住宅コロセウム「ガス VS オール電化 part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
1 [更新日時] 2007-01-31 21:30:00
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガスの事故例
http://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi004.html
http://www.j-cast.com/2006/07/19002172.html

オール電化の事故例
http://www.jc-press.com/abunai/030715go.htm
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060720/130664/

安全面では、どちらが優位?
トータルではどちらが優位?

[スレ作成日時]2006-09-04 14:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 part5

  1. 801 匿名さん

    安くていいものならそれにこしたことはない。

  2. 802 匿名さん

    電気マンションにいいところは無いけどね。

  3. 803 匿名さん

    ガスマンションは悪いところばっかだね

  4. 804 匿名さん

    電気マンション必死杉

  5. 805 匿名さん

    ガスマン信者はホント諦め悪いね
    もはや、子供の煽り文句でしか返せない状態w

  6. 806 匿名さん

    電気派の人
    自分が電気で生活して気に入ってる。自分も以前はガス使っていたし
    別にガスを使ってる人の事は全然気にならない。


    ガス派の人
    ガスの方が良いと思っている。だが電気で生活してる人が気になって仕方がない。

  7. 807 匿名さん

    両方ちゃんと使った事がある経験に基づいた体験談と
    ロクに使ったことも無いのに妄想だけで話をしてる違いだな
    全く言葉の重みが違う

  8. 808 匿名さん

    ガス派だけど、実家がオール電化にして2年住んでたので
    両方経験ありますよ。
    3年間IHコンロ使用して、やっぱりガスコンロが
    良いとの思いでガス派してます。

    湯沸かし器などの使い勝手は変わらないかな。
    料金も実感できるほどの差はなかったし。
    オール電化と実感できるのはコンロだけだったと思う。

    両方、使ったって結局はコンロの差の部分だけで
    将来性や危険性、選択肢の件などは使ったかどうかは
    関係無いとも思う。

  9. 809 匿名さん

    ガス派の人って一般人?
    なんでそんなに必死になるのか理解出来ない。

  10. 810 匿名さん

    賃貸経験じゃ叩かれてたから、今度は実家ですかw

  11. 811 匿名さん

    それだけ必死なんですよ!
    ガスが、これから先生きのこるには!

  12. 812 匿名さん

    ガス派も電気なしには暮らせないんだから、その辺も含めて温かく見守ってあげようよ。>オール電化派の人たち

  13. 813 匿名さん

    必死に意味ないスレつけてるのは
    オール電化の人みたいだけど・・・

  14. 814 匿名さん

  15. 815 匿名さん

    >>808
    で、実家のご両親も失敗したと思ってまた引っ越した?
    それともいやいや使ってるor気に入って使ってる?

  16. 816 匿名さん

    まーそんな話をネットでいくらしても無駄だけどね。

  17. 817 匿名さん

    中華なべが使えるIHが出ればIHの全面勝利でしょう。
    残念ながら・・
    ほとんどの料理がこれ一つで出来るので今の段階では自分はガス
    http://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20020730tl7/index2....

  18. 818 匿名さん

    >>817
    いかにも男って感じだね。
    男の料理っていう奴は実用性も無いのに道具にこだわるよね。

    家庭用のコンロじゃあ中華なべ使っても
    使わなくっても大して変わらないんだけどね。

    逆に大きく振ると温度が下がるから、
    家庭用はオーバーアクションしない方が良いのだけど。

    中華なべ使わなくなったけど、近い形のは使っている。
    全然問題ないね。
    逆に熱の上昇が早く維持できるので、スピーディになったよ。

  19. 819 匿名さん

    随分と道具にこだわってますな…

  20. 820 匿名さん

    >>817
    いつまでもガスでガンバレ!

  21. 821 匿名さん

    >逆に大きく振ると温度が下がるから・・・

    中華なべは振らないよ。
    火から離さず滑らせるのさ。
    その時にそこが丸いと具材が中でおどってくれるのさ。

    なべの厚みも場所場所で違うのさ。

    揚げ物・煮物・蒸し物・炒め物なんでもござれ。

    料理のスピ−ドは段取り八歩

    熱の上昇を早くして維持することと関係ないのさ。

  22. 822 匿名さん

    ていうか中華なべが使えればIHにしたいのさ

  23. 823 匿名さん

    オール電気マンション・・・orz

  24. 824 匿名さん

    ガスじゃないと中華料理が…なんていってるのは業務用のコンロ使ってるの?

  25. 825 匿名さん

    >>817
    それ厳しいな。。。
    日本の家庭料理は中華ばっかじゃないから油の始末が難しい。。
    (やりたいのはやまやまだが世の奥さんにそれを求めるのは厳しいかと)
    おふくろが中国人だったら別だが大抵のおふくろの味は....

  26. 826 匿名さん

    >離さず滑らせるのさ〜なべの厚みも場所場所で違うのさ。
    家庭用コンロじゃ関係ないよ。

    それに、IHで中華なべの形で底が平らのがあるよ。
    それで前後に揺すれば全然問題なし。

    >熱の上昇を早くして維持することと
    食材入れたときに温度がそんなに下がらないって
    言いたいのだけど。
    家庭コンロはどうしたって、食材入れたとき下がるからね。

    その代わり薬味なんか先炒めするとき、
    油入れたらすぐにやらんと焦げ付くけどね。

    まあ家庭コンロで、立派な中華なべを使ってもって感じかな。
    料理は道具でするわけじゃないからね。

  27. 827 匿名さん

    料理は道具ですよ。

  28. 828 匿名さん

    いや、そんなに火力が弱い家庭用ガスコンロで、どうしても
    中華ナベ振りたいって人は一生ガスを使い続ければいいと思う。
    誰も止めませんから・・・。

  29. 829 匿名さん

    家庭用ガスコンロの火力ではおいしく出来ないと、仰る方がいますが、
    炒める量によります。
    「炒」という字は少ない火で調理することをいみします。つまり、短時間で。
    炒め物は、素材がシャキっとしていないと美味しくありません。
    火力が少ないなら、量を減らせばよいのです。
    家庭用ガスコンロなら例えばチャーハンなら二人分が限界です。
    それは今に始まった事ではありません。
    今のところ料理好きにはガスがベターです。
    炒める、焼く、炊く、料理の用語は火のつくものが多いです。
    また、中華なべですが大きさは色々あります。
    家庭では家庭で使いやすい大きさを使っている訳です。

  30. 830 匿名さん

    >>829
    >「炒」という字は少ない火で調理することをいみします。
    意味しねーよw
    中華料理屋で中華ナベ振ってるシェフの姿見たことある君?

  31. 831 匿名さん

    道具によって方法を変えるのは当たり前だと思うけど。

  32. 832 匿名さん

    本当に料理するのかね。
    やればわかるけど、チャーハン2人分だって
    家庭コンロじゃ温度が下がるよ。
    とても業務用みたいにならない。
    道具にこだわるならコンロからにすればいいんだよ。
    鍋だけりっぱでもね味なんてかわらんよ。

  33. 833 匿名さん

    確かに、そんなにガス調理器に拘りあるなら
    業務用取り付ければいいのに。
    家族は大反対だろうけどw

  34. 834 匿名さん

    あれだな、ギガethのカード買っても10BASEのネットワークにしか
    つなげないみたいなものだな。

  35. 835 匿名さん

    >>834
    そこでプロパンですよ
    出力MAXで!
    三日で無くなるかもw

  36. 836 匿名さん

    >>832
    http://store.yahoo.co.jp/citygas/0128.html
    我が家ではこれを使ってるけど、業務用とまでは行かないがチャーハンくらいなら温度が下がらず良い仕上がりになるよ。
    829さんの意見に疑問はあるけど、少なくとも火加減を見ながら調理したいのならオール電化よりガス器具の方が扱いやすいだろうね。
    ごはんもガス釜で炊いた方が美味しいし。

    ってなことを言うと「かまど付きマンション」とか「リビングに囲炉裏」とかオール電化から10光年くらい遠のいてしまいそうだw

  37. 837 匿名さん

    今までと同じコンロもIHもやめて業務用入れたらいいじゃん!

  38. 838 匿名さん

    特に炒め物は家庭用ガスコンロだと美味しく作れないっていうけど、
    IHはそれより美味しくできるものなの?

  39. 839 匿名さん

    いや、変わらないか、ちょっと上かな。
    べしゃべしゃかんはガスよりないよ。

  40. 840 匿名さん

    >>836
    なれれば問題ないよ

  41. 841 匿名さん

    >>839
    ガスと同等以上なんだね。IHやるなぁ。>使ったことがない自分

    ただ、炒め物がべしゃべしゃになるのは、ガスとかIHとか以前の問題・・・。

  42. 842 匿名さん

    817さんじゃないけど、やっぱ中華鍋は便利なんだよね・・・。
    うちはどうしても手放せないから、やっぱりガスしかない。
    オール電化を否定する訳でもなければ、IHを否定する訳でもない。
    中華鍋が使えなければ、我が家では料理を作る楽しさも
    食べる喜びも半減してしまう、というだけ。

    底の平らな中華鍋があるぞと言う人がいるけど、まったく意味ナシ。
    底が丸くない中華鍋を使うくらいなら、鉄製のちょっと上等な
    フライパンでも使ってた方がよっぽどいい。
    底が丸ければ少量の油や調味料でも、鍋をくるくる回していれば
    均等にいきわたってくれるし、鍋ハダ全体を温めるのも
    底が丸いからこそうまく出来るのだと思う。

    ハッキリ言って、家庭で炒め物や焼き物程度の調理をするのに
    「最大火力」の議論は無意味。
    最近は安価なガステーブルでも3000kcal/h台後半のものが多いし
    求めればもっと強力なものもある。
    そんなもん、年中フルパワーで使ってたら怖くて仕方ないぞw
    むしろ、レンジフードの容量とかキッチン自体の広さの影響の方が
    重要になってくると思う。

  43. 843 匿名さん

    中華鍋は放物線(放物面)型をしており、
    熱は焦点に集まる。
    (ゆとり教育以前の世代だったら放物線の焦点という概念は分かるな)
    凹面鏡と同じことだな。
    パラボラアンテナは焦点の位置で最大電波をキャッチすることを思い出してみればいい。
    つまり中華鍋は鍋底よりも焦点の位置が一番高温になる。
    中華鍋でチャーハンを作るときのコツは、鍋底ではなく、焦点を使えってこと。
    焦点のない鍋ではチャーハンみたいなものは作りづらい。

  44. 844 839

    >>841
    べしゃべしゃと言ってもそんなにじゃないよ。
    (そんなに下手じゃないっす)
    ガスのほうが水っぽいと言ったほうがよかったかな。

    >>842-843
    家庭コンロじゃなべの温度云々は無理。
    ガスの時中華なべ使っていたけど、IHに変えて思ったのは、
    ガスは思っていた以上に火力弱かったんだなと言うこと。
    薬味の香りだしや、水分飛ばしは、IHのほうが強く感じる。

  45. 845 匿名さん

    >>842
    旦那さんがメインで料理ですか?

  46. 846 匿名さん

    中華鍋がすっぽりはまる半円のくぼみのあるIHテ−ブルをつくることは
    技術的に可能だと思う。
    だれか作ってくれ。
    とにかく前後に揺らすだけでは具材を折りたためないんだよ
    ましてや奥さんがメインで料理であるからこそ
    IHの重たいフライパンを持ち上げる必要のない丸底の中華
    がいいんです。中華用五徳がなくても置いたまま放物線状に
    底を滑らせれば具材は踊るし丸ごとひっくり返せる。
    カニ玉を作るとき一旦お皿にすべらせてとってお皿をひっくり返して
    蓋をするなんて作業をしなくてもよいし
    http://americankitchen.blog36.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-15.html

  47. 847 匿名さん

    http://americankitchen.blog36.
    不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-15.html
    不適切じゃないよ

  48. 848 匿名さん

    ttp://americankitchen.blog36.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-15.html

  49. 849 匿名さん

    中華鍋・無敵の万能調理器具

    ↑この検索ワ−ドで出るペ−ジが表示したかったのですが
    不適切なホームページの可能性が高いFC2ブログであるとのことで
    伏字にされてしまいました

  50. 850 匿名さん

    >具材を折りたためないんだよ
    IHだって出来るよ。
    返す為に持ち上げても、すぐに切れないよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸