住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 27301 匿名さん

    >>27297 匿名さん
    コピペや画像の使い回しも、学習能力の低さを露呈するだけですから、お控えなされた方がよろしいかと存じますよ。

  2. 27302 匿名さん

    >>27300 匿名さん

    おいおい、おたくの金科玉条が単なる一要素って言われてるんだぜ?そんなことをあげつらっている場合ですか?

  3. 27303 匿名さん

    お金の価値を価格といい、交換価格は世間が決めるものでしょ。売れなければだんだん下がっていくでしょ。

    一方、住宅(家)の価値は、自分が決めるもので、世間とは関係ないでしょ。ナンチャッテ(笑)

  4. 27304 匿名さん

    >>27302 匿名さん

    ↑ご心配なきよう。

    ってつかうのか?

  5. 27305 匿名さん

    >その欠くべからざる一要素ですね。
    >ご心配なきよう、謹んで申し上げます。
    >お控えなされた方がよろしいかと存じますよ。
    お控えになられた方が、若しくは、お控え下さった方が、ですね。

    おそらく中学生ぐらいなのか、本人は大人びた言葉遣いを真似ているつもりなのでしょうが、
    謙譲語と丁寧語がごちゃ混ぜになってて気持ち悪いですね。
    もし社会人だとしたら、社会経験のない、実家粘着ニート決定ですな。苦笑
    こんな低脳、いや失礼、無教養な非常識を相手にするのは時間の無駄。スルーが吉です。

  6. 27306 匿名さん

    >>27298匿名さん

    中立ぶって正義感をだしてますけど、中立の人は自分の都合によってどっちにもなるので、一番汚い人でもありますよ。

    選挙などで迷っている人と同じですよ。

  7. 27307 匿名さん

    >>27305匿名さん

    あなたが言葉使いにウルサイ親父なだけですよ。コマカイだけの人は要らないよ。

  8. 27308 匿名さん

    >一方、住宅(家)の価値は、自分が決めるもので、世間とは関係ないでしょ。

    はあ?家を売りに出したら、周囲の似たような広さの、過去の売買例を勘案して、
    不動産屋が適切に決めますよ。そういう意味では、いくら凝って上物建てても
    木造なら20年程度で上物価値は0で、単に「古屋付き土地」として売買されますね。
    マンションなら40年以上経っても上物価値は高いですが。
    あなた不動産売買したことないでしょ?バレバレだよ。やっぱ中学生かい?w

  9. 27309 匿名さん

    >あなたが言葉使いにウルサイ親父なだけですよ。

    は?社会とはそういうものですよ。キミ、そんな言葉遣いで社会で通用するとでも?
    取引先に失礼だと断られて、すぐ会社クビだぞ。社会人舐めんなよ。

  10. 27310 匿名さん

    >言葉使い

    言葉遣い、な。もっときちんと勉強せい!
    まさか士業の勉強してるって前に書いてたアホ、キミじゃないよな?w

  11. 27311 匿名さん

    >>27305 匿名さん

    木を見て森を見ずの典型例ですな。

  12. 27312 匿名さん

    >その欠くべからざる一要素ですね。
    >ご心配なきよう、謹んで申し上げます。
    >お控えなされた方がよろしいかと存じますよ。

    こいつ、社会経験のない、実家粘着ニート決定!
    相手してやる気のある暇な人いますかー?いないよねw
    はい追放決定!以降、時間の無駄なので完全スルーで。

  13. 27313 匿名さん

    >>27308匿名さん

    家3軒+土地一か所持ってますけど。 問題は価値観だよ(笑)

  14. 27314 匿名さん

    >>27306 匿名さん

    中立じゃないでしょ?わからないかな?

  15. 27315 匿名さん

    >>27312 匿名さん

    かなり効き目があったようですね。痛いところを突かれるのは誰しも嫌なものですから、無理に見ろとは言いませんが、もしかすると真実が見えてくるかもしれませんね。受け手の能力が低すぎると無理ですが。

  16. 27316 匿名さん

    >>27310 匿名さん

    言葉使いも間違いではないように思うんですが。

  17. 27317 匿名さん

    >>27312 匿名さん

    拗ねちゃったね。また元気が出たらお戻りください。

  18. 27318 匿名さん

    >>27310匿名さん

    ハイハイ、古い従来型の人ですね。会社が困ってるサラリーマン丸出し(笑)

  19. 27319 匿名さん

    >>27317匿名さん

    自分で勝手に話作って判断しなでね。我田引水クセ?(笑)

  20. 27320 匿名さん

    >>27310匿名さん

    社員をいじめる悪いおっさんグセ? 仕事の中身についていけないから本筋でない所であらさがし?(笑)

  21. 27321 匿名

    本日の士業の勉強終了。
    相変わらずくだらない論争ばかりだな。
    しっかり励みたまえ。

  22. 27322 匿名さん

    >27308 匿名さん
    >マンションなら40年以上経っても上物価値は高いですが。

    都内の中古マンションは売れずに在庫過剰。
    平均成約価格も中古戸建てより1000万円は安い。

  23. 27323 匿名さん

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

    マンションの上の階の騒音ってどうですか?

  24. 27324 匿名さん

    >>27323 匿名さん
    ほとんどの投稿がここで敗れた戸建さん達のものだね〜〜
    今日も書き込んじゃおう!

  25. 27325 匿名さん

    さあ! 戸建てさん達が書き込まないと一日が始まらないよ~~

  26. 27326 匿名さん

    昨年、12月に新築マンションに引っ越しをしました。
    上階の部屋はまだ売出し中でしたので、どんな方が住むようになるかわからないままの
    少し不安な入居でした。同じフロアーは小さなお子様もいないし、斜め上も夫婦二人や
    独身の方ばかりです。

    引っ越ししてしばらくすると、下の住民に何も気遣っていないだろうと思える足音。
    癇に障るような走り回る子供の足音と両親のせわしないバタバタと移動する足音。
    もう少し、ゆっくり歩けないのかなぁと思っていましたが、引っ越しの後片付けで
    仕方がないかなぁ、ご近所さんなんだから一生の付き合いだものねと思いおおらかな
    気持ちでいようと頑張りました。

    しかし、こんなに強く建具の開閉もしなくてもいいだろうと思える日常の音で、
    引っ越し早々、イライラの連続。
    お正月に夜の3時間に及ぶ大運動会が始まったころには、怒り爆発しました。

    早速、管理会社に電話で相談したものの、答えは冷たいもので当人同士話して下さい
    との事でした。斜め、横などの音ではなく間違いなく上階の方でしょうと言われました。
    我慢の限界に来た時にお伺いして、優しくお願いしました。
    3歳の男の子が一人いるとの事で、「家で走らない様にさせているからうちではないだろう」
    と不思議がっていました。
    騒音主の上の階の方は、とても静かに暮らしているので音も聞こえたことがないと言って
    いましたので、下に音が響いているのに不思議な顔をしていました。

    それからは気を使って頂いてる様子が分かるくらいに生活をされていましたが、今では
    、元に戻ってしまい休日も家に居たくないほどドタバタ暮らされています。

    管理会社からは「いたちごっこですね」と言われ、エレベーターの中に目立たない
    「生活音に関するお願い」の張り紙をして頂きました。
    それだけでは、自分の事だとは気付かない様でしたので、上の方に「もう少し配慮を
    お願いします」と書いた手紙をポストにいれさせて頂きました。

    静かだったのは2日だけで、当てつけがましく父親が子どもとドスンバタンと暴れる
    ようになりました。子供さんの走る足音も多くなり、逆効果だったとがっかりしました。

    同じフロアーも下の方もいい方ばかりで、上の階のモラルのない家族のせいでせっかく
    購入したマンションも私にとっては1円の価値ない気持ちにさせられています。

  27. 27327 匿名さん

    半年前に中古で都心タワマン中層階を買いました。上下は静かですが、皆さんと同じで乾式壁のせいか片方の隣から、朝晩廊下を走る音やかかと歩きの音が妙に響き続けました。
    管理会社に相談するも、フロアにチラシを出すことが限界、個人個人のことは当事者でと匙を投げられました(管理がしっかりしていると言われているN村でもこんな対応)。
    とうとう我慢ならず、隣にかなりオブラートで包んだような控えめな手紙を出し、隣からもお詫びの返事があり、急に静かになったところです。
    そこまで響いていることを認識していなかっただけのようです。
    うちのマンションの場合は声や水回りの音は聞こえず、足音だけでした。
    これまで数件中規模の分譲暮らしで初のタワーですが、やはりコンクリートより防音が弱いのは事実です。
    でも、どんな物件にも音がないマンションはありません。結局は住んでいる人が重要ということです。
    本来ならば、集合住宅に住む以上、人に言われる前に自分で音への対策をするのが当然ですが、私の場合のように、注意されて初めて気付く人もいます。
    賃貸なら引っ越せば済みますが分譲だとそうもいきませんから、騒音主には丁重に対応し、音の認識をしてもらうのがベストだと思います。
    余談ですが、急に静かになったせいか、妙にシーンとしているのがここではまだ慣れず変な感じです(笑)
    長文失礼しました。

  28. 27328 匿名さん

    >>27326 戸建さん
    >>27327 戸建さん

    こんな感じで戸建さん達は毎日書き込んでます。
    楽しそうだね〜〜

  29. 27329 匿名さん

    >>27328 匿名さん
    戸建さんの書き込みという根拠は?
    イヤな現実から目をそらしたい気持ちは分かりますけどね。

  30. 27330 匿名さん

    マンションの生活音の問題は同時に人間関係でもあり、解決が難しそうですね。
    戸建の住宅街では生活音はないですね。日曜大工が趣味の人などが居ると電動工具の音がするぐらいですが、昼間なので多少の音はまったく問題ないですね。車も最近は静かですし、暖気運転もなしが一般的ですので問題ないです。

  31. 27331 匿名さん

    4年前の実話。
    友人(女性)が3歳の娘を連れて離婚して、母親と新築マンションを購入した。
    引っ越し翌日から、下の階住人から「煩い」と猛抗議。クッションマットと絨毯を二重に敷いて、子供には大人しくする様に、大人も足音や扉の開閉も気を付けるようにした。
    それでも階下の抗議は収まらず、友人が管理会社から書面で注意される事態になった。管理組合の理事は、階下の人にやんわりと多少の憂慮をと言ってくれたそうだが焼け石に水だったとか。
    母親は体調を崩し、娘さんもあまり笑わなくなった。友人も不安定な精神状態になり、結局、購入から僅か半年でマンションを売り、公団の賃貸に引越した。
    公団賃貸は上下左右と多少物音はするが、住民同士の関係が良く、子供にも同じ歳の友達ができたり、母親もご近所さんのお宅でお茶をしたりと、今はとても快適に暮らしているとの事。

    下の階の住人が物凄いクレーマーだったのか、友人家族が物凄い騒音主だったのか正しい事は解らないが、マンションにはそういう事があると言う事実は知っておくべき。

    「今のマンションは足音などしないという嘘」を平気で書く人には憤りを感じます。

  32. 27332 匿名さん

    >>27329 匿名さん
    この前よく書いてるって戸建さんが書いてたよ

  33. 27333 匿名さん

    うちのマンションは静かですよ
    又聞きの話ではなく実話です。

  34. 27334 匿名さん

    >>27331 匿名さん
    こうやって戸建さんが書き込む…

  35. 27335 匿名さん

    誰もマンションに騒音問題はないなんていってないよ
    戸建だってゴミ屋敷、騒音、BBQ問題etcいくらでもあります

    結局は確率と程度と人間関係の問題

  36. 27336 匿名さん

    >>27332匿名さん

    マンションは結局、全然関係ない人達の共同住宅ですもんね。弱いものいじめみたいなのもあるでしょうね。ここの3億臭も似たような現象でしょうね。でも3億臭さんずっと登場しなくてもいいですよ。

  37. 27337 匿名さん

    >>27336 匿名さん
    うちのマンションも買えなかった人からの掲示板での嫌がらせ
    続いてます。
    戸建さんのコメントが削除された後はしばらく静かになる…
    なぜだろう?

  38. 27338 匿名さん

    >>27336
    粘着糞ニートが粘着登場w
    その言葉流行らせたいらしいけど、だれも反応しないね

  39. 27339 匿名さん

    そう言えば、このスレでも削除された人の書き込みがしばらく無くなりますが、いわゆるアク禁はどれくらいの期間続くのでしょう?

  40. 27340 匿名さん

    >>27338匿名さん

    あなたが普段の3億臭ですか? 変身はいつするの午後8時から10時ごろ? 今日は登場しなくていいよ(笑)

  41. 27341 匿名さん

    >>27339匿名さん

    3億臭はアク禁になっても、別キャラで投稿しているようですね。

  42. 27342 匿名さん

    >>27341 匿名さん

    「3億臭」と書き込んでる人
    「粘着戸建ニート」と書き込んでる人

    どちらも同じ穴のムジナだから居なくなって欲しいね。

  43. 27343 匿名さん

    資産自慢しかしない3億臭はいらない。

  44. 27344 匿名さん

    >資産自慢しかしない3億臭はいらない。

    あと学歴と年収もでしょ。それに広い都心マンションと高級外車も?

    あ、すべて自慢できない低レベル生活者が粘着戸建てか。

    色んな階級の人がいるんだねここ。まさに勝ち組と負 け組。社会の縮図だね。

  45. 27345 匿名

    結局な、平凡なリーマンならそれなりの23区内に戸建は相続か贈与がなければ購入出来ない。
    都落ちして場合によっては建売購入。(都下を含む)

    かく言う当方も23区内の戸建ては諦め、23区内にマンション購入。
    千葉や埼玉なら豪邸が建つ予算。
    ここの戸建ては居住地をひた隠しにしてちっせー戯言ばかり。
    あまりにも滑稽。

  46. 27346 匿名さん

    >>27345 匿名

    戸建てもマンションも、1億超えたら無理でしょうね。

    平凡な人は、平凡で平均的な家しか買えませんね。当たり前ですが。

    ご愁傷さまですが、それが現実です。

    でもここの戸建てさんの稼ぎは平均以下なので、家は3500万が相場だそうです。

  47. 27347 匿名さん

    >>27346 匿名さん
    マンション民の年収はそれ以下が殆どです。

  48. 27348 匿名さん

    >>27346 匿名さん

    人の家をあれこれ言っても仕方ないですね。何にも変わりません。それが現実です。

  49. 27349 匿名

    >>27347 匿名さん
    ソースは?

  50. 27350 匿名さん

    >>27345 匿名さん

    私は横浜の中古戸建ですよ。都区内の一般向けファミリーマンションなら買えるけど、億超えは絶対ムリですね。あとは地元のマンションを相続予定。老後は戸建を売るか子供にあげて、地元に引っ込む予定です。

  51. 27351 匿名さん

    子供がマンションで育つと精神疾患の確率が上がります。

  52. 27352 匿名さん

    >>27346 匿名さん

    ソースは?

  53. 27353 匿名さん

    ウースターソース? ウソソース?

  54. 27354 匿名さん

    大豪邸や億ションを目標にするには、残業、休日出勤、出世、転職、資格取得、勉強、結局は会社の仕事のために頑張っていても到底無理なんですね。別の大きいものが絶対必要、 芸人一発芸、宝クジ、カジノ、ユーチューブ大ヒット、発明商品、投資運用・・・が必要そうですね。現実、会社に勤めながら、この中から選んで実行するしかないですね。

  55. 27355 匿名さん

    昨年からマンションが売れてない。
    古マンションを処分しないまま建設を続ければ飽和する。
    マンションの解体や建て直しの実施例は、累計でも300件以下らしい。
    中古マンションの在庫処理の道筋をつけないと価値が逓減する。

  56. 27356 匿名さん

    生涯収入の10%、多くて20%までが無難な住居費かと。

  57. 27357 匿名さん

    >>27351 匿名さん
    あなたより精神疾患がひどくなるソースは?

  58. 27358 匿名さん

    なかなか素敵なセンスしてますわ。

    1. なかなか素敵なセンスしてますわ。
  59. 27359 匿名さん

    マンションの建替えは、現在古いビルの建替えでもそうですが、10階前後のいくつかのビルの敷地をまとめて高層ビルにすることが多く、それと同じで10階以下のマンションをいくつかまとめタワーマンションにするようになりそうですね。じゃにと採算があわないでしょう。

  60. 27360 匿名さん

    >>なかなか素敵なセンスしてますわ

    そのまんま、自画自賛してんの、またこの後15行ぐらいで投稿するパターン。

  61. 27361 匿名さん

    >>27358
    欧米か!
    日本からゲッタウェイ!

  62. 27362 通りがかりさん

    >>27358
    こういうごちゃごちゃした家好きじゃないです

  63. 27363 匿名さん

    日本の風土は家の中でも靴を履く文化に馴染まない、
    だから真似しても無理がある。

  64. 27364 匿名さん

    >>27358
    素敵だが自宅でやるのは悪趣味!
    TPOということで

  65. 27365 匿名さん

    >>27358
    イギリス人か中国人
    つまりそういうこと

  66. 27366 匿名さん

    金持ち自慢されても
    「あーそうですか…ごちそうさまです(お腹いっぱい食傷)」
    程度にしか思わないが
    コレがもし
    本当は金持ちでも何でもないのに虚偽で悦に入ってるだけの雑魚だと思ったら
    なんだかワクテカして来ますね

    そもそも
    3500万一戸建てvs3億マンションとか
    3億一戸建てvs3500マンションで比較なら
    3億が勝つに決まってるから比較する意味が無いのに
    勝ちたい?のか知らないが…実際は意味の無い金持ちアピールってどうよ?

  67. 27367 匿名さん

    日本では、やっぱこれでしょ

    1. 日本では、やっぱこれでしょ
  68. 27368 匿名

    >>27367 匿名さん

    坪おいくら?

  69. 27369 匿名さん

    >>27368匿名さん

    日本一高いので、3776万円です。でも価値=価格でないですよ。

  70. 27370 匿名さん

    >>27355
    うちは都内のマンションで新築から3年目ですが
    1階(庭付き)2戸/4階1戸が売れ残ってます。
    1階の1戸は入居3ヶ月後に出て行ってしまったので中古扱いですよね。
    (上階の音に耐えきれず一戸建てに移ったそうです。ちょっと神経質ぽい旦那さんだった)

    平均的なマンションより15㎡程大きめなのになんで人気ないんだろ?と思ってます。
    日当り良好だし、駅近なのになー。
    1階が空家だとちょっと泥棒とか、色々不安になります。

  71. 27371 匿名さん

    タワーマンション・高層マンションの騒音について

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45784/

    こんなスレッドも有った

  72. 27372 匿名さん

    >>27359 匿名さん
    >10階以下のマンションをいくつかまとめタワーマンションにするようになりそうですね。じゃにと採算があわないでしょう。

    過去の実績から考えて、マンションの解体や建替えは事実上不可能にちかい。
    区分所有マンションはスクラップ&ビルドが出来ないから、新築が増え続けると中古物件が売れずに澱のように溜まっていく住居。
    将来の人口減少で住居としての需要や価値は低下する。

  73. 27373 匿名さん

    そんなにマンション羨ましく思わなくても良いですよ。
    ご自身所有の戸建をもっと褒めてあげようね

  74. 27374 匿名

    >>27373 匿名さん

    マンションの問題点は色々指摘されてるけど戸建の問題点は指摘しにくいよね。戸建は個体差が大きいからね。

  75. 27375 匿名さん

    >>27374 匿名さん
    どんな問題だい?

  76. 27376 匿名さん

    マンションは金食い虫。この不景気時代にはあわない。戸建てで堅実に過ごしましょう。

  77. 27377 匿名

    >>27375 匿名さん

    まずは27374レス全部読んでから出直してきてください。

  78. 27378 匿名さん

    >>27377 匿名さん

    羨ましがられてること以外書いてないよ〜

  79. 27379 匿名さん

    マンションの設備は戸建てに比べると、型遅れの大量発注品。
    廉価版で満足出来るマンション民が羨ましいわ。

  80. 27380 匿名さん

    >>27379 匿名さん
    他には?

  81. 27381 匿名

    >>27378 匿名さん

    ポジティブシンキングというやつですねw

  82. 27382 匿名さん

    マンションの建て替えは現実的ではない。
    というのは覆しようのない事実だから目を背けているだけでしょうね。

  83. 27383 匿名さん

    羨ましいのは駅近の立地だけかな。

  84. 27384 匿名さん

    >>27383
    でもそれって住宅の良さじゃないから

  85. 27385 匿名さん

    立地のために住宅を妥協、これが多くの現実。

  86. 27386 匿名さん

    通勤 通学そして生活に便利で希望する広さが買えるなら
    戸建が良いが
    なかなか見つからないのが現実

  87. 27387 匿名

    私は戸建ですが、帰省先のマンションに一週間泊まった感想。
    (メリット)
    立地はとても良い。毎日散歩して気分爽快。
    駅徒歩5分。
    重厚な外観、エントランス。
    見晴らしが良い。
    フラットな間取り。生活しやすい。
    (デメリット)
    日当たりが一面だけ。部屋や風呂に窓がない。
    収納が少ない。狭い。
    クルマまでが遠い。機械式駐車場は面倒。
    音に気をつかう。
    下層階はゴミの匂いがする(らしい)

    メリットデメリット色々ありますが
    最終的には「立地の良さ」で全てがカバーされるという感じでした。




  88. 27388 匿名さん

    >>27387匿名さん

    立地とは駅に近い事ですか、そのほかには?、 その立地は商業地域という意味、かえってうるさくないですか?

  89. 27389 匿名

    >>27388 匿名さん

    駅に近い、生活利便施設が揃っているというのは当然ですが、一番は周辺の雰囲気です。
    イメージがない方に説明するのは難しいですけど、キーワードは「阪神間モダニズム」です。エリアは阪急沿線の一部ですね。私はいま関東在住ですけど、この雰囲気は関東近郊にはありません。
    これは個人の好みがあると思いますね。私は繁華街的なものは好みでないのでそういったエリアは避けたいです。

  90. 27390 匿名さん

    >27387
    >立地はとても良い。毎日散歩して気分爽快。
    >駅徒歩5分。

    立地の良さって結局これだけ?
    自宅の戸建てがよほど不便なところにあるのでしょう。
    エントランスや共用部の内外装で、占有部の狭さや集合住居のデメリットを相殺できる人がうらやましい。

  91. 27391 匿名

    戸建て=立地が悪いって脳内から外せないの? 笑

  92. 27392 匿名

    >>27390 匿名さん

    立地が良いのが全てですね。良い立地というものを知らない人には分からないと思いますね。心象風景まで表現するつもりもないです。あなたは想像力が貧困なかたのようですから、まずはご自身の見聞を広められた方がいいと思います。

  93. 27393 匿名さん

    広い土地にはマンションが出来て手頃な広さだと建て売り業者が細切れで販売してるケースが多いですね
    わが家も満足出来る土地を探すのに苦労しました

  94. 27394 匿名さん

    >>27392
    23区内にも駅徒歩数分の戸建て住宅街で、素晴らしい心象風景を表現できる住環境がある。
    あなたの戸建ての住環境が悪いだけで、毎日散歩して気分爽快な環境はマンション固有のものでない。
    あなたは想像力が貧困なかたのようですから、まずはご自身の見聞を広められた方がいいと思います。

  95. 27395 匿名さん

    マンションって色々怖いよね

  96. 27396 匿名さん

    >>27395 匿名さん

    集合住宅だからしょうがないね 個人宅とは別物

  97. 27397 匿名さん

    >>これは個人の好みがあると思いますね。私は繁華街的なものは好みでないのでそういったエリアは避けたいです。

    マンションの立地は半分ぐらいは繁華街ですよね。あなた様は阪神モダニズムがいいのであって、一般的な立地とはちがいますね。

  98. 27398 匿名

    >>27397 匿名さん

    だからイヤな立地は避けたら良いんですよ。探せばいくらでもあるでしょう。一般化するほど物件が少ないわけでもない。23区内でも阪急沿線でも好みの立地で買えば良い。私は人の立地は批判していませんし、他人に私の戸建を批判されるいわれもないと思いますがね?もちろん戸建も立地を気に入って建てた物件です。

  99. 27399 匿名さん

    >>27393
    我が家も土地探しは本当に苦労した。

    狙い目は容積率100%以下で50坪以下の一低住エリア。
    これだと分割して販売できないから、業者は買わない。

  100. 27400 匿名さん

    23区内の40/80エリアの土地は、まとまった面積で売りに出るので売出し価格は高め。
    建蔽率や容積率が厳しいと建売り業者が買いにくいので、個人でも交渉次第で格安で買える可能性あり。
    売主が仲介契約の更新に疲れて、早期成約を望んでる物件が狙い目。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸