広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「hitoto広島 The Towerってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 中区
  7. 日赤病院前駅
  8. hitoto広島 The Towerってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-27 19:56:26

hitoto広島 The Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/hitoto665/

所在地:広島県広島市中区東千田町1丁目1番66(地番)
交通:広島電鉄宇品線「日赤病院前」電停より徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.04m2~143.78m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 
   菱重プロパティーズ株式会社 株式会社トータテ都市開発 広島電鉄株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス中国株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムラボ 関連記事]
hitoto広島 The Tower 現地モデルルーム訪問(価格表あり)【ひろし☆マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/98/

[スレ作成日時]2017-04-27 19:49:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

hitoto 広島 The Tower口コミ掲示板・評判

  1. 13301 匿名さん

    >早々と売り逃げすれば良いと言う人がいるけど、税金高いのに儲かるの?
    儲けることが目的じゃないでしょ。税金は譲渡損失で処理すれば良いし。

  2. 13302 匿名さん

    >>13301 匿名さん

    損したら所得税から控除されたりするんでした?
    どうやってもお金持ちが得なんですね。

    でも、わたしはずっと住みたいんだけどね。
    みんなで価値あるマンションに育てましょう。

  3. 13303 匿名さん

    最上層の縁が点灯してますね。とてもキレイ。

  4. 13304 匿名さん

    >>13290 通りがかりさん

    へー、年間の休日の120日は毎日、新幹線や飛行機に乗るんだー!(笑)
    珍しい人だね


    それ以前に、
    365日-120日=245日通勤するみたいだけど、
    245日と120日、どちらが日数多いか分からないの?

    しかも、年間245回の日々の通勤って、時間に追われてタイトだけど、年間120日の休日の新幹線や飛行機のお出かけ時の時間がゆったりした移動の時のほうの利便性を重視するんだ!!!
    驚きの価値観ですね(笑)
    繰り返しだけど、120日新幹線や飛行機を利用する場合ね!www


  5. 13305 匿名さん

    こういう、他の書き込み者を嘲笑するような下品な書き込みがマンコミュにおけるhitotoの品格を下げています。
    他者の意見と自分の意見が違うときは自分の意見を論理立てて書き込むべきでわざわざ他者を嘲笑する必要はありません。

  6. 13306 マンコミュファンさん

    >>13303 匿名さん
    国泰寺の交差点から見えました。おもわず見惚れてしまいました。

  7. 13307 マンション掲示板さん

    >>13304 匿名さん
    観音舟入鷹野橋大手町吉島住吉町加古町中島町祇園三篠横川十日市本川
    あたりは紙屋町八丁堀を経由して広島駅にアクセスできるバス路線が充実してますよ。
    その辺に居住している人たちは通勤利便性を犠牲にしてるの?違うでしょ。

  8. 13308 匿名さん

    >>13304 匿名さん

    小学生?

  9. 13309 匿名さん

    >>13307 マンション掲示板さん

    そのような主旨は述べてない。

    もちろん賛同ではないし、
    かといって対立してさえもない、
    全くもって、よそを向いている意見


  10. 13310 匿名さん

    駅前タワーと比較されるとムキになる輩がいますね(笑)それぞれ家庭環境も違えば好み、ライフスタイルも違うんだからいいじゃない。広島駅はじめ公共交通機関を多用したり、利便性を重視する人は駅前タワーにメリットを感じるし、利便性より緑豊かな生活に憧れる人はhitotoが気に入るんじゃないの?

  11. 13311 匿名さん

    利便性なんて通勤先や日常生活によって人それぞれ違いすぎて議論する意味ないと思う。ストレス溜まるだけ。

  12. 13312 評判気になるさん

    >>13311 匿名さん
    こんな狭いデルタの街で利便性なんか大した差はないと思います。徒歩で生活ができる環境が1番大事です。

  13. 13313 匿名さん

    >>13312 評判気になるさん
    そうですね。徒歩5分圏内若しくは10分圏内にどれだけ利便施設があるかどうかは大きな価値基準です。

  14. 13314 検討板ユーザーさん

    まあアクセスにケチがついて近隣に普通に一軒家板マンが建てられるというだけで
    タワマンとしては企画失敗でしょう。
    コンペを通すための無理やりタワマンなんだから。

    新築のうちはいいですが将来年金生活になった時にランニングコストを払う余裕がない、
    かといって売るにも積立金の高さがネックで売れないで困るんじゃないんですか?
    近隣に物件がごまんとあるわけですから。

  15. 13315 匿名さん

    利便性を測る尺度というのは選択肢の数と質ですよね。お店にしても移動手段にしても。
    街中の方が選択肢が多いのは必然だし、どこかにいくのに自転車一択とかタクシー一択なんてのは利便性が高いとは言わないですね。

  16. 13316 通りがかりさん

    >>13315 匿名さん
    時代遅れの感覚ですね。仕事場、買い物、行政機関などに徒歩自転車で行ける所が経済的にもエコ的にも1番優しく先進的です。公共交通機関にお金出して利便性がいいとか言う事自体考えが古いよ。

  17. 13317 通りがかりさん

    >>13314 検討板ユーザーさん
    デルタの真ん中にタワーマンションは最高の企画ですよ。まさに広島のランドマークとして誰もが羨む住宅です。近隣のマンションが束になってもここには勝てません。マンションは立地が優れていれば古くなっても資産価値は残ります。日本の管理費や修繕費は世界基準で見た場合、恐ろしく安価です。ここは三井の管理でセコム24時間有人管理でもあり、決して高くないと思います。他のマンションの多くが手抜き管理が多く、それらが問題ですね。ヒトトの管理体制を見て勉強された方がいいですよ。

  18. 13318 匿名さん

    >>13316 通りがかりさん
    いろんな所にすばやく楽に行けるのが利便性。
    いろんな所としてはソレイユにショッピングに行きたいし、アルパークの映画館にも行きたいし、マツスタや美術館にも行きたい。たまには旅行もするし、仕事場などウィークデーの行動範囲はもちろんですが、あらゆる所へのアクセスが優れていることが一般的にいうところの利便性でしょう。
    自転車で何十分もかけていくのも、マイカーでガソリン炊いていくのも利便性が高いとはいわないのではないでしょうか?

  19. 13319 匿名

    >>13317 通りがかりさん

    >マンションは立地が優れていれば古くなっても資産価値は残ります

    そうですね、立地が優れていれば...
    ここがそんなに立地が優れているとは思いませんがね。まぁ個人の感覚の違いでしょうけどね。

  20. 13320 匿名さん

    >>13316>>13317通りがかりさんは
    >>11011ですね。文章の書き方ですぐわかる。
    確かあなたへのみんなからの評価は散々だったと記憶していますが・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618759/?q=11011&has_img=&go...

    みんなから“お花畑”と言われているあなたの主張は以下の通りですね。

    ・カッコ良くヨーロッパの風景感。
    ・最高立地のマンション。
    ・模範小学校徒歩圏内 。
    ・緑の多いマンションは、七難隠すと言われている。
    ・東京でも築年数が古いマンションも(緑の多いマンションは)需要高く人気と言われている。
    ・海外の都市では公園や緑りがある集合住宅は格段に資産価値がある。
    ・これはグローバル的にみても共通認識だ。
    ・お金の問題じゃ無いという人ほどお金に対して汚い人が多い。
    ・ここの資産価値は、100万人都市の中心で100年経っても変わらない景観がすべて。
    ・間違いなくビンテージマンションになる。
    ・100人中100人がこのマンションの資産価値を認める。
    ・景観に配慮してベランダに洗濯物を干すのが禁止とかステキである。
    ・年数が経てば経つほど価値が上がる物件だ。
    ・ヒトトタワーは広島を代表するビンテージマンションなる。
    ・駅や紙屋町八丁掘は、複合施設の入ったマンションでいずれスラムになる。
    ・環境に配慮されたマンションは住民の質も高い。
    ・こんな物件は2度と広島では出てこない。
    ・申し訳ないが、この立地で下がる要素が見つからない。
    ・リーマンは、100年に1度の恐慌だった。
    ・株と郊外マンションと戸建は要注意。
    ・多くの方がここのマンション情報知りたいニーズがある。
    ・チープな普通のマンションより早めに物件情報を告知したのでは?。
    ・ここは別格のマンション。チープマンションと比較するな。

    こんなの誰も信用しませんよ。

  21. 13321 マンション検討中さん

    ここは戦前何が建っていたのでしょうか?
    爆心地から近いですよね。

  22. 13322 匿名さん

    >>13318 匿名さん

    ソレイユもアルパークも
    公共交通機関で行くと駅から歩かないといけないからな。
    買い物なら荷物も増えるし車が良い。

  23. 13323 マンション掲示板さん

    >>13322 匿名さん
    街中の便利のいい所に住んでいれば、対して魅力の無いソレイユやアルパークも行く必要ないかと思います。これらの大型ショッピングセンターはいずれ飽きられてなくなるでしょう。広島市も中心部への人口集中が進み、住宅環境のレベルがますます上がり、近隣にはカーシェアやレンタル自転車などが凄い勢いで増えています。もはや車の所有は時代遅れです。また車が無いと生活出来ない住宅もです。

  24. 13324 匿名さん

    >>13323 マンション掲示板さん

    それは未婚の一人もんや年寄りの言うことです。
    特に幼い子連れ家族はイオンなどが買い物しやすいです。

  25. 13325 匿名さん

    hitotoの徒歩5分未満の利便施設って何があります?

  26. 13326 通りがかりさん

    ローソン、スーパー、丸亀製麺。普通のマンションなら利便性が良い部類に入る。

  27. 13327 匿名さん

    爆心地からは1600m程でしょう。当時この一帯は千田町と呼ばれ高等師範学校がある文教区でした。

  28. 13328 匿名さん

    素朴な疑問
    ここの周辺でも戸建て用の土地が売り出されることがある。高齢者が亡くなって相続した子供が売りに出す例。地元の不動産屋に聞けば、30~40坪程度なら探せば出てくるらしい。

    古家は壊して建替え、3階建の軽量鉄骨にして1階は駐車場。
    5000万円程度で取得できる。煩わしい管理組合に付き合わなくてもいいし、管理費・修繕積立金・駐車場代も不要だからランニングコストがぜーんぜん違う。20年間で1500万から2000万円位は違いそう。

    田舎の団地は勘弁だけど、都会の一軒家でもマンション価格が高くなったおかげで、検討できる時期が来たんじゃない?
    セキュリティのこと言い出す人がいるけど、セコムのホームセキュリティだと2万円/月程度。マンション管理費の範囲内。

    一軒家だと家がボロになっても土地が残る。マンションの区分所有の敷地権なんてマンションがボロになったら価値ゼロ。っていうか処分に困るよ。

  29. 13329 匿名

    >>13328 匿名さん

    このマンションの(タワーマンションの殆どですが)ランニングコストが高すぎてうちも戸建を検討中。年金暮らしになった時に毎月7?8万の出費はキツイです。その時売却すれば良いと言っても誰もそんなコストのかかるマンション買わない気がします。それにその時まだローンの残債があり仮に売れたとしても次の住宅の資金には足りない。購入者の皆さんは将来どのようにお考えですか?

  30. 13330 匿名さん

    >>13329 匿名さん

    もっと稼げばいいのでは?
    1億くらい貯めておけばなんとかなるでしょう。
    無理して買っても管理費や修繕積立金に耐えられなければ迷惑かかるので、
    安い戸建がおすすめ。

  31. 13331 匿名さん

    某タワー在住です。管理費、積み立て費は確かに高い(笑)それでもタワーを選んだのは利便性。子供が大きくなってるので車もカーシェアで間に合ってます。タワー住む前は一戸建てでしたが徒歩で街中を満喫できる今の生活は気に入ってます。車を持たなければ意外と積み立て費や維持費の穴埋めになりますよ。ただhitotoは車がないとちょっと暮らせない気がします。住み替えも考えたけどそれが理由で止めました。

  32. 13332 匿名さん

    >>13325 匿名さん
    徒歩5分未満ってローソンとバス停ぐらいしかないよ。

  33. 13333 名無しさん

    >>13332 匿名さん
    残念なタワマンですね。
    >>13265 マンコミュファンさ

  34. 13334 匿名

    >>13333 名無しさん

    他のタワマンとはちょっと違いますね。でもこの価格でタワマン住める!という人には良いでしょう。でもその分ランニングコストが板状マンションよりも高いですけど。

  35. 13335 匿名さん

    確かに千田辺りに住むなら一戸建てがいい気がする。

  36. 13336 匿名さん

    色々課題が残るマンションですが、懸念事項を具体的に指摘するのは良いかとは思いますが、そこからネガティブに結論付けたような書き方は感心できません。
    例えば、
    「コンビニ徒歩1分」
    という言葉一つでも人によって受ける印象が違います。
    「便利でいいなぁ」と感じる人も居れば
    「夜通し騒がしくて嫌だなぁ」と感じる人も居ます。
    個人的主観として思うことを語るのは構わないですが、違う意見を排除したり異端扱いするのは違うと思います。

    偉そうに済みません。

    最近の書き込みを見ていると、こちらのマンションをすでに契約された方がスレッドを見て悲しい思いをしないように多少は気を使うべきかと思いまして。

  37. 13337 匿名

    >>13330 匿名さん

    一億って!タワマン永住だとそんなに老後資金必要なんですね。

  38. 13338 匿名さん

    >>13337 匿名さん

    え、、仕事引退するころにはそれくらい貯まってない?
    投資とかもするでしょ。

  39. 13339 匿名さん

    投資するクセに手元に1億?
    キャッシュで?
    そんな人、何パーセントだと思います?
    世間知らずがバレますよ。

  40. 13340 匿名さん

    >>13330 匿名さん

    確かに老後3,000万、管理費修繕積立金が2,000万くらい?、夫婦どちらか一人が10年くらい月20万円の有料老人ホームに入ったとして2,400万。
    老後1億くらいためていたら余裕でなんとかなりますよね。
    そのくらいあったら駅近八丁堀近辺を買うような気もしますが、そこは個人の好みなので。
    ですが、ここは庶民が買えるタワマンのイメージが強く、お金のある人ばかりでないので計画通り積立金がたまらない場合、結局まじめに払っている人たちにしわ寄せがくるのでは?という懸念があります。
    詳しい方、教えてください

  41. 13341 匿名さん

    >>13338 匿名さん

    政府か政治家か忘れましたが、老後資金に2,000万円必要と発表した際に世間の皆さん大騒ぎしてませんでした?東京ならまだしも地方都市の広島で老後に1億の資産ある家庭は少ないでしょう。旅行、レジャー、衣料、子供の教育にお金はかかります。ましてやローンの返済や高い管理修繕費を払いながら。30歳時から年間300万を30年以上貯める計算ですよ。投資が成功する方ばかりではありませんし。

  42. 13342 名無しさん

    >>13338 匿名さん
    どうやったら引退する頃に1億貯められますか?具体的に投資法を教えてもらいたいものですね。

  43. 13343 匿名さん

    キャッシュで1億ある投資家は総資産5億以上無いと変でしょう。投資って何の投資なんでしょうね。
    どうせ詳しく聞くと途端にダンマリのパターンのシロウトだろうけど。

  44. 13344 匿名さん

    >>13342 名無しさん

    私は保険と日本株式とアメリカ株式と不動産。
    20年後に売却するとして不動産で5千万くらいは作れるんじゃない?
    もちろん本人の与信次第だけど。

  45. 13345 匿名さん

    >>13344 匿名さん
    月額不動産収入いくら?

  46. 13346 匿名さん

    >>13344 匿名さん

    養老保険とiDeCoとhitoto?

  47. 13347 匿名さん

    >>13346 匿名さん
    ほらダンマリ。

  48. 13348 匿名さん

    >>13345 匿名さん

    3つで67万です。

  49. 13349 匿名さん

    13348 匿名さん
    不動産収入だけで年間800万か。
    スゴイね。返済がなければかなりの税金だね。

  50. 13350 eマンションさん

    >>13335 匿名さん
    街中の戸建は日照権や水害やセキュリティが心配です。オンボロでもセキュリティがしっかりしたマンションがいいですよ。

スムラボの物件レビュー「hitoto広島TheTower」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレディア舟入本町リバーテラス

広島県広島市中区舟入本町20-1他

3,998万円~4,598万円

2LDK・3LDK

60.75平米・68.65平米

総戸数 36戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

5,450万円~7,080万円

2LDK+WIC+2S~4LDK+WIC+SIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米~106.74平米

総戸数 21戸

プレディア舟入中町レジデンス

広島県広島市中区舟入中町6番1

4,370万円~4,980万円

3LDK~4LDK

70.64平米~81.85平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・コーストテラス[吉島]

広島県広島市中区吉島新町1丁目

3,158万円~3,858万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.64平米~75.75平米

総戸数 174戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

未定

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,600万円~7,780万円

1LDK~4LDK

45.07㎡~154.33㎡

総戸数 56戸

ソシオ的場

広島県広島市南区的場町二丁目

3,920万円~4,400万円

2LDK

53.63平米~61.14平米

総戸数 42戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,770万円~5,760万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,298万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ヴェルディ・ザ・タワー宇品

広島県広島市南区宇品西五丁目

3,728万円~5,358万円

3LDK・4LDK

66.15平米~80.21平米

総戸数 93戸

アルファステイツ白島

広島県広島市中区白島九軒町6-3

5,780万円~7,720万円

2LDK、3LDK、4LDK

56.34平米~84.24平米

総戸数 33戸

ヴェルディ南観音

広島県広島市西区南観音六丁目

3,858万円~4,378万円

3LDK

72.00平米~75.02平米

総戸数 38戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

総戸数 25戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,790万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円予定~5,370万円予定

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸