福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「博多、天神の地下空洞問題」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 博多、天神の地下空洞問題

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-01-22 19:37:39


本日の博多駅前陥落事件にきかけ、福岡市の地盤リスクや不動産資産価値を改めて見直すべきだと思います。

[スレ作成日時]2016-11-08 12:50:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

博多、天神の地下空洞問題

  1. 101 通りがかりさん

    TBSで大都市なら今どこでも起こりうるって特集してましたね。

  2. 102 匿名さん

    >>101 通りがかりさん
    可能性はあるけど実際おきたのは七隈線だけ。3回も。ありえないな。

  3. 103 マンション検討中さん

    福岡市は過去2度、再発防止を誓ってますからね。
    福岡市のいう「安全です」はあてにならない、信用すべきでないと判断します。

  4. 104 匿名さん

    >>101 通りがかりさん
    確かに他でも起こりうるけど起きないようにしてる。七隈は赤字解消の為に低すぎる予算での施工が原因。しかも過去2事故の原因追求しないままだから今回は起こるべきして起きた人災事故。ら

  5. 105 匿名さん

    >>93
    情報によると穴自体は今回事故が起った部位は最終のつなぎ目と考えられる。
    表立っては言われてないが、結果的に地盤を強化したことによってある意味工事はし易くなった可能性は高い。
    ただ、トンネル自体に土壌等があるため、まずこれを除去しないといけなくなった。
    陥没の補強材自体はトンネルを作ることを想定していたのか、工事しやすい材料を使っている。
    いずれにしてもより慎重に緻密に工事は行われることになる。
    場合によってはキャナルまでを先に開業する事態も考えられる。
    その場合は開業時期自体は逆に早くなる可能性あり。

  6. 106 名無しさん

    >>105 匿名さん
    とんでもない論理です。到底受け入れ不能な論理です。これが福岡ローカリズム?通常、違いますよね。

  7. 107 匿名さん

    >>106 名無しさん

    一部の七隈住民です。価値が下がるのが嫌なんです、先ず事故原因をしっかり究明して欲しいですね。

  8. 108 匿名さん

    空港線ももうすぐ耐用年数。
    こっちのほうは後回し?になりそう。

  9. 109 しらが爺 [ 60代]

    105>>結果的に地盤を強化したことによってある意味工事はし易くなった

    ・・・工事しやすくなるかどうかは知りませんが、地質調査のプロである弟に聞くと、薬液注入という工法で、ダムなどを造るとき、地盤が弱い場所に注入するのだそう。

    なので、地盤強化を実施した部分(崩落部分)自体はかなり強度アップしているはずです。

  10. 110 ぽんすけ

    大きな被害でしたが人的被害なくてよかった。
    もし陥没のところに車なり、人なりが落ちていたら、救助が先で難渋していた。
    そうなるとビルが傾いたりしていたかもしれない。

    不幸中の幸いでした。おまけに補強できたなんて、、、。神の思し召し?
    ほんと、君の名はやゴジラが話題になっている時で運命的なもの感じますねー

  11. 111 匿名さん

    これから七隈線に買う人の神経が分からないね。陥没で全国的に有名になったし、東京や大阪からの投機マネーは引いていくでしょうから。

  12. 112 マンション検討中さん

    埋め立て地や湾岸地域も風評被害で買うにはリスクあり。
    結局、中央区空港線のみ。

  13. 113 匿名さん

    陥没ほとんどわからないくらいになってた。あとは舗装のみ。
    周囲にも何もなかったように一般人が歩いていた。

  14. 114 匿名さん

    広島でアトムで橋桁落下があった(しかも死人が出た)からって
    「アトム沿線なんて…」とか言ってる人いないよ。
    それこそ牛田駅=西新駅みたいな扱いの立地だからってのもあるんだろうけど。
    牛田でマンション出れば牛田中校区ってだけで即完売。
    Perfumeの3人の母校であることでも有名だね。親がお金余ってるから広島アクターズにお金つぎ込みまくれた。
    いいとこのお嬢さん3人(一人は転勤族だけど)って地元では有名な話。
    百道と高宮足して二で割ったみたいな学区。

    誰も悪く言う人などいない。

  15. 115 匿名さん

    一部の空港線信者があおってるだけでしょう。

    慎重に工事しないといけませんが、原因も明らかになってきています。

    今回のことがなければかなり余裕がある工期なので、それほど遅れないでしょう。

  16. 116 マンション検討中さん

    >>113 匿名さん
    事故後の対応の早さは事故そのものとは関係ない。

  17. 117 匿名さん

    結果的に軟弱地盤の補強になってよかったかもね

  18. 118 マンション検討中さん

    >>117 匿名さん
    ギリギリ事故にならなかった場所があるかもとは考えないの?

  19. 119 匿名さん

    >>118
     それがアトムとシールドのつなぎ目でしょう。

  20. 120 マンション検討中さん

    いくらここで騒いでも七隈線は延伸するし、事故が原因になって沿線の価値が下がることもないでしょうけどね。

  21. 121 匿名さん

    >>120 マンション検討中さん

    元々価値なんかないじゃん。

  22. 122 マンション検討中さん

    >>121 匿名さん
    いやいや、低いならまだ分かるけどないってことはないでしょ。

    価値がないんだったら六本松のMJRも完売しないだろうし。

    自分にとって価値が無いからといって、他の人にとってもそうとは限りませんよ。


  23. 123 匿名さん

    >>120 マンション検討中さん

    必死ですね。

  24. 124 マンション検討中さん

    >>123 匿名さん
    すぐそう言う人いるよね(笑)

  25. 125 匿名さん

    七隈線沿購入したけど心配だよ。

    きちんと原因調べて更に安全性高まるかも知れないけど事故起きた事実は消えないし。延伸すれば乗客も増えるんだろうからきちんと対応して欲しいです。

  26. 126 匿名さん

    で、浄水や桜坂の物件上げるのやめたのはなぜ?笑

  27. 127 マンション検討中さん

    浄水、桜坂ですか。まー赤坂、大濠とは比べるレベルではないが、腐っても中央区ですから、郊外の賃貸地区のももちや西新よりまし。

  28. 128 匿名さん

    >>126 匿名さん
    そこら辺は七隈線なくてもそこそこ人気あったんじゃない?

  29. 129 匿名さん

    苦しい言い訳ですねデベさん笑

  30. 130 匿名さん

    >>129
     あらしくん?

  31. 131 職人さん

    博多陥没事故 埋め戻し部分「強度30倍に」 福岡市長会見

  32. 132 匿名さん

    ショボいミニ地下鉄廃止すればいいのに。

  33. 133 匿名さん

    七隈線を必死でディスってるのは中央区ではないね。
    中央区はどっちにしても便利になり、資産価値上がるからね。
    すたれ気味で焦ってる早良区北部サンなのね。

  34. 134 匿名さん

    >>132
    正確な情報知らずに低レベルなことしか言えないお馬鹿さん。

  35. 135 マンション検討中さん

    中央区の七隈線沿線以外も資産価値が上がるの?

  36. 136 匿名さん

    一番選択肢が増えるのは都心部です。

  37. 137 匿名さん

    >>134 匿名さん

    正確な情報を教えて。

  38. 138 匿名さん

    >>133 匿名さん
    空港線の中央区と七隈線の中央区を一緒にしないで欲しい。

  39. 139 匿名さん

    >>138 匿名さん

    薬院在住だけどそういう分け方されると七隈線沿いになるから勘弁して欲しいよ。

  40. 140 匿名さん

    やっぱり浄水や桜坂や六本松下げたくて必死ですね。

  41. 141 マンション検討中さん

    >>140 匿名さん
    赤坂、薬院、大濠に比べたら地価安いのは事実です。予算的に桜坂購入予定ですが下がるって何が下がるのでしょうか?資産価値でしょうか?

  42. 142 匿名さん

    どんなに批判されようと桜坂は中央区で地盤が強い。
    商業地より住宅地になってるところが多いから資産価値は安定してる印象。

  43. 143 マンション検討中さん

    >>142 匿名さん

    それは資産価値でなく、あなたの価値。地価とかリセールバリューとか具体的に言わないと。

  44. 144 マンション検討中さん

    >>141 マンション検討中さん

    心配しなくても大丈夫ですよ。
    元々上がりも下がりもしにくい地域では?

  45. 145 匿名さん

    >>141 マンション検討中さん
    言われるように赤坂、薬院、大濠に比べたら利便性含めて資産価値は低いでしょうが他の方が言ってるように地盤は固いから安全では。何に赴きを置くかですね。

  46. 146 マンション検討中さん

    現場の空洞調査を実施したインフラ調査会社「ジオ・サーチ」(東京)の冨田洋社長は「水道管などは古いものから更新されていないものも多く、地震などの災害が起きれば陥没はどこでも起きうる。今回の事故を警告と受け止めるべきだ」と訴える。

    もちろん七隈線もより慎重な工事が要求されるでしょうが、消費者はマンション立地地域の地盤についてもより慎重になっていくでしょう。

  47. 147 匿名さん

    >>146 マンション検討中さん

    山の中に建てたらいいのでは?

  48. 148 匿名さん

    >>140 匿名さん

    下げるも何も浄水以外は元々たいした価値ないじゃん。
    なんか価値があるような言い方だけど。

  49. 149 匿名さん

    >>148
    桜坂、六本松ダメなら上は中洲や祇園町、中央区の赤坂、薬院、大濠ぐらいしかないよ。

  50. 150 匿名さん

    >>149 匿名さん
    中央区の話してるのかと思ってた。
    間違いなら申し訳ない。

  51. 151 通りがかりさん

    ほらみんな飽きるの早いw

  52. 152 匿名さん

    埋ってしまえば話題は終わりです笑

  53. 153 マンション検討中さん

    まだだ、まだ終わらんよ!

  54. 154 マンション検討中さん

    陥没はどうなった?福岡市の説明は?七隈線延伸計画は?実際の危険度は?

  55. 155 匿名さん
  56. 156 評判気になるさん

    >>155 匿名さん
    最低ですね。結局、責任原因も曖昧なまま。

  57. 157 匿名さん

    進んでないです。

  58. 158 匿名さん

    ちゃんと読んだか?素人さん。

  59. 159 匿名さん

    工事いつごろ始めるのかな。

  60. 160 匿名さん

    工事しなくていいよ。
    陥没線なんて。税金の無駄!

  61. 161 匿名さん

    工区は3つあって、そのうち2つはそもそも工事が止まってません。着々と進んでます。
    陥没部分は一番の難所で、補強がすんで検査中です。
    陥没しなければ、綱渡りで工事をしなくていけませんでしたが、結果的に大幅補強(30倍以上)となり、陥没した時に施行した補強に加え、その下部に更に補強を加えた状態です。
    したがって、ボーリング検査が済み次第、工事は再開されると思います。工事自体はたまった水等抜かなければなりませんが、補強したことにより以前より工事しやすくなった可能性があります。

    BRT導入地域の利便性向上の観点からすると、七隈線延伸は薬院等の沿線のみでなく、本来空港線沿線である博多駅周辺~赤坂なんかの中央部にはより有利に働きそうですね。

  62. 162 周辺住民さん

    確かに税金の無駄ですなー

  63. 163 匿名さん

    運賃2倍にして、受益者負担にして欲しい。田舎七隈線なんて滅多に乗らない身からしたか、納めた税金が赤字垂れ流しに使われるかと思うと腹立たしい。

  64. 164 購入経験者さん

    中央区在住だから七隈線は資産価値上がるほうにしか作用しないからどうでもいい。
    しかし、早良区北部とか空港線オンリーの所は資産価値暴落の可能性あるのでディスるの必死だね。
    あと数年でXデイ。BRTも却下されたしかわいそう。

  65. 165 匿名さん

    博多区・天神の活性化に
    国内・海外からの観光者が増えていってほしい。
    利便性は重要だと思う。

    特に、福岡は観光地があまりないから‥
    スペースワールドも無くなると‥博多・天神が頑張らんといかんばい!!

  66. 166 マンション検討中さん

    中央区は七隈線、BRTと更に便利になるね。
    空港線も西新以西は七隈線物件に選択肢が出るから今後価値は下がるのかな。

  67. 167 坪単価比較中さん

    七隈線延伸で
    中央区と博多駅周辺は資産価値が上がるかもね。
    ただ、西新から早良区側は下がるかも

  68. 168 マンション検討中さん

    >>167 坪単価比較中さん
    例えば価値が下がっても住んでる側からすれば不便になる訳でもないので気にならないかな。今から買う人は住みやすいとこに住めば良い。

  69. 169 匿名さん

    >>168 マンション検討中さん

    価値が下がれば人がいなくなるし今後発展しないからテナントが閉鎖したり不便になるよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

福岡県の物件

全物件のチェックをはずす
グランドキャッスル戸畑 STA.

福岡県北九州市戸畑区中本町31番

3,170万円~5,940万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.99平米~94.42平米

総戸数 63戸

コンフォート那覇松川Suiクロスゲート

沖縄県那覇市松川三丁目

3,810万円~4,950万円

2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.67平米~71.17平米

総戸数 74戸

ファーネスト桜町通りタワー

長崎県長崎市桶屋町1番1、勝山町15番1、他4筆

2,820万円~4,730万円

2LDK・3LDK

44.00平米~74.78平米

総戸数 92戸

アクタス籠町グランミライ

長崎県長崎市籠町218、219

2,960万円~1億840万円

2LDK~4LDK

50.65平米~127.95平米

総戸数 79戸

グランドパレス門司大里ヒルズ

福岡県北九州市門司区不老町1丁目

2,330万円・3,110万円

2LDK/3LDK

58.64平米~76.05平米

総戸数 88戸

デュオヒルズ城内

佐賀県佐賀市与賀町11番、城内一丁目

2,898万円~6,198万円

2LDK・3LDK

51.19平米~90.50平米

総戸数 87戸

レーベン長崎 ONE LUXE

長崎県長崎市旭町351番

3,200万円台予定~4,300万円台予定

2LDK・3LDK

55.11平米・65.71平米

総戸数 84戸

サンライフ戸畑センターステージII

福岡県北九州市戸畑区新池2丁目

2,700万円~3,840万円

3LDK・4LDK

65.65平米~89.19平米

総戸数 64戸

サンパーク浅川 ザ・タワー

福岡県北九州市八幡西区浅川台1丁目

2,890万円~3,900万円

3LDK・4LDK

68.43平米~85.98平米

総戸数 74戸

シティテラス宮崎

宮崎県宮崎市錦町154番地1

3,400万円~5,200万円

3LDK

70.14平米~75.30平米

総戸数 204戸

アーバンパレス博多グロウサイド

福岡県福岡市博多区銀天町3丁目

3,450万円・3,690万円

2LDK

48.92平米

総戸数 104戸

ライオンズタワー新大工町

長崎県長崎市新大工町100番

3,980万円~5,990万円

2LDK、3LDK

62.46平米~83.58平米

総戸数 240戸

グランドパレス小倉砂津

福岡県北九州市小倉北区砂津1丁目

2,930万円~4,930万円

2LDK・4LDK

55.31平米~88.73平米

総戸数 73戸

サンリヤン西鉄久留米ステーションプレミアム

福岡県久留米市西町字亀甲1139番12

2,590万円・4,540万円

2LDK・3LDK

44.85平米~74.02平米

総戸数 60戸

アメイズ福津中央レジデンス

福岡県福津市中央1丁目

2,650万円~4,580万円

2LDK+S・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.45平米~91.95平米

総戸数 70戸

MJR鹿児島駅ガーデンコート

鹿児島県鹿児島市浜町1番34

3,920万円・4,480万円

3LDK・4LDK

70.15平米・78.20平米

総戸数 88戸

スタンスレジデンス植物園外苑

福岡県福岡市中央区小笹5丁目

4,150万円~7,790万円

2LDK~3LDK

63.25平米~97.57平米

総戸数 98戸

アトラス熊本呉服町

熊本県熊本市中央区西阿弥陀寺町1番1、古桶屋町44番2、56番

2,710万円~3,990万円

2LDK・3LDK

54.90平米~71.75平米

総戸数 78戸

ランドアーク天満

長崎県諫早市天満町31番9

3,070万円~3,520万円

3LDK~4LDK

77.75平米~87.87平米

総戸数 65戸

ブランシエラ那覇開南プレミスト

沖縄県那覇市松尾二丁目

4,780万円~1億1,100万円

2LDK・3LDK

58.98平米~85.48平米

総戸数 194戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

未定

1LDK

31.65平米~33.64平米

未定/総戸数 33戸

アクロス箱崎駅前(仮称)

福岡県福岡市東区箱崎一丁目

未定

2LDK・3LDK

50.66平米~70.05平米

未定/総戸数 27戸

ザ・ライオンズ首里石嶺

沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目

未定

2LDK+WIC+N、3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

67.22平米~75.08平米

未定/総戸数 54戸

グランドパレス上之園タワー

鹿児島県鹿児島市上之園町14番11

未定

2LDK・3LDK

61.95平米~117.60平米

未定/総戸数 72戸

サンパーク二日市駅グラッセ

福岡県筑紫野市紫7丁目

未定

3LDK・4LDK

67.10平米~82.50平米

未定/総戸数 52戸

ファーネスト博多ルシエEAST/ファーネスト博多ルシエWEST

福岡県福岡市博多区東那珂1丁目

未定

3LDK

68.56平米~74.02平米

未定/総戸数 115戸

アルバガーデン須恵中央

福岡県糟屋郡須惠町大字上須恵大島原1196-1外2筆

未定

2LDK・3LDK・4LDK

58.05平米~82.15平米

未定/総戸数 56戸

DEUX・RESIA 博多 AVENUE(仮称)

福岡県福岡市博多区美野島二丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

53.00平米~65.20平米

未定/総戸数 52戸