住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 35201 匿名さん

    >下品な中傷ではなく

    それは戸建てサイドでしょう。レスをよく読み返してごらんなさい。

    >億ション?お前のネットカフェみたいな家のことか?
    >ほら今もお前の上で他人が便所で踏ん張ってるぞ!!
    >豚小屋の共同住宅に住んでいるお前には、狭い間取りがお似合いだよ笑
    > 3億臭の排泄音すら聞こえます。

    上記は全て戸建てサイドによる誹謗中傷です。実に下品で呆れます。

  2. 35202 匿名さん

    架空富裕層35196さんより、 35199さんの方が明快でいいですね。

  3. 35203 匿名さん

    >>35196 匿名さん
    ここは制限なしですが、それだと話が合わないので、4000万以下と1億超のスレが別に設定されました。なのでここは4000万超1億未満の予算の方がターゲットです。たまに4000万以下の貧乏さんが紛れ込んできますが追い返されてますね。そういう意味ではおたくもスレチさんですね。高収入高学歴の方ならこれ以上の説明は無用でしょう。推して知るべし、ですなw

  4. 35204 匿名さん

    >>35202
    ひがみ根性は醜いだけですよ。ご愁傷さま。

  5. 35205 匿名さん

    >>35201 匿名さん

    それは貴方のお友達の粘着ナントカさんでしょうw愛情の裏返しではないですかね?知らんけどw

  6. 35206 匿名さん

    >なのでここは4000万超1億未満の予算の方がターゲットです。

    それはあなたではなく、スレ主が決めることでしょうね。
    他スレが出来ようとも、それらに興味もないので、この一般スレしか見ていない私の様な人間も現に存在していますから。
    独りよがりな意見は邪魔ですのでご遠慮を。

  7. 35207 匿名さん

    >>ご愁傷さま。ひがみ根性は醜いだけですよ。

    ご愁傷さま。って言葉がカッコ悪いのにも気がついてないんですね。

  8. 35208 匿名さん

    >>35203 匿名さん

    それはおかしな言いがかりですね。
    ではもし8000万以下スレが出来たら、ここでの対象は8001万〜9999万までの範囲に限定されるのですか?
    違いますよね。もっと常識を持たれた方がいいですよ。歪んだ極論は必要ありませんので。

  9. 35209 匿名さん

    >ご愁傷さま。って言葉がカッコ悪いのにも気がついてないんですね。

    ええ。格好いい悪いではなく、あくまで「イヤミ」で書いてますので。悪しからずw

  10. 35210 匿名さん

    >>上記は全て戸建てサイドによる誹謗中傷です。実に下品で呆れます。

    どちらか、わかりませんが、覚えているアナタも気持ち悪いです。

  11. 35211 匿名さん

    このスレ購入するならなので
    予算の上限は自分で用意できる予算までだよ

    妄想以外はね

  12. 35212 匿名さん

    >>上記は全て戸建てサイドによる誹謗中傷です。実に下品で呆れます。

    そんな文章ずっと保存し続けるって・・・相当怖いですよ(笑

  13. 35213 匿名さん

    3億臭は別スレあり。

  14. 35214 匿名さん

    >予算の上限は自分で用意できる予算までだよ 妄想以外はね
    賛同いたします。
    また妄想で書き込んでも虚しいだけでしょうから止めて欲しいですね。
    また逆に、自分では買えない様な予算枠の人がいても誹謗中傷したり、
    妄想だろうと決めつけるのも子供じみていますね。
    年収800万と8000万では、購入できる家の価格も生活レベルも10倍違っておかしくないのですから。
    許容範囲の狭い人は余裕がなくてみっともないです。特に粘着ニートと呼ばれている戸建てさんですね。
    下品な発言も控えて欲しいものですね。

  15. 35215 匿名さん

    >年収800万と8000万では、購入できる家の価格も生活レベルも10倍違っておかしくないのですから。

    あの~手取りは10倍も違わないんですけど・・・高額納税したことない人かな?

  16. 35216 匿名さん

    そのツッコミ。空気読んでなくね?

  17. 35217 匿名さん

    3億臭は別スレあり。

  18. 35218 匿名さん

    >あの~手取りは10倍も違わないんですけど・・・高額納税したことない人かな?
    というより、年収800万だと税額どれぐらいか知らないので…
    とマジレスしてみたりしてw
    会社員ではないので、20代から年収は優に5000万超えていましたから。

    >そのツッコミ。空気読んでなくね?
    ここの戸建てさんがKYなのは今に始まった事ではないのでw

  19. 35219 匿名さん

    >>許容範囲の狭い人は余裕がなくてみっともないです。特に粘着ニートと呼ばれている戸建てさんですね。

    こういう中間的な人が現実では、一番ずるいんですよね。空気を読んでご都合でどっちにもなってしまうんですよね。

  20. 35220 匿名さん

    年収なんてマンションのデメリットとは関係無い。
    それ自体99%のマンション民とは無縁でKYなのだが、なによりおつむが足りない。

  21. 35221 匿名さん

    真面目な話、平均年収の数倍程度だと窮屈な集合住宅になるのは仕方無いし妥当だと思います。
    10倍以上でようやく平均的な、立地の良い土地を所有して広い家や戸建を買う余裕が生まれる感じ。
    無理なら黙って集合住宅に住んで、肩身寄せ合って質素に暮らしなさい。
    それが貧乏ということの宿命ですから。

  22. 35222 e戸建

    うちの近所にも40代ニートがいて年金暮らしの両親が嘆いている…

  23. 35223 匿名さん

    ニートの定義は35歳まで。
    それを過ぎたら、単なる無職男無職女。

  24. 35224 匿名さん

    >>35221 匿名さん

    まあ、そういうことになるな。集合住宅は結局経済的な制約による妥協した住居形態ということ。

  25. 35225 匿名さん

    >>35208 匿名さん
    概ねそうなりますな。だって予算が違ったら話が合わないからね。三億なんたらさんことおたくの話と、粘着なんたらさんの話がいつまでたっても噛み合わないのがその証拠です。

  26. 35226 匿名さん

    妥協した住居、なら建売のミニ戸も同様。

  27. 35227 匿名さん

    >>35218 匿名さん

    年収800万と5000万超じゃあ全く話が噛み合わないね。税額の計算もできないなら尚更。そろそろ暇つぶしにも飽きてきた頃でしょうから、おいとましてくださいね。

  28. 35228 匿名さん

    >>35223 匿名さん

    そんな定義知らんよ。知る必要もない。

  29. 35229 匿名さん

    >>35221 匿名さん

    その年収がおいくらなの?っていう話なんだが。で、おいくら?

  30. 35230 匿名さん

    >>35224 匿名さん

    年収5000万なら妥協する必要もなかろう。

  31. 35231 匿名さん

    >妥協した住居

    22時過ぎあたりから、戸建てさんの必死な連投が続いてますねw
    さて、前に戸建てさんが「自分の家はマンションより広い130㎡だぞ」と自慢していて、でも間取りは6LDKと書いてありちょっと驚いたのですが、130㎡だとマンションでは確かに広い面積ですが、間取りは2LDKか3LDKでしょう。リビング25畳で寝室も12畳とかゆったりサイズが多いですが、戸建てって家族を細切れの部屋に押し込んで住んでいる感じで全く興味が湧きません。いまだに4.5畳の部屋とかあるみたいですし。過去の遺物の戸建てという住居形態、そろそろリニューアルしたほうがいいのでは?コンシェルジュや24時間巡回警備は無理だとしても。

  32. 35232 匿名さん

    親から土地なり資産を相続して、
    それを管理運用して、
    自分は自分で新たに資産を形成して、
    子供らにどちらも相続してもらう。
    当然子供らにも、資産を減らさず新たに資産を形成するよう小さい頃から言って聞かせる。

    というのが何代か続いているのが資産家の一族なのではないでしょうか。

    世田谷の土地を相続したけど要らないから売っぱらって都心のマンション買って、俺の人生楽勝って思ってるようなバカ息子の代で、一族の繁栄は無くなるということです。

  33. 35233 e戸建

    うちには24時間自宅警備員がいて困ってる…

  34. 35234 匿名さん

    >世田谷の土地を相続したけど要らないから売っぱらって都心のマンション買って、俺の人生楽勝って思ってるようなバカ息子の代で、一族の繁栄は無くなるということです。

    ところが、そのマンションが立地が良くて、購入10年後に分譲時の2倍の価格で売り払って、さして値上がっていない世田谷で、元々の2倍近い土地を購入して家を建てましたとさ。
    という可能性も否定できないよ。郊外より都心部、更に戸建てよりマンションの方がここ20年ぐらいの値上がり率は高いからね。事実、都心一等地の築古マンションでも、築30年で分譲時の3倍とか、築45年でも1億以上のマンションも多くある。郊外の土地はそんな値上がっていないのにね。要は立地とグレードのいいマンションが一番経済効率性が高いという過去データだ。

  35. 35235 匿名さん

    間取りなんて注文住宅なら自由に設計できるのだが・・・

    それより
    130㎡で広いって感覚・・・

    狭いところに慣れてるとそう感じるのかな?

  36. 35236 匿名さん

    >間取りなんて注文住宅なら自由に設計できるのだが・・・
    なのに、ここの戸建てさんは6LDKだそうですよ。
    マンションもリフォームで130㎡を6LDKにでも出来ますが、やる人いないですよね。
    家族一人当たりの専有面積は、6LDKの方が断然狭いです。
    マンションと同じ広さに家族を詰め込む戸建てさんって、貧乏性なんだね。

  37. 35237 匿名さん

    >>35234 匿名さん

    それインフレな。

  38. 35238 匿名さん

    マンションは80平米で4LDKとかよくあるけど刑務所並みの狭さだよな

  39. 35239 匿名さん

    >それインフレな。

    日本はこの20年以上デフレなんだが…?バカなの?それか子供?

  40. 35240 匿名さん

    というか、この人マンション買って後に新築価格の倍で売れるからマンション買えって言ってるんだよね?真性のアホやな。

  41. 35241 匿名さん

    >>35239 匿名さん

    君が自分で持ち出した築45年の話は無かったことにしておいてやる。



  42. 35242 匿名さん

    >マンションは80平米で4LDKとかよくあるけど
    それは酷いな。独身の頃住んでたマンションは70㎡の2LDKだったが。

  43. 35243 匿名さん

    >君が自分で持ち出した築45年の話は無かったことにしておいてやる。

    意味不明だが、そのデフレの中でもマンションなどの不動産は違う動きをすることは良くあるんだが?
    本当に経済音痴なんだな。実社会を知らないなら黙ってるべきだね。

  44. 35244 e戸建

    8畳のリビング…
    豊かな戸建ライフ

  45. 35245 匿名さん

    >>35236匿名さん」「

    でも、普通のマンションさんの倍は面積があるでしょうね。家族に感想を聞いてみてくださいね。もし広くても、広いマンションのリビングにクソオヤジがTVのリモコン持って居座っているだけで、家族は一番嫌なんです。それがホントの無駄な部屋ですよね。あなたは普通の部屋面積だと思いますが。

  46. 35246 匿名さん

    >>35235 匿名さん

    130㎡を広いと憧れてる狭小3LDKさんが
    自由設計の6LDKに嫉妬してのレスでしょう

  47. 35247 匿名さん

    >広いマンションのリビングにクソオヤジがTVのリモコン持って居座っているだけで、家族は一番嫌なんです。

    おやおや、戸建てさんの本音が出ましたね。
    とても不幸な生活を送られている様ですね。
    私はマンション住みですが、30畳ほどのリビングダイニングは、アイランドキッチンで料理好きな妻が子供と一緒にご飯を作ったり、パパも一緒にやろうよとせがまれて、定位置のソファから引っ張り出されることも多いのですが、「クソオヤジ」との表現は正直驚きました。戸建てさんはご家族から余程嫌われている様ですね。それで居場所がなく4.5畳の部屋に篭ってネット中毒なんですね。それか、ニート状態でリビングに出て行けず、テレビを見ているお父様が鬱陶しく感じ、クソオヤジと呼んでしまうのでしょうかね。いずれにしても戸建て住まいの殺伐とした惨めな生活を垣間見てしまった感じで、とても哀れな気分になりました。誠にご愁傷さまです。

  48. 35248 匿名さん

    >>35243 匿名さん

    何言ってんだか。
    1970年の大卒初任給39,900円な。


  49. 35249 匿名さん

    >>35247匿名さん

    作文とか用語だけは詳しいですよね。30畳ほどのリビングダイニングは粘着ニートマンションの部屋?これウソホント?

  50. 35250 匿名さん

    >アイランドキッチンで料理好きな妻が子供と一緒にご飯を作ったり、パパも一緒にやろうよとせがまれて、定位置のソファから引っ張り出されることも多いのですが

    という素敵な家庭の素敵なパパが夜な夜なこんな場末の掲示板に長文書き込みする 

    というコントですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸