デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「GA technologiesってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. GA technologiesってどうよ?

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-23 23:24:17

GAテクノロジーズという平成25年設立の会社が、東京や大阪の中古マンションのマンション投資を薦めています。
詳しくは公式サイトを参照ください。
https://www.renosy.com/

いろいろなマンション投資会社を見てきましたが、下記がうたい文句のようです。

1)集金代行手数料が1000円/月
2)仲介手数料0円(売主)

この会社の物件運営の実態がわかりにくいので、実態経験のある方のコメントをお願いします。

[スレ作成日時]2016-07-28 13:05:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GA technologiesってどうよ?

  1. 549 マンション掲示板さん

    >>548 購入経験者さん
    ありがとう。知らなかったわ。
    俺が購入したのは2021年7月だから、2027年1月以降に売らないと短期譲渡になっちゃうんだね

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/joto/3211.htm

  2. 550 マンション検討中さん

    ご存知の方が、いらっしゃたら教えていただきたいのですが、諸費用まで含めたローンで月々のキャッシュフロープラスで運用できる物件を御提案してくれる会社ってあったりしますか?

  3. 551 マンション検討中さん


    >>548 購入経験者さん
    減価償却の税金還付考えたら余裕でプラスだった。

  4. 552 匿名さん

    バカ高い手数料を、リノベーションによる家賃激増や微増しかしない修繕積立金、固定資産税が10年ごとに1万円下がり、最終的に5万が2万になるインチキシミュレーションでごまかしているようにしか見えなかった。
    手数料1100円時代なら、まだ検討余地があったのかもしれません。
    今は業界最高水準の手数料です。

  5. 553 匿名さん

    ちなみに、手数料が他社より高いのは営業の方も認めていました。私は検討したなかで、まっさきに断りました。どんな物件でも、35年後購入価格の70%までしか下がりません。練馬区でも港区でも、土地建物比率も関係ありません。信じられる方はここを選べばよいと思います。


  6. 554 マンション掲示板さん

    ? どうして手数料税抜1000円の時に契約しなかったの? 去年の6月までずっとそうだったよね

  7. 555 匿名さん

    >>554 マンション掲示板さん
    住宅ローンなんかの兼ね合いもり、今年から検討し始めたんです。すみません。
    去年の7月以後、最悪になったんですね。
    営業は、売りたい一心で、矛盾だらけの数字の羅列。
    手出しは最大月15千円積立で大丈夫といいながら、シミュレーションで年間18万オーバーの年間収支マイナス連発。
    ちゃんと、すべて込みで最大15千円かは確認しましたよ。間違いなく(笑)


  8. 556 匿名さん

    >>554 マンション掲示板さん
    手数料は、私が検討し始めたのが遅かったのが悪いとして、シミュレーションとかに疑問なかったですか?
    10年で一万円ずつ下がる固定資産税とか、売却想定額、リノベーションによる家賃の爆上、修繕計画に基づかない適当な修繕積立金の微増などなど…
    私が見た中では、よく見せようとしてるとしか思えない最低のシミュレーションと感じました。あくまで私見です。

  9. 557 マンション掲示板さん

    どうかな。自分の時は固定資産税込みだとマイナス収支だけど月々収支は +5000円の提案だったことと
    自分が熟知しているエリアの物件が出るまで少し待ったこと (これだけは譲れなかった)、
    最終的に投資はまずやってみないとわからないという考えからまずやってみたという感じ

  10. 558 マンション掲示板さん

    営業の人から「もうこの条件の物件は出ないです」と言われて (そんなこと言っていいんか……) と思いつつ、購入後に調べてみると割安で買えたことがわかったし納得はしてる。修繕積立金がマンション全体で不足しててやばいけどww

  11. 559 匿名さん

    セールストークの巧みさはNo.1かもしれません。
    故に、ここだけ話を聞くのは危険です。
    複数社から聞いて判断すべきと思います。

  12. 560 匿名さん

    >>558 マンション掲示板さん
    修繕積立金が計画を無視した、意味不明なシミュレーションになっているのを聞いたら、「充分に積立られている物件しか紹介してないんで云々」言ってたけど、それすらセールストークだったようですね…

  13. 561 マンション検討中さん

    >>552 匿名さん
    中の人は比較するとまだ安いって言ってたよ。
    そもそもこういう話題出す時は同等サービスの料金のソースちょっと持ってきてや

  14. 562 マンション掲示板さん

    >>560 匿名さん
    それはアウトだと思う。修繕積立金が不足してることは購入前の時点でマンションの定例会議のぎだいに上がっていて、GAもその資料を持っていたんだよね

    契約時に特にその説明は受けず、契約後に資料をチェックしていた中で気づいたという。

  15. 563 口コミ知りたいさん

    >>561 マンション検討中さん
    全く同じ内容じゃないから、揚げ足取られそうだけど(笑)
    リノシー5478円とほぼ同等なら、プロパティ賃料3.5%、JP賃料5.5%、ランドネット1100円、日本アセット3300円などなど

    リノシーはしくみがあるから高いって営業は言ってましたから、高いのは間違いないかと…
    設備入れた7678円は論外、自分で積立たほうが99%安いでしょう。

  16. 564 匿名さん

    563 名前変えちゃいましたが他意はありません。すみません。
    あと、空室時も手数料がそのままかかるのは、私が話した中ではここだけでした。

  17. 565 匿名さん

    修繕積立金に関しては、修繕計画で、修繕金の値上げ予定があるのがわかっていても、シミュレーションに反映しないらしい。
    予定通りいかないこともあるからって言ってたが、全く理由になっていない。適当に1000円とかだけあげる方がおかしいだろうって思うのですが…

  18. 566 匿名さん

    >>561 マンション検討中さん
    むしろ、中の人はどこと比較して安いと言ってるんでしょうか?ソースをお願い致します。

  19. 567 マンション検討中さん

    >>563 口コミ知りたいさん
    どこまでやってくれるかが横並びじゃないから単純比較はできないだろうけど参考になります。ありがとうございます。

  20. 568 マンション検討中さん

    >>566 匿名さん
    中の人じゃないことくらい文脈でわかるよね?

    まあ個人的に、ここまでサポートしてくれる会社他にないって言い切れるくらいいろいろしてもらってる。サービスはほんと良いよ。

    値段に見合ってるかはあんまり細かく分析してないが、空いた時のコスト、広告料とか考えたらこんなもんじゃないの?

    自分でいろいろできるなら安いとこ選んだら良いと思うよ。

    誰か1番安いプランで、空いたときにかかる費用 どれくらいだったとか情報持ってない?単純な興味。

  21. 569 匿名さん

    >>568 マンション検討中さん

    私の勘違いでなければ、挙げたところは、空室時どこも広告料かからないか、礼金と相殺なので、同等なはずです。
    契約したのは1社なので、間違えていたらご指摘ください。
    原状回復も基本的に込みです。
    ランドネットのみ、築年や当初5年などあり、ややこしいですが、経過した後も、原状回復、設備込みで4000円ちょっとのプランがあるようです。


  22. 570 匿名さん

    当然ながら、手数料だけで決められませんが、毎月必ずかかるものですから重要とは思います。
    ここは空室時にもしっかりとられますので…

    ただ私は、手数料以上に、明らかによく見せようとしているだけのシミュレーションだけを見せ、契約させようとしてくる姿勢に信用できなくなり、最初にここを外しました。多かれ少なかれ、ツッコミどころはありますが、間違いなく一番酷かったです。

  23. 571 マンション検討中さん

    >>569 匿名さん
    いろいろ検索してみたけどランドネットくらいしか数字が
    見えなかった。
    見えないところの数字は書いてあるのを信じたとして、
    システム手数料 1.1ヶ月 (おそらく3年毎)、更新事務手数料 0.55ヶ月(おそらく2年毎)が無視できないかな。この辺はリノシーにはない。
    あと現状回復はその都度相談とかなのかな。

    なんだかんだでならしたらあんまり変わんないんじゃない?
    という印象。

    リノシーは細かい変動がないので圧倒的に確定申告が簡単。この辺の仕組みがアプリでの管理とか、確定申告時の手間削減に効いてるんだろうな。

  24. 572 マンション検討中さん

    >>570 匿名さん
    シミュレーションってリスク込みのもあるよね?今ないのかな。どちらにしろあれはあんまりあてになってない。
    賃料や物件価値下がらなかったりで今のところ上振れ中。
    火災保険が仕組み変わるから次から値上げになるっぽいね。

    あとあれ確定申告時の還付とか載せようのない数字は入ってないからその辺で稼げる人はかなり上振れする。

    まあいろいろ会社当たってみてるみたいかだから比較してみたら良いと思うよ。自分も何社か相見積もりして最終的にここを選んだ人。ひいき目になるのはご容赦ください。

    どの銀行引き当ててくれるとかも以外と重要。せっかくだから楽しんで選んだら良いと思うよ!

  25. 573 匿名さん

    >>572 マンション検討中さん
    リスク込みにしても、固定資産税やら、修繕積立金やらがおかしかったり、リノベーションを組み込んできたりと、見せかけだけに感じます。個人的にはリノベーションはあくまでプラスアルファと考えます。
    シミュレーションは、それを当てにしてるというより、個人的には会社のリスクをきちんと説明する姿勢と捉えています。
    ランドネットについては、暇な時に確認してみますが、大して変わらないことはないはずですよ。
    他社もしかり。35年で考えるとかなりの差になります。

    銀行は、同じような提案をいただきました。
    特にここだけというのさなかったです。
    いろいろ、ありがとうございます。
    私の書いてるところで、間違いがあれば教えてください。よろしくお願い致します。

  26. 574 匿名さん

    >>572 マンション検討中さん
    購入されたのは、手数料1100円の時ですか?

  27. 575 マンコミュファンさん

    今は5000円か、ちょっと厳しいな…

  28. 576 匿名さん

    1100円から5400円
    35年で180万円のコスト増

  29. 577 マンション検討中さん

    >>574 匿名さん
    そうですね。まあプランがワイドなので5000ちょい支払ってますよ。

  30. 578 匿名さん

    >>577 マンション検討中さん
    ちなみに、仮にその時、今の手数料だったとしても、リノシーを選択してましたか?
    質問ばかりで申し訳ありません。

  31. 579 匿名さん

    >>563 口コミ知りたいさん
    ランドネットは築25年以下など、いろいろ条件があるので加えるべきではなかったかも知れません。

    他は原状回復込み、広告料不要もしくは、礼金と相殺のはずなので、ある程度比較になるかと思います。
    JPは、火災保険による設備補償も一応込みらしいです。若干スキーム怪しげでしたが…まあ、少なくとも原状回復は込みです。

  32. 580 匿名さん

    いまだに公式ホームページで、「業界最低水準の手数料」をうたっているのがこの会社らしい。
    過大広告にも程がある。

  33. 581 マンション掲示板さん

    まあ、去年の6月までに申し込まなかったんだから自業自得だよ。
    GAは購入後のサポートがいいから後悔したことはない
    ・書類が電子化されていて、アプリですぐ確認できる
    ・書類を見てもわからない時はオペレータにチャットで確認でき、レスポンスも早い
    ・今年の初冬に確定申告入力サポート機能がリリースされて、まだ初期バージョンだからわかりにくいところはあるけどあるのとないのでは全然違う。結構助かった

    あとは自分自身がSEで、この会社の技術的なすごさがわかるから伸びしろしか感じない。これは他社に比べて圧倒的なアドバンテージ。イタンジとかね。

  34. 582 匿名さん

    >>581 マンション掲示板さん

    なるほど、今の手数料では、買う価値無しということですね!わかっていましたが、確認できてよかったです。ありがとうございました。

    過去の口コミ、情報に惑わされないでください。
    今は業界最高水準の手数料です!

  35. 583 マンション検討中さん

    >>578 匿名さん
    当時でも今の知識があれば買ってたかな?
    というか今も買い増ししてます。前と比べて高くなったなーとはやはり思いますが、今の値段でも不動産投資自体のメリットを充分に感じています。

    リノシーのアプリや運用は非常に楽ちんです。
    サービス面も満足しているので今後もずっとお付き合いさせてもらうつもりです。

  36. 584 匿名さん

    >>583 マンション検討中さん
    何度もご丁寧にありがとうございました。

  37. 585 名無しさん

    リノシーで買うか迷うなぁ

  38. 586 匿名さん

    営業も認める他社より高い手数料と、システムやらしくみやらを天秤にかけて納得できればいいのではないでしょうか。
    また、シミュレーションから見ても、リスクの説明はざっくり、かつ楽観的なので、少なくとも複数社聞いて判断した方がよいと感じます。

    1100円の時に買っとけよ。その時買わなかったんだから自業自得だ。
    これがある意味答えなんだろうと、私は思います。

  39. 587 匿名さん

    ここは、まだ若い会社。
    苦しい時期を経験していません。

    あり得ないシミュレーションも、市況に助けられていることでしょう。
    来て欲しくありませんが、苦しい時期が来た時…
    初めてこの会社が評価できるように思います。

  40. 588 匿名さん

    たかだか数年で、手数料というコストを大幅に上げている。当時の説明と矛盾はないのでしょうか?
    会社が有名になって、必要無くなった。
    これは、私も直接営業から聞きましたが、まっとうな理由とは思えません。

    そのような会社に何10年を託すことができるのか?
    アプリが、システムが…よりも、重要ではないかと私は思います。

  41. 589 購入経験者さん

    >>571 マンション検討中さん
    ランドネットで、物件購入しましたがシステム料と、更新事務手数料は築25年以降になると掛かってくる費用ですね。
    築浅の物件を買って、10年ちょっとで売れば全くきにならないかなと思いますよ。

  42. 590 マンション検討中さん

    ランドネットの区分物件管理プラン
    https://rent.landnet.co.jp/price/plan-rent-management/

    25年とか何も書いてない。最新の状態は要チェックかもね。

  43. 591 匿名さん

    >>590 マンション検討中さん

    ランドネットは、589の内容で合っていると思います。
    築25年超になると、システムやらはかかりますが、礼金、更新手数料はオーナーが貰えるようになるようですね。

  44. 592 匿名さん

    >>590 マンション検討中さん

    このプランもありましたが、たぶんほぼ使われていないものかと思われます。
    ジーエーでいう、今の1100円プランみたいなものかもしれませんが、私がもらった資料では、グレーかけになっており、説明もされませんでした。メリットないので聞きもしなかったプランです。

  45. 593 匿名さん

    ランドネットは、築25年までの物件は原状回復込み1100円の手数料。購入5年目までは設備補償も込みだったはずです。年数経過後も設備は1100円で付帯できるので、築年数に気をつければ、かなりコストは抑えられそうです。
    原状回復、設備両方付帯するようになっても3300円くらいのプラスだったと思います。
    ホームページ記載のプランがよくわかりませんが、今月聞いた話なので、古い情報ではありません。

  46. 594 マンション掲示板さん

    >>588 匿名さん
    ? 既存の契約者は集金代行手数料据え置きだから当時の説明と矛盾ないよ。
    かわいそうに。涙拭きなよ

  47. 595 マンション検討中さん

    ランドネットのプラン外からじゃ実態がわからないってことでOK?

    そんな契約こわくてよーやらんわ。
    探し方甘いだけ?どっか見れるものある?

  48. 596 匿名さん

    >>594 マンション掲示板さん
    意味不明。
    その時、ずっとできますとか、物件高いけどコストっカバーしてるとか言われたんじゃねえのってこと。
    大体数年で5倍の手数料ってまともな会社じゃないだろってことだ。
    そんな会社で買ってしまって、涙拭きなよ(笑)

  49. 597 匿名さん

    >>595 マンション検討中さん
    これも意味不明。
    本当に何言ってるかわからんが、そもそもプランなんて外からわかるようにしてる会社の方が少ないだろ?
    面談して説明受けてこいよ、信じられないなら(笑)

    まあ、あんだけボラれてりゃあ、信じたくもないわな

  50. 598 匿名さん

    >>594 マンション掲示板さん
    プラン変えたらどうなんの?
    騙されたことを認めたくないのはわかるけど(笑)

  51. 599 匿名さん

    たかが数年の実績しかないくせに、手数料を5倍にした素晴らしい会社。
    これが事実だ(笑)

  52. 600 マンション検討中さん

    >>597 匿名さん
    見えないものは鵜呑みにしない。だいたい伝聞で正しく伝わるような内容じゃない。
    仕組みが複雑かつ、外からみてわからない時点でランドネットは怪しさしか感じない。

    あと面談してまで真偽確かめたいわけじゃねーから。

  53. 601 匿名さん

    >>600 マンション検討中さん
    手数料、数年で5倍にする会社の方がよっぽど怪しいだろ(笑)
    認めたくないんだな、可哀想に(笑)


  54. 602 マンション掲示板さん

    そういうのをノロマって言うんだってドラえもんが言ってた

  55. 603 匿名さん

    >>602 マンション掲示板さん
    そんなすり替えはいらねえって(笑)
    そもそもこんな会社で買いたくないわ(笑)

    今のどこよりも高い手数料じゃあ用無し。
    それを無理のあるシミュレーションでごまかそうとしている会社。
    それは否定できないんだろ?

  56. 604 管理担当

    どこよりも高いって言ってるだけ。

    少なくとも自分はランドネットについてはここみるだけで料金云々以前に買う気にはならん。

    ランドネットってどうよ?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635614/

    手数料云々はもともとサービスに対して安すぎた認識。もうめんどいから俺の返答は終了。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  57. 605 マンション掲示板さん

    1000円で契約できなかったやつが暴れてて草

  58. 606 匿名さん

    内容に明確に反論できず逃亡(笑)
    事実だから仕方ないね(笑)

  59. 607 匿名さん

    >>604 マンション検討中さん
    この掲示板の内容は信じないくせに何貼ってんの?
    固定資産税、修繕積立金、リノベーション(笑)
    一切反論できず、捨て台詞を残して逃亡。
    社員さんですかあ?まさかね、さすがにここまでレベル低くないでしょう。
    物件が高い言い訳が格安の手数料、今や物件も手数料もってことですね!

  60. 608 匿名さん

    >>604 マンション検討中さん
    何を勘違いしてるか知らんが、俺はランドネットも断ったぞ(笑)
    ただコストはここより安いって言っただけなんだけどねえ、ただの事実。

  61. 609 匿名さん

    >>604 マンション検討中さん

    >>604 マンション検討中さん
    都心の物件で、固定資産税が55000円から30年で22000円だぞ(笑)
    修繕計画わかっていても、修繕積立金は予定のものではなく、10年で1000円の微増にするんだぞ?
    リノベーションによる家賃の急回復、なんと相場通りの最初の家賃より高くなるらしいぞ(笑)
    これのどこが主観だ?
    普通に考えればおかしいだろ?
    答えられないからって、捨て台詞吐いて逃げるのはみっとめないですよ!

  62. 610 匿名さん

    数年で手数料を5倍
    そんな会社の言うことを信頼できる理由を教えてほしいものです。

  63. 611 匿名さん

    >>604 マンション検討中さん
    ここよりも、手数料高い同業他社あるんですかあ?
    7社くらい面談したけど、出会えなかったんで、是非教えてほしいものです。

  64. 612 匿名さん

    >>604 マンション検討中さん
    悪いけど、主観なのはあなた。
    一切根拠のない反論だよね。

  65. 616 匿名さん

    業界一般の水準でいくと正常な管理手数料になっただけだね。
    元々が安すぎてそうしないとサービス付加価値出せなかったということでしかない。
    契約した時の手数料で維持できてるなら困ってる人いないし外野がとやかくいうことではない。
    どこもそうだけど、管理内容のカバー充実度と入居率実績は確認した方がいい。
    ここがいい物件押さえちゃうから、残りカスみたいな物件しか仕入れられず入居率下がってる管理会社増えてるから。

  66. 617 通りがかりさん

    手数料は高いよ、少なくとも同業他社より2000円位は高い。ただ、それを上回るサービスがある。

    手数料高いのを無理やり否定するから、揚げ足とられるんじゃないの?
    業界水準っていうと、平均くらいに感じてしまう。

  67. 618 匿名さん

    残り物云々リノシーの営業さんと同じこと言ってる方がいらっしゃる。もっとも、私の時は「手数料は高い、システムと物件を見てほしい」って言ってたけど。
    手数料が業界水準ではないことは、営業ですら認めている。

  68. 619 匿名さん

    「リノシーさんが、大した物件ではないものも高値で買っていくから、無駄に価格が上がっている」
    他社の営業がいうとこうなる。
    まあ、この掲示板の方々は信じないでしょう。

    私が紹介された物件は、他所で見てもらったけどまあまあという評価でした。悪くなかったです。ただ他所から紹介された物件の方が高評価だったのが事実。
    まあ、マイナスのことにはソースがないやらなんやらで罵倒してくるんでしょ?
    プラスのことにはいらないくせに(笑)
    少なくとも他所の物件がカスばかりはリノシー営業並のセールストークでしょう。

  69. 620 匿名さん

    シミュレーションの固定資産税、修繕積立金の適当っぷり、リノベーションでの家賃カチ上げ、どんな物件での一律の売却想定額。
    こうでもしないと、手数料が高い分、まともな収支にならないのかなあ?
    誰もこの辺は言い訳すらしてこない。
    まあ、営業も出来なかったからね、仕方ない(笑)

  70. 621 匿名さん

    あと、誰もここより手数料の高いところを教えてくれない(笑)
    現時点で業界最高の手数料になっちゃいますかねえ、残念!

  71. 622 匿名さん

    手数料はまだ安いって叫んでいた人いたけど、、明らかな間違いじゃないの?訂正か削除したほうがいいんじゃない?
    少なくとも中の人に確認した方がよい(笑)

  72. 623 匿名さん

    手数料が高い上に、「空室時もいただいております」(笑)
    まあ、赤字が続いていたから、儲けないとね!

  73. 624 匿名さん

    これから検討される方は、時にリスクの数字の部分はすべて疑ってかかったほうが無難。
    最悪を見てスタートしたいから、リスクを最大限加味してくれと伝えて出てきたシミュレーションがアレだから、呆れてしまう(笑)
    言わなかったら、もっとすごいのが見れたのかなあ、残念!

  74. 625 口コミ知りたいさん

    恐ろしく低利益率の上場会社がAmazonギフト50000円プレゼントって、どんだけ1人から利益をあげようとしているんだか。「節税しながら副収入で96万円」って、副収入が入るなら節税関係ないし、高年収の人探しが露骨すぎ。

  75. 626 匿名さん

    物件でしっかり利益を取り、高額の手数料を取り続ける「しくみ」を作ったので、5万円なんて安いものですよ。
    酷いシミュレーションの言い訳?も、「会社として出してますので…」だったので、シミュレーションも利益を生み出すしくみの一つなんでしょう。

  76. 627 匿名さん

    「節税しながら副収入で96万円」「業界最低水準の手数料」
    平気でこう明記するんだから、どんな会社かわかりやすい。

  77. 628 匿名さん

    港区駅近の物件でも、板橋区の某駅9分の物件でも、物件の売却想定額は35年で購入価格の70%。
    シミュレーションはせめてリノベーションは外せと言っていたのに、そのまんま出してきた。
    土地建物比率を聞いても答えられない営業(笑)
    そんなんで、即決を求めてくるんだから話にならない。数件持ってきたが、明らかに他社から紹介された物件のほうがよく、即決する要素がなくお断り。
    話を聞いた会社の中で、お断り後、お礼のメールすらしてこない唯一の会社。
    口では否定していたが、ただただ売りつけたいのが見え見えだ。

  78. 629 マンコミュファンさん

    >>627 匿名さん
    私を対応した「No.1の会社のNo.1」の営業さん。
    あなたが、本当のNo.1じゃないことは知っていましたよ、他所で教えてもらいましたから!
    まあ、月やら週やらで一回くらいなったのかもしれませんがねえ。だから詐欺とは言いませんが、過大広告甚だしい。そんな人も会社も信用できません、普通はね。
    「No.1の会社でNo.1の私が言うんだから大丈夫です!」

  79. 630 匿名さん

    >>629 マンコミュファンさん
    名前間違えた。

    最後に紹介された物件数件は、「物件は違う!」っていうから、一応第三者に見てもらう約束をしていましたが、明らかに初見で劣っていたので、逆に即答できるレベル。見てもらう約束はキャンセルしました。
    「ここがいい物件をほとんど仕入れて他はカス」か「大したことない物件まで無駄に高値で買っていく」のどちらが正しいか?これから判断する方はよく見極めて下さい(笑)

  80. 631 匿名さん

    察する力はあるのか、最後の面談では、一度もNo.1って言わなかったな(笑)
    No.1の会社なら、堂々と正しい数字、内容で営業してほしいものです。

  81. 632 匿名さん

    「ITを駆使して業務効率化を図り、業界最低水準の手数料を実現」
    公式ページでも、営業トークでもこのように説明。

    複数他社との比較で高いことを指摘→「高いが、しくみ、システムがあり、さらに進化させていく。そのために必要だ。」

    最初からそう言えば?そして公式ページは修正したら?過大広告で済むのか、これは…

  82. 633 匿名さん

    ツッコめばツッコむほど、当初のセールストークの矛盾を生んでいった自称No.1セールス様。

    No.1が嘘ならとんでもないが、本当ならそれはそれでとんでもないレベルの低さだ。

  83. 634 匿名さん

    資料の中で、平均空室日数を自社物件と、一都三県のもので比較している。
    もはや悪意しか感じない。
    東京っていっても、かなり西の方とかね、いろいろありますから(笑)

    実際は他社も25から30という説明。大差はないですよ、他社の数字だけ嘘とかいうなら別ですが…

  84. 635 匿名さん

    入居率が高い月はいつか?
    そこの数字だけ出してくる会社は疑ったほうがいいですよ。
    他社では、月ごとのものしっかり見せてくれるところもありました。

    まあ、この会社に限らず、分母は好きなようにいじれる、少なくとも統一の基準はありませんから、参考程度にしかなりませんね。
    ここは、明らかに比較対象としてふさわしくない数字と比較し、「短い」と言ってるのが論外です?

  85. 636 匿名さん

    数字の整合性は置いといて、入居率、空室日数は他社と大差はない。
    しくみやシステムがあるから云々に、数字の裏付けはないということ。リノシーの数字だけが真実っていうなら別ですが(笑)

  86. 637 匿名さん

    実際賃貸探す時、どのサイトを見るかを考えてみたらわかりやすい。
    ほとんどの人は知らないと思います、ここのサイト(笑)

  87. 638 匿名さん

    二ヶ月前の退去通告、他社の半分の期間での現状回復→他社と変わらぬ空室期間

    意味があるのか?あるとしたら、大したことがない物件まで高く買っているのが本当で、それを補っているということか?

  88. 639 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  89. 640 匿名さん

    本当のことを書いても、規制されることもあるんですねえ、まあ、規約を読めば納得です。
    せめて、削除申請にしたらと思いますが、真実なら難しいようですね、納得です。
    堂々と否定してくればいいのにね、まあ沢山証拠持ってますけど…

    私は場所を変えて、この会社のことを広めていきたいと思います。そのうち削除されるかも知れないので気になるかたはスクショでもしといて下さいね!

  90. 641 匿名さん

    そうそう後出しで否定してきたりしたら、再登場しますのでお楽しみに!

  91. 642 名無しさん

    過去スレにもありますが、マンション購入しないとAmazonギフト券もらえないのでしょうか?
    条件すべて満たして4回面談
    最初面談6/1日 正直他社と比較してメリット感じないので断るつもりなんですが
    断った瞬間もらえない気がして
    過去いろいろな方のブログ見ると面談後一か月後くらいでもらえてる方もいたみたいなので・・・

  92. 643 購入検討中

    >>642 名無しさん
    聞いたら貰えないのが、最大のポイントです。
    忘れる、諦めるのを待っている可能性もあり得ます。
    証拠を残して、泣き寝入りはやめましょう。
    恐らく私もほぼ同じ状態です(笑)
    要件を満たして、他社を選んだら貰えないなら、完全に詐欺ですから、上場企業なのでそんなことはしないと信じています。

  93. 644 マンション掲示板さん

    初回面談でアマギフ5万といって集客してるんだから、その上多々ある条件をクリアしてる人には速やかに贈呈すべき。
    できないなら、購入したらとか、申し込みをしたらなどに条件を変えたほうがわかりやすい。

  94. 645 名無しさん

    >>643 644
    本来であれば面談終了時後、贈呈ですよね。
    源泉徴収票のデータまで提出してるわけですし。

    他社と比較ばっかりするのもあれですが、ほか2社と比べて一番提案内容がしょぼく
    明日には売れますの一点張りで押し売りがすごかったです。
    7月決算時期?リノシー側の都合でかなり話されました
    ※ほか2社は押し売りなし、嫌ならやめてくださいスタンス

  95. 646 マンション掲示板

    >>645 名無しさん
    ギフト券、ポイント贈呈に関してはリノシーだけではありませんが、各社ちっちゃく条件ありと書いてる時点でやや誇大広告も疑われるところです。
    せめて条件を満たしてるなら、即時付与するべきと思います。各社ともです。
    他社よりショボイ提案、押し売りが強いも同感です。
    3社物件を抑える形から1社選びましたが、ここだけそれに至りませんでした。
    希望から、もっとも離れた提案をされているなか、もっとも即決を迫ってくるので迷いもなかったです。
    真剣に比較検討して他社で購入したのですから、さっさと付与してほしいものです。

  96. 647 マンション掲示板

    >>646 マンション掲示板さん
    面談4社中、物件をおさえるところまで唯一いかなかったのがリノシーということです。
    わかりづらくてすみません。
    物件が希望と最も違っていたほか、システムなどあるにせよ、やはり手数料が高すぎると感じ断りました。

  97. 648 マンション検討中さん

    >>647 マンション掲示板さん
    どこの会社と比較したの?他に良い会社あるなら教えてよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸