住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 1451 匿名さん

    >>1449 匿名さん

    きちんと返せる額と期間を念頭に置いて借り入れましたよ。家族を路頭に迷わせるのもマズイですし。まあ最悪自分が**ば万事解決するからね。

  2. 1452 匿名さん

    >1449
    消費者金融の利息分かってますか?
    それに使い道の問題でしょ
    家を買うのにローン組まなきゃ切り詰めた生活を送って40歳近くなっちゃうでしょ
    だったら減税と相殺して10年先取りで借りていいでしょ


  3. 1453 匿名さん

    >>1443 匿名さん

    それも一理あるけどね。
    0%台の低金利の現在、一括払いできるキャッシュがあっても住宅ローン借りて減税受けた方がお得。
    10年後に一括返済すればよい。

  4. 1454 匿名さん

    ローンを借りて何が得なの?
    ローン借りる時点で数十万円の手数料取られてさらに金利分も上乗せで返す必要がある。
    結局は数百万円マイナスですよー。

  5. 1455 匿名さん

    住宅ローンは使い倒さなきゃアホですよ(3回使ってます)
    個人であんな条件の良いローン他にはありません


  6. 1456 匿名さん

    >1455
    数字でどれ位得なのか示してくれます?
    たぶん、数年分タダ働きな程の数値だと思いますけどねー。

  7. 1457 匿名さん

    消費者金融使うのはアホです
    たとえ5万円でもです

    個人のクレジット傷つけます
    これほど愚かな借金はありません
    住宅ローンはプランができてれば
    5000万でも1億でもOKですよ


  8. 1458 匿名さん

    >>1454 匿名さん
    金を払って時間を買うってこと。
    キャッシュアウトはあるけれども、取引だから損も得もありません。
    その分早く家を買えるから、住みたい家に住めるという便益を受けることができる。

  9. 1459 匿名さん

    >>1456
    住宅ローンで自宅を買増しとりあえず月60万の不労所得があります
    これは普通のローンでは達成できなかったでしょう

    私はこの程度ですが、世の中もっと上手に借金をする人は沢山いますね
    資産を増やすのに住宅ローン以上の条件の良い物はないんですよ

  10. 1460 匿名さん

    >>1456 匿名さん
    家を買うより貯金が好きならそれでもいいよ。
    貯金を貯めるまでの時間がもったいない人はローンで家を買う。BSは借方に不動産、貸方に借入金で、債務超過になっていなければ問題ない。

  11. 1461 匿名さん

    へー、そういう不安定な方法を万人に進めるんですね。
    無責任だと思いませんか?

  12. 1462 匿名さん

    確かなのは生まれながらの資産家以外は
    借金抜きに資産を築くことはできません

    これは事業をやるのも不動産も同じです
    で、住宅ローンより良い借金はありません

    何処に投資するかは貴方次第です、当たり前ですが

  13. 1463 匿名さん

    >>1456 匿名さん

    住みたい家に住めないという機会損失は、各人の主観だから数値化はできない。
    ただ言えるのは、住みたい家に住むという便益が利息の負担を上回る場合にのみ、ローンを借りて家を購入するという取引が行われるということ。

  14. 1464 匿名さん

    >>1461 匿名さん

    単に匿名掲示板に個人の感想を吐露しただけでしょ?対価を得てサービスした訳でもないし、強制力もないから、責任を問われる筋合いはない。
    一言でいうと「無責任」ですね。

  15. 1465 匿名さん

    匿名掲示板なんてそんなもの。
    無責任とか言ってる人は、どう責任を取ろうとしてる人なのだろうか。。

  16. 1466 匿名さん

    住宅ローンは25年で借りておいて、実際は平均14年弱で返済しているそうだ。
    借入時の平均年齢40歳。繰上げ期間11年。
    ローン控除期間の10年を出来るだけ超えないように繰り上げ返済してる。

  17. 1467 匿名さん

    >>1466 匿名さん

    昨今の低金利でその必要性も薄れてきているね。自分は25年で借りたけど、繰り上げ返済はできるだけしないつもり。

  18. 1468 匿名さん

    >>1466 匿名さん

    期間短縮ではなく、返済低減型を選択してる人っているのかな。

  19. 1469 匿名さん

    無責任な人が多いから変な話が多いことが分かりました。
    身の丈を分かっていれば10年位働けばローン無しで購入できる人は多いと思うが。
    労働期間は決まってるのに、収入のある期間殆どをローンにしてしまうなんて
    自己資金を管理出来て無い証拠だと思う。

  20. 1470 匿名さん

    低金利でも金利はかかる。
    長期返済を前提にした生活をしていると繰上げ返済すら難しい。
    子供ひとり1000万以上かかる教育費を確保しながら、退職金を老後資金に温存するため50代での完済をシミュレーションしておけばいい。

    「首都圏在住、住宅ローンを完済した、子持ち男性サラリーマン
    住宅ローン完済まで 平均13.7年  当初の予定より繰り上げた期間平均11.2年」
    http://www.athome.co.jp/contents/at-research/vol35/images/at-research-...

  21. 1471 匿名さん

    新婚、一人暮らし、ローンを組めない人、転勤が多い人以外は、今の低金利、住宅ローン控除という制度がある中、賃貸を選択するのはどうかと思う

  22. 1472 匿名さん

    このスレは普通な住宅ローンではなく背伸びしたローンの話し、審査を通るか否かは棚上げにされてますがね。

  23. 1473 匿名さん

    平均結婚年齢が2011年時点で、夫が30.7歳 妻が29.0歳。
    無駄遣いしてなけりゃ、あと数年働くだけでローン無しで買える人が多いと思うが。

  24. 1474 匿名さん

    >>1473
    いくらの物件を購入するかによりますね。
    東京だとわずか60㎡のマンションでも平均5300万するので、キャッシュ買いは少ないでしょう。
    多額の自己資金があるような人は、住宅ローンを借りてもっと高額の戸建てやマンションを購入します。
    普通の注文戸建てでも、土地と家屋で1億円以上かかりますから。

  25. 1475 匿名さん

    収入も平均で考えてほしい。
    4千万の家を買うとして、10年間賃貸暮らしを続けながら毎年400万も貯められるわけがない。

  26. 1476 匿名さん

    >>1469 匿名さん
    10年間の機会損失(または便益)と利息負担を天秤に掛けて、利息負担のほうがマシと判断しているだけですから。自己責任でね。

  27. 1477 匿名さん

    >>1473 匿名さん

    数年待っている間に希望の物件がなくなる可能性もあるからね。住まい選びも就職も嫁探しも一期一会です。

  28. 1478 匿名さん

    >>1475
    まともな家を買えるのは、相応の年収がある世帯です。
    平均年収は基準になりません。

  29. 1479 匿名さん

    >>1475 匿名さん

    家賃を払うなら、その分ローンを払って希望の物件に住むほうがマシですね。

  30. 1480 匿名さん

    >>1478 匿名さん

    住まいに求めるものは人それぞれ。多様性を認めましょう。

  31. 1481 匿名さん

    >>1480
    年収も多様ですね。

  32. 1482 匿名さん

    まともな家の定義も多様

  33. 1483 匿名さん

    大晦日やること無いの?

  34. 1484 匿名さん

    あなたを含めてここは暇人の集まりでしょうが。

  35. 1485 匿名さん

    新築の家なので掃除も不要でのんびりしてます。

  36. 1486 契約済みさん

    単身40歳
    中小企業管理職 年収1000
    物件 タワマン高層階5000万
    頭金100万
    諸費用、オプション、家具など 500万
    預金100万
    ローン4900万 35年
    繰り上げ返済を頑張らないと



  37. 1487 匿名さん

    年収が1000万円で頭金と預金が100万円ってネタですか。

  38. 1488 匿名さん

    ネタ相談がしばらくなかったので暇人の書き込みでしょう。
    タワマン高層階で5000万とか設定が甘い。

  39. 1489 匿名さん

    仮に25年で返済するとなれば月18万になる。管理費修繕積立固定資産税等込みで月25万、年間300万弱ぐらい。手取り年収比は3〜4割ですね。

  40. 1490 匿名さん

    無謀だね。

  41. 1491 匿名さん

    たぶん、頭金・預金額の設定から年収400万円前後の人だと予想。
    自分の購入物件が2500万円前後なので、想定で倍の5000万円物件にしたんでしょう。

  42. 1492 匿名さん

    >>1486 契約済みさん

    散々な言われようですね。お気の毒さまです。

  43. 1493 通りがかりさん

    大晦日だしみんな家を買う門出なんだしハッピーにいきましょう
    皆さんにとって来年も良い年でありますように

  44. 1494 匿名さん

    新年明けましておめでとうございます。
    今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

  45. 1495 匿名さん

    >>1489 匿名さん
    固定資産税で年間240万っていくらの物件www

  46. 1496 匿名さん

    >>1495 匿名さん

    どういう計算ですか?

  47. 1497 匿名さん

    >>1495 匿名さん
    いったいどういう計算をしたら240万になるんだ?

  48. 1498 匿名さん

    不動産売買価格と税務署の公示価格とは乖離があるけど、、所有者なら年に一回納税通知書が来るでしょ、それに明細も載ってるけどね。

  49. 1499 匿名さん

    >>1498 匿名さん

    1495さん?1489の書き込みからどうやって固定資産税240万を計算したのかな?と思って聞いたんだけど教えていただけますか?www

  50. 1500 匿名さん

    >>1499 匿名さん

    計算間違いでしょうね。どうやったら240万になるのか分からないですが。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸