注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのここが良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのここが良い

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-06-05 17:10:15

ミサワホームの 良さについて すでにお住まいの方、検討中の方 忌憚ないご意見をお願いいたします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

[スレ作成日時]2009-12-30 20:45:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのここが良い

  1. 701 契約済みさん

    こんばんは!現在ミサワのフリーで計画中のものです。外壁で悩んでいるのですが、玄関周辺に一部木材、もしくは木目調のサイディングを使いたいと思っています。設計からは木材は無理ということで、木目調のサイディングを見せてもらいましたが、使用例の写真を見ても一部だけに使用しているものばかりでなかなかイメージがわきません。サイディングの場合は目地の目立ちを心配しているのですが、実際使用された方、もしくは実際に木材を使用した方いらっしゃいましたらご意見を聞かせ下さい。よろしくおねがいいたします。

  2. 702 匿名

    サイディングのサンプルを見せてもらってはいかがでしょう?実際に目で見て触ってみないと分からないですもんね。

  3. 703 匿名さん

    我が家は玄関の軒が広かった(3600x1950)ので
    軒天に木目のサイディングを使用しました。
    かなり落ち着いたシックな感じに仕上がりました。
    構造や防水の問題はクリアーしています。
    継ぎ目は、もともと100ぐらいのピッチで板目が入っているのと
    天井ということで気になりません。

  4. 704 匿名さん

    でも、現場工事やるのに、他所へ迷惑かけるのって 挨拶するし、車停めっぱなし てありえないですよね。

    たまたま、ひどい営業に当たったのかもしれないが、のちのち住む人もいい迷惑だな。

    でも、普通のミサワは問題ないぜよ。

    木質パネル、安心、安定、長持ち 買って損はないぜよ!

  5. 705 近所をよく知る人

    よし!
    買いました。
    皆さま、よろしくお願いします。

  6. 706 購入検討中さん

    ミサワと三井ホームでフリーで検討しています。

    スマートスタイルのスレ(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9602/)
    で値引き18%なんて記述があり、
    もしそんなに引かれるなら三井ホームはまったく検討から外れますが
    そんな値引き率が可能なんでしょうかね。

    企画物の方が値引きは渋いのかと思ってました。

  7. 707 匿名

    値引きはあって無いものと思って下さい。

  8. 708 近所をよく知る人

    システムキッチンとか風呂などの機材を支給すれば、安くなりましたよ。

    交渉次第ですが。

  9. 709 匿名さん

    18%ねぇ~ 契約書見せて貰いたいよね
    3千万の家で540万引きかぁ・・・・・・ありえる?

  10. 710 匿名

    オプション付け付け、決算前なら全然可能。

  11. 711 匿名

    ただし見えない所で何を引かれるか、契約後に何が増えるかは後のお楽しみ。

  12. 712 匿名さん

    もうすぐ引き渡しなんですが、3.5mの天井のダウンライトって
    玉切れたらどうやって交換していますか?

    HEは笑いながら電話くれればお伺いしますって言ってくれましたが。
    高い脚立を購入されているんですか?
    街の電気屋さんにお願いしているんですか?
    先輩方のご意見をお聞かせください。

     

  13. 713 匿名さん

    >>712
    かなり高い脚立の上に乗って、あまり背伸びしないで交換できると思っていたけど…
    LEDにしたから交換が必要な頃は足腰も弱っていてデンジャラスかも。

  14. 714 匿名さん

    そう言えば俺も大工さんに脚立買うなら6尺ぐらいの買った方がいいよって言われた事がある。
    でも電球交換の為だけに買うぐらいなら、交換工賃を電気屋に払って交換してもらった方が安上がりだし安全ですわね。

  15. 715 匿名

    ダイニングテーブルの上に棚を乗せてその棚によじ登って換えます。

  16. 716 購入検討中さん

    ミサワ検討中です。
    現状の提示は建物本体が2,530万円で、延べ床が123m2です。
    水道・電気・幹線引込み、屋外給排水、太陽光(3.06kw)、MGEOが込みで、
    諸費用、地盤補強、外構などは含まれていません。
    この価格は妥当でしょうか?

  17. 717 匿名さん

    仕様がわからないからなんとも言えないが、もう一息いけそうかな。
    諸費用、地盤補強、外構なども含めたトータルで検討した方がいいですよ。
    MGEOは、最後の最後で削りましょう。

  18. 718 匿名さん

    外構をミサワで頼むと高く付くから他の業者を探したほうが良いですよ。

    と、ミサワの営業さんが教えてくれた。
    営業さんもデザイナーや内装担当者の目の前ではっきり言ってた。
    みんな『そうなんですよ』と相づち打ってくれた。

  19. 719 購入検討中さん

    早く家がほしいです!!

  20. 720 匿名

    外構も相見積りとったけど同じくらいで、かえって整地してくれたりしたから良かったよ

    ミサワでたてたばかりだけど、きっちりしてて、一日の終わりにはデッキブラシで道路までみがいてきれいにしてくれて 安心して任せられたよ

  21. 721 購入検討中さん

    716です。

    717、718、720さん、ありがとうございます。

    仕様は記載漏れでした。
    スマートスタイルOのタイプHです。

    外構はミサワ以外の選択肢がなく、土留め込みで250万です。
    周辺一帯をすべてミサワで押さえた建築条件付の一区画であり、
    統一外交の為、ミサワ以外ではNGと。
    設計してくれたらそれに従うことを前提に業者を手配する旨を
    伝えましたが、認めてもらえませんでした。
    なので外構は外して比較できたらと考えています。

    地盤補強は契約しないと測定して頂けないようです。

  22. 722 匿名さん

    統一外構だから......なんてのは法的には何の拘束力も無い話。
    建築条件というのは、建物の建築を拘束するものですよ。

    ただ、外構業者からのマージンも利益に含まれているので、外構を外すとなるとそこに入れられている利益分を他で取り返す動きが出ると思います。

    ちなみに、ミサワのスマートスタイルと、三井のフリーで比較してるんですか?
    それって、比べる前から結果が見えてるというか、比較しようが無いんじゃ......。

  23. 723 近所をよく知る人

    ミサワの開発した 宅地なら、込み込みかね。

    思い切って、外溝工事せずに 地べた むき出しにしてしまえば いかが?

  24. 724 匿名

    外構って大事だよねー
    込みこみなら 家完成してしばらくしてから 相見積りとって他社も検討するのは どーお?

  25. 725 匿名

    確かに別業者に頼むと安いけど引っ越しまでには外構終わってないと駐車出来ない。

  26. 726 匿名さん

    建築条件付きって融通が利かないんですねー。ってゆうか殿様商売ですね。
    地盤補強も契約しないと測定してくれないなんて…
    測定しといて、だいたいの金額くらい提示したらいいのにね。
    どこのHMもそうだけど汚いやり方だね。
    きっと地盤補強代ふっかけられるんだろうなあ。

  27. 727 匿名

    関係ない話でごめんなさい。
    ミサワのジーニアスを昨年の夏に新築した者です。
    最近気が付いたんですが、台所にある床下収納の中に、黒カビらしきモノを発見してしまいました!
    床下収納には買い溜めしたペットボトル飲料(未開封)四本と、箱入りの調理用油(一箱)を入れてあるだけです。
    何かお手入れが必要だったんでしょうか?
    そんなにカビやすい物だとは知りませんでした。

  28. 728 匿名さん

    ミサワの建築条件付の一区画を頼み込んで土地のみ購入し別業者で建てた方がいました。
    その方の家を拝見に行きました。

    道路に面した部分を庭にして道路から5m程離れた所に住宅を建ててました。
    なので庭の部分は家を建てる際にはボーリング等は行われておりません。
    拝見に伺った際にその庭の一番道路に近い辺りを施主の方がシャベルと一輪車で掘り起こしてました。
    聞くところによると「木を植える際に掘ったところアスファルトの様な残骸が出てきた」とのこと。
    数日前から作業を行っていた様でかなり多くアスファルトの様なものが積まれてました。

    道路工事業者なのか土地整理業者なのかはわかりませんが2件隣には同じ条件で建てた友人の家があるので心配です。
    友人の家も道路に面したところは駐車場になっており掘られたりはしていないようです。ちなみに友人にはこの話はしておりません,というかできません。

    ミサワの批判をするわけではないのですが,たまたまミサワに関係した土地だったもので。

  29. 729 匿名

    それって別業者で建てたのならミサワ関係ないんじゃないの?
    条件付なだけで土地が誰かの名義にならないとミサワは改良何も出来ないんじゃない?

  30. 730 匿名さん

    どこの土地でも造成地は色々埋まってるよ
    ※※だろ、おまえ

  31. 731 匿名さん

    >727

    床下基礎内の換気を自然通風に頼ってるんだから当然ですわな。
    手間をかけず決められた工期で造れるようにできた家だから仕方がないでしょ。

  32. 732 入居済み住民さん

    >731
    床下点検口の収納庫自体は全く通気しないので基礎の換気とは全然関係ない。

  33. 733 匿名

    なぁんだ、ただのズボラか。

  34. 734 匿名さん

    トヨタの傘下になったんだから、技術供与でトヨタの空調が使えるようになるんだよね?
    とうとうミサワにも質のいいセントラル熱交換空調や、一家一台で家全体の温度や湿度まで調節可能な全館空調が

  35. 735 入居予定さん

    火災保険について質問します。
    ミサワと提携しているあいおいにされている方が多いのでしょうか。
    小生、自動車保険が東京海上なのですが、水災がはずせません。
    あいおいは水災を外すことができますし、提携しているからか、
    かなりお安いようです。
    あいおいで契約して困ったことに遭遇した方はいらっしゃいますか?

  36. 736 匿名さん

    火災保険契約で困った事なんて実際に保険発動するような災害や事故に合わない限り解らない物ですよ。
    拙宅は昔から付き合いがある保険代理店におまかせで入ったら損保ジャパンでした。
    保険の大事なのは値段(保険料)もそうですが、実際事故があった時に動いてくれる損保会社や代理店が重要ですよ。

  37. 737 匿名

    我が家はミサワ提携のあいおいです。
    銀行が出してきたのより全然安く、同じ時期に建てたHEもあいおいにしたとの事だったので。

  38. 738 入居予定さん

    東京海上の代理店の担当はとてもフットワークよく
    いろいろ気が利くのを長年おつきあいさせていただき実感してます。
     
    あいおいの担当のひとはつい最近までネッツトヨタで
    働いていたそうで、保険のことをどこまで知っているのか
    説明を聞いていても不安になりました。

    担当者の質が悩みどころです。

  39. 739 匿名さん

    あいおいは、旧千代田火災とトヨタのつながりでミサワは代理店やっているカラクリです。
    銀行などは融資金の抱き合わせ条件のため、保険プランが高額になるように設定されています。
    銀行保険子会社に手数料がたくさん入るため、融資金に火災保険料を組み入れて儲ける仕組みになっているためです。(大体火災保険は、手数料2割入る)
    銀行系の火災保険の見積りに比べて、ミサワであいおいの見積りを取ると安く感じるのはこのカラクリです。
    火災保険は、家財、地震、その他災害はオプション扱いのはずですよ。
    私なりに長期払い割引一括払いで計算した場合、銀行子会社代理店ボッタクリプラン>東海日動>損保ジャパン>あいおい>三井住友でした。
    オール電化割引など含めて三井のホームピカイチとかいう保険の一括払いが一番安かったです。
    20-35年とローン払い分月数の火災保険料は高額になりますが、銀行の融資金に上澄みして払うしかない方は別にして、現金で一括払いできるかたは複数の保険会社から見積りをとって支払いするこをお勧めします。

  40. 740 匿名

    埼玉在住で昨年ミサワにて建てました。先日から暑い日が続いており、拙宅の二階の室温について相談です。

    昼間、エアコンをOFF、窓締め切り、24時間換気ONにしておくと夕方には室温が40度に達してしまいます。
    その後エアコンを動作させても30度以下になるまでに2時間はかかります。

    皆様のお宅もそうなのでしょうか?それとも拙宅だけが異常なのでしょうか?

    コメント、アドバイス等頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  41. 741 匿名

    >>739
    あいおいはトヨタ系の金融機関だもんね
    基本的にトヨタ系ってローンは業界標準より安いイメージあったけど、あいおいは違うのかね?

  42. 742 匿名

    もともとミサワは耐震性や断熱性能は積水シャーウッドや住友林業よりいいんだから。
    トヨタの空調関係や長期保証、ヨタ系ローンがついてこれば、ミサワの家もまた一層魅力的になる

  43. 743 匿名

    >>740
    30度以下にするのに、2時間もかかるんですか!びっくりです。
    それなら、夕方からとゆうことですので、窓を開けた方が早そうですね。

    強制換気がなくても、そんなに高くなりますかね??

  44. 744 申込予定さん

    ミサワホームは標準で次世代省エネルギー基準をクリアしていると思っていました。

    以下は次世代省エネルギー基準クリアのための熱抵抗値です。
    http://www.ibec.or.jp/pdf/sjuutaku14.htm

    上記URLの基準だとグラスウール16Kは「B」区分ですが、100mmの厚さが必要となっています。
    しかしミサワホーム(IV地域)ではグラスウール 16k 75mmしかありません。
    つまり上記URLの「IV地域 壁」の熱抵抗値2.2(m2K/W)をクリア出来ない様に思います。

    ミサワホームは次世代省エネルギー基準はクリアしていないのか?、省エネルギー対策等級は4を
    取得できないのかご存知でしょうか。

  45. 745 匿名さん

    740は釣りじゃないの?
    40度はないでしょ。温室?
    エアコンも2時間はないって。ぼろいだけ?

    うちは全然そんなこと無いぞ。

  46. 746 匿名

    740です。
    レスありがとうございます。

    釣りと言われた事に驚いています。745さんのお宅は外気に対しどの程度室温が上回っているでしょうか?具体的に数字を教えていただけますか?

    昨日は気温38度で、それに対し室温のピークは44度でした。
    熱により部屋の壁や床自体が温まっていて、夕方に窓を開け通風を良くしてもなかなか温度が下がりません。(最低気温28度という猛暑の影響も大きいと思いますが)
    先日の書き込みの通り、エアコンも効果がない状況です。

    気になってネットで調べてみた所、同様の方が多くいらっしゃるみたいですが皆さんどう対応されているのでしょうか。

  47. 747 入居済み住民さん

    我が家は2年前に建てました(ミサワではありません)。屋根は200mm、壁は90mmの高性能16Kグラスウールですが、740さんと同様昼間エアコンをOFF、窓締め切り、24時間換気ONの状態で夕方帰宅したときの2階の室温は外気温より少し高い程度です。エアコンをつけて10分もすれば設定温度まで下がります。東京の中でも夏暑い地域に住んでいます。

    以前に住んでいた家がまさに740さんと同じような状況でした。2階の室温が異様に高く、夜になっても熱が天井から降りてくるような感じで非常に過ごしにくかったです。その家の断熱性能は屋根、壁ともに100mmの標準10Kグラスウールでした。

    ミサワの標準仕様は、屋根は200mmのロックウール、壁は75mmの高性能16Kグラスウールだと思いますので、今の我が家とほぼ同等の断熱性能といえます。壁が75mmと少し薄いですが、ちゃんと施工されていれば我が家の状況と比較してご指摘のような状況になるとは考えにくいです。おそらく屋根の断熱あるいは小屋裏の換気に問題があるのではないかと思います。まずは小屋裏点検口から屋根裏をのぞいて、断熱材がしっかり施工されているかどうか確認してみてください。それでわからなければミサワのサポートセンターに電話して調べてもらいましょう。ミサワの断熱仕様でご指摘の状況になるのはちょっと腑に落ちません。

  48. 748 ケロッぴー

    740さん
    エアコンの掃除はちゃんとしてるケロ?フィルターほこりで詰まってないケロ?
    家の問題じゃなくて、エアコンの問題なんじゃないケロ?
    うちは5分もすれば、冷えるケロ。

  49. 749 入居済み住民さん

    747です。興味があったので今日我が家の室温を測ってみました。

    日中はエアコンOFF、窓締め切り、24時間換気ONで無人の状態です。夜9時半ごろの外気温は31.3度、1階室温32.2度、2階室温34.9度、小屋裏(屋根裏)38.7度でした。西日が入る2階の部屋(ただし遮熱断熱low-eガラス使用)は35.6度とやや高めです。ちなみにこの地域の今日の日中最高気温は37.6度だったそうです。

  50. 750 匿名

    740です。皆様アドバイスありがとうございます。

    21時の時点で外気温31度(これも凄いですが)に対して室温34度超であれば我が家だけが異常な訳でもなさそうですね。

    また、エアコン自体には不備はなかったのですが部屋の広さに対しエアコンのパワーが足りてないように思えてきました。ここ数日の猛暑の前まで問題なかったので考えが及びませんでした。

    まず、教えていただいた通り屋根裏の確認をし、問題ないようであればエアコンの増設を検討してみます。

    ありがとうございました。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸