管理人に削除されているんですよねぇ。
    削除件数を振り返られてはいかがですか?

  83. 19308 匿名さん

    >>19298 匿名さん

    確かにそんな声多いですよねぇ。
    このマンションを貶めたい人もいるようですが私の周りでも人気です。
    ただ若干お高いのかもしれません。

  84. 19309 匿名さん

    >>19302 匿名さん
    浴室干ししかしたことがないので、外に干したい人の気持ちはすみませんが分かりかねます。

  85. 19310 匿名さん

    Hitotoは周辺のマンションと比べて安いのに「高い」イメージをつけたい人が時折現れますね。

  86. 19311 マンション検討中さん

    >>19310 匿名さん
    安い部屋は一部だけですよ。
    その一部は完売しました。
    高いと言うか、相場通りなのかも知れませんが。

  87. 19312 匿名さん

    >>19308
    高いというと19310さんのように言ってくる人いるので難しいですね。
    物件の高さよりより、管理費、修繕費、駐車場などを考慮するとしんどいなと感じてやめる人多い気がします。物件自体にケチをつける人は私の周りにはいないですね。完璧マンションはないし、知名度など考えたら、購入検討の一つになるのは間違いないですね。普通の感覚なら、一度はギャラリーいくでしょう。

  88. 19322 マンション検討中さん

    [No.19313から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  89. 19323 匿名さん

    >>19322 マンション検討中さん
    管理人さん、いつもありがとう!!

  90. 19324 名無しさん

    浴室で干してる間は風呂に入れませんね。

  91. 19325 匿名さん

    >>19324 名無しさん
    干しながら入る人いるんですか?

  92. 19326 匿名さん

    >>19324 名無しさん
    hitotoは室内物干しも標準ですよ。
    風呂に入る時は洗濯物は室内物干しに一時避難です。

  93. 19327 匿名さん

    >>19325 匿名さん
    なに言ってんの?居るわけないから入れないって言ってんじゃないの?

  94. 19328 マンション検討中さん

    よく洗濯もの干す話出てるけど、洗濯乾燥機買えばいいのに。今はそんなに電気代かからないし、ふかふかな仕上がりですごく便利だけどなあ。布団はさすがに難しいけどね。

  95. 19329 マンション掲示板さん

    >>19328 マンション検討中さん

    ズボンとかも乾燥機で乾かすの?すぐ縮んでしまいますよ。

  96. 19330 マンション検討中さん

    >>19329
    ズボンも大丈夫ですよ。特に縮まないし。でも大事な服とか気にする人はやっぱりクリーニングかなあ。

  97. 19331 匿名さん

    タワマンに住むのに洗濯が外に干せないことを気にする人いないでしょ。
    なんで、洗濯を外に干せないことが話題になるの!!?

  98. 19332 通りがかりさん

    >>19331 匿名さん

    その通り!もう少し他の事に集中したら?

  99. 19333 匿名さん

    洗濯乾燥機で乾燥中は洗濯出来ないんだよな。
    乾燥は結構長いし。

  100. 19334 マンション検討中さん

    >>19332 通りがかりさん
    またまた盛り上がってきました

    >>19327 匿名さん
    マジレスか笑笑

  101. 19335 マンション検討中さん

    >>19331 匿名さん
    そうなんですよね。
    ベランダに出てみたら、干す方が無理があることに気がつくはずですよね。

  102. 19336 匿名さん

    洗濯でタワマンを貶すのか。さすがに無理があるだろう。
    他にないのか、対抗するネタは!!
    こんな雨のなか、外干ししながら、投稿してるんだろうなー

  103. 19337 マンション掲示板さん

    >>19331 匿名さん

    グランクロスもアーバンビューもシティタワーも干せるのに、
    hitotoだけ干せないからでしょ。

  104. 19338 評判気になるさん

    >>19337
    だとして、それがどうした!?

  105. 19339 通りがかりさん

    洗濯どこに干したらいいの?困るわー

  106. 19340 評判気になるさん

    >>19339
    購入してないあなたは困る必要ない!!
    クマが出そうな一軒家で、物干しに干してくださいー。
    川で洗濯しないでね!!

  107. 19341 マンション検討中さん

    >>19339 通りがかりさん
    寂しいんですか?

  108. 19342 マンション掲示板さん

    住民スレ見ると、プレミアム住戸以外には玄関にカメラがつかないことを内覧の時点で知った方がいるみたいですね。

  109. 19343 評判気になるさん

    玄関カメラ。まさかないと思わないですもんね。
    それは確かに、びっくりするかもですね。
    まあ、ないからといって物件を諦めるほどの要素ではないですね。

  110. 19344 匿名さん

    玄関カメラの話題が良く出ますが、標準で付いてるマンションの方が少ないですよ。
    例えばどこのマンションなら標準ですか?

  111. 19345 匿名さん

    ザ広島タワーも洗濯物は干せる

  112. 19346 匿名さん

    別にいらんよ。検討のポイントにもしてない。

  113. 19347 契約済みさん

    玄関カメラってそんなに必須なんですか?私も気にしてなかったです。

  114. 19348 匿名さん

    >>19347 契約済みさん
    マンションデベロッパーにとってはセールストークなんですよ。

  115. 19349 マンション掲示板さん

    >>19346 匿名さん
    まああって当たり前の設備だから、「玄関カメラがないとだめだ!」なんて考える人はいないよね。
    むしろ、そんなとこすら削るんかいって感じ。

  116. 19350 匿名さん

    玄関に上がって来る前に、下のロビーのインターフォンでカメラチェックできるんでしょ?そこで確認できれば必要ないと思うけど。

  117. 19351 マンション掲示板さん

    だから、なくても困らないですよ。
    ただ、びっくりしただけ。
    あれだけ設備充実をうたってるものだから。

  118. 19352 匿名さん

    ああ、あなたがびっくりしただけね。いらないものはやめるのは大事です。

  119. 19353 匿名さん

    私は40階以上に住んでますが玄関にカメラは無いです。別に無くても不便は無いですよ。

  120. 19354 マンション検討中さん

    >>19353 匿名さん
    無駄な設備を省いて安くなるのであれば、むしろ歓迎ですね。

  121. 19355 匿名さん

    >>19255 >>19353ですが、玄関カメラは確かに必要は感じませんが、透明ガラスのバルコニーや網戸無しにはどうしても違和感があります。うちは普通にベランダで洗濯物干してますし。

  122. 19356 マンション検討中さん

    19255さんの言う通り、たしかに首都圏では、クオリティの高い素晴らしいマンションが多いと思います。広島にはそういった物件は少ないかもしれません。
    が、一地方の広島で、コストかけて作った高額なマンション売っても、買う人いません。そもそも高所得者の数が圧倒的に少ないですし、都市圏が小さいので、高所得な人は多少郊外でも戸建てを買います。
    必ずしも必要ないものはコストカットして、その土地や環境、地域の購買層に見合った価格の物件を売るのは、デベロッパーとして至極当然のことかと思います。
    ここは広島ですから、首都圏の物件と比較するのはナンセンスですし、ただの都会への嫉妬です。本当に購入検討する人が欲しいのは、近隣物件との比較情報です。

  123. 19357 匿名さん

    >>19355 匿名さん
    透明ガラスバルコニーは設計士のコンセプトとのことです。コストは変わらないとのことでした。前田建設工業さんに内覧会でヒアリングした結果です。
    好みでしょうけど、不透明の方が好まれたでしょうね(笑)

  124. 19358 マンション掲示板さん

    >>19356 マンション検討中さん

    そりゃそうだ。そもそも千田町で665戸なんて無謀な計画なんだから、
    安普請にして値段も安くしなければ売れない。
    それが証拠に6000万以上の部屋はたんまり売れ残った。
    残念ながら企画倒れと言わざるを得ない。

    「三井三菱の高級財閥タワー」と勘違いして買った人は残念ですが。

  125. 19359 匿名さん

    >>19358 マンション掲示板さん
    今更それを言ってもね。

  126. 19360 マンション検討中さん

    >>19358 マンション掲示板さん
    と言っても500売れてますから。
    ここから厳しそうですけど。
    おたくのマンションは完売しましたか?

  127. 19361 匿名さん

    >>19357 匿名さん
    その設計士は、ほかのマンションではバルコニー手摺りのガラスが透明をなぜ使わないのか考えたこと無いのでしょうか?
    >透明ガラスバルコニーは設計士のコンセプトとのこと
    だとすると住宅の設計士としては相応しくない方のようです。

    また、コストが変わらないと答えた前田建設工業さん。確かに戸あたりで見るとたいしたコストの差は無いでしょうが、
    >コストは変わらない
    全く変わらないということは無いです。それは私でも知ってます。

    さて、一般的にマンションのバルコニーに透明ガラスを使わない理由はまずは洗濯物を干した時の景観。これは広島市の条例にも書かれています。hitotoは建築士のコンセプトのためにバルコニー干し禁止を住人に強いたわけですが、実は透明ガラスを一般的に外装に使わない理由は『汚れが目立つ』というのもあります。

    2階から住宅なのに超高層階以外の住人にもバルコニー干しを禁止させて汚れの目立つ透明ガラスを使う。
    その設計士のエゴイズムにしか見えません。

    ごめんなさい。気を取り直します。
    一般に60メートル超えの建物を超高層ビルと言うそうですが、マンションの階数だと20階を超える21階以上と言うことです。このスレッドでネタにされてる件ってこの辺で規約や仕様をチェンジしておけば起こらなかったかもしれませんね。賃貸で住まわれる方もいらっしゃるようですので物干しルールなどは景観条例をきちんと守って頂けることを期待します。

  128. 19362 匿名さん

    高級財閥タワーだから買ったという人はいるのでしょうか。与信面含め、バックグランドが安心とは思ってましたが。

  129. 19363 匿名さん

    まぁ、個人的には洗濯物丸見えの駅前タワー二棟よりは、コストカットだろうが何だろうが景観意識して禁止してくれてるhitotoのほうが好みですけどね。

  130. 19364 評判気になるさん

    駅前と比較してどうするの!?
    買えないコンプレックス?

  131. 19365 匿名さん

    >>19361 匿名さん
    設計士のエゴイズムですか?(笑)
    そのエゴイズム?を分かった上で買った人が500世帯。設計士のおかげでリビングに座りながら景観を楽しめて良かったですよ。
    ところであなたはどんな立場で仰られているのかね?同じ設計士?

  132. 19366 匿名さん

    私も透明で良かったと思ってます。人の仕事をエゴイズムという程、私は偉くはありませんが。

  133. 19367 契約済みさん

    うちは低層階で非透明のベランダ壁ですが、透明ガラスも開放的で素敵だなと思います。 外干し禁止やベランダの外観に関して、騙されて入居する人もいないでしょうし、住宅の設計士として相応しくないというのは言い過ぎではないですか?

  134. 19368 匿名さん

    >>19361 匿名さん
    私は同感ですよ。言われてることが図星だとどうしても生じる摩擦が出てますが、私も設計士の思いつきに生活スタイルを縛られるのは御免です。

  135. 19369 評判気になるさん

    透明ガラス経験ないのでわからないですねー汚れ目立つのかなーみたいな庶民的なことしか思いつかないです。。。内側は掃除できるけど、外側どうするんだろう。きっと撥水加工か!!
    8月から入居できる人もいるんですよねー羨ましいですね

  136. 19370 匿名さん

    図星でなく、言いがかりというのが正確な言葉遣いでしょうね。思いつきで仕事が出来るほどの規模ではないですよ。

  137. 19371 マンション掲示板さん

    >>19361 匿名さん

    設計士のエゴというよりはデベのエゴかな。

  138. 19372 匿名さん

    エゴの意味分かってますか?普通は他人の利益を考えず、自分の利益だけを考えることですが、これだけそれで良かったという人がいるのですから、間違った言葉の使い方ですよ。

  139. 19373 匿名さん

    設計士のせいというとんでもない否定をしてるんですね!!
    ベランダにでない設定だから透明ガラスにしてるんじゃない。景色見えていいんじゃない!?
    スケルトン観覧車みたいでいいじゃないですか!あれ人気ありますよ。

  140. 19374 マンション掲示板さん

    >>19373 匿名さん
    透明ガラスでも反射ガラスでも中から見える景色はかわらない。外から中が見えるか見えないかだけ。

    hitotoはコストカットのために透明ガラスにしてベランダでの洗濯物干しを禁止した。
    確かに物件自体の価格は幾ばくか下がるかもしれないが、
    浴室乾燥機を使う頻度が上がることによるトータルのコストを考えるとどっちがお得なんでしょうね。

  141. 19375 匿名さん

    >>19374 マンション掲示板さんのような意見にさえも(ネガレス”とかってレッテル貼りする人が居ますが非常に不愉快です。都合が悪いとネガレスですか?色々な気付きもあるしそんなこと考える人も居るんだー、私とは価値観違うなー、と思っています。
    いちいち噛み付いてるのはみっともなく見えます。
    スケルトン観覧車なんか面白い例えだと思いましたよ。

  142. 19376 匿名さん

    そうなんだよね、なかなかよい気付きをもらえることもあるのに、粘着的な書き方がひどいので、みんなの反感を買う。もったいない話です。

  143. 19377 匿名さん

    というかさ、購入者 vs マンション同業他社関係者という構図がますます鮮明で、ある意味興味深い。

  144. 19378 匿名さん

    >>19374 マンション掲示板さん
    中から見える景色は変わらない。
    →確かにそうだなと思いました。

    しかし、そもそも透明ガラスと反射ガラスの値段は違うものなのですか?以前、値段は変わらないと言っていた方がいましたよ。

  145. 19379 匿名さん

    浴室乾燥にかかる金額などhitotoを購入された方なら気にする程度のものではないように思います。
    浴室乾燥は洗濯機から近くて、どんな天候でもすぐ乾かせて便利ですしね。

  146. 19380 匿名さん

    >>19376 匿名さん
    具体的な引用もせず
    >粘着的な書き方がひどい
    みたいな書き込みにも嫌気がさします。そういうのはやめて頂けませんか?

  147. 19381 匿名さん

    いちいち具体的にあげてても、全く反省ないでしょ。皆んなもう長期間にわたって、うんざりしている話です。

  148. 19382 匿名さん

    >>19380 匿名さん
    そうですね。耳障りの悪い発言に嫌味だけ書き込むのもいやらしい感じがして嫌ですね。意見が違うなら正々堂々自分の考えを述べれば良いと思います。他の発言を否定するだけの書き込みは自分に大した考えが無い顕われだと思っています。

  149. 19383 匿名さん

    ずいぶん管理人に削除されて、原型を留めてないしな。

  150. 19384 匿名さん

    私もそう思います。
    私はネガティブな意見も参考にした上でこのマンションが気に入って購入いたしました。
    ですので、これから購入を検討される方は、購入した後で「思っていたのと違った」というよりも、ネガティブな意見も踏まえた上で購入して頂きたいなと思いますので、ネガティブな意見も目くじら立てず見守っていきましょう。(もちろん虚偽の情報はいけませんがね)

  151. 19385 匿名さん

    >>19382 匿名さん
    意見を述べよと言われますが、悪質業者には何を言っても無駄です。私は素直に管理人に通報するようにしています。

  152. 19386 マンション掲示板さん

    >>19385 匿名さん

    マンションの欠点書かれたら通報してるの?
    変な話ですね。
    そういや駐輪場は雨が降ったらやはり駄々濡れみたいですね。屋根が機能していない。
    カバー必須ですね。

    1. マンションの欠点書かれたら通報してるの?...
  153. 19387 匿名さん

    この駐輪場の向こうが駐車場でその向こうがHitoto?

  154. 19388 匿名さん

    そういう気持ち悪い行動をするから、通報されたり、粘着と言われるのだと思います。こんな雨の日にわざわざ。

  155. 19389 匿名さん

    >>19388 匿名さん
    通報とか騒いでんのは若葉マークのもあなた1人ですよ。
    しかし“通報”って。

    屋内の駐車場がいいに越したこと無いけど、この戸数だとしょうがないと思う。二段式の二段目なら少しは雨に濡れにくいと思います。
    電動アシスト付きは重いから二段目は無理かもしれませんね。

  156. 19390 匿名さん

    いつから管理人への削除依頼のことを通報って言うようになったんだ?

    >>19382 匿名さん
    はははは。その通り!
    と、言いたいところだけどたいした考えがあろうが無かろうが各々がその考えや想いを自由に書き込めるのがこうした掲示板のいいところ。
    別に議論したりする必要無いし。気に入らなきゃスルーして話題変えちゃう。

  157. 19391 マンション検討中さん

    >>19388 匿名さん
    確かに気持ち悪いですね。
    こんな方が敷地内をウロウロしてると思うと。。、

  158. 19392 マンション検討中さん

    >>19390 匿名さん
    また出た。表現の自由を勘違いしてる人。
    どんな人生歩まれているんでしょうねー。
    普通の社会ではあり得ませんな。

  159. 19393 マンション検討中さん

    >>19388 匿名さん
    あのね、このマンションの近隣の方がこんな行為するんですよ。
    気持ちは分からんですよね。コミュニティに巨大な異物が入ってきたわけですから。
    しかも買えない。やらせてやりましょうよ。
    そのうち止みますよ。

  160. 19394 匿名さん

    通報って使い方間違ってないと思いますよ。管理人に通報、も普通と思います。あまりに掲示板の趣旨に反しているのとか。

  161. 19395 匿名さん

    そうなんですか。その見方してませんでした。これだけ長い間同じことを繰り返すのは、このマンションが売れると自分にとってまずいと誤解している方だけかと思ってました。

  162. 19396 匿名さん

    >>19386 マンション掲示板さん
    せめて側面にも雨よけがほしいですね。
    完全に囲うのは無理だとしても。

  163. 19397 通りがかりさん

    もっと為になる話ししたらどうですか?
    なんかすぐに横道にそれますね。

  164. 19398 マンション掲示板さん

    >>19396 匿名さん
    壁くらいほしいですよね。
    住民の生活のことを考えてない仕様が多すぎる。

  165. 19399 匿名さん

    どういう人がhitotoを買えないのでしょうか?
    買わないというのなら分かるのですが…

  166. 19400 マンション検討中さん

    >>19399 匿名さん
    買ったらどうですか?

  167. 19401 匿名さん

    >>19400 マンション検討中さん
    唯一無二の立地で魅力的でしたが、安い価格帯が多くファミリー層が多そうでしたので検討しませんでした。すみません。

  168. 19402 匿名さん

    昨日都心で別のタワーマンションに興味があって拝見したのですが、そこは場所柄もありかなり贅沢仕様で、自転車置き場も、もちろん雨に濡れず、マンション1~6階に分散して、1階まで自転車専用エレベーターで移動というスタイルでした。それを好むひともいるとは思いましたが、私は少々横雨に濡れても、簡単なヒトトスタイルがよいかなと感じました。まあもっと便利で屋内のもあるんでしょうが。

  169. 19403 匿名さん

    駐輪場の写真とか忍び込んで盗撮してんの?購入者が現地見学で撮った写真を流用してるならまぁしょうがないんだけど。
    粗探しは自由だけど、この先入居後も共用設備とか盗撮されるのはちょっと気持ち悪いな。

  170. 19404 匿名さん

    >>19403 匿名さん
    あれ?hitotoは庭とかの共用部を市民に一般開放じゃなかったっけ?
    購入者なら知ってるよね。

  171. 19405 匿名さん

    >>19404 匿名さん

    ガーデンとかはおっしゃるとおりですが、
    自転車置き場とか個人的なものが置いているじゃないですか。
    共用部全てが開放されるようにはなってないですよ。

  172. 19406 匿名さん

    人それぞれでいいと思います。
    私は、くだらない理由ですが、駐輪場が遠いのでこの物件を辞めました。部屋まで持って上がっていいですよと言われましたけど、そんなもの、エレベーターに乗せて住民から変な目で見られるだろうと思いましたね。3人分以上のスペース取るし。
    賃貸物件見に言った時などでも、玄関前に、自転車止めてる人いますけど正直、この物件絶対借りないなと思ってます。普通の感覚だとエレベータに自転車なんて、迷惑だと思います。
    絶対そんな人いるので、絶対イライラすると思って購入を諦めました。
    (駐輪場の確保できる数は決まっているので、ファミリーが多いと家まで持って入る人でると思います→想像より多いと想定しました)
    自分がやらなくても他人がやることに嫌なことがあると正直、住居としては考えられなかったです。購入された方は、きっと心が広いのでしょう。タワマン買うには心の余裕がある人がいいです。

  173. 19407 匿名さん

    >>19404 匿名さん
    まだ一般解放されてないけどな。
    検討者なら良いけど、変な方の盗撮だとしたらヤバいよね。

  174. 19408 匿名さん

    公共の場でも、気持ち悪い行動をしていたら、とがめられますよ。自覚ないの?

  175. 19409 匿名さん

    >>19407 匿名さん
    あとひと月後には一般開放だね!

  176. 19410 匿名さん

    エレベーターに自転車乗せるとエレベーターの中に傷がガンガンつきます。やめた方がいいけどね。

  177. 19411 匿名さん

    >>19410
    各世帯で、確保できる駐輪場の数が決まっているので、家族が多いとなると、必然と、玄関まで持って上がるしかないと思います。そこまできちんと導線が確保されてたらいいですけど。
    (エントランスが2個はあることは記憶にありますが)
    想像するだけで異様な光景かなと思ってやめました。
    タワマンで、キメキメスーツで帰宅した横に、チャリ。。1階もかっこよく作られているとして、チャリが通るんですよね。オシャレな自転車が1日1台くらいなら耐えれますけど。

  178. 19412 匿名さん

    >>19386 マンション掲示板さん
    この駐輪場って、引き渡し後には住民以外誰でも入ってこれるのですか?
    一番手前の駐輪場は2段式じゃないのに屋根が高いように見えますが実際どうなんでしょうか?

  179. 19413 匿名さん

    住人以外が行く場所ではないけど駐車場も駐輪場も誰でも入れるようになってるよね

  180. 19414 購入経験者さん

    そういった開放感も売りのひとつなのかもしれませんね。

  181. 19415 匿名さん

    ■今回の供給は2戸です。
    ■先着申込受付戸数は3/30以来約4か月ぶりに1戸減です。

    *総戸数 665戸
    *供給数 532戸(うち先着順分譲中 26戸)
    *未供給 133戸


    <7月27日付>
     追加供給  02戸(第6期23次)
     先着順   26戸(1戸減)
     未契約戸数は最小値であと159戸です。

     完成済      2020年4月竣工
     引渡しまであと  1か月

    【竣工完売条件】
     竣工完売はできませんでした。
    【引渡し時完売条件】159戸÷1カ月≒159戸
     1か月159戸の契約が必要です。(但し、最小値)

    【第6期23次】
     受付期間     2020年7月27日(月)11:00~ 先着順申込受付開始
     販売戸数     2戸
     販売価格     45,588,169円・56,860,566円
     最多価格帯    4,500万円台・5,600万円台(各1戸)(100万円単位)

    【第1期 総供給戸数】  317戸
    【第2期 総供給戸数】  73戸
    【第3期 総供給戸数】  26戸
    【第4期 総供給戸数】  33戸
    【第5期 総供給戸数】  41戸

    【第6期】
     01月26日 :第6期01次  02戸 販売告知(1/26~1/27受付)
     01月27日 :第6期02次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     02月03日 :第6期03次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     02月10日 :第6期04次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     02月17日 :第6期05次  05戸 販売告知(先着申込受付)
     02月25日 :第6期06次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     03月09日 :第6期07次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     03月16日 :第6期08次  04戸 販売告知(先着申込受付)
     03月23日 :第6期09次  03戸 販売告知(先着申込受付)
     03月30日 :第6期10次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     05月25日 :第6期11次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     06月01日 :第6期12次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月08日 :第6期13次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     06月22日 :第6期14次  03戸 販売告知(先着申込受付)
     06月23日 :第6期15次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月29日 :第6期16次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月29日 :第6期17次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     07月06日 :第6期18次  03戸 販売告知(先着申込受付)
     07月13日 :第6期19次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     07月20日 :第6期20次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     07月21日 :第6期21次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     07月21日 :第6期22次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     07月21日 :第6期23次  02戸 販売告知(先着申込受付)
    ――――――――――――――――――――――――――――
     第6期合計        42戸(7/27現在)

    【先着申込受付】
     12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
     01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
     02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
     02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
     02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
     03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
     03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
     03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
     04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
     04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     05月13日時点 :    23戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     06月17日時点 :    22戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     07月29日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月02日時点 :    22戸 38,444,819円~86,359,679円(1戸増)
     09月17日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月24日時点 :    26戸 37,935,559円~86,359,679円(5戸増)
     09月30日時点 :    25戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     10月07日時点 :    28戸 41,717,228円~86,359,679円(3戸増)
     10月28日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円
     11月25日時点 :    29戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸増)
     02月03日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸減)
     02月10日時点 :    29戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸増)
     03月23日時点 :    28戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     03月30日時点 :    27戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     07月27日時点 :    26戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
     19ヶ月経過  

    【月間供給戸数】
     2018年04月    198戸(供給開始)
     2018年05月    20戸
     2018年06月    09戸
     2018年07月    13戸
     2018年08月    09戸
     2018年09月    16戸
     2018年10月    13戸
     2018年11月    06戸
     2018年12月    07戸
     2019年01月    16戸
     2019年02月    10戸
     2019年03月    60戸
     2019年04月    13戸
     2019年05月    13戸
     2019年06月    08戸
     2019年07月    20戸
     2019年08月    08戸
     2019年09月    17戸
     2019年10月    09戸
     2019年11月    13戸
     2019年12月    06戸
     2020年01月    10戸
     2020年02月    08戸
     2020年03月    09戸
     2020年04月    00戸
     2020年05月    02戸
     2020年06月    09戸
     2020年07月    11戸(7/27現在)
    ―――――――――――――――――――
     合計供給戸数   532戸

      未供給戸数   133戸
      先着順戸数    26戸
    ―――――――――――――――――――
      未契約戸数   159戸(但し、最小値)





    【物件概要】第6期23次

    1. ■今回の供給は2戸です。■先着申込受付戸...
  182. 19416 検討板ユーザーさん

    久しぶりにきたらまだ駐輪場の話しててわろた

  183. 19417 購入経験者さん

    購入を決めるポイントのひとつになったからでしょうね。

  184. 19418 マンション掲示板さん

    自転車必須の立地ですから、自転車の保管がしにくかったり、駐輪場まで遠いのは生活に相当支障をきたすのでは。

  185. 19419 検討板ユーザーさん

    この間取りだと冷蔵庫が逆開き、観音開きしかおけないとか、
    梁が出てる分、エアコンの化粧カバーがちょっと高くつく(数千円だけど)とかあったんだけど、 
    他になにかありましたか?まだ今からでも対応できるのなら知っておきたいな。

  186. 19420 マンション検討中さん

    >>19402
    そりゃあお手軽ではあるが、個人的にはマンション前にずらっと路駐してるのと大差ない
    1、2万の激安自転車なら雨晒しでも大差ないんだろうけど
    車寄せにしろ、安普請だなというのが正直なところ

  187. 19421 匿名さん

    私はお手軽さ重視で、ヒトトので十分と思いました。まあ今は何十万もする自転車を持ってる人もいますもんね。

  188. 19422 匿名さん

    普通のタワマンって自転車置き場どこにあるの!?
    あと、エレベーターで自宅まで持って帰る人ってどのくらいいるのかな!?

  189. 19423 マンコミュファンさん

    タワーマンションですが移動手段の主力がチャリンコって公営住宅みたいですね。

  190. 19424 検討板ユーザー

    もともと企画自体に無理があったんだから仕方がない。
    普通のマンションなら十分にいい立地だったんですけどね。

  191. 19425 匿名さん

    自転車で購入を諦めましたがそこは思わなかったですね。
    スモールタウン広島なので自転車はよい乗り物と思います。

    もしかしたら、私は自転車を想定して購入を諦めて、ほとんどの人は自転車を使わない想定なのかもしれません。そう思うと、自転車置き場のことも、エレベーターに自転車のせることの心配する必要ないですし。

  192. 19426 匿名さん

    あまり都心に住んだ経験ないのかなあ。自転車で動ける環境は最高ですよ。

  193. 19427 検討板ユーザー

    自転車で気軽に街中にいける環境はいいけど、自転車がずぶぬれになる環境はよくないかな。
    ここくらいですよね。財閥がからんだ物件で駐輪場がこんなにひどいのは。

  194. 19428 匿名さん

    >>19426
    だれも広島での自転車自体を否定してないですよ。
    自転車を使うまでの環境が悪いってことだと思いますね。
    自転車乗るまで5?10分かな。階層にもよるけど。駅近なら電車乗れる距離感!

  195. 19429 匿名さん

    >>19425 匿名さん
    スモールタウンって、コンパクトシティの事?

  196. 19430 匿名さん

    >>19424 検討板ユーザーさん
    普通のマンションだと入札が厳しかったんでしょうよ

  197. 19431 通りがかりさん

    今は立ち入り禁止の柵が置いてありますが、いずれはなくなって周りの公園と共用部は一体となるんでしょうね。治安の意味で、少し気になりました。あと、特に東方向は薄暗い感じがします。人通りが多くなって、にぎやかになるといいな。

  198. 19432 マンション検討中さん

    >>19425
    想定していないってことはないだろうけど、車のことにしろ甘い気はする
    通勤時間帯の周辺道路が蓋を開けてみるまでどこまでひどくなるかわかったもんじゃない

  199. 19433 検討板ユーザーさん

    >>19432 マンション検討中さん

    車が仮に50台が一斉に動いたとしても敷地外に出るまでの時間は相当なものになりそう。
    観光やショッピングモールに行く時の渋滞と違って自分の家に出入りする時の渋滞はストレス半端ないですよ。

    恐いのがこれが未知数ってことですよね。
    何百台と車がおいてあるわけだから、ある日は渋滞がなくても次の日は違うかもしれない。

    これが近隣の一軒家や普通のマンションなら100パーセントそんなことはないわけだから、
    そのへんもよく検討すべきでしょうね。

  200. 19434 匿名さん

    この規模のマンション何軒も見てきましたが、敷地の出入りも、周辺の交通へも、影響は軽微ですよ。50台が一斉に動き出すということも実際には起こりません。

  201. 19435 匿名さん

    >>19429
    くだらない指摘だ。仕事できない奴は細かいことばかり気にする。
    掲示板でも同じだな

  202. 19436 選択してください

    グランクロスに親でも殺されたの?

  203. 19437 匿名さん

    >>19435 匿名さん
    言葉の使い方を疎かにしてると相手に自分の言いたい事が伝わりません。
    知らない言葉をうろ覚えで知ったげに使ったり、他者からの間違いの指摘を素直に受け入れられない等の性質では実社会ではとても受け入れてもらえません。
    熱くならずにもっと落ち着いてくださいね。

  204. 19438 匿名さん

    私はタワマンのメリットは雨に濡れずにスーパーやコンビニに買い物に出かけられることだと思っています。メリットというかタワマンの必要条件だと思っていますので、私の個人の定義ではここはタワマンではありません。
    ですから、こちらの掲示板に寄せられている
    タワマンなのに○○だ」
    とかいう批判は一切該当は無いということになります。

  205. 19439 匿名さん

    >>19424
    イケメン県知事の鶴の一声でタワーに決まったと記憶してます。駐輪場もこんなもんでは?土地が広いからタワー内部に駐輪場作る必要性が無かった(その分部屋を作って売った)。

  206. 19440 匿名さん

    自転車の話はもういいんじゃない。それに納得できずに買わなかったひと、それに納得して買った人、どちらも正しいと思います。

  207. 19441 マンション検討中さん

    >>19439
    それを言っちゃうと土地が広いのでタワーにする必要がなかった、になっちゃうわけで
    利便性を大きく損なう仕様を選んだことで団地っぽさが増しているのは確か

  208. 19442 マンション掲示板さん

    コンペで決まった事を今更ぐちぐち言うのもどうかと 世の中にはコントロールできる事と出来ない事があるんじゃない?出来なかったことにこだわっても何にも進まないしネガティブになるだけよ

  209. 19443 マンション比較中さん

    >>19437
    何言ってるの?

  210. 19444 匿名さん

    管理人さんゴミレスが溜まってきてますのでそろそろお掃除お願いしますー。

  211. 19445 匿名さん

    いいか悪いかはおいといてタワマンとしては異質なのは確か
    普通は中心部や主要駅へのアクセスが最大の売りだからね
    かといって普通のマンションでもない

    なので一般的なタワマンを想定している人や逆に一般的なマンションを想定している人からは不満点が出やすいのかもしれないですね。

  212. 19446 契約済みさん

    そうですね、その異質さが私は気に入りました。人によって合う合わないはあるでしょうが、しばらく住んでみないことには住み心地はわかりませんね。

  213. 19447 匿名さん

    私も同じです。ずっと都心型のタワマン住まいで、もう卒業と思って、低層マンションを気に入って住んでいたのですが、ここの環境を見て、また宗旨替えしてしまいました。

  214. 19448 契約済みさん

    広島で唯一無二のマンションになるか、ネガレスさんのおっしゃる通りのポンコツタワーになるか。住民の振る舞いも雰囲気を左右するでしょうから、できる限りマナーよく暮らしたいです。

  215. 19449 匿名さん

    同感です。比較的長くお住まいになるかたが多いのではと思っています。よいコミュニティが出来るといいですね。

  216. 19450 匿名さん

    いよいよで、楽しみですね。

  217. 19452 評判気になるさん

    >>19434 匿名さん
    >この規模のマンション何軒も見てきましたが、敷地の出入りも、周辺の交通へも、影響は軽微ですよ。50台が一斉に動き出すということも実際には起こりません。

    そりゃそうでしょう。600戸の規模のタワマンは駅直結など交通利便性抜群の場所にできるのが一般的だから車が必要ないことが多いし、
    タワーパーキングだから車が一斉に動くこともない。

  218. 19453 匿名さん

    そうですね、心配なさそうで、よかったです。

  219. 19454 マンション検討中さん

    購入済みの方のそういう声、検討の上で、とても参考になります。

  220. 19456 評判気になるさん

    >>19453 匿名さん

    いやいや、だからhitotoは他の同規模のタワマンと比べて自動車渋滞が起きやすい。
    家から出たいときになかなか出られないのはすごいストレスですよ。

  221. 19457 匿名さん

    検討者にとって参考になるコメントなら歓迎じゃないの。

  222. 19458 匿名さん

    この規模の平置き駐車場で渋滞が起きると本気でお考えですか。

  223. 19459 マンション検討中さん

    駅前のタワーもカープの時には出れないし入れないし、シイティータワーもテナント使用のお客様と一緒の駐車場ですよね?防犯の事言ったらあまり変わらないですよね ガーデンガーデンはちゃんと仕切りありますが

  224. 19460 評判気になるさん

    >>19458 匿名さん
    >この規模の平置き駐車場で渋滞が起きると本気でお考えですか。

    526台の駐車場で渋滞が起きないと考えるほうが甘いのでは。
    今はまだ駐車場が相当余っているので大丈夫でしょうが。

    車の出庫は朝の通勤や送り迎えの時間帯に当然集中する。
    一分一秒大事なのに車を出せるまでの時間が読めないのは生活上非常に不便だと思う。

  225. 19461 匿名さん

    まあ皆さん入居されてみたら、よく分かりますよ。一秒まで言われると、ちょっと厳しいですが。

  226. 19462 名無しさん

    車通勤、徒歩通勤、電車通勤、バス通勤色々あるしね。
    出社時間もバラバラだろうし、まぁ蓋開けてみないと全然読めんね。

  227. 19463 匿名さん

    >>19460 評判気になるさん

    一分一秒読めない人は早く出ましょう。
    ここは渋滞まではいかないと思うけど、そういうケースも考慮して自走式で車内で出庫待ちできるんで。
    東千田を分かってる人は渋滞をそんなに心配していないのでは?
    むしろ小規模でも機械式駐車場の方が朝の待ち時間はつらいですよ。

  228. 19464 検討板ユーザーさん


    >>19463 匿名さん
    >一分一秒読めない人は早く出ましょう。
    自分の家なのに出る時間を自由に決められないのはなかなかつらいですね。
    広島駅前も車の出し入れしんどいけど、まだ交通機関が充実しているからなんとでもなるが、千田町は広島駅前と違って車の代替となる交通機関が貧弱だから車必須だし。

    >東千田を分かってる人は渋滞をそんなに心配していないのでは?
    周囲の道が狭くて千田小学校の通学もあるから、
    むしろわかっている人ほど渋滞を心配する。
    3年前にすでに指摘している人もいる。

    渋滞はあって当たり前と思った方がよい。
    そこを考えた上で購入を検討すべきでしょう。

  229. 19465 検討板ユーザーさん

    3年前の投稿。これは慧眼ですね。

    1. 3年前の投稿。これは慧眼ですね。
  230. 19466 匿名さん

    出入口二つなかった?
    分散すれば思ったほどのものでも無いと思うけど。
    ここの検討者が考慮すべきは渋滞でなく児童の交通安全のような気がする。

  231. 19467 マンション検討中さん

    千田小の辺りもだけど、北側出口もギリギリ二車線の細い道だからねえ
    路駐がないという条件でも心配無用って道路状況ではないと思う
    東方面へ出ようとするなら三菱自動車の交差点まで迂回するのが無難なのかな

  232. 19468 通りがかり

    実住戸を見学に行って写真を撮ろうとしたら、「撮影禁止です。」って言われました。
    今までモデルルームとかモデルハウスを十数件見にに行ったが、写真とるのを注意されたのは初めてで驚きました。これではあとで見てじっくり検討できないです

    素のままの住戸がモデルルームと違っていかにショボいかを広められたくないから?でしょうか?
    ホームページの飾りまくったモデルルームの画像のイメージを壊されたくないから?

  233. 19469 マンション検討中さん

    こういう類いの投稿をしている人だって、バレたんじゃない。

  234. 19470 匿名さん

    十数件も見てるからブラックリストに載ったんじゃないですか!?
    まあ、確かに撮影できなかったけど。

  235. 19471 検討板ユーザー

    まあ安普請がバレるのが都合が悪いんじゃない?
    ネットで悪いレッテル貼られちゃうと見学客減ってしまうし。

    あと、ここの駐車場出口は裏通りで横断歩道に信号がなく、
    朝夕はもろに千田小学校の通学児童の導線とガチンコしますよね。
    hitoto住民も千田小学校に通うわけだし、渋滞より前に
    何より通学児童の安全が第一ですね。

  236. 19472 匿名さん

    モデルルームなんて、最近いろんなデべが『3Dバーチャルモデルルーム』を公開してます。
    https://bit.ly/39BrMMO

    未だに「撮影禁止」と言うのはちょっと感覚が古いように思います。

  237. 19473 匿名さん

    モデルルームじゃなくて、実住戸の撮影が出来なかったと読みました。将来的に個人の住戸になる住戸ですので、慎重なんだと思います。自由にどうぞ、というより安心かと。

  238. 19474 匿名さん

    詭弁ですね。
    そんなこと言ったら、中古マンションや中古戸建ては普通に売買物件をポータルサイトで公開してますよ。賃貸だって後に個人の住居になります。
    hitotoの販売方針が情報公開に消極的ということ。ただそれだけ。

  239. 19475 匿名さん

    新築住居なのに、他の人が写真を持っているというのは気持ち悪い、というのは分からないでもないです。ダダ漏れよりはいいかも。まあ見たい人は見に行けばいいんじゃない。そんなに熱くなることではないと思います。

  240. 19476 匿名さん

    そんなこと言ったら新築なのに他の人が間取りを知ってるとかいうのも気持ち悪いです。
    まあそんなに熱くなることではないと思います。

  241. 19477 匿名さん

    >>19475 匿名さん
    hitotoの販売方針が情報公開に消極的って言ってるだけでそれが良いとか悪いとかは一切言ってませんので、そんな目くじら立てて感情的に“気持ち悪い”とか“ダダ漏れ”とか極論表現までして騒ぐことではありませんよ。小さいことです。
    淡々と冷静に事実を評価すればいい。ただそれだけのことです。

  242. 19478 匿名さん

    なんでそんなにむきになるかなあ。大した話じゃないじゃん。

  243. 19479 匿名さん

    写真撮れなくて残念だった人も、写真撮られるのは気持ちわるい人も、どちらもオッケー!

  244. 19480 通りがかり

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  245. 19481 匿名さん

    まだ言ってる。明け方まで、貴重なご意見ありがとうございます。

  246. 19482 匿名さん

    訴訟・・・?

  247. 19483 匿名さん

    どなたかマンションの網戸を安く付けて下さる業者ご存知の方いらっしゃいますか?
    引き渡し後に依頼した方がお安くなるとゆう話をきいたのですがいかがでしょうか?

  248. 19484 検討板ユーザーさん

    真偽のほどはわかりませんが、もし部屋が撮影できないなら真剣に検討したい人間にとっては困りもんですね。

  249. 19485 匿名さん

    徹底的に現地に通って、確認するのが一番だと思います。大変ですが、一生の買い物ですので。

  250. 19487 マンション検討中さん

    >>19483 匿名さん

    カインズにお願いしたら安く出来ると思います。

  251. 19488 匿名さん

    そう思えないなら買わなきゃいいだけ。そう思った私は買いました。あまり決めつけ的な物言いはやめましょうよ。

  252. 19489 評判気になるさん

    ・セキュリティゲートがなくて敷地内に入り放題
    ・タワーから遠い上に雨で自転車がずぶ濡れになる駐輪場
    ・広大でかつ屋根のない平置き駐車場
    ・タワーからの道中に屋根がなくて階段にも屋根がない、かつ広大な自走式駐車場
    ・格安の透明ガラス採用でバルコニーでの洗濯物干し禁止
    ・管理費、修繕積立金にプラスされる謎のhitoto会費、テレビ料金
    ・眺望をうたいながら極小窓
    ・665戸につき7基、95戸に1基で密必死のエレベーター
    ・棟内モデルルーム撮影禁止   ←new

    なかなか独特なマンションですね。

  253. 19490 匿名さん

    またかですが、このようなコメントに惑わされず、現地でよく確認して、聞きたいことはよく聞いて、検討されることをお勧めします。私もよくよく確認して、仕様にしても、環境にしても、十分に納得、満足して、購入を決めるに至りました。

  254. 19495 匿名さん

    検討者の参考になるレスであれば、どちらでも良いですけどね。

  255. 19498 匿名さん

    今どれぐらい売れてるんでしょうね。一ヶ月以上前に510件程度とモデルルームで見た気がしますが、あやふやです。

  256. 19499 検討板ユーザーさん

    あと、
    ・緑を売りにしてるのに2階3階の低層階でも網戸なし
    ・プレミアムフロア以外は玄関インターホンにカメラなし
    ・大多数の間取りがカウンターではなく壁つきキッチン
    ・柱だらけで廊下も無理やり面積に入れたリビングが主流の間取り

  257. 19500 匿名さん

    網戸は後から取り付け可能なので問題ないです。
    玄関前インターホンにカメラがないのは気にならないです。
    キッチンも好みの問題でしょう。

    眺望が売りのはずなのに、柱があり大きな窓がない間取りが多いのは残念に思いました。

  258. 19501 匿名さん

    否定する人は、広島市内で一番いいって思うとこはどこなんだろう。
    新築・中古なんでもいいから教えて欲しいわー

  259. 19502 匿名さん

    7000万以上出せるならいいマンションはたくさんありますよ。
    hitotoでもよりよい設備の間取りを選べますし。

  260. 19503 検討板ユーザー

    千田界隈がよければガーデンガーデンの中古とフローレンス東千田公園は?

    個人的にはシティハウス平和公園やファーストレジデンス紙屋町、ソシオタワー中町が素敵だと思いますが。

  261. 19504 匿名さん

    その辺りは上手に一般人を装ってるつもりなんでしょう。

  262. 19506 匿名さん

    広島もちょっと変わって来てますよ。

  263. 19508 匿名さん

    八丁堀に住みたい!??ちょっと中心から離れてるからいいと思うけど。

  264. 19513 マンション検討中さん

    >>19508
    ちょっと、という感じではないかな
    小町くらいなら中心街に程よく近い割に閑静だと思うけど

  265. 19516 匿名さん

    検討スレなのだから、肯定的な意見と否定的な意見が混在するのは正常と思います。
    いい面悪い面を検討したうえで購入するかどうか決めるのは普通のことでしょう。
    また他の検討者がそのいいと思った点、悪いと思った点を参考にするのもここの役割と思います。

    肯定的な意見も否定的な意見も嘘、捏造であればもちろんだめですが
    事実であれば有益な情報でしょう。
    hitotoを上げるために他を下げたり、またはその逆をを行うのは駄目だと思いますけどね

  266. 19518 名無しさん

    >>19487 マンション検討中さん
    カインズか。コーナンばっかり考えてたが、そこもあったね。ありがと。

  267. 19519 マンション

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  268. 19520 検討板ユーザーさん

    >>19519 マンションさん
    そうそう。だいたいマンション購入なんてほとんどの人が一回目なんだから、
    全部確認してチェックして納得なんてしようがない。
    ましてや後出しで判明した事実も多いし。

  269. 19521 マンション検討中さん

    良い意見も悪い意見も溢れてるのは、それだけみんなの注目度が高いとゆうことですよね。
    推しもアンチもどっちが悪いとかないです。
    そこから正しい情報を取捨選択して、気に入れば買えばいい、それだけのこと。

  270. 19522 匿名さん

    【NO.19451から本レスまで、いくつかの投稿を以下の理由で削除いたしました。
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・購入検討に関係のない話題
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・それに反応する発言

    今後も同様の発言が続く場合、ご利用制限を実施する場合がございますので、お控えください。
    管理担当】

  271. 19523

    >>19521 マンション検討中さん

    予想もしないような驚きの事実があとから判るって言ってるのに、
    取捨選択もないも無いですよ。
    契約するときは知らないんだから。

  272. 19524 匿名

    >>19519 マンションさん
    何かご存知なんですか?
    具体的に教えていただきたいです。

  273. 19525 検討板ユーザーさん

    駐輪場が雨でずぶ濡れになることなんて実物できるまで誰も指摘しませんでしたからね。
    要は知らなかったしデベも教えなかったということ。
    それを「納得して契約した」というのは理屈としておかしいですよね。

  274. 19526 匿名さん

    広島の賃金考えたらコストカットするしかないんじゃない。4000万ー5000万台が最低金額になると空き部屋だらけになるし。管理費も当然上がってるし。
    金額を無視して、設備だけ否定するのも変な話じゃないですかね。
    めちゃくちゃいいもの作りましたよ。物件価格1億ですけど!てのも変でしょ。

  275. 19527 1億?

    >>19526 匿名さん

    1億??
    全然話のフォーカスが違います。
    そんな極端な話じゃないですよ。
    今時の新築マンションでは、当たり前の装備もカットされてるし、それどころか、何十年も前から当たり前のことがこのマンションは突如として備わってない
    そんな驚きが有ります。

  276. 19528 匿名さん

    >>19527
    で、否定して、どうしたいの?

  277. 19529 通りがかりさん

    >>19527 1億?さん
    広島で1番のと多少CMでうたっているのでしたら、ある程度のコストをかけた設備をかけても良かったのかもしれませんが。値段と設備の両面、難しいですね。
    実物を見ていないので偉そうな事も言ってはいけないのですが。

  278. 19530 匿名さん

    いいんじゃないの、検討もしてない人の言ってることは。購入している人は納得してるんだから。自転車置き場だって、事前に思っていたのと、特に齟齬はなかったですよ。これから検討する人も、よく自分で確認すればよいだけ。

  279. 19531 匿名さん

    そうそう。買った人は納得して購入してるんだから、熱くならず。
    買ったものの値打ちを否定される気になってしまうんでしょうが、投資物件として買った人より居住目的で買った人が多いんでしょうから、買った人が納得してればいいじゃないでしょうか。
    目くじら立てて否定にかからんでも、広い心で見てあげましょうよ。

  280. 19532 名無し

    もう暫くはこの規模のタワーって無いですよね?
    もう少し駅近だったら良かったんですが。。
    西広島?に計画みたいなのはみましたけど規模感とかわからなくて、駅近のタワーでないかな、、40-50階建が理想なんですけど。

  281. 19533 匿名さん

    広い心で見てあげましょうよ、ってなんだろうなあ。
    ちょっと大変な感じですね。

  282. 19534 匿名さん

    まあ仕方ないですよ、何故だかの、根拠のない上から目線と、ネガティブコメント、もう何年も続いてます。

  283. 19535 匿名さん

    >>19532 名無しさん

    西広島は100m級と書いているのみですね。hitotoタワーで180m近くあります。
    紙屋町もですがコロナ以降でタワーの計画がどうなっていくのか気になりますね。
    ご存知の人いたら教えて下さい。

  284. 19536 マンション検討中さん

    広島は旧市内在住の人は車や自転車や市電などでの通勤がメインかと思ってましたが、JRでの通勤も多いんですね。
    私がJR在来線に乗ることがほぼ皆無なので広島で駅近にこだわる人が多いのかと少し意外でした。
    そう思うと、私が駅近に魅力を感じないためにここを購入したように、広島駅近がよい方はそちらを買えばいいし、「タワマンなのに駅が遠い」と批判しているのはいったいどういう層の人たちなのでしょうか??
    純粋な疑問です

  285. 19537 匿名さん

    駅前はセカンドハウスや投資用として購入される方が多いからではないでしょうか。
    hitotoは実際に居住する目的で購入されている方が多いように思います。

  286. 19538 評判きになるさん

    >>19536 マンション検討中さん

    タワマンは都心などの利便性の高いところに住みたいけど一軒家や普通のマンションだと高すぎて買えない人達に、
    タワーにすることで比較的安価に分譲するため企画されたもの。
    エレベーター渋滞や管理組合の合意形成困難、修繕積立金の高騰リスクなどのデメリットを多数抱えるが、
    都心に近いところに住居を構えるにはそういうところを買うしかない人が多数いるから成り立っている。
    例えば目黒駅直近で普通のマンションだと2億になる土地にタワマンだと1億で買えるから買う人がいるわけ。
    広島だと広島駅前はJR新幹線以外にも商業施設やバス路面電車が集結して交通利便性が極めて高いからタワマンが成り立つ。
    将来的に積立金が上昇しても、広島駅前の利便性を享受しようと思ったらタワマンしかないから。

    一方でhitotoは広島市の意向でコンペを通すためにタワマンになっただけで、
    交通商業の利便性でいうとタワマンのデメリットを凌駕する立地のメリットがないどころか、
    庶民に買える非タワマンのマンションがこれから近くに新築で建とうとしているわけでしょ。
    駐輪場駐車場含めたランドプランがめちゃくちゃだし、建物もコストカットの嵐だし。

    賃貸ならまだいいですが、購入するとあとで泣きを見ますよ。新築のうちはまだいいですが、
    分譲マンションは所有する限り上がり続ける修繕積立金とつきあわなければいけない。
    年金暮らしになってランニングコストを払えなくなって売ろうにも、
    千田に住みたい人にとってはhitoto以外に選択肢があるわけだから、
    わざわざ積立金が高いところを選ぶ必要がない。

    そういう観点だとhitotoを買うのは極めてリスキーだと思う。

  287. 19539 匿名さん

    >>19538 評判きになるさんの書き込みは確かにネガレスと言われれば確かにそうなるのかもしれませんが、単なる“ネガキャン”や“嫌がらせ”とは異なり、一般的なタワマンやヒトトを分析した上で具体的な意見を述べているものです。

    具体的に反論するならともかくこういう意見まで削除依頼とかするならば、
    それはもう自分が反論できないって認めざるを得ないからなんだと思う。

  288. 19540 匿名さん

    タワマンは都心などの利便性の高いところに住みたいけど、一軒家や普通のマンションだと高すぎて買えない人たちに、
    との出だしの前提から壊れているから、論理が破綻している。
    私は、この環境、仕様、ロケーションでなければ、タワマンはもう卒業組でした。
    いろいろな人がおられることをお忘れなく。まるでその前提が万国共通かのような書きっぷりは見ていて痛々しい。

  289. 19541 匿名さん

    私もこの環境にほれた購入組です。喧騒からのほどよい距離感はたまらない魅力です。

  290. 19542 匿名さん

    千田町は良い町です。これからもっと良い町になるといいですね。

  291. 19543 匿名さん

    広島駅前は公共交通機関も買い物等も充実している。子育て終了してれば車無しでも高いクオリティーで生活できる。ただし自然等の環境面はいまいち。hitotoは環境面は抜群だけど利便性は駅前ほどではない。だけど充分許容範囲の利便性。結局どっちがいいか家庭環境や好みの問題だと思うけど。

  292. 19544 匿名さん

    hitotoは24時間各階ゴミ出し、ディスポーザー、床暖房などの仕様も個人的には魅力に感じるのですが他のマンションも当たり前についているものなのでしょうか。

  293. 19545 匿名さん

    確かに、嫌がらせのような意見なら意味わからないけど、具体的に意見をのべているなら自由ですね。ただ、500売れてるなら、人気なのでしょうね、

  294. 19546 匿名さん

    >>19544 匿名さん
    ディスポーザー、床暖房は最近増えてますね。
    各階ゴミ出しは少ないです。

    二重床の仕様であれば文句なしです。
    何度か話にあがる間取りの問題は、購入者が納得の上購入しているので問題ないですし。そもそもどのマンションも完璧な間取りはなかなかないですよね。

  295. 19547 匿名さん

    >>19546
    そうなんですか、ありがとうございます。では、他にはないhitotoの魅力というとやはり周辺環境ですね。

  296. 19548 匿名さん

    自分は別にhitotoが嫌いなわけではありませんが
    >>19538 さんの指摘は当たってると思いますよ。特に前半部分。
    それを分かったうえでhitotoを気に入った人が買えばいいんだと思います。

    でも、ほとんどの人が分かっているからこそ値段が高い部屋は割に合わないと感じて
    売れにくいんでしょうね。

  297. 19549 匿名さん

    ■今回の新規供給は2戸です。
    ■先着申込受付戸数は変化なしです。

    *総戸数 665戸
    *供給数 534戸(うち先着順分譲中 26戸)
    *未供給 131戸


    <8月3日付>
     追加供給  02戸(第6期24次)
     先着順   26戸(変化なし)
     未契約戸数は最小値であと157戸です。

     完成済      2020年4月竣工
     引渡しまであと  0か月

    【竣工完売条件】
     竣工完売はできませんでした。
    【引渡し時完売条件】
     速やかに157戸の契約が必要です。(但し、最小値)

    【第6期24次】
     受付期間     2020年8月3日(月)11:00~ 先着順申込受付開始
     販売戸数     2戸
     販売価格     45,588,169円・56,860,566円
     最多価格帯    4,300万円台・5,200万円台(各1戸)(100万円単位)

    【第1期 総供給戸数】  317戸
    【第2期 総供給戸数】  73戸
    【第3期 総供給戸数】  26戸
    【第4期 総供給戸数】  33戸
    【第5期 総供給戸数】  41戸

    【第6期】
     01月26日 :第6期01次  02戸 販売告知(1/26~1/27受付)
     01月27日 :第6期02次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     02月03日 :第6期03次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     02月10日 :第6期04次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     02月17日 :第6期05次  05戸 販売告知(先着申込受付)
     02月25日 :第6期06次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     03月09日 :第6期07次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     03月16日 :第6期08次  04戸 販売告知(先着申込受付)
     03月23日 :第6期09次  03戸 販売告知(先着申込受付)
     03月30日 :第6期10次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     05月25日 :第6期11次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     06月01日 :第6期12次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月08日 :第6期13次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     06月22日 :第6期14次  03戸 販売告知(先着申込受付)
     06月23日 :第6期15次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月29日 :第6期16次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     06月29日 :第6期17次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     07月06日 :第6期18次  03戸 販売告知(先着申込受付)
     07月13日 :第6期19次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     07月20日 :第6期20次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     07月21日 :第6期21次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     07月21日 :第6期22次  01戸 販売告知(先着申込受付)
     07月21日 :第6期23次  02戸 販売告知(先着申込受付)
     08月03日 :第6期24次  02戸 販売告知(先着申込受付)
    ――――――――――――――――――――――――――――
     第6期合計        44戸(8/3現在)

    【先着申込受付】
     12月25日時点 :    08戸 3,990万円~8,500万円
     01月28日時点 :    07戸 3,990万円~8,500万円(1戸減)
     02月04日時点 :    15戸 4,040万円~8,500万円(8戸増)
     02月12日時点 :    13戸 4,040万円~8,500万円(2戸減)
     02月18日時点 :    14戸 4,040万円~8,500万円(1戸増)
     03月04日時点 :    29戸 2,930万円~8,500万円(15戸増)
     03月06日時点 :    27戸 2,930万円~8,500万円(2戸減)
     03月11日時点 :    26戸 4,090万円~8,500万円(1戸減)
     04月15日時点 :    25戸 41,509,903円~86,359,679円(1戸減)
     04月22日時点 :    24戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     05月13日時点 :    23戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     06月17日時点 :    22戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     07月29日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月02日時点 :    22戸 38,444,819円~86,359,679円(1戸増)
     09月17日時点 :    21戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     09月24日時点 :    26戸 37,935,559円~86,359,679円(5戸増)
     09月30日時点 :    25戸 41,717,228円~86,359,679円(1戸減)
     10月07日時点 :    28戸 41,717,228円~86,359,679円(3戸増)
     10月28日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円
     11月25日時点 :    29戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸増)
     02月03日時点 :    28戸 44,861,486円~86,713,879円(1戸減)
     02月10日時点 :    29戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸増)
     03月23日時点 :    28戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     03月30日時点 :    27戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
     07月27日時点 :    26戸 39,069,079円~86,713,879円(1戸減)
    ―――――――――――――――――――――――――――――――
     19ヶ月経過  

    【月間供給戸数】
     2018年04月    198戸(供給開始)
     2018年05月    20戸
     2018年06月    09戸
     2018年07月    13戸
     2018年08月    09戸
     2018年09月    16戸
     2018年10月    13戸
     2018年11月    06戸
     2018年12月    07戸
     2019年01月    16戸
     2019年02月    10戸
     2019年03月    60戸
     2019年04月    13戸
     2019年05月    13戸
     2019年06月    08戸
     2019年07月    20戸
     2019年08月    08戸
     2019年09月    17戸
     2019年10月    09戸
     2019年11月    13戸
     2019年12月    06戸
     2020年01月    10戸
     2020年02月    08戸
     2020年03月    09戸
     2020年04月    00戸
     2020年05月    02戸
     2020年06月    09戸
     2020年07月    11戸
     2020年07月    02戸(8/3現在)
    ―――――――――――――――――――
     合計供給戸数   534戸

      未供給戸数   131戸
      先着順戸数    26戸
    ―――――――――――――――――――
      未契約戸数   157戸(但し、最小値)





    【物件概要】第6期24次

    1. ■今回の新規供給は2戸です。■先着申込受...
  298. 19550 マンション検討中さん

    HPに8/3から8/7まで社内イベントの為現地案内会はしないとありますが、
    来週はコロナ渦のお盆で、8月末から引き渡しが始まるなか、
    何の社内イベントで5日間も現地案内をしないのだろうか?
    事業協力者向けイベントでしょうか?

  299. 19551 マンション検討中さん

    >>19538さんの意見にとても納得しました。やっぱりこの立地でタワマンってのは、本来のタワマンのメリットからみるとそれに見合ってないんですね。。。

  300. 19552 匿名さん

    その後のやり取りもよく読んで下さいね。見合ってるか見合ってないかは、各々の判断で、この立地だからこそ、という購入者はたくさんいます。

  301. 19553 匿名さん

    タワマンを卒業する予定がhitotoを購入されたという初心者マークさんは何度も同じことを書かれていますね。

  302. 19554 匿名さん

    そう、この掲示板、ずーっと同じところをぐるぐる廻り。

  303. 19555 検討板ユーザーさん

    >>19552 匿名さん
    その後のやりとりは反論になってないのでは?
    立地を気に入るのは自由だが、「無理やりタワマンを買うリスク」に関して論理的な反論がないですよ。
    最近のhitoto信者は何をいわれても結局「納得して買った」ばかり。
    内心後悔してるのかもしれないが。

  304. 19556 匿名さん

    >>19374 マンション掲示板さん
    >透明ガラスでも反射ガラスでも中から見える景色はかわらない。
    余所のマンションですが確かにさほど変わらないようですね。
    https://my.matterport.com/show/?m=ERGY3z8vNb5&lang=jp&sr=-.87,-1.52&ss=2
    価格が安くなるなら仕方ありませんが>>19357さんの言うようにコストが変わらないなら洗濯物干し犠牲にしてまでどうして透明にしたのでしょうか?


    皆さんに単純に質問です。
    ベランダで洗濯物が干せるマンションと干せないマンション。
    どっちが便利だとお考えですか?


  305. 19557 匿名さん

    反論する必要あり?ここはいろんな意見を言う場でしょう。無理やりタワマンを買う行為だと思う人は思っておけばよいし、この物件を気に入って納得して買った人はそれでいいじゃない。なんでそんなに議論したいの?

  306. 19558 匿名さん

    もう少し新しい話題で盛り上がりたいですね。

  307. 19559 匿名さん

    元々ベランダに干したくない派なので、干せないマンションに一票。

  308. 19560 匿名さん

    話題を変えてしまいますが、最近ぴーすくるというレンタサイクルに乗っている方を街中でもよく見かけます。クリップ広島にもレンタルポートがあるようです。
    たまにしか乗らないという人であれば、自転車を所有して駐輪場を借りるよりもこちらの方が便利かもしれませんね。

  309. 19561 匿名さん

    外に干したくなくて乾燥機と浴室乾燥を使っているので他の人が外に干そうが干せまいがどっちでもいいです。
    浴室乾燥禁止のマンションだったら不便で困ります。

  310. 19562 検討板ユーザーさん

    >>19556 匿名さん

    干せる方が便利に決まってる。
    コストがかわらないのに透明ガラスにしたのなら大チョンボでしょ。
    透明ガラスも反射ガラスも(色つきでない場合)中から見える景色はかわらないのだから。

  311. 19563 匿名さん

    一般的には憧れのタワマン。hitotoがそのタワマンだからややこしいんでしょうね。大規模集合マンションと呼べば否定的な意見が減る気がします。

  312. 19564 匿名さん

    決まってしまわないで。他の意見も↑あるんだから。

  313. 19565 匿名さん

    >>19559 匿名さん
    干せるマンションでも干さないことだってできます。
    なのに自分が干さないと言うだけで干せないマンションを推すと言う感覚は私には無いです。

    色んな価値観を持っている人が居るんですね。

  314. 19566 匿名さん

    もういいってば~

  315. 19567 匿名さん

    干せる方が便利なのは間違いないが、hitotoの立地で反射ガラスでギラついてるタワマンだったら異様過ぎる。

  316. 19568 匿名さん

    >ベランダで洗濯物が干せるマンションと干せないマンション。
    >どっちが便利だとお考えですか?
    世の中のマンションでどっちのマンションが大多数を占めるかを見ればこれは意見の分かれること自体がナンセンス。

    一般論ですが、あくまで少数意見を貫こうとする人が居るなら、そうした人が居るマンションは合意形成がかなり難しくなるものと思われます。

  317. 19569 匿名さん

    >>19567 匿名さん
    不思議ですね。シティタワーは別に異様だと思いませんよ。

  318. 19570 マンション掲示板さん

    広島駅の利便性ね。関西や首都圏への出張が多いとメリットあり。駅周辺の商業施設はあまり魅力的なものはないと思うがね。分譲賃貸にしたい人は駅前へ。資産形成として、流用や売却が狙えそう。逆に生活圏としては上八丁堀や牛田がよいかと。千田はそこそこの住宅地なんで、普段生活に重点おく人には最適。ハイクラス感は低いが購入者の満足度は高いだろう。

  319. 19571 匿名さん

    >>19569 匿名さん

    よく読みましょう。
    hitotoのある東千田の立地であった場合のことを言っています。
    私も駅前のシティタワーが異様とは思いません。

  320. 19572 匿名さん

    >>19571 匿名さん
    私は東千田であってもどこであってもバルコニーが透明ガラスのタワーマンションの方が異様だと思います。
    こればかりは感性の違いだからしょうがないですけどね。

  321. 19573 匿名さん

    高級マンションのベランダは不透明なところが多いですが、hitotoは高級タワマンではないですし、高級と謳っているわけでもないので透明でいいのではないでしょうか。

  322. 19574 匿名さん

    今の時代に、高級?マンション?

  323. 19575 匿名さん

    確かにだれも、高級タワマンとは、いってないですよね。買いたくても買えないひとが、ずーっと、小さなことで文句いってるだけの掲示板。
    有効な情報ないかなとおもったのに。
    まあ、何百も売れてるし

  324. 19576 匿名さん

    >>19575 匿名さん
    誰も言ってないと思ってたけど
    >>11011
    >>11101
    >>11525
    >>12466
    こういうのはどうなんでしょう。

  325. 19577 匿名さん

    劣勢ですね。

  326. 19578 匿名さん

    おもしろいですね。あらさがしみたいで。

  327. 19579 匿名さん

    坪単価が安い物件なのに、買いたくても買えない人は本当にいるのでしょうか?

  328. 19580 匿名さん

    大丈夫?

  329. 19581 マンション検討中さん

    500売れてるって言う人多いですが、100以上余ってるんですよね。2割弱はまだ売れておらず、残ってる物件の多くが5,6000万超える高額物件です。
    この物件の良し悪しはおいといて、事実として、この価格以上を買える購買層を取り込めなかったと言わざるを得ないでしょう。
    ましてや高額物件を、オプション選べない完成在庫で買うような人は広島にはいないように思います。

  330. 19582 匿名さん

    >>19581 マンション検討中さん
    実際の契約戸数はまだ500戸に達していないそうです。でももうじき500戸になるみたい。結構売れてるんですね。

  331. 19583 匿名さん

    結構うれてますね、たしかに。

  332. 19584 匿名さん

    そんなに、売れているのですね

  333. 19585 検討板ユーザーさん

    2割も残ってるのに?笑

  334. 19586 匿名さん

    慌てず、時間をかけても値引かず、とういのが、資金に余裕のある大手の強みみたいですよ。

  335. 19587 検討板ユーザーさん

    >>19586 匿名さん
    三菱めっちゃ値引きするけど‥

  336. 19588 匿名さん

    戦略的なものはあるのかもしれませんね、キャッシュフローに困ってというのはないのでしょうが。

  337. 19589 匿名さん

    パークハウスは確かに値引きありますが、三菱のブランド名が付いてる為か仕様がある程度統一されてて高級感あって良いですよ。

  338. 19590 匿名さん

    なるほどですね。いくらかでも値引きの可能性あるかもと思って話を聞いても、軽くいなされてしまいました。

  339. 19591 匿名さん

    プレミアムプランの設備は高級感があってよいですが、スタンダードプランは近隣のパークハウスの設備よりも安いものが使われていますね。

  340. 19592 マンション検討中さん

    >>19535
    サンモールは続報出たとき、順調にまとまってるのかとも思ったが案の定何も聞かなくなった
    拗れかねないから普通は先出ししないんだが
    西広島は結局周辺の再開発が期待できないとかで頓挫しつつあるとか
    なんにせよアストラム繋がるのが2030年以降だからだいぶ先の話じゃないかな

  341. 19593 匿名さん

    2割も売れ残りがあると必死にいってる人いるけど、500世帯もよいとおもい、購入してるんだから、単純にすごいなーとは、思う。

  342. 19594 匿名さん

    https://www.stepon.co.jp/uri/mansion/mansion_news/2019/1101_4871/

    大手の物件では、竣工までに売り切るのでなく、竣工後も値下げせず販売していく傾向が、最近は強いんですね。知りませんでした。資金力のないところは違う話になるんでしょうが。

  343. 19595 匿名さん

    まあ超低金利だからならではなんでしょう。購入する側にも実際の物件を見てから買えるという安心もありますし。

  344. 19596 匿名さん

    8月3日~8月7日まで社内イベントのため、現地案内会は開催無し。
    8月11日~8月20日まで夏季休業。
    8月末から引き渡しが開始。

    残った150戸前後の物件を、第一回目の総会が始まる頃までに、
    売主や販売会社や施工業者が事業協力者住戸扱いにして山分け、
    完売扱いにして、その後関係者が購入or未入居物件として中古売却or賃貸に出すか、

    引き渡しが開始となっても値引きをせず数年かけて完売を目指して売り出すか。

    このマンションがどちらの選択を取り、いつ完売となるか検討中の方だけでなく購入された方もチェックされた方が良いと思いますよ。



  345. 19597 匿名さん

    三菱地所の値引きについては
    >>18250が参考になりますよー

  346. 19598 匿名さん

    完全に後者だと思います。予定通りの行動ですもん。

  347. 19599 検討板ユーザーさん

    150戸以上の完成在庫は、当初の許容範囲内なんでしょうか。
    さすがにそんなことないですよね?500も売れてるって人多いですが、650戸の箱に500戸で、管理費や修繕積立に影響出ないんでしょうか?

    私も、時間かけて売ると思いますが、売り切れるとも思えません。
    150戸も、

  348. 19600 マンション検討中さん

    戸数もだけど売れにくそうな価格帯が初期からずっと鈍いのは懸念材料だね
    ここに特別な価値を見いだせる人が今まで静観してるとは考えにくいし

  349. 19601 匿名さん

    今広島ですぐに完売する物件なんかないでしょ。最初からこんなもんだと思ってた。以前あまりに信者がやれ奇跡だ、ヴィンテージだとか騒いでただけ。想定通り。

  350. 19602 匿名さん

    今時、竣工前なんてこんなもんでしょう。全然営業の方ものんびりしたもんですよ。キャッシュフローに心配があれば、血まなこでしょうけど。

  351. 19603 評判気になるさん

    購入者ですが 岡山の杜の街タワーは竣工一年前から完売で かなりキャンセル待ちいるらしいですね デベロッパーとしてはこうありたかったでしょね
    ネガキャンとかでなく 完売予定で 管理費 修繕積立金設定してるでしょうから 
    2割以上の空室は入居者への負担となると思われます
    空きのある物件は転売にも影響するでしょうし

  352. 19604 匿名さん

    「すぐに」がどれくらいの期間をさすのか分かりませんが、完成までに完売している物件はいまでもけっこうありますよ。

  353. 19605 匿名さん

    私は購入に全く興味はないですが、広島市民としては早く完売してほしいですね。
    周りに高層建築ないですし、絶対眺望はいいと思います。

  354. 19606 匿名さん

    うーんこれは難しいです。ダイナミックプライシングの導入が進んでいるので、あまり早く完売している物件には、値決めが甘かったのではという反省が残ります。

  355. 19607 匿名さん

    >>19603 評判気になるさん

    各お部屋の管理費、修繕費は売れるまでは売主負担じゃなかったでしたっけ?

  356. 19608 検討板ユーザー

    岡山杜の街タワーは繁華街新幹線駅イオン直近ですからねえ。hitotoとは場所の格が違うというか。

  357. 19609 匿名さん

    確かに、繁華街新幹線駅イオン直近はさすがに落ち着きませんね。

  358. 19610 匿名さん

    >>19609
    田舎者のあなたには落ち着かないでしょうね!

    広島は一軒家好きが多いので、マンションは厳しいんじゃないですか!?

  359. 19611 検討中

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  360. 19612 評判気になるさん

    結局のところ 結果としてはあの立地条件では40数階500前後の室数が正解だったと思われます。普通の板マンと違いあれだけ力を入れたプロジェクトでしたから デベも引き渡し時完売を目指してたでしょうから

  361. 19613 匿名さん

    それ以来ずうっとここに張り付いて、ネガティブコメント連投なさってるんですね。皆で大変参考にさせて頂いています。お忙しい中本当にありがとうございます。

  362. 19614 匿名さん

    >>19613 匿名さん
    そういうコメント続けてますがつまんないし中身のないスレチ書き込みは主旨に反したコメントにつきルール違反です。

    広大の跡地利用について、無能な広島市はまちづくりの専門家と自称する、マンションについては全くの盆暗を選定委員とした結果、市民の財産の利用にこのようなプロジェクトを選んだ。
    売却後も以前と同じく市民が自由に往来可能で、且つそれらを管理する費用は市民は負担しなくていい。マンションの購入者が負担する。
    なんとも素晴らしい!市は公園の一部にペンシルのタワーとその付属施設を建てさせるだけで、公園整備とその維持費の負担から逃れる事に大成功!
    ただ、選定委員はマンション事業については一切の経験を有してない人ばかりのため区分所有法の法理を全く理解してなかったと見える。でないとこんな偏務的な発想は出ない。

  363. 19615 匿名さん

    >>19611
    それは営業マンの常套句、信じる人が純粋すぎなんですよ。
    他のマンションギャラリーでも似たり寄ったりな事言います。

  364. 19616 匿名さん

    いや、ねぎらいの言葉はいいと思うよ。ネガティブコメントの中にも、実際にたまに参考になるコメントもあるし。書きっぷりは問題あるけどね。

  365. 19617 匿名さん

    繁華街、新幹線駅、イオン直近をお好みの方は、ここのマンションの購入者層と違うと思います。むしろそういった喧騒から適度な距離があることがここの魅力と思った方が多いのでは。私もその一人ですが。

  366. 19618 評判きになるさん

    >>19617 匿名さん
    千田がいい立地であることは間違いないです。
    ただ、「タワマンを買ってはいけない立地」であることも事実。
    千田がいいなら近隣の普通マンションや一軒家にすべき。

  367. 19619 匿名さん

    またその主張ですか。ここだからと思って決めている人もたくさんいるので、決めつけはやめましょう。あなたのお考えはそれで結構ですから。

  368. 19620 匿名さん

    私もこの立地で、瀬戸内海から山々まで見渡せる眺望が得られることが一番の押しで決めました。都心型だと、せっかくタワマンなのに、隣のビルで視界を遮られることもありますが、ここはその心配が少ないかと。低層階も、緑が近くていいと思います。

  369. 19621 匿名さん

    多くの人は地方都市でタワマンを買うなら商業施設直結、駅直結は必須と考えている人が多いのではないでしょうか。
    なのでタワマンが普通は建つような場所ではないとは思いますが、買ってはいけないというほどではないと思いますけどね。
    デメリットを分かったうえで気に入れば買えばいいと思います。

  370. 19622 匿名さん

    そもそもこのスレは hitotoどうですか という題であるように肯定的な意見 否定的な意見どちらを書き込んでもいいんじゃないんですか
    それを参考にここを購入する方 他を考える方いらっしゃると思います
    それを 購入者さんでしょうが 客観的にみても事実と思われ 誹謗中傷でもない事に対し
    自分の思いと違う書き込みに いちいちネガキャンと言うほうが このスレの本質から外れるんじゃないですか
    そういう肯定的意見だけのは 購入者同士のスレを立ち上げてすればいいと思いますが

  371. 19623 評判きになるさん

    hitotoを買うのは一軒家だらけの団地にマンション買うのと同じ。
    眺望がいいのは当たり前。資産としては将来処分に困る可能性が高い。

  372. 19624 匿名さん

    ネガティブもポジティブもどっちの意見も出ていいと思うよ。ポジティブな意見を書くと、大慌てで否定したり、どっか他へ行けという姿勢はどうかと思います。なにか困ることでもあるのですか?

  373. 19625 匿名さん

    hitotoから歩いて行けるおすすめの飲食店とか、そういう情報ください☆

  374. 19626 評判きになるさん

    >>19621 匿名さん
    >デメリットを分かったうえで気に入れば買えばいいと思います。

    その「デメリット」を分かっている人はどれくらいいるのでしょうかね。

    そんな物件だって買って住んでみて初めて分かることがたくさんある。
    ましてや多くの人がマンション購入1回目でそもそも物件の見方がわからないし、
    「三井三菱のマンションだから間取りや設備はきちんとしているだろう」と思って買う人もいると思う。

    私も見学に行きましたが、デベは悪い点については自分からは全く言いませんからね。
    バルコニーの洗濯物干し禁止すら聞かないと答えてくれなかった。

    事前にデメリットを確認して納得したくてもあとからいろいろ知らない事実が出てくるのだから、
    難しいのでは。

  375. 19627 匿名さん

    >>19626 評判きになるさん

    それは自己責任だし
    住宅の青田買いなんてそんなもんでしょ。

    デメリットも参考になることもあるのは事実ですが、すでに皆が知っていることなのに未だに延々と書き込みするのは購入者、検討者関係なく皆を不快にさせる行為だと思いますよ。

  376. 19628 匿名さん

    間取りや、設備、思い込みで買う?そこまで購入者って無防備?洗濯物どうするかって、普通は気にしない?

  377. 19629 検討板ユーザーさん

    >>19628 匿名さん

    その通り!ふつうは考えます。
    でも中には考えずに買う人もいるんでしょうね。買ったあとに後悔するのは、ひとえに自分の情報収集不足のせいであって、デベが嘘ついてたんなら話は別ですが、説明してくれなかったせいだと非難するのはおかしな話ですよね。
    結局、自己責任の一言に尽きます。

  378. 19630 検討板ユーザーさん

    >>19628 匿名さん

    日当たりはふつう気にするが、
    バルコニーに洗濯物が干せるのは当たり前だから、
    干せる干せないを確認しなかった人もいるかもね。
    自分もマンション借りたりするとき、「ここのマンションベランダに洗濯物干していいんですか?」なんて聞いたことないし。

  379. 19631 匿名さん

    タワーマンションは洗濯物干せないってよくあることじゃないですか?

  380. 19632 匿名さん

    マンション借りるときは、それ位聞きましょう。

スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,948万円~5,298万円

3LDK・4LDK

68.49平米~80.21平米

総戸数 93戸

ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

総戸数 52戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

3,858万円~4,378万円

3LDK

72.00平米~75.02平米

総戸数 38戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・プレイス広島

広島県広島市東区光町2丁目

未定

2LDK・3LDK

58.52平米~80.18平米

未定/総戸数 52戸

サーパス庚午中ザ・レジデンス

広島県広島市西区庚午中二丁目

未定

3LDK

68.28平米~81.01平米

未定/総戸数 44戸

プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸