住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 27401 匿名さん

    マンション民は年収や学歴の話しか出来ない。
    すなわち、住居としてマンションは戸建てに勝てない証拠。

  2. 27402 匿名

    >>27401 匿名さん
    戸建が勝ったらどうなるの?

  3. 27403 匿名さん

    マンションが負けます。

  4. 27404 匿名さん

    >>27402 匿名さん
    人間としての格が上になります。

  5. 27405 匿名さん

    人為的に居住区画を増やせるマンションは、供給過剰で新築も中古も売れてないね。
    ダブついてる中古マンションの在庫処分をやらないと、人口が減ってマンション余りが定常化すると資産価値が毀損するよ。

  6. 27406 匿名さん

    > 23区内の40/80エリアの土地は、まとまった面積で売りに出るので売出し価格は高め。

    まとまった面積って何坪ぐらいのことを指しています?
    うちの周りは60/150ですが、だいたい80坪以上が多く120坪が一区画の平均といった感じです。
    ただ、立地が都心に近いので坪単価は500万以上、80坪でも4億を超えますので、
    40坪に分割も応談という感じで細切れになって、せっかくの街並みがせせこましくなるのは、
    非常に残念です。40/80ですと23区内でも郊外エリアですが、その辺りはいかがですか?

  7. 27407 匿名さん

    意外と23区内も安いんだね。
    横浜の50/100だけど、こっちでも坪300万円するよ。

  8. 27408 匿名

    >>27406 匿名さん

    坪500とやらの登記簿をアップして頂けたらコメントさせていただきます。

  9. 27409 匿名さん

    >横浜の50/100だけど、こっちでも坪300万円するよ。
    土地そのものは、都内でも横浜でもたかが知れてますよね。
    それが、セキュリティやサービス完備、それに上等な上物のマンションになると、
    途端に単価が1000万とか、場所によっては2000万越えも増えているようですね。
    100㎡=30坪の部屋が5億以上とか、それに管理費や駐車場代も毎月掛かるし。
    その点、戸建ては割安に土地を仕入れて、上物も安く建てられてコスパいいと思います。

  10. 27410 匿名さん

    以下エリアは軒並み坪単価500万超えですね。
    特にAAA以上は700万以上でしょうね。

    都内高級住宅地ランキング一覧:

    S   番町、元麻布
    AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
        
    AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
        白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)

  11. 27411 匿名さん

    3億臭のイントロですね。写真アップロード準備中

  12. 27412 匿名さん

    しかし もう飽きた

  13. 27413 匿名さん

    買えない人、住めないにとっては確かに飽きるでしょうね。お察しします。

  14. 27414 匿名

    >>27413 匿名さん

    おたがいさま。

  15. 27415 匿名さん

    >>27410匿名さん

    とても参考になります。ありがとうございます。なんでそんなに詳しいのですか?

  16. 27416 匿名さん

    >なんでそんなに詳しいのですか?

    この程度は、東京の都心エリア育ちなら常識かと思いますよ。
    逆に山手線外側には疎いです…なので時々ここ覗いたりしてます。

  17. 27417 匿名さん

    いつか読んだ本に、都会人は、身近すぎて自分の街の事でもあまり知らないし興味がない、と書いてありましたが・・・

  18. 27418 匿名さん

    庶民スレにまたまた3億臭が漂う。

  19. 27419 匿名さん

    書いてて真実の自分との落差が嫌にならないのかね?

  20. 27420 匿名

    完全に陶酔してるから大丈夫。

  21. 27421 匿名

    >>27416 匿名さん

    隣の芝は青く見えると言いまして...

  22. 27422 匿名さん

    >隣の芝は青く見えると言いまして...

    はあぁ?隣とは、私から見ると山手線外側ということでしょうけど、
    全く魅力を感じられないのです。ただのベッドタウンと言いましょうか、
    同じような家がただ建ってるだけ。銀座や青山や表参道のような楽しいショップも、
    六本木や恵比寿や目黒のような美味しいお店も、美術館も博物館も、
    新橋演舞場も歌舞伎座もサントリーホールも東急文化村も無い、文化度の低い街には住めません。
    中途半端な郊外区なら、いっそのこと箱根とか河口湖とか軽井沢のリゾートの方が癒されそうですし。

  23. 27423 匿名さん

    > 100㎡=30坪の部屋が5億以上とか、それに管理費や駐車場代も毎月掛かるし。
    >その点、戸建ては割安に土地を仕入れて、上物も安く建てられてコスパいいと思います。
    全くその通りに思います。

    >マンションは金食い虫。この不景気時代にはあわない。戸建てで堅実に過ごしましょう。
    合うか合わないかは其々のご家庭の懐次第。経済的に余裕が無くコスパ重視な方は、
    迷わず戸建て一択しかないでしょうし、サービスや安全性に対価を払うというコンセプト、
    それ自体が理解できず、とにかく節約してコスパ重視という方も戸建て一択ですね。

  24. 27424 買い替え検討中さん

    このスレにも、経済格差の二極化の両端に位置するマンション派と戸建て派がいるようですね。

    >マンションは金食い虫。この不景気時代にはあわない。戸建てで堅実に過ごしましょう。
    ここで不景気と感じているのは戸建てさんみたいですね。その一方で、フェラーリやロールスロイスといった高級車セグメントは、過去最高売上を更新しているそうですし、一本300万を超えるような高級輸入時計の売上も、前年比数割プラスで推移しているそうです。ここは予算の制限が無いので、様々な年収や生活レベルの方がいるようですが、まさに社会の縮図を見ているようで参考になります。ただ低年収の方の嫉妬や、妬みの中傷コメントが多く目に付きますので、それは気を付けて頂きたいですね。年収は低くとも、民度や意識は高く持って頂きたいものです。

  25. 27425 匿名さん

    >>ここで不景気と感じているのは戸建てさんみたいですね。

    総理大臣、日銀総裁も不景気と感じていますよ。でもホントに毎回おっしゃることがキモイぐらい同じですね。

  26. 27426 匿名さん

    コスパ重視は節約とは違うね
    費用対効果を重視する意味。
    払う金額に見合う効果が無ければ安くても買わない。
    コスパが良ければ高くても喜んで買う。

  27. 27427 匿名さん

    マンションは金食い虫でなくて、3億マンションは人食い人種(笑) 民度でなくて、難民度(ムズカシイ人コト)

  28. 27428 匿名さん

    >>27422匿名さん

    >>中途半端な郊外区なら、いっそのこと箱根とか河口湖とか軽井沢のリゾートの方が癒されそうですし。

    思い切って引越された方がいいのではないですか。その地でもネットもできますし。


  29. 27429 匿名さん

    >>27428
    >思い切って引越された方がいいのではないですか。

    日本語がきちんと理解できていませんね。
    あなたもそうなのでしょうが、中途半端な郊外に住むよりは、
    田舎のほうが良さそうだなという意味ですよ。
    私は都心エリアに満足しているので考えもしませんが。

    文化度が低いエリアに住むと、文化的刺激(cultural stimulus)が少ないから、
    学力も低くなるのでしょうかね(笑)

  30. 27430 匿名さん

    >>27428
    あなたは社会人ですか?どうも視点が微視的というか狭すぎる印象を受けました。
    人間は一人で生きているのではありません。学校で、会社で、社会で他人と共存、
    依存しながら生きているのです。あなたが今日食べたごはんだって、農家の方が育て、
    飼育し、加工され、トラックで運ばれ、スーパーに並んだものですよね。
    もっと広く社会を知るべきです。

    「文化の普遍性・相対性と異文化コミュニケーション Intercultural Universality, Relativity and Cross-cultural Communication Education」

    など勉強されてみては?まずは本を読みなさい。あと英語もかな(笑)

  31. 27431 匿名

    >>27422 匿名さん

    めちゃくちゃ隣の芝が青く見えてるじゃないですか(笑)

  32. 27432 匿名

    >>27429 匿名さん

    日本語にわざわざカッコ書きで英語を付すのは何故ですか?カッコつけたかったの?

  33. 27433 匿名

    >>27429 匿名さん
    京都に住んだら最高に学力が高まるかな?
    結局個人の資質だと思いますけどね。住む場所のような外的要因ではないでしょう。向上心のある方が集まってくるエリアというのはあると思いますよ。

  34. 27434 匿名さん

    語彙力はあるのに読解力は相変わらず進歩無し。
    これで田舎に引っ込んだら、目も当てられないと薄々感付いているのかも。

  35. 27435 匿名

    >>27430 匿名さん

    もっと気楽にいこうよwこのスレを何だと思ってるの?
    こんなスレでなく、文化度の高い友人が周りにたくさんいらっしゃるでしょうに。

  36. 27436 匿名さん

    あのいっちゃってるマンションさんに、読解力がないって書いてるんだから無駄な説明も止めればよいかと…

  37. 27437 匿名さん

    狭小区画に住み続けると、視野も狭くなりますね。

  38. 27438 匿名さん

    戸建て育ちだとマンションの狭さに驚く。
    区画の面積が戸建て並みに広ければいいのに、そんな新築物件は希望エリアにほとんどない。
    一時的に賃貸で住むかもしれないが、購入して長く住むなら戸建て。

  39. 27439 匿名さん

    >>27429匿名さん

    >>私は都心エリアに満足しているので考えもしませんが。

    単純な人なんですね。


  40. 27440 匿名さん

    戸建育ちだとマンションの高額さに驚く

  41. 27441 匿名

    >>27438 匿名さん

    戸建が広いっていっても2〜3階建ての合計床面積でしょ?
    階数当たりの広さはマンションもそんなに変わらないから、実際に中に入ると狭くて驚くほどでもないと思うけど。マンションに一週間泊まった感想です。

  42. 27442 匿名

    >>27440 匿名さん
    割高さには驚くな。

  43. 27443 匿名さん

    戸建さんからするとマンションのデメリットって
    1)マンションの建て替えは現実的ではない
    2)マンションの設備は戸建てに比べると、型遅れの大量発注品

    ぐらいしか出てこなかったが他にはないの?
    3)以降続けて書いてね

  44. 27444 匿名さん

    >>27430匿名さん

    >>『文化の普遍性・相対性と異文化コミュニケーション』
    この本は、自分達の表現が、異文化の人には伝わらない場合がありますよ。という簡単なものでした。
    あまりに簡単な論点で読んで、『驚いてあいた口がふさがりませんでした』・・・これも伝わらないか(笑)



     

  45. 27445 匿名さん

    >>27443匿名さん

    ほかにもありますけど、>>1)マンションの建て替えは現実的ではない・・・は相当な欠陥ですよ。現実、対応策はありますか。

  46. 27446 匿名さん

    >>27445 匿名さん

    すでに建て替えられてるから問題なし

    他には出せないかな?

  47. 27447 匿名

    >>27443 匿名さん

    3)集合住宅であること。

  48. 27448 匿名

    >>27443 匿名さん

    4)駐車場が遠い。

  49. 27449 匿名

    >>27443 匿名さん

    5)狭い

  50. 27450 匿名

    >>27443 匿名さん

    6)音に気をつかう

  51. 27451 匿名

    >>27443 匿名さん

    7)災害時や修繕時の紛糾

  52. 27452 匿名

    >>27443 匿名さん

    8)DSキッズ、ベランダタバコ

  53. 27453 匿名

    >>27443 匿名さん

    9)日当たり

  54. 27454 匿名

    >>27443 匿名さん

    10)中古在庫

  55. 27455 匿名さん

    そんなもん?

  56. 27456 匿名さん

    >>27455匿名さん

    じゃ、マンションのいい点を10点お願いします。

  57. 27457 匿名

    >>27455 匿名さん
    貴方のお願いに応えてもらったんだから「ありがとうございます」が先でしょ?

    マンションさんは礼儀知らずだね。

  58. 27458 匿名さん

    11)資産価値
     築15年経つと一気に価値が落ちる。
     そして、売れない。

    ただ、ある程度お金持ちの人は10年以内に引っ越し、ほかは
    永住目的だからあまりデメリットにはならないかな。

  59. 27459 匿名

    マンションのメリット
    ∞)立地

  60. 27460 匿名さん

    立地はマンション固有の優位点ではない。
    都内の低層住専地域では、新築マンションは戸建てより不便な場所に建つ。

  61. 27461 匿名さん

    >戸建育ちだとマンションの高額さに驚く

    都内のマンションなら狭い分お安い。
    同じ地域の注文戸建ての土地代と建築費の半額以下で買える。
    都心の3億臭マンションでも周辺の戸建てよりお安いはず。

  62. 27462 匿名さん

    ウチはマンションの高額さには驚いたよ。
    あんなもの「狭小建売の半額だって買いたくない」のに、「それより少し安い程度の値段」がするんだから。

  63. 27463 匿名さん

    マンションのデメリット10個書いたみたいだけど
    集合住宅云々以外は物件次第でマンションの方が優れてるよね〜

    集合住宅もメリット満載だけどね

  64. 27464 匿名さん

    ここで偉そうにしている人って年収いくらで富裕層ぶってるんだ?
    あっ、エアーだから言えないか 

  65. 27465 匿名さん

    >集合住宅もメリット満載だけどね

    赤の他人と同じ建物に同居する集合住居はないでしょ。

  66. 27466 匿名

    >>27465 匿名さん

    シェアハウスじゃないから、同居という表現はおかしい。あくまでも区分所有権に基づく「別居」住宅の集合体です。戸建さんはなにか勘違いされているようですね。

  67. 27467 匿名さん

    というか粘着戸建てだけ
    戸建て派が全て非常識なわけではない

  68. 27468 匿名

    戸建は自己責任で色々出来るのは良いんだけれど、面倒なんだよね。注文住宅も楽しいと思うけど、土地探しや建築業者探し、打ち合わせに時間も手間も掛かるし。建てた後の外壁塗装や修繕も全部自己責任でしょ?
    とりあえず良い立地に快適に住める空間があれば良いから、マンション一択。

  69. 27469 匿名さん

    手間な分、自分の意向が反映されているので愛着もわきます。

  70. 27470 匿名さん

    マンションのメリット10個ぐらい簡単に出てきますよ。
    良いところは、まず戸建てじゃないこと。
    同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
    更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

    ・ジム
    ・プール
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能。
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジ
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も。

    更に防火性や安全性、静粛性など色々ありますね。
    不便な戸建てを選ぶ理由が見当たらないです。

  71. 27471 匿名さん

    外国のアパートメントってずっとオシャレでかっこいいですよね。 日本のマンションは土地共同区分所有住宅って感じです。

  72. 27472 匿名

    注文戸建さんのご自身の家に対するこだわりや熱い思いが、マンションをけなす方向に向かっているのは残念ですね。

  73. 27473 匿名さん

    マンションのプールって今はほとんど死に体でしょ。
    どちらかというとデメリットになりそう。

  74. 27474 匿名さん

    >外国のアパートメントってずっとオシャレでかっこいいですよね。
    住む人のセンス次第かと。外国のがかっこいいってステレオタイプの方がよっぽどカッコ悪いw

  75. 27475 匿名

    >>27470 匿名さん

    マンションが素晴らしいとおっしゃるのはわかりましたが、戸建が不便という根拠は書かれていませんね。

  76. 27476 匿名

    >>27470 匿名さん

    だから私はマンションを選びましたっていうことなら分かります。

  77. 27477 匿名さん

    >マンションのプールって今はほとんど死に体でしょ。どちらかというとデメリットになりそう。

    無いよりは有ると便利な施設の代表ですよね。
    今は冬ですけど、夏場は階下にプールがあって、サクッと泳げるのは本当にありがたい。
    あとゲストルームやライブラリなども便利ですよ。
    自分で買う本って偏りがありますが、毎月定期的に様々な関係の本や雑誌が入れ替わると、
    自宅に本屋が出張して来てくれたようで楽しい発見があり視野が広がりますし。

    その昔アメリカに赴任していた時、あちらのコンドミアムにはプールとジムがある、
    というのが高級物件の一つの目安で、あとスカッシュコートなど備えている物件もありました。
    当初は、まああれば便利かな?ぐらいに思っていましたが、ちょっとした空き時間に、
    サクッと泳げるので気分転換にもなり、泳がないまでもジャグジーに入ったりして、
    高層階から眺めるマンハッタンの夜景は絶景でいい思い出です。

  78. 27478 匿名さん

    今ではマンションのプールって、あるよりない方がいい代表格みたいな扱いですよ。

  79. 27479 匿名さん

    >>27470匿名さん

       また、使い回しして、賞味期限すぎてますよ。

  80. 27480 匿名さん

    マンションさんは常に同じ文章をコピペしてるだけですからね。

  81. 27481 匿名さん

    >マンションのプールって今はほとんど死に体でしょ。どちらかというとデメリットになりそう。
    >今ではマンションのプールって、あるよりない方がいい代表格みたいな扱いですよ。

    知らない人は黙ってたほうがいいよ。あと管理費も払えないような貧乏人も。
    無いよりあるほうが便利に決まってるじゃん。バカなの?失笑

  82. 27482 匿名さん

    >また、使い回しして、賞味期限すぎてますよ。
    >マンションさんは常に同じ文章をコピペしてるだけですからね。

    何回見ても学ばないアホが多いからじゃん?爆

  83. 27483 匿名さん

    マンションさんでも、日本のマンション事情を知らないから本質を突かれると口調が荒くなる。

  84. 27484 匿名さん

    分譲マンションのプールなんてお荷物になるだけですからね。

  85. 27485 匿名さん

    ジムにしても設備が古くなる一方で、良いのは最初だけ。
    本当にマンションに住んでるの?ってくらい認識が弱いですね。

  86. 27486 匿名さん

    >分譲マンションのプールなんてお荷物になるだけですからね。

    じゃあ、自宅の庭でビニールプールが安くていんじゃね?大爆笑
    ジムの機材だってレンタルで最新式にアップデートされることも知らないらしい。
    貧乏人は知識も旧型!

  87. 27487 匿名さん

    >>27474匿名さん

    別に型にはめて考えるつもりはありませんが、マンションを建造物として見た時、センスや芸術性をうけたことはないです。
    戸建住宅だとときどきありますね。

  88. 27488 匿名さん

    貧乏人と罵ってるけど、金持ちはマンションのお古のジムなんてあんまり使わないよ。
    マンションに憧れを持つのはいいけど現実とは違うな。

  89. 27489 匿名さん

    書き込み見ればわかるでしょ。このマンション民は極端に民度が低いから構うと喜ぶよ?

  90. 27490 匿名さん

    >>何回見ても学ばないアホが多いからじゃん?爆

    どこが、おかしいのか?

  91. 27491 匿名さん

    >バカなの?失笑
    >アホが多いからじゃん?爆
    >自宅の庭でビニールプールが安くていんじゃね?大爆笑
    >貧乏人は知識も旧型!

    マンション民ってこんな民度の書き込みしか出来ないんだから、相手にする方も考えてから書き込みした方がいいよ?

  92. 27492 匿名さん

    >>27477匿名さん

    これはニューヨークバージョンですか、でも延長線、賞味期限切れでみんな読んでないすよ。

  93. 27493 匿名さん

    マンションは狭い。
    アパート風情の集合住宅は賃貸でいい。

  94. 27494 匿名

    >>27486 匿名さん

    お住いのマンションが素晴らしいとおっしゃりたいのはわかりましたが、言葉遣いが汚いので台無しです。せっかく素晴らしいマンションにお住いなのに勿体無いですよ。

  95. 27495 匿名さん

    マンションってバルコニーでビニールプールを使うと怒られるんです。
    ほんとあらゆる分野で戸建てには遠く及ばないんです。

  96. 27496 匿名

    >>27493 匿名さん

    おたくの思っているマンションが貧相なだけ。

  97. 27497 匿名

    >>27495 匿名さん

    ビニールプールの話から、あらゆる分野というところに飛躍する論理が分からないですね。

  98. 27498 匿名

    >>27493 匿名さん

    最終的には賃貸より買った方が安いよ。賃借料にオーナーのマージンも上乗せされるからね。いい加減なことは言わない方がいい。

  99. 27499 匿名

    >>27495 匿名さん

    他人の迷惑になるようなことは慎みましょう。ルールに文句を言う前に、自らの行動を省みる必要がありますね。最低限の社会性もないというのなら、マンションだと人に迷惑を掛けるから、戸建しかないでしょうね。

  100. 27500 匿名さん

    >>27498匿名さん

    トータルの支払い金額のことを言っているのではなく、買うほどのものではないですよ。と言う意味

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸