住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

  1. 24001 匿名さん

    アファールさんは、人類史的に雪はコワイそうです。でもキリマンジェロは崇高しているそうです。

  2. 24002 匿名さん

    >>24000 匿名さん

    家族連れならそうだね。いっぽう、駅から近く、商業施設に近いのがタワマンの利点。どっちが良いかは価値観による。ただ、タワマン買えるなら、たいていの戸建も買える。

  3. 24003 匿名さん

    うちのタワマン駅に近いのに加え公園も近いので
    小ちゃいお子さん沢山居ますよ

  4. 24004 匿名さん

    タワーマンションを検討した事があります。
    実際に部屋に入ってみると 南向きの暑さ、風が吹き抜けないので 熱気がこもる、そして 何故か 頭痛が酷くなって 購入を断念しました。
    何より、地震の際に エレベーターが止まってしまったら…と考えると 尚更 怖いです。

  5. 24005 匿名さん

    >>24002匿名さん

    家族もいなくて、タワマン買ってもしょうがないよ。一戸建に一人ぐらしはもっとさみしいよ。価値観?現実?

  6. 24006 匿名さん

    >>24004 匿名さん

    買わなくて良かったですね。
    でもうちのタワマンは快適ですよ

  7. 24007 評判気になるさん

    無知な私に教えて。購入マンションて間取りとかキッチンとかの設備を自分で決められるの?それとも賃貸みたいな感じ?

  8. 24008 匿名さん

    最近地震が多い。
    タワマンは震災や火災に弱いから駄目。
    ライフラインが止まったら逃げられないし、自室で生活できないでしょ。

  9. 24009 匿名さん

    >>24005 匿名さん

    家族連れといっても共働きならタワマンもあり。ただ、子供がいたら高層マンションは敬遠したいですね。

  10. 24010 匿名さん

    >>24007 評判気になるさん

    間取りフリープランというのもあるんじゃないですか?キッチンは高さの要望とかは大丈夫と思うけど、持ち込みの場合は引き渡しのあとに据え付けになるから、面倒だと思います。

  11. 24011 匿名さん

    今年になってさっぱり売れなくなったタワマン営業の反論に期待。

  12. 24012 匿名さん

    >うちのタワマン駅に近いのに加え公園も近いので
    >小ちゃいお子さん沢山居ますよ

    埋立地ですね。

  13. 24013 匿名さん

    >>24008 匿名さん

    そんな時のためにセカンドや実家など皆さんリスクを分散してますよ。タワマンなんて無理して買うものじゃないし。

  14. 24014 匿名さん

    >>24013
    震災で道路が寸断されても、すぐにセカンドや実家に移動できるの?
    余震が続いても、しばらくは大きく揺れるタワマンの部屋に閉じ込められたままじゃないの。

  15. 24015 匿名さん

    >>24007 評判気になるさん
    リフォームかければ間取りも水回りも自由自在ですよ!
    新しいと大体スケルトンインフィルだしね

  16. 24016 匿名さん

    >>24012 匿名さん

    ハズレですよ
    山手線の内側です

  17. 24017 匿名さん

    >>24014 匿名さん

    実家の方が不安
    タワマン安全なので
    山手線の内側です

  18. 24018 匿名さん

    >>24014
    リスクを正しく評価できないアホ
    自然災害で住めなくなったタワマンおそらく一軒もないでしょう
    戸建は数万、数十万のオーダーですが

  19. 24019 匿名さん

    タワマンは大きな災害に遭遇してないからね。
    これからだよ。
    「一般に高い耐震性を有するとされる免震建築物においても同様に、
     擁壁に衝突した場合や設計時に想定した地震動、使用材料及び接合部の種類、
     平面・立面の形状等により、想定すべき長周期地震動に対し、 強度的に必ずしも
     十分な余裕を有しているとは判断できないものも存在する可能性がある。」

    『南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関する報告 平成27年12月』

  20. 24020 匿名さん

    >>24018 匿名さん

    田舎の方はご存知ないのですね。
    中央防災会議首都直下地震対策専門調査会では首都直下地震が発生した場合、エレベーターに閉じ込められる人は1万人以上にも及ぶと想定されてますよ。
    実際に2011年3月11日に起きた東日本大震災では震源地が遠く離れているにも関わらず、東京都内で少なくとも84件の閉じ込めが発生し、閉じ込めから救出まで数時間を要しているのですよ。

  21. 24021 匿名さん

    ここのマンション派は、アパート住みだから、エレベーター閉じ込めなんて関係ないのでは。

  22. 24022 検討板ユーザーさん

    >>24002 匿名さん
    無駄金。そのくせ気にするのは資産価値。
    矛盾しまくり。

  23. 24023 マンコミュファンさん

    >>24015 匿名さん

    枠組みは決まっているのだから、自由じゃないでしょ?何嘘ついているんだか。

  24. 24024 匿名さん

    枠の中である程度自由にできるのがマンションリフォーム。
    制限面積内で好き勝手(建て替え含)できるのが戸建てリフォーム。

    マンションは間取りや外観よりは立地や眺望が重要なものだから、マンション派は
    枠内制限ありのリフォームでも不自由を感じないのでは。

  25. 24025 匿名さん

    >>24023 マンコミュファンさん

    戸建も隣の家まで出来ないでしょ〜〜

  26. 24026 匿名さん

    >>24024 匿名さん
    水回りとか自由自在だよ

  27. 24027 匿名さん

    タワーマンション住人は、今日の『雪かき』のような、心情的情緒はなく、何でも金銭に直さないとわからない。よって営業マンに騙されて無駄金を使い=価値が高い・・・と思っている。まだ玄関にマンションパンフレットを置いてる。(笑)

  28. 24028 匿名さん

    エレベータ閉じ込め防止は新しい基準で対策ずみ
    閉じ込めのせいで死んだ人何人いますか?
    そもそも如何なるリスクもゼロは無い

    ということで評価をマトモに出来ない田舎者の馬鹿は却下w

  29. 24029 匿名さん

    戸建て派の人達は、批判ばかりでちっとも戸建ての良さがわからない。

  30. 24030 匿名さん

    リフォームはどちらも出来るし、ただ、やればやるだけお金がかかるってだけ。リフォームって古くなったり使い勝手が悪いからするんだろうから、全部できる、水回りもできる、って言われても、ただ気に入らない箇所が多い・新しくしたいって聞こえるけどなあ。

  31. 24031 匿名さん

    >>24028 匿名さん
    エレベーターに閉じ込められるのと
    戸建が潰れるのはどっちが頻度と生命の危険度が高いのか
    考えてみよう!

  32. 24032 匿名さん

    戸建てかマンションか参考になるかとのぞいてみたけど、想像や聞いた話で書きすぎ…参考にならなくて残念。戸建ての人は、強気の人が多そうですね。

  33. 24033 匿名さん

    >>24029匿名さん

    マンションは買ったままの既製品で大きくも小さくもできない一生そのまま、部屋の模様替えぐらい。 

    戸建は自由ですよ。建て替えれば3階建にも、平屋にもなるよ。将来はビルになるかも。100%自分の家だから、自分の上にも下にもだれも住んでいないですよ。子供も犬も猫も庭で遊んでいますよ。

  34. 24034 匿名さん

    >>24031
    いまだにマンションのほうが耐震性能が高いと思ってるのか。
    マンションの耐震等級は最低の1ないし、公的基準外の免震か制震。
    2010年以降の戸建てなら耐震等級3。

  35. 24035 匿名さん

    >公的基準外の免震か制震。
    これは有るに超した事は無い。公的という新耐震基準オンリーは考え方が古いというか遅い。
    公共施設の耐震補強は制震付けているし、一辺が6.5mも有る柱の都庁も制震改修工事していますよ。

  36. 24036 匿名さん

    >>24034匿名さん

    そんな戸建とマンションの平均的な耐震性の優劣をいくら比較しても、大地震の時はちっとも参考にならないよ。両方とも消防署の消火能力をはるかに超えて、消火活動できないので全焼してしまいますよ。非難しやすさが重要
    でしょ。

  37. 24037 匿名さん

    そういうことだね。
    大災害時には火事になっても消防は機能しない。

  38. 24038 匿名さん

    避難しやすさなら戸建て。
    タワマンは最悪。

  39. 24039 匿名さん

    >>24028 匿名さん

    おたくの田舎じゃそんなズプズブな評価で通るんだねw
    田舎はのどかでいいね。ニートくん 嘲笑

  40. 24040 匿名さん

    熊本では現行基準で全壊多数の戸建
    なんともないタワマン(ただしサンプル少数)

  41. 24041 匿名さん

    >>24039
    馬鹿な田舎者はロジックで戦えないw

  42. 24042 匿名さん

    >>24040
    現行の新耐震基準は35年前の規格。
    熊本の戸建ては大部分35年前の基準だし、
    現地は耐震基準が軽減されていた地域。

    今の耐震等級は2009年以降の基準。

  43. 24043 匿名さん

    >>24041 匿名さん

    田舎のニートくんはさぞ素晴らしいロジックをお持ちなんだろうねw
    あるエレベーターメーカーは、政令について「全ての安全が保証されるものではありません。」と言ってますけどね。

  44. 24044 匿名さん

    うまく近くのフロアでエレベーターから降りれたして、余震の続く中、どれだけ階段を登り下りできるのか。
    しかも安全かどうかも判らない階段は阿鼻叫喚の大混雑だろうな。

  45. 24045 匿名さん

    >>24026
    マンションじゃいくら水回りが自由に動かせても共用設備の窓やベランダや
    玄関やアルコーブは自由自在にできないじゃん。

  46. 24046 匿名さん

    >なんともないタワマン(ただしサンプル少数)

    熊本には35階の物件が一棟あるだけ?

  47. 24047 匿名さん

    >>24042
    現行法は2000年施行、住宅性能表示も同じ年
    嘘はいかん

  48. 24048 通りがかりさん

    >>24025 匿名さん

    お前バカだろ。

  49. 24049 匿名さん

    戸建住人=他人の価値観を認められる人間

    マンション住人=劣等感丸出し人間

  50. 24050 匿名さん

    >>24043
    そんな万能を前提とするのがそもそも頭悪いし、鵜呑みにしてもしょうがない
    バカの為に簡単に計算してみましょう、

    一日にエレベータにいる時間はせいぜい10分ですか?換算すると一日の0.7%です
    当たり前ですが、エレベータ利用するのはタワマン住民だけではありません
    オフィス、ショッピング、etcあらゆるところで普通に遭遇します

    タワマン住民はエレベータ利用時間が多少は長いことが期待されます
    一方タワマンは設備も新しいので閉じ込め率は普通より下がることが期待されますね
    期待されるというのはそんなものをデータで評価しようがないからです

    トータルでは
    大災害にあう確率*エレベータに乗ってる確率*閉じ込め確率
    を見積もる必要があります

    これをタワマン住民とそうでない人の有意差を立証するのは
    大災害の前にはほとんど意味ない作業である
    ということがわかります

  51. 24051 匿名さん

    >>24047
    建築基準法施行令改正(新耐震基準)は1981年。
    2000年は計算法の変更・追加。

  52. 24052 匿名さん

    ドングリの背比べごくろーさま

  53. 24053 通りがかりさん

    外で被災したらどこに住んでても一緒。

  54. 24054 匿名さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  55. 24055 匿名さん

    >>24040匿名さん 

    お前は、熊本県の被災者のみなさんに謝れ!

  56. 24056 匿名さん

    田舎っぺしか居ないスレで不動産ネタって意味あんの?
    東京住みがいないということが、今日の雪の一件でハッキリしてワロたw

  57. 24057 匿名さん

    >>24050 匿名さん

    まさか住民がきみ一人の話をしてるw
    ロジックをよく整理してから書きこみましょうねw

  58. 24058 匿名さん

    >>24056 匿名さん

    私は普段は都心住まいですが、今は南国リゾートで休暇を満喫中ですよ!

  59. 24059 匿名さん

    ボラボラ島は天国ですよ!

  60. 24060 匿名さん

    >>24056 匿名さん

    この前の福島沖地震でも薄々判るだろ。

  61. 24061 通りがかりさん

    >>24059 匿名さん

    いま朝だよね。

  62. 24062 通りがかりさん

    >>24059 匿名さん
    ヴァイタペには行きました?

  63. 24063 匿名さん

    ほらほら島では(笑)

  64. 24064 通りがかりさん

    >>24063 匿名さん

    ごめん、電車のなかで吹いてしまった(笑)

  65. 24065 匿名さん

    〈お知らせ〉
    この度、当スレッドにおきましては、サーバーに『ほら発見機』を設置しました。(笑)

  66. 24066 匿名さん

    マンションは利便性のいい土地を買えない人の救済住宅ですね。

  67. 24067 匿名さん

    >>24066 匿名さん

    救済住宅にしてはタワマン高いよ。一般人が気楽に買える額ではない。

  68. 24068 マンコミュファンさん

    >>24067 匿名さん

    必死ですね。
    タワーだろうと低層だろうとしょせん集合住宅。長屋住まい。

  69. 24069 匿名さん

    >>24066 匿名さん
    勉強の合間に覗いたら、またど田舎建売り民がほざいてるな。
    無価値のど田舎の土地をごく僅か所有しているくらいでドヤ顔かよ。
    ちっせーw

  70. 24070 匿名さん

    >>24024 匿名さん
    ど田舎貧乏人にリフォームの金ないだろw

  71. 24071 匿名さん

    >24066

    戸建てのほうが利便性のいい土地を変えない人の救済ですね。

    都内の戸建てでまともな土地なんて殆どありませんよ。

    参考
    http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00165/

  72. 24072 匿名さん

    マンション購入希望者は、もともと利便性のいい土地に住みたいのだけど、個人でその辺の土地取得は無理なので、不動産会社が高層建物が建築可能な広めな土地を取得してマンションを建築、よって同じ立地で戸建住宅で必要な土地を取得する費用より低い三分の一ぐらいの価格で済む・・・・・その代わりRC造なので建物は坪100万円ぐらいになります。

  73. 24073 匿名さん

    >>24069 匿名さん

    勉強?何を?
    まだ学生さんなの?

  74. 24074 匿名さん

    >>24069 匿名さん

    勉強がんばってね。一生懸命頑張らないとおじさんみたいな貧乏マンション民になってしまうよ。

  75. 24075 匿名さん

    >>24069匿名さん

    勉強していたなんてすごいですね? ホントは長屋のハナレのトイレ行ってたのですか?

  76. 24076 匿名さん

    >>24074匿名さん

    勉強でも、マンション販売のカラクリの勉強はしない方がいいですよ。嫌になるから(笑)

  77. 24077 匿名さん

    >>24057
    白痴の相手はこれで終わりにしたい(笑)
    馬鹿ちん(@_@)

  78. 24078 匿名さん

    この週末新幹線乗ってマンション買ってくる予定です

  79. 24079 匿名さん

    仕事してても勉強したり、休日にセミナー出たりするでしょう!

  80. 24080 匿名さん

    >>24079 匿名さん
    ふーん、頑張ってるね。じゃあまだ家を買って落ち着く年齢でもないですかね?

  81. 24081 匿名さん

    みんな勉強の意味を否定しているのではないですよ。戸の方のいままでの行いからすごく違和感があるんです。

  82. 24082 匿名さん

    >>24078 匿名さん
    新幹線?よく分からないが、投資用マンションを買いに行くの?

  83. 24083 検討板ユーザーさん

    >>24071 匿名さん

    お前馬鹿だろ。

  84. 24084 検討板ユーザーさん

    >>24071 匿名さん

    どんなに必死になろうとも、マンション住まいは集合住宅の長屋住まいという現実からは逃れられない。都心にまともな土地が無いのでは無い。君にまともな土地を買えるとは思えない財力しかないから、不動産屋に相手にされない現実に気がつきましょう。

  85. 24085 匿名さん

    初老な歳ですが、勉強してますよ

  86. 24086 匿名さん

    >>勉強の合間に覗いたら、またど田舎建売り民がほざいてるな。無価値のど田舎の土地をごく僅か所有しているくらいでドヤ顔かよ。 ちっせーw

    この文の『ど田舎建売り民』『無価値のど田舎の土地』『ちっせーw』から、勉強している面影が感じられますか
    (笑)

  87. 24087 匿名さん

    マンション売ったお金で注文住宅は買えちゃうよ!

  88. 24088 匿名さん

    >>24071匿名さん

    あなたはこの文章で、あなたが視野の非常に狭い人だと誰でもわかりますよ。都内にすごい立地の戸建なんてものすごくたくさんありますよ。あなたみたいな人には目に入らないでしょうけど。

  89. 24089 匿名さん

    >>24084 検討板ユーザーさん
    ちっせーw

  90. 24090 匿名さん

    >>24087 匿名さん

    今マンションは値崩れしてきているので早く売ったほうがいいのでは!

  91. 24091 匿名さん

    >>24086 匿名さん
    面影?
    日本語は正しく使いなさい。
    ちっせーw

  92. 24092 匿名さん

    >>24090 匿名さん
    ど田舎の土地は買い手がつかなくなるから早く売った方がいいのでは?
    おっせーw

  93. 24093 匿名さん

    >>24091匿名さん

    アファールさん、またはルーシーさんお元気ですか? 

    ちっせーw ?
    エチオピア語は正しく使いなさい。


  94. 24094 匿名さん

    戸建の上物は減価償却より早く値崩れる(^O^)

  95. 24095 匿名さん

    >>24093 匿名さん

    おぉ昆虫さんかw

  96. 24096 匿名さん

    あれ?
    上物の金額で4000万未満だと
    あっちのスレがホームですね!

    現在の評価額だとこっちに来れる戸建が居なくなるか…

    私もマンションの評価額が4000万切ったら去ろう

  97. 24097 通りがかりさん

    まあまあ、わざわざ勉強してますよというアピールをしなくても、書いている文章から知性のほどは読み取れますから大丈夫ですよ。

  98. 24098 匿名さん

    >>24094匿名さん

    戸建の家は、マンションみたいに売り値=価値・・ではないんですよ。いつも売り値を気にしているケチとはいっしょにしないでね。

  99. 24099 匿名さん

    >>24097 通りがかりさん
    自分の書き込んだ文章を読み返して下さい。
    日本語として破綻していますよ。
    あっほーw

  100. 24100 匿名さん

    戸建のメリットは建物の価値がなくなったときに、自分一人の意思で自由に建て替えができること。
    だから、戸建はどんなに建物の価値がなくなっても土地の値段では売れる。

    つまり、土地の値段が高い所なら値下がりは小さく、土地の値段が安いほど値下がりが大きいということ。
    マンションもそういう傾向はあるが、それ以上に顕著。

  101. 24101 匿名さん

    >>24098 匿名さん
    つまり、戸建ては価値なしということか。
    やっぱり、、、
    だっせーw

  102. 24102 匿名さん

    >>24100 匿名さん

    建物の価値が15年位で無くなるからね
    再販価格的にね
    ところで

  103. 24103 匿名さん

    >>24099通りがかりさん

    勉強は絶対に似合わない人の文章であるという事は、両目つむって読んでもわかりますよ。

  104. 24104 匿名さん

    上物の再販価格が無価値になるのはどう思ってるのかな?

  105. 24105 通りがかりさん

    >>24099 匿名さん

    脳が退化して意味が分からんらしい。

  106. 24106 匿名さん

    >>24102匿名さん

    再販価格というのは、CDや本などのように、店が小売価格を変更して売ってはいけない事ですよ。

    恥ずかしー、恥ずかしー、やってもうた

    家が再販価格だったらいいのになー

    アファールさんといっしょに勉強してね(笑)

  107. 24107 通りがかりさん

    >>24101 匿名さん

    価値の意味が分からないらしい。

  108. 24108 匿名さん

    ご心配ご無用。
    そのまま住むも良し、リフォームするも良し、思い切って建て替えるのも良し。
    それに引き換え、じりじり下げ続けても売れずに在庫が積み上がる一方のマンションさんが心配?
    いえいえ、ドーンと思い切り暴落すれば買ってもらえまよ。
    但し、買い手にとって立地がとても良ければの話てわすが。

  109. 24109 匿名さん

    戸建さんは、戸建は価格=価値という価値観だけで購入するものではない、ということを言いたいのだと思います。したがって、建物の時価がゼロになっても、我が家の価値は永遠に不滅なのです。

  110. 24110 匿名さん

    失礼。
    ✖︎ の話てわすが。
    ○ の話ですが。

  111. 24111 匿名さん

    マンションさんにとっては、マンションの価格=価値ですから、住んでいるマンションの評価額が購入時より上がっていれば損、下がっていれば得、という変なことになるのです。

  112. 24112 匿名さん

    >>24110 匿名さん

    訂正しなくても、知性の欠片もないダッセー氏以外の方は皆さん理解できますから大丈夫ですよ。

  113. 24113 匿名さん

    >>24109 匿名さん

    申し訳ないてます。
    「購入するものではない」でなく、「建てるものではない」です。

  114. 24114 匿名さん

    私の家は快適ですごいんだ〜と
    いくらさけんでも客観的尺度で評価されなければクソにもならんということです

    クソでも良い人は他人の評価はどうでもよいので
    ましてやこの掲示板でわざわざアピールする必要はありません

  115. 24115 匿名さん

    >>24104匿名さん

    再販価格というのは、中古価格とはちがいますよ。

    再販売価格維持行為の略ですよ。

    CDや本などのように、店が小売価格を変更して売ってはいけない事ですよ。

    恥ずかしー、恥ずかしー、やってもうた

    アファールさんといっしょに勉強してね(笑)

  116. 24116 匿名さん

    アファール連呼=粘着戸建=寄生虫=三億なんちゃら=猿

  117. 24117 匿名さん

    >>24114 匿名さん
    でも客観的に評価すると、あなたの自宅が購入時より評価額が上がってた場合は損になってしまうから、変なことになりません?

  118. 24118 匿名さん

    >>24114さん

    もともと客観的にも充分高いので、私絶対失敗しなので(笑)

  119. 24119 匿名さん

    >>24114 匿名さん

    客観的に評価する必要があるのは、投資用不動産だけですよ。居住している家を客観的に評価する必要はありません。

  120. 24120 匿名さん

    >>24118 匿名さん
    スペルを間違えとるやないか!(笑)

  121. 24121 匿名さん

    >>24116匿名さん

    うひょひょ、ど田舎マンションみっけW

  122. 24122 匿名さん

    >>24114 匿名さん

    単なる客観的尺度だけで満足できるのであれば、何も悩むことは無いのだよ。
    建売マンションでも、建売戸建てでも買えばいいだけだから。

  123. 24123 匿名さん


    24119さんは、よくわかってますよ。自分の家は資産価値ではないです。巣です。(笑)

  124. 24124 匿名さん

    >24121
    図星らしいw

  125. 24125 匿名さん

    住んでいる家を客観的に評価してしまうと、仮に購入時より評価額が上がっていると損になってしまうから、おかしいことになりますよね。

  126. 24126 匿名さん

    >>24123 匿名さん

    やっぱり意味が分かっていないみたい。

  127. 24127 匿名さん

    >>24123 匿名さん
    自分の住んでる家の資産価値が下がると得になりますよね。

  128. 24128 匿名さん

    >>24126匿名さん

    あなたには、一生わからないかも・・・自分で考えてください(笑)

  129. 24129 匿名さん

    >>24127 匿名さん
    そうですね。だから自分の住んでる家は価格以外の尺度で評価しないとおかしなことになりますよね。価格=価値と言ってる人は理解してないかもしれないですが、決して主観とかセンチメンタルな話ではないと思いますよ。

  130. 24130 匿名さん

    >>24127匿名さん

    自分の家は社会的には資産ですが、本人にとっては資産ではありません。価値は、使用価値です。

    不動産会社が、自社の貸ビルの一番賃料の高いフロアを自分の会社で使いますか? 他人に高い家賃で貸して利益

    を得るでしょう。自宅のように持ってるだけ使っているだけのものは資産ではありません。

  131. 24131 匿名さん

    戸建のメリットは地価以上には価値が下がらないことだろ。

    マンションは土地の割合が低い上に、建て替え等ができないと不良債権化するリスクがある。
    まあ、築後50年くらいは問題ないと思うが、それより先が問題。

  132. 24132 匿名さん

    ふぅ。
    本日の勉強終了。
    遅ればせながら某士業の資格取得を目指しているが、息抜きにど田舎建売りさんや昆虫君、言語障害君の相手をしてあげている。
    君らもだっせーとか、ちっせーとか、おっせーと言われないように励みたまえ。
    では明日も仕事なのでこれにて失礼。
    だっせーw

  133. 24133 匿名さん

    >>24115 匿名さん

    再販は
    1 仕入れた商品を再び売ること。再販売。
    2 「再販売価格維持契約」の略。

    どっちも使えるよ

  134. 24134 匿名さん

    >>24132 匿名さん

    相手する時に大脳を使わずパブロフの犬みたいに、「だっせー、ちっせー、おっせー」だけになったのは、お勉強で大脳がオーバーヒートしていたんだね。
    でも、息抜きが24時間ほぼ張り付きだから、お勉強がなかなか進まないんだろ。

  135. 24135 匿名さん

    >>24133匿名さん

    まあどっちでもいいですけど勉強中のテストだったら間違いですよ。自宅を『仕入れた商品』として売る場合の価格を再販価格的というのは無理がありますよ。知らない人に間違いかわからないですが採点者はわかるでしょう。ど間違い発見W(笑)

  136. 24136 匿名さん

    既にマンションは在庫過剰。
    築古や管理不能マンションの強制解体が出来ないと、人口減少で価値はますます低下する。
    区分所有権の大幅な制限が必要になるね。

  137. 24137 匿名さん

    >>24132 匿名さん

    プロ書き込み士の勉強か?

  138. 24138 匿名さん

    日本の7割は戸建て志向だから、人口が減れば住宅需要は戸建てにシフトするでしょ。

  139. 24139 口コミ知りたいさん

    >>24101 匿名さん

    貧乏木造長屋住まいの低知能さん。

  140. 24140 eマンションさん

    >>24087 匿名さん

    ア◯ダ乙。

  141. 24141 マンション検討中さん

    >>24089 匿名さん

    小動物が必死に体を膨らませて、威嚇してもも所詮小動物。それにしても勉強という言葉が全く似合わないね。減数分裂からやり直し!てか、**ばいいのにね。

  142. 24142 口コミ知りたいさん

    >>24132 匿名さん

    安心しろ。今年も落ちるからwww

  143. 24143 口コミ知りたいさん

    >>24132 匿名さん

    働きながら勉強?資産もない人は大変だねえ。貧乏人はせめて、東京の西端に住めるようになりたまえ。

  144. 24144 匿名さん

    >>24132 匿名さん

    息抜きが多すぎるような気もしますが、頑張ってくださいね。

  145. 24145 匿名さん

    >>24137 匿名さん
    程度の低い発想だな。
    ホント、だっせーw

  146. 24146 匿名さん

    老朽マンションを公営住宅にして、官費で維持修繕すると共に、低所得者向けの住宅対策に利用するという案もあるみたいですね。戸建だとそういう使い方はできない。マンション民の方はどうぞご安心ください。

  147. 24147 匿名さん

    >>24145 匿名さん

    相手に合わせているだけだよ(笑)

  148. 24148 匿名さん

    >>24143 口コミ知りたいさん
    これだから下衆の感覚には呆れる。
    ちなみに私は特別区在住。

    働かないで勉強するなら、誰でも合格出来る。
    出来ないのは能力が足りないだけ。
    資格取得を金儲けの手段としか認識出来ないなら、あんたとは人間性が極めて異なるだけだ。
    自己研鑽の勉強は楽しいぞ。

    ホントお前、だっせーw

  149. 24149 匿名さん

    >>24148 匿名さん

    自己研鑽は大いに結構だが、いい歳なんだから経験や知識を発信しながら周りから自然と慕われる存在にならないとね。
    日頃からそういう心掛けがないから、だっせーとかいう言葉が自然と出てくるんでしょう。

  150. 24150 匿名さん

    >>24148 匿名さん

    いい歳をして自分磨きをアピールするのはイタイぞ。

  151. 24151 匿名さん

    >>24148 匿名さん
    自分磨きをしてる自分に酔ってるだろう?

  152. 24152 匿名さん

    面倒なので4000万の壁を越えて無い人は
    4000万以下スレへ行こう!

  153. 24153 匿名さん

    >>24148 匿名さん

    いつまでも向上心があってすごいですねー!って若い人に言ってもらいたいんだね。自己顕示欲まるだしって周りの皆んな気付いてるけど、本当のことは言わないよ。上に立ってる人はみんな隠れてやってる。

  154. 24154 匿名さん

    >>24152 匿名さん

    先に行って待っててね。

  155. 24155 匿名さん

    自己研鑽の成果が人に向けた『だっせー』苦笑

  156. 24156 匿名さん

    >>24148 匿名さん
    せめて資格を取ってから言ってくれたらカッコよかったのに。いい歳して頑張ってる自分アピールにしか見えない。ダサすぎ。

  157. 24157 匿名さん

    年上のオッさんに「オレ資格の勉強してるんだ〜勉強は楽しいぞ〜♪」って言われたら、こっちがどんな気持ちになるのか分からないのかな?

  158. 24158 匿名さん

    >>24157 匿名さん

    そんなシーンを想像するだけで鬱陶しさが込み上げてくるね(笑)

  159. 24159 匿名さん

    マンションは土地を買えない人の救済分譲アパート。

  160. 24160 匿名さん

    >>24146
    >老朽マンションを公営住宅にして、官費で維持修繕すると共に、低所得者向けの住宅対策に利用するという案もあるみたいですね。

    区分所有権を大幅に制限しないとだめでしょう。
    今の分譲マンションはEXITできない何とか発電所と似たようなもの。
    老朽化しても負の遺産として残り続ける。

  161. 24161 匿名さん

    >>24160 匿名さん
    自治体によっては今でも似たようなことをやっている
    勘違いしているようだけど対象は一棟まるごと一人のオーナーの物件だな
    マンションの問題は賃貸専用物件と分譲物件がすべてマンションという言葉で表されるからややこしく誤解を招きやすい

  162. 24162 匿名さん

    区分所有の分譲マンションは、解体や建替えができない負の遺産ですね。

  163. 24163 匿名さん

    >>24152匿名さん

    >>面倒なので4000万の壁を越えて無い人は4000万以下スレへ行こう!

    ・・・面倒なので・・行こう? マンションさんは避難階段(非難会談?)へ行かれました(笑)

  164. 24164 匿名さん

    いくらのマンションでも土地を買えない人の救済住宅でしかない。

  165. 24165 匿名さん

    マンションさんは30年後、どなたも建替の問題に直面します。

    ・費用負担の問題
    ・引越しを伴うことや仮移転先不満
    ・修繕や改修で十分
    ・建替で住環境が変化することへの不安
    ・建替工事が成功するかどうかといった心配
    ・建替計画に対する不満

    マンションの歴史は浅いので、現在、建て替えに成功した例は、200棟ぐらいしかないそうです。
    当然、戸建でも建替問題はありますが、ずっとシンプルです。

  166. 24166 匿名さん

    人口減だから、古マンションは建替えより解体して土地として売却するほうが現実的。
    「区分所有権解消」の制度化が必要だし、行政処分としてやらないと実効性がなさそう。

  167. 24167 匿名さん

    なんだかんだ言っても、タワマン高いからね。一般の戸建民が気軽に買えるような代物ではない。昭和脳のジジイがタワマンを団地って言ってるけど、貧乏人の**と一緒にするなんて耄碌し過ぎだろう。

  168. 24168 匿名さん

    どんなマンションでも、土地を買えない人の救済住宅でしかない。

  169. 24169 匿名さん

    老朽化したタワマンの解体費高そう。
    人口が減ったら人気がなくなるよ。

  170. 24170 匿名さん

    マンション建て替え時にタワマン化するのは、費用問題を解決する手段としては、かなり効果的です。
    しかし既にタワマンだと…

  171. 24171 通りがかりさん

    >>24148 匿名さん

    >>24148 匿名さん
    大学生時代に終わらせるもの。
    高卒はせいぜい研鑽したまえ。23区ということは、旧東京の人間ではないな。
    ど田舎モンwww

  172. 24172 匿名さん

    >>24167匿名さん

    やはりカッコイイのは、広い敷地に平屋建ての戸建だよ。アーリーアメリカン調で、プールやゴルフのグリーンがあってもいいし、日本の江戸時代風なのもいい、ギラギラしたタワマンは、スーツの値札を取らずにぶらさげたまま歩いて人みたいだよ。ヤクルトタワマン(笑)

  173. 24173 匿名さん

    >>24171匿名さん

    アレ? 勉強中の人が『ど田舎モンwww』と言っているのかと思ったら、もう一人同じような人がいたとは、また、よくわからなくなったぞ?

  174. 24174 匿名さん

    >>24172 匿名さん

    何処に?幾らぐらい?

  175. 24175 匿名さん

    >>24135 匿名さん

    「再販価格」とは「卸価格の商品を小売業者等が再度売るときの価格」なので、中古価格と類似ですよ。

    >>24133 匿名さん の説明が正しいです。

    >>24135 匿名さん の仰る「再販価格」とは「再販価格維持」のこと。
        「再販価格」≠「再販価格維持」ではないので間違えないでくださいね。
        勉強中のテストだったら「>>24135 匿名さん」が間違いですよ(^^)
        「>>24133 匿名さん」が正解ですね。

  176. 24176 匿名さん

    >>24174匿名さん

    タワーマンションが建設禁止されている地域で、価格はタワーマンションから、不動産会社の不当な利益と、営業マンの無駄なマージンを引いたぐらいです。

  177. 24177 匿名さん

    >>24176 匿名さん

    私は好きだけどプールは維持費が高過ぎるし通勤には不便になるから別荘の感覚ですね 都心だと10億は超えてしますね

  178. 24178 匿名さん

    >>24172 匿名さん

    最後の一文にジジイ臭が滲み出ているますよ(笑)

  179. 24179 匿名さん

    >>24171 通りがかりさん

    酔っ払いのジジイ同士が罵しりあっているようにしか見えないんですが。

  180. 24180 匿名さん

    >>24172 匿名さん

    何だかんだいっても、タワマンは一般の戸建民が気軽に買えるような代物ではない。もっといい戸建があるのは分かりますけど、タワマンを買えるのは所得がそこそこ高い層っていうことぐらいは認めてもいいのでは?
    ゆったりした戸建に住んでるなら、それぐらいの余裕は見せてもらわないと(笑)

  181. 24181 匿名さん

    >>24175 匿名さん
    すごい読みづらい。

  182. 24182 匿名さん

    >>24175匿名サマ


    『再販』は国語辞書で・・・
    1 仕入れた商品を再び売ること。再販売。
    2 「再販売価格維持契約」の略。

    ・・・・・・・・・『再販』の意味ですよね。もう2の「再販売価格維持契約」の略語にもなってますけどね。

    さらに『再販』に『価格』がついて『再販価格』という表現になると、「再販価格維持」ことを指していることになります。調べてみてください。

    中古市場価格のことを再販価格ということは、否定はしませんけど(笑)

  183. 24183 匿名さん

    上物は税金上の評価額も、中古販売上の評価額も無価値ってことでいいのかな?

  184. 24184 匿名さん

    >>24183匿名さん

    自宅なので、他人からの評価がゼロでもまったく構いません。固定資産税も安くて済みますし、売買の時は更地の方が高く売れますよ。

  185. 24185 匿名さん

    >>24183 匿名さん

    自分が住んでいる家の時価を調べてどうするの?

  186. 24186 名無しさん

    >>24180 匿名さん
    必死ですね。
    飛行機にとっても、邪魔でしかない。
    人類のお荷物w

  187. 24187 匿名さん

    >>24186
    君人類の汚物

  188. 24188 匿名さん

    >>24186 名無しさん

    必死ですね。ちなみに、わたくし24180は戸建ですよ(笑)

  189. 24189 匿名さん

    高年齢化社会によって、郊外の住宅地では空き家が増え社会問題になっていますが、戸建の場合は売れない空き家が多い町という現象だと思いますが、同じく1970年頃に建設されたマンションでも高齢化と建物老朽化が顕著になってきているかと思いますが、かといって建替えは中々決まらず、どういう現象になるのでしょうか?

  190. 24190 匿名さん

    もうさあ、過去レス読みなよ。
    全部書いてあるから。

  191. 24191 匿名さん

    早速よみましたら、ゾンビ館になるって書いてありました。

  192. 24192 匿名さん

    >24189

    45年やそこらじゃマンションの寿命じゃないよ
    戸建だとそろそろ2回目の建て替えの準備だね

  193. 24193 匿名さん

    http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0006309846/

    45年経つとフルリフォーム、超好立地で千葉並の価格

  194. 24194 マンコミュファンさん

    >>24188 匿名さん
    真似するなよ韓国人風情がw

  195. 24195 口コミ知りたいさん

    >>24187 匿名さん
    なんだタワーマンション長屋住まいが、邪魔でしかない旨は認識しているんだな。

  196. 24196 匿名さん

    ダッセーが来なくなりましたね。
    士業になれない社畜可哀想。
    頭の悪いマスコットがいなくなって、さらにつまらないスレに成り下がったな。

  197. 24197 匿名さん

    >>24192匿名さん

    マンションは丈夫だけが取り柄、いいなー(笑) 

  198. 24198 匿名さん

    >24195-24197
    肥溜めくん

  199. 24199 匿名さん

    >>24198 匿名さん 

    うひょひょ、ど田舎マンションみっけW ちっせーW (別人です)

  200. 24200 匿名さん

    >>24192 匿名さん

    >45年やそこらじゃマンションの寿命じゃないよ

    なんだ、うちの実家と変わらないんだ。
    マンションも木造戸建て並みにもつんだね。

  201. 24201 匿名さん

    タレントの所ジョージが司会を務める、ABC・テレビ朝日系バラエティ番組『大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II』(毎週日曜19:58~20:54)が、27日にレギュラー放送を終了する。

    一流建築士の"匠"たちが、さまざまな問題を抱えた家や建物をリフォームしていく同番組だが、制作するABC(朝日放送)によると、震災復興や東日本大震災による人材不足などが影響し、レギュラーで制作していくことが困難になったと判断。今後は単発のスペシャル番組として継続していくという。

  202. 24202 匿名さん

    >>24194 マンコミュファンさん
    必死だね。

  203. 24203 匿名さん

    >>24201 匿名さん

    面白い番組だなと思いますが、住宅展示場から建材や建具、未使用のキッチントイレなんかをタダで貰ってきて格安で建てましたとかいう企画をみて、何だかなーと思ったことはあります。

  204. 24204 匿名さん

    >>24194 マンコミュファンさん

    あ、レイシスト発見。ヤクルトでものんで落ち着けよ(笑)

  205. 24205 匿名さん

    確かにマンションは耐久性が高く安全な建物だが、いざ建て替えとなった
    時が大変。特にタワーマンションは安全に解体する工法さえ確立されて
    いないとか。
    それと気になったのは、自由に間取り変更できるマンションというのが
    あるらしが、自宅寝室の真上に風呂やトイレが来る可能性があるって事?。
    だとしたらそれも大変じゃないの?

  206. 24206 匿名さん

    >>24157 匿名さん
    お前バカか?
    そんなこと人に言うわけないだろ。
    努力もしない、仕事の出来ない奴の言いそうなカス発言だな。
    それからお前が何歳か知らないが、当方の方が歳下だと思うぞ。

  207. 24207 匿名さん

    >>24164 匿名さん
    ど田舎にしか不動産を買えないだな、あんたは。
    ホント、だっせーw

  208. 24208 匿名さん

    >>24171 通りがかりさん
    じゃあお前は大学時代にどんな資格を取得したんだ?

  209. 24209 匿名さん

    >>24208 匿名さん

    普通免許

  210. 24210 匿名さん

    >>24205
    先進国を見てみるとドカンと爆破してからお片付け。
    これが一番安上がり。
    周りも巻き込まれるから日本のような密集地では無理だろうな。

  211. 24211 匿名さん

    >>24206 匿名さん
    このスレで勉強してますアピールをしてるのはあんただろう(笑)

    確かに精神年齢はおたくのほうが歳下みたいだね〜

  212. 24212 匿名さん

    >>24208 匿名さん

    プロ書き込み士w

  213. 24213 通りがかりさん

    喧嘩?ちょっとイマイチ流れが分からないですが、私はマンション派です。実家は一軒家で土地もありますが、マンションが良かったのでまぁまぁ都会のタワーマンションを購入。75の3LDKでやはり一軒家より大分狭いですが、平屋感覚でとても居心地いいです。掃除も超楽チンですし。そこまで価値が下がらないと踏んでいるので20年足らずで売却してもっと広いマンションに住めたらいいなと思っています。

  214. 24214 匿名さん

    >>24213 通りがかりさん

    親御さんをお連れして、タワマン節税に走った口ですか?

  215. 24215 通りがかりさん

    24214さん
    節税はできてないですよ〜親は実家のままですよー!親も老後のためにマンション購入してます。ワンフロアの方が階段もないから老後は楽じゃないですか?
    二階に上がるのは段々辛くなるっていう話はよく聞きます。
    ただマンションは修繕費が上がっていきますからどうかなって思ったところはあるんですけど、結局一軒家も10年20年くらい経つと修繕大変だし一気に色々家電も潰れるので、個人的には環境が良ければ平屋の一軒家が一番いいかなって思います。

  216. 24216 匿名さん

    >>24196匿名さん

    ダッセー君は4000万円以下スレで、例によって例のごとくご活躍中です。悪役は貴重ですね。
    出来すぎ君はいっぱいいますけど、面白くないですね(笑)

    コピペ
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    つまりお前はど田舎住まい、しかも建売りなんだろ?
    だっせーw
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    は、そんな条件で縛らないと戸建ては勝てないのか?
    不動産は立地が全て。
    ど田舎であることをひた隠しにしてほざくな。
    だっせーw
    人間が
    ちっせーw
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  217. 24217 匿名さん

    >>24213
    >そこまで価値が下がらないと踏んでいるので20年足らずで売却してもっと広いマンションに住めたらいいなと思っています。

    都市のマンションは、中古を含めすでに在庫過剰。
    レインズ「マーケットウォッチ 2016 10月」
    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201610data.pdf

    日本はこれから急速に人口が減少するので、高密度住居のマンション需要も減少。
    需要は集合住宅から戸建てにシフトする傾向なので、マンション売却価格は長期的に弱含み。

  218. 24218 匿名さん

    >>24215 通りがかりさん

    あれ、なんかもったいない。

    平屋いいとは思いますが、老後はバリアフリーの階段があったほうがいいかな。

    何にしても定期的なメンテナンスは重要ですね。
    一軒家でも修繕は何でもかんでも自分でするわけではないですよ。
    大まかな計画性と、相見積りとかおっくうでなければ、全然問題ありません。
    それも面倒に思うなら、マンションが楽ちんですが、管理組合の質次第かな。

  219. 24219 匿名さん

    24217さん
    それ、テレビでやってましたね、微妙な場所に戸建を作るよりは都会のマンションの方が需要があると私は思いますよーまぁ、どちらかというと価値が下がりにくいって考えていますよ。まぁ、価値が下がったら下がったでその時に考えるのでOKです。今住んでる場所あたりは価格が上がってきているので、購入した価格とほぼ変わらずに売れたらかなりラッキーですよ!

  220. 24220 匿名さん

    >老後はバリアフリーの階段があったほうがいい

    バリアフリーの階段ってどのようなものを指すのですか?

  221. 24221 匿名さん

    >>24220 匿名さん

    大袈裟なものではないです。
    ただの手すりです。

    今は使うことはないですが、足の怪我や病後の簡単なリハビリにもいいかなと。
    筋肉は40日くらいで入れ替わるらしいので、老後に1ヵ月以上もほぼ足腰動かさないのは、ダメージ大きいのでは。

  222. 24222 匿名さん

    >微妙な場所に戸建を作るよりは都会のマンションの方が需要があると私は思いますよーまぁ、どちらかというと価値が下がりにくいって考えていますよ。

    マンション民は、戸建ての立地が不便じゃないと書き込めないらしい。

    23区内の利便性のいい戸建て住まいだが、、マンション派は何で狭い集合住宅を買うのか、
    人口が減少しても価値が下がりにくいと考えるのか理屈がない。
    結局利便性のいい土地を買えないからマンション買ったんだね。

  223. 24223 匿名さん

    24218さん
    なるほど!手すりとかはマンションにしても一軒家にしても要りますね!修繕は自分でやらないといけないところが多くて一軒家の広さだと大変だと感じました。
    一軒家の良いところは駐車場代がかからないところ!二台三台置けますもんね。これが一番思いました〜 今駐車場代28000円なので10年間払うと…ってなると凄い額なんですよね、なので節約のためにちょっと離れた祖母の土地に車置いていますよ…

  224. 24224 匿名さん

    >24222

    利便性と住環境が両立する戸建てなんて殆ど無いですよ。

    本来一戸建ては白金の八芳園ぐらいの屋敷が普通でした。
    そのぐらいの規模があれば、隣家との距離も十分に取れる利便性のいい戸建てができるのです。

    が、地方ならいざしらず東京でその規模を確保するのは不可能です。
    なので、利便性を求める人はマンションに流れてるんですね。

    前にも挙げてた人がいるかと思いますが、
    このあたりの記事が参考になると思います。
    http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00165/

  225. 24225 匿名さん

    >>24222 匿名さん

    そのとおりですが何か問題ありますか?

  226. 24226 通りがかりさん

    マンションでも戸建でも好きなほうを買えばいいんだよ。

  227. 24227 匿名さん

    24222さん
    ちょっと東京じゃないので分からないのですが、23区ってそんなに凄く高いのですか?関西なので東京の価値とちょっと違うかもしれないですよ?なので23区に戸建と言われても範囲が広すぎてよくわからないです。具体的にどこですか?
    関東は盆地ですよね。こちらは関西で阪神間なので海と山が近いんですよね、土地があまりありません。つまりお金持ちは山に広い家に住みますが場所はすごく不便です、そして老後は下に降りてきてマンション購入が多いです。あとはセカンドハウスに購入とか。
    なので戸建の一等地というのが山手なのです、こちらは。利便性の良い土地というのがこちらで言うと都会のマンションなのですよ〜

  228. 24228 匿名さん

    そんなお金持ちな人がこんなスレッド読んでますかね…?
    なんか必死でかわいそう

  229. 24229 匿名さん

    >隣家との距離も十分に取れる利便性のいい戸建てができるのです。

    こんな人は、他人と壁ひとつで仕切られた狭いマンションなんて買いませんよ。

  230. 24230 匿名さん

    マンションも戸建もそれぞれにメリットデメリットあるよな。求める広さも環境も予算もそれぞれだよな。だから好きなほうを買えばいい。

  231. 24231 匿名さん

    マンションの立地ですが、マンションのような高層住宅が建設できるのは、わりと広い幹線道路沿いが多いです。よって商業的な立地はいいのかも知れませんが(土地が高い)、住宅環境としては車の騒音がしますし、排気ガスで空気もよくありません。信号の近くは発進時に排ガスが多いので特に良くないです。洗濯が黒ずんでしまいます。幹線道路沿いのマンションは引っ越す人も多く買替希望者は売却しますがあまり高くは売れません。

    住宅の立地はでは幹線道路から100m,200m入ったところが良いとされています。(笑

  232. 24232 匿名さん

    >>24227
    >関東は盆地ですよね

    関東は平野です。地理を勉強しましょうね。

  233. 24233 匿名さん

    >>24227 匿名さん

    阪急神戸線や宝塚線は利便性も環境も良くていいですよね。私は実家が宝塚で以前は御影に住んでいました。都心部は、見た目は分かりづらいですが、結構起伏があり、高台にある旧屋敷街が高級住宅地となっています。なので、高級住宅地は都区内の各所に点在しています。なかなか関西人には分かりづらいですね。

  234. 24234 匿名さん

    >24227

    関西と関東はぜんぜん違う。
    両方に住んでるとよく分かる。

    関東は一応、中心部にも一戸建ての適地(高級住宅地)がある。
    (松濤とか広尾とか)
    反面、関西の高級住宅地は芦屋にしても箕面にしても基本は郊外
    ビジネスの中心地近くに一戸建ての適地は殆ど無い。
    強いて言えば帝塚山はビジネス中心街に近いけど、東京の距離感でいうと豊洲から都心の距離より遠い。

    だから、東京の予算無制限さんは利便性の良いところに戸建てで住めるっていうけど、
    関西は利便性のいいところは必然的にマンションになる。

    なお、東京都心の一戸建て敵地は大富豪の域でないと手が届きません。
    現実的にはこの掲示板に書く人には無理だね。

  235. 24235 匿名さん

    >>24234匿名さん

    >>一戸建て敵地?

    一戸建の敷地? 一瞬、戦国時代の武家屋敷かと思ったよ。1枚2枚3枚・・・(笑)

  236. 24236 匿名さん

    24227さん
    すいません、平野なんですね!失礼いたしました!笑 平野なら住むところ沢山ありそうですね

  237. 24237 匿名さん

    値段は別にして、住環境は阪急神戸線の方がいいと思います。都心部は人が多すぎます。

  238. 24238 匿名さん

    関西は、ザ・ぼんちです。(古笑)

  239. 24239 匿名さん

    24233さん
    私も実家が阪急神戸線エリアです、環境はいいですよね。分かっていただける人がいて良かったです〜
    24234さん
    両方住んでいるんですね、すごい。箕面も高級住宅街なのですか、知らなかった。
    なるほど、関東は中心部でも戸建は作れるんですね。テレビで芸能人のお住まいとか見てもそんなに広くないのでどれだけ土地代が高いんだろうって思ってました。関東に住んでなくて良かった!

  240. 24240 匿名さん



    関西はいいですが、でも朝から、『儲かってまっか』『おいでやす』・・・なんて言わないでね。

    東京は江戸っ子ですよ。

  241. 24241 匿名さん

    ザ・ぼんちがわからなくてググってしまいました

  242. 24242 匿名さん

    >>24241匿名さん

    しばらくすると、コンビで、『タワマン&こだて』なんてのも出てくるかも、タワマン=いつもエバリキャラ、コダテ=ときどき強くなるキャラ(笑)

  243. 24243 匿名さん

    >>24216 匿名さん
    そうかそうか、お前もど田舎建売りか。
    やっすーw

  244. 24244 匿名さん

    >>24241 匿名さん
    ぼんちは京都だね。

  245. 24245 匿名さん

    >>24240 匿名さん
    江戸っ子といえば、浅草あたりの下町のイメージが強い。あさから「てやんでい!」なんて言わないでね。

  246. 24246 匿名さん

    >>24243 匿名さん

    自己研鑽はいいのか?

  247. 24247 匿名さん

    >24243
    そうかそうか、お前もど田舎建売マンションか。
    やっすーw

  248. 24248 匿名さん

    24240さん
    関西そのイメージなんですねwその言葉使う人見たことないですw

  249. 24249 匿名さん

    ちなみに「もうかってまっか」は、大阪人。「おいでやす」は京都人が
    使う言い回しです。神戸人はどちらも使いませんね。関西は、地域に
    よって微妙に言葉がちがうんですわ。

  250. 24250 匿名さん

    神戸は何しとう~
    とかいいますね。
    神戸、大阪がとても住むのが良いですね。
    京都は住んだことがないので
    わかりませんが…

  251. 24251 匿名さん

    >>24250 匿名さん

    京都だけはやめといたほうがええどす。

  252. 24252 匿名さん

    >24251

    関西だと将来性が一番あるのは京都だけどね。

    とはいえ、今の水準は高すぎるからもうちょっと落ち着いてからじゃないとリスキーかもね。

  253. 24253 匿名さん

    どの地方の挨拶語があっても、最近マンションはあいさつ禁止だから・・・(笑)

  254. 24254 検討板ユーザーさん

    >>24252 匿名さん

    京都に住むとか悪いこと言いまへんからぜったいにやめときなはれ。

  255. 24255 匿名さん

    サントリーの精神『やってみなはれ』・・・・(笑)

  256. 24256 匿名さん

    >>24255 匿名さん
    ごめん、なにが面白いのか分かりません。わたしがボケているのでしょうか?

  257. 24257 匿名さん

    >>24256匿名さん

    さっそく、やはり京都に住むことは止めといた方がいいと体験しました。

  258. 24258 匿名さん

    >>24257 匿名さん

    それぐらいでへこたれてどうする。やってみなはれ。

  259. 24259 匿名さん

    東京都の場合ですが、注文住宅のように要求項目をオーダーできないマンションなどは
    こうした制度に適応する、意欲的に真面目に作られた物件を選ぶとよい。

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/mansion-tokyo/kanri/02lcp-touroku...
    http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/climate/green_building/index.html

  260. 24260 匿名さん

    本日の勉強終了。
    充実した1日だった。
    ど田舎建売りさんも頑張りたまえ。
    はっはっは。

  261. 24261 匿名さん

    http://thehouse-a.jp/
    みていると飽きない
    うわーって叫びたくなるようなお宅がいっぱい
    建築家への要望とできあがった家とのギャップが笑える
    注文住宅なのに全部似たり寄ったりのデザインなんだよねw

  262. 24262 匿名さん

    >>24260 匿名さん

    就活中ですか、、、
    頑張れよ。 失笑

  263. 24263 匿名さん

    >>24260 匿名さん

    自分磨きは楽しいね。

  264. 24264 匿名さん

    >>24260 匿名さん

    このかたはそうとう匿名掲示板にのめり込んでいらっしゃるみたい。依存症じゃないかしら?

  265. 24265 匿名さん

    >>24260 匿名さん
    勉強中に何度書き込みしたら気がすむの?
    集中力無いぞ。 失笑

  266. 24266 匿名さん

    >>24265 匿名さん

    皆さんが構ってあげるから余計に気になっちゃうのでは(笑)

  267. 24267 匿名さん

    >>24265 匿名さん
    バカなの?
    書き込みなんて1分掛かるか掛からないかだろ。
    1日の合計でも数分。
    これだからど田舎建売りは話のレベルが低過ぎて困る。
    だっせーw
    あっほーw

  268. 24268 匿名さん

    その1分の書き込みのために、1日中このスレッドが頭から離れないみたい。苦笑

  269. 24269 匿名さん

    >>24265 匿名さん
    休日の朝から暇なこと。
    人のことをとやかく言う前に、有意義な時間を過ごしたら?
    あなたみたいな人って会社にも居るけど、可哀想に思う。

  270. 24270 匿名さん

    >>24269 匿名さん
    お互いさま(笑)

  271. 24271 匿名さん

    ナンの勉強をしてるのでしょうか。宅建、 普通免許、原付免許、生命保険、損害保険、ファイナンシャルプランナー、司法書士、飛行機操縦、船操縦、電車操縦、英語、中国語、園芸、?????

  272. 24272 匿名さん

    >>24256匿名さん

    勉強してみなはれ・・・ボケではないよ。勉強不足だよ。

  273. 24273 匿名さん

    >>24271 匿名さん
    頭休めの休憩。
    何の勉強をしているか書き込むと、いちいち貶すバカ共がいるので、具体的には言及しないが、
    そこに記載してある資格より難易度は高いよ。

  274. 24274 匿名さん

    ちょっと覗いてみたけど、カッペばかりの愚スレ。ここまだ続くの?

  275. 24275 匿名さん

    君のようなカッペの書き込みが続く限り。

  276. 24276 匿名さん

    >>24274匿名さん

    気どりやの、スーパーエリート登場? ホントはイヤミ課長・・・・

  277. 24277 匿名さん

    >>24272 匿名さん

    いやサントリーの社是は分かってるんだけど、何が面白いのかが分からないんですよ。おたくさんが笑っていた理由ね。

  278. 24278 匿名さん

    >>24273 匿名さん

    キミの資格勉強がこのスレに何の関係があるのかな?
    そうとう依存症が進んでますよ。

  279. 24279 匿名さん

    >>24274 匿名さん

    そんなにこのスレが気になっちゃうのかな?

  280. 24280 匿名さん

    ここのスレは、購入するならマンション?それとも一戸建て?に全く関係ないアホの頭休め場になっているようですね(笑)

  281. 24281 匿名さん

    >>24278 匿名さん

    訊かれたから答えたまで。
    よく読めよ、カス。

  282. 24282 匿名さん

    >>24280 匿名さん
    てめーも相当なアホだがな。

  283. 24283 匿名さん

    客観的な書き込みを書いたつもりの奴ほどスレにしがみついてる。笑

  284. 24284 匿名さん

    >>24283 匿名さん
    は、気取るなよ。
    てめーも同じだよ。

  285. 24285 匿名さん

    >>24277匿名さん

    >>24274 ちょっと覗いてみたけど、カッペばかりの愚スレ。ここまだ続くの?

    これと同じ人かな、なんか自分で面白いこと言ってみたら・・・

  286. 24286 匿名さん

    >>24276 匿名さん
    ど田舎の平社員は黙ってろ。

  287. 24287 匿名さん

    >>24278匿名さん
    >>24280匿名さん


    人が自分の勉強していることに、イチイチくだらない屁理屈をだすな、カス・・カッペ

  288. 24288 匿名さん

    >>24281 匿名さん

    脊髄反射みたいに答えるなよ(笑)お前の資格試験の勉強がこのスレに何の関係がある?答えられますかね?(笑)

  289. 24289 匿名さん

    >>24287 匿名さん
    お前が何を勉強しようがこのスレには何の関係もない。

    休暇はいいから早く勉強しろよ(笑)

  290. 24290 匿名さん

    >>24288匿名さん

    あなたの、息抜きはなに? カス

  291. 24291 匿名さん

    >>24282 匿名さん

    購入するならマンション?それとも一戸建て?(笑)

  292. 24292 匿名さん

    >>24287 匿名さん
    家政士の勉強ですか? 失笑

  293. 24293 匿名さん

    >>24288 匿名さん
    てめーのその質問がこのスレに何か関係あるか?

  294. 24294 匿名さん

    >>24290 匿名さん

    資格試験の勉強に決まってるだろ!?(笑)

  295. 24295 匿名さん

    >>24288 匿名さん

    うわー
    キモい。

  296. 24296 匿名さん

    >>24293 匿名さん

    ないに決まってるだろ〜!あたま沸いてる?分かったら早く勉強しろよ(笑)

    購入するならマンション?それとも一戸建て?

  297. 24297 匿名さん

    >>24292 匿名さん
    てめーはサギ士の勉強か?w
    だっせーなw

  298. 24298 匿名さん

    >>24296 匿名さん
    じゃあ訊くな。カス

  299. 24299 匿名さん

    >>24296 匿名さん

    お前は一生賃貸だがな。
    ボンビーw

  300. 24300 匿名さん

    >>24289匿名さん

    >>お前が何を勉強しようがこのスレには何の関係もない

    『このスレには何の関係もない』・・・関係がないといけないわけないだろ。こどもみたいなことを何度も言ってドヤ顔するなよ、カス、おカーさんのところにいきな・・・


  301. 24301 匿名さん

    >>24289 匿名さん
    てめー自体がこのスレに何の関係もない。
    ほざくな。

  302. 24302 匿名さん

    資格試験とか、勉強とか、自分磨きとか、プライベートな話やそれに対する書き込みは、ここのスレには全く関係ありません。

  303. 24303 匿名さん

    >>24300 匿名さん

    スレに関係ない話はお控えください。

  304. 24304 匿名さん

    >>24291匿名さん

    どこが面白いのですか?自分が笑っている面白いところを説明してくだい。カス、おねーさんのところにいきな・・・

  305. 24305 マンション検討中さん

    購入するならマンション?それとも一戸建て?

  306. 24306 匿名さん

    >>24303匿名さん
    >>24302匿名さん

    おかあさんか、おねーさんかに育ててもらった人達ですね。セマイセコイチイサイ・・・・

  307. 24307 匿名さん

    >>24292匿名さん
    >>家政士の勉強ですか? 失笑

    あんまり面白くないよ。笑わないでね。削除依頼したら!

  308. 24308 匿名さん

    >>24302匿名さん

    いつも会社で昔話ばかりして威張ってるくせに、カス。

  309. 24309 マンション検討中さん

    >>24306 匿名さん

    購入するならマンション?それとも一戸建て?

  310. 24310 匿名さん

    >>24308 匿名さん

    頭休めが長いですね(笑)
    沸いたあたまが冷めるまで、どうぞこちらでお休め下さいね。

  311. 24311 匿名さん

    >>24310 匿名さん

    あんまり刺激して試験に落ちでもしたら逆恨みされるから、程々にされたほうが(笑)

    購入するならマンション?それとも一戸建て?

  312. 24312 匿名さん

    >>24311 匿名さん
    気取ってるな。
    ちなみに、試験の話をしたのは俺だからお前が言ってる相手は違うぞ。
    てめーみたいな奴はキモくて実社会では話す気にならない。

  313. 24313 匿名さん

    >>24309匿名さん
    >>24310匿名さん
    >>24311匿名さん

    ほとんど、なんにもない人達ですね。

    とくに、『購入するならマンション?それとも一戸建て?』を何度も繰り返して、まったく面白くないです。

    お笑いのセンスが相当低い人達ですね。頭ワルそー!

  314. 24314 匿名さん

    >>24312匿名さん

    人違いをしていますよ。もう少し面白い投稿にしてね。反省して、削除依頼してね。

  315. 24315 匿名さん

    自慢話や自己アピールは、ご自分のブログにお書きください。
    またそう言うアホな書き込みに一々反応するのもいかがかと…。
    相手を喜ばせるだけですよ。

  316. 24316 匿名さん

    >>24313 匿名さん
    笑いのセンスが無いのではない。
    キモい、キショい。
    勿論、頭も悪そうだが。
    自分の意見は一切言わず、人のことをとやかく言うだけ。


  317. 24317 匿名さん

    >>24314 匿名さん
    てめーの投稿なんか面白くないどころか無価値。
    気取るなよ。

  318. 24318 匿名さん

    追加訂正
    24312匿名さんが自分でないと言われているように、人違いをしていますよ。もう少し面白い投稿にしてね。反省して、面白くなので自分で削除依頼してね。

  319. 24319 匿名さん

    24316さんが言われているように、『自分の意見は一切言わず、人のことをとやかく言うだけ。』同感!

    顔ワルそー! くさくさくさ、ださださださ・・・  

  320. 24320 匿名さん

    3億臭がアファールに改名したが、今度はガリ勉君とでもしましょうか?

  321. 24321 匿名さん


    『ガリ勉君?』フルすぎる お笑いネタはやめといたほうがいいですよ。昭和中期オヤジ・・・

  322. 24322 匿名さん

    >>24314 匿名さん
    ほんとに人違いです。

  323. 24323 匿名さん

    >>24313 匿名さん
    面白くしたくて書いてるのではありません。

    スレのタイトルを無視するような書き込みが余りに多いので周知してるだけです。

    購入するならマンション?それとも一戸建て?

  324. 24324 匿名さん

    >>24316 匿名さん

    じゃあご意見をどうぞ(笑)

  325. 24325 通りがかりさん

    (意見)
    スレのタイトルに関係ない書き込みは控えてください。

  326. 24326 匿名さん

    タワマンでの子育ては快適〜

  327. 24327 匿名さん

    (意見)

    スレのタイトルに関係ない書き込みで、その人の厚み広さがわかります。

  328. 24328 通りがかりさん

    >>24327 匿名さん

    分からんでもいいよ。関係あることだけ書いとけばいいのでは?

  329. 24329 通りがかりさん

    >>24326 匿名さん

    どういったところが快適なのかもう少し具体的に書いていただけませんか?

  330. 24330 匿名さん

    高層マンションでの子育ては欧米では禁止されています。
    子供の成長に多大な悪影響があるので法令で禁止。
    小生のロンドン駐在時代は、不動産業で厳密に運営されていました。

  331. 24331 匿名さん

    >>24330 匿名さん
    タワマンの子育てが快適っていってるんだから、理由を尋ねるのが先でしょ?

  332. 24332 匿名さん

    >>24330

    でも法律の原文出てこないよね

  333. 24333 匿名さん

    >>24328匿名さん

    学校の答案用紙ではないので多少はフリーがいいでしょ、『書いとけばいいのでは?』 サラリーマンの鏡ですね。『先日は500円で一食つくってください』なんてのもあったですよ。このスレに関係することだけ書くと
    いっても、スレ主に何か別に下心目的ありそうですよね。

  334. 24334 匿名さん

    『 タワマンでの子育ては快適〜 』

    スレに関係あることだけ書くとこんなもんですよね。イミネー

  335. 24335 匿名さん

    >>24331 匿名さん

    前にタワマン住んでましたけど上下の音は通常のマンションより静かでしたね、庭がないので手間がかからないから子供に時間を掛けられます 後ごみ出しはマンションが楽だと嫁さん言ってました

  336. 24336 匿名さん

    うちのタワマンも騒音問題は起きない防音性能が有るので
    子育ては快適
    父親の育児参加率が高いので、父親同士仲良くなりますよ

  337. 24337 匿名さん

    タワーマンションの壁は乾式工法。
    つまり隣家との隔たりはコンクリートではなくベニア一枚。

    マンション暖房は猿団子で暖かいとマンション民が認めていましたよ。

  338. 24338 匿名さん

    >>24337 匿名さん

    ベニヤ1枚?ホントそれ?

  339. 24339 匿名さん

    幼い頃に五感の刺激が少ないことが、あまり良くないようですね。
    例えば、計算は得意なのにその結果に何の疑問を持たない。
    このスレでも、人口の大幅増減を誤差の範囲と言ってたマンションさんがいましたね。

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?ST=s...

  340. 24340 匿名さん

    少なくとも私が住んでいた時は隣の音は聞こえませんでしたよ たまたま隣人が静かだったのかもそれませんけどw

  341. 24341 匿名さん

    一日中テレビ見てたり音楽聞いてると聞こえないんですよ

  342. 24342 匿名さん

    >>24337 匿名さん

    タワーマンションの壁は軽量コンクリートじゃないんですか?

  343. 24343 匿名さん

    >>24337 匿名さん
    それって昭和の文化住宅じゃないの?

  344. 24344 匿名さん



    タワーマンションで一番問題なのは、やはりよく言われている『ママカースト』に代表される格差意識が、
    出易い雰囲気の建物であることしょうね。低層階では売却する人も多く割安感もあるようですね。でもママカーストリスクは避けたいですね。

    会社でも、最上階が社長室になっていたり、重要な部署は上にして統制を取りやすくしているのが一般的ですよね。 逆に、戸建では、豪邸と平均的住宅でもそんな人間関係にはならないです。フラットな意識を持てる建築構造が今後マンションには必要ですね

  345. 24345 匿名さん

    立体駐車場みたいに部屋をぐるぐる回したらどうwww

  346. 24346 匿名さん

    >>24337 匿名さん

    ベニヤ1枚ってそんな注文住宅並みの仕様のマンションって有るんですか?

  347. 24347 匿名さん

    >>24346 匿名さん

    幼い頃に五感の刺激が少なかった方の典型かねw

  348. 24348 通りがかりさん

    >>24346 匿名さん

    それって昭和の文化住宅じゃないの?

  349. 24349 匿名さん


    >>24345匿名さん

    いいアイデアですね。(笑)

    部屋が上層階の時はテンションアップで強気にんなって、部屋が低層階のなるとおとなしく弱気になって、景色も、カラスから、富士山まで・・・・・

  350. 24350 匿名さん

    >>24344 匿名さん
    すっげー皮肉ですね。フラットな建築構造なんてムリなの分かってるのに人が悪い。

    ではどうでしょう、一年おきぐらいに部屋をローテーションするというのは。所有権ではなく入居権にして、建物全体は証券化して皆んなで保有する。もちろん購入(入居権)価格は全部一律。

  351. 24351 匿名さん


    24346匿名さん

    上層階のサイテー男ご登場!

  352. 24352 匿名さん

    >>24350 匿名さん
    すいません、345さんのアイデアから思いついた案です。

  353. 24353 匿名さん

    >>24346 匿名さん

    そんなタワマンは有りませんよ

  354. 24354 匿名さん

    >>24350 匿名さん
    低層階の割り当てになった瞬間に出て行く人が続出。または、高層階の入居権を高くても買い求める人が出てくるから、結局は元の木阿弥に戻ると思うね。高いところがいいという人間の心理の問題だからどうしようもない。

  355. 24355 匿名さん

    >>24350匿名さん

    いいアイデアですね。(笑)

    所有権ではなく入居権にして建物全体は証券化・・・・REITタワーですね。

    新築時はくじ引きで階を決める・・・

  356. 24356 匿名さん

    >>24349 匿名さん

    ついでにらせん状にすればみんな納得でしょう。

  357. 24357 匿名さん

    >>24354 匿名さん

    いや、低層階がどうしてもイヤなら最初から入らないでしょう。皆んな納得してるから、大丈夫だと思いますよ。

  358. 24358 匿名さん

    じゃあタワマンは最上階とそれを支える鉄骨とエレベータだけにすれば解決ってことでw

  359. 24359 匿名さん

    >>24358 匿名さん

    それだと戸建になりますね

  360. 24360 匿名さん

    タワマンは低層も住みやすい

  361. 24361 匿名さん

    上階程、部屋が大きくできる訳だから判るんだけど、好き好んで階段では上がれない所に住みたくないなー。ホテルもなるべく下の階を選ぶしさ。
    それに、昔30階位の部屋で震度4程度の地震にあったけど、経験したことのない揺れに感じたし。

  362. 24362 匿名さん

    タワーマンションは上下左右から生活音がだだ漏れでしたよ。

  363. 24363 匿名さん

    仮に、盲目の人の場合は、当然マンション自体が見えないので、タワーマンションの上層階であっても、低層階であっても、そもそも格差意識は生まれないのでしょうか。

    また、盲目の人は、美人であっても美人がそもそもわからないから、外見には気持ちは影響されないのでしょうか?

  364. 24364 匿名さん

    >>24355 匿名さん

    定期入居権付REITマンション
    ですね。
    ちょっと興味あるかも(笑)子育て期間中は低層階に住んで権利を留保しつつ、大きくなったときにまとめて上層階に住むとか。いまはバカげてると思われるかもしれないけど、案外未来ではスタンダードになってるかも。

  365. 24365 匿名さん

    >>24363 匿名さん

    いったいどうしたの?哲学かい?

  366. 24366 匿名さん

    >>24365匿名さん

    レイチャールズやスティービーワンダーには、タワーマンションはどうなのかなーと思いまして・・・

  367. 24367 匿名さん

    >>24364匿名さん

    定期入居権付REITマンションは将来性あるかもですね。

    さらに、壁が簡易鉄骨構造で、荷重は掛ってないようですので、将来一人暮らしになたっら不要な余った床面積をとなりに売って、ワンルームに改造したりして・・・・・・証券化の一部がくずれますが・・・

  368. 24368 匿名さん

    >>24366 匿名さん

    いやー、思いっきり歌いますから、さすがにマンションはないでしょう。

  369. 24369 匿名さん

    >>24368匿名さん

    やはり、黒人ミュージシャン♪は雰囲気からして地下部屋向きですね。ビートルズは屋上でゲットバック歌ってましたが・・・

  370. 24370 匿名さん

    レクサスだぞ!
    別荘だぞ!
    都心だぞ!
    海外旅行だぞ!
    富裕層だぞ!
    資格試験だぞ! ← 今ココ。上のは全て虚偽とバレています。

  371. 24371 匿名さん

    >>24370匿名さん

    上5コがこれからの夢で、一番下が今と言うことですか?

  372. 24372 匿名さん

    >>24370 匿名さん

    最後だけいきなりスケールダウンしててなんかおかしい。

  373. 24373 匿名さん

    >>24370 匿名さん
    本日の勉強終了。
    何だか甚だしい勘違いをしているようだが、お前アホか?
    資格取得は人生の幅を広げる為に取り組んでいる。
    勿論、収入アップに繋がれば好ましいが、そうでなくても人脈が広がることも期待している。
    お前が普段何をしているか知らないが、人が取り組んでいることを茶化すのは最低だな。
    軽蔑する。

  374. 24374 匿名さん

    >>24373 匿名さん

    ここは日記ではありません。
    スレに関係ないことを書くのはお控えください。

  375. 24375 匿名さん

    >>24373 匿名さん

    ここは日記ではありません。
    スレに関係ないことを書くのはお控えください。

  376. 24376 匿名さん

    >>24371 匿名さん
    いいえ、3億臭アファールの主張を順に書き込みしました。
    上五つは既に論破されたか虚偽とバレたものです。
    奴の目的は、このスレを荒らす事であり、まともな議論を目的とはしていません。

  377. 24377 匿名さん

    幼い頃に五感の刺激が少ないことが、あまり良くないようですね。
    例えば、計算は得意なのにその結果に何の疑問を持たない。
    このスレだと、人口の大幅増減を誤差の範囲と言っていたマンションさんがその典型でしょうか。
    最近は掲示板なのに、自分のブログのように書き連ね、相変わらずの脊髄反応的な暴言、罵詈雑言。

    http://business.nikkeibp.co.jp/art...

  378. 24378 匿名さん

    >>24373 匿名さん

    スレに関係ない自分の勉強のことを勝手に書き込んでおいて、茶化されたら機嫌を悪くするなんて、どれだけ他人に甘えてるんだろう。精神年齢が低すぎ。

  379. 24379 匿名さん

    >>24376 匿名さん
    どうでもいいが、恐らく3億臭、アファールは別人同士だぞ。
    お前みたいなのが一番スレを荒らすことになる。

  380. 24380 匿名さん

    マンションのほぼ無音の部屋で寝るとよく眠れる

    子供もスクスク成長中

  381. 24381 匿名さん

    >>24373 匿名さん

    役に立つことを何も書けないくせに、頑張ってるとアピールするだけで褒めてもらえると勘違いしているところが、甘え以外の何物でもない。だから、聞かされた方はうんざりするんですよ。

  382. 24382 匿名さん

    >>24379 匿名さん

    ガリ勉君とアファール君は別人だよね。気は合うみたいだけど。

  383. 24383 周辺住民さん

    >>24376匿名さん
    >>レクサスだぞ!別荘だぞ!都心だぞ!海外旅行だぞ!富裕層だぞ!

    なんだこれ? 勝手に人の考えを決めるんだ、ぜんぜん違うぞ。 小学生が宿題で並べているような文だな、浅い奴だなー、反省してから再度ご登場くださいマセ・・・

  384. 24384 匿名さん

    >>24382匿名さん

    ガリ勉なんかしていないぞ。(たぶんあなた様よりは)、考えるクセを少しつけてきただけだ・・・・

  385. 24385 匿名さん

    >>24377 匿名さん

    リンクがおかしかったようで

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?ST=s...

  386. 24386 匿名さん


    幼少期に受ける自然環境には、非常にたくさんの情報が含まれているようですね。太陽、雲、雨、風、土、 臭いなど、タワマンでは、体験は少なくなってしまうでしょう。子供は実際の存在や現象を、いわゆる『名前や言葉』で覚えるような傾向が強くなりそうです。また、大人でも『名前や言葉』に直さないと理解していることにならないという人も多いですね。まだわからない事なので、幼少期は低層階の方がいいですよね。

  387. 24387 匿名さん

    歳と共に昇天か、理にかなってるねw

  388. 24388 匿名さん

    とにかくマンションは長期間のトータルで高すぎ、コスパが悪すぎるので買う気になれない。

  389. 24389 匿名さん

    >>24387匿名さん

    ここは、意味不明のひとりごとをう言うところではありません。
    スレに関係ないことを書くのはお控えください。

  390. 24390 匿名さん

    >>24389
    幼少期は地べたに住む方が良いって24386にあるからだよ

  391. 24391 匿名さん

    またこのレベルの戯言を信じるレベルに育っちゃったんですね!
    >24385

  392. 24392 評判気になるさん

    >>24383 周辺住民さん
    自分の発言すら覚えて無いのか?
    試験勉強どころの騒ぎじゃ無いぞ。 失笑

  393. 24393 匿名さん

    >>24391 匿名さん

    ここのスレ見てたら、戯言とは思えないことに気づくよ。
    ご当人は、一生気づかないのだろうけどね。

  394. 24394 匿名さん

    >>24392匿名さん

    すぐ責められると、人のせいにする・・・サイテー

  395. 24395 匿名さん

    >>24391匿名さん

    信じているのではなく、参考情報にして注意しているのですよ。

  396. 24396 匿名さん

    >>24395 匿名さん
    参考にする必要が無い物かと
    しっかりした環境で寝れる方が良いよ〜

  397. 24397 匿名さん

    >>24384 匿名さん

    いや、夜中遅くまで一生懸命に勉強頑張っているから「ガリ勉くん」で合っているよキミは!
    もし、他に名付けてほしい名前があるなら言ってみなさい。

  398. 24398 匿名さん

    >>24397 匿名さん
    あなたは受験の時がピークだったタイプ?

  399. 24399 匿名さん

    >>24397匿名さん

    あなたの呼び名を『加齢臭サイテー男』にしました。あなたにつけてほしい名前があるはずないですよね。加齢臭クサクサ

  400. 24400 匿名さん

    >>24399 匿名さん

    うーんイマイチだね。もう少し皆んなに訴求する愛称の方がいいのでは....例えばアファールさんみたいなやつ

  401. 24401 匿名さん

    >>24399 匿名さん

    そのへんがガリ勉の限界なんだよなぁ(笑)
    自分だけって感じなんだなぁ

  402. 24402 名無しさん

    >>No.24401匿名さん

    あなたの呼び名は様子を見て出てくるので『チキンリトル』になりました。、チキンリトルクサクサ

  403. 24403 名無しさん

    >>24400匿名さん

    あなたは、スレで人をけなしスレを荒すので、『アントロポファジーさん』になりました。

    お二人合わせて『人食い人種族』になりました。加齢臭クサクサ

  404. 24404 匿名さん

    >>24400匿名さーん

    いまどき「ガリ勉くん」なんて古臭ーい名前を考えて、なに愛称の評論してるんだろうね。ともかく加齢臭プンプン

  405. 24405 匿名さん

    なんだこのスレ。もはや不動産の話じゃなくて、アホと馬鹿の罵り合いの場と化してる。
    貧乏人どもは本当民度も、教養レベルも低いんだな。スレタイ読めないのか?
    ただの迷惑どもは「貧乏で無教養な仲間たち」とかいう新スレでも立ててそっち行け!

  406. 24406 匿名さん

    貧乏人///差別用語

  407. 24407 匿名さん

    >>24405 匿名さん
    ま、ど田舎建売りがアホばっかりだからな。
    だっせーのと、ちっせーのばかり。

  408. 24408 名無しさん

    勉強してるぞ!
    金持ちだぞ!
    都心だぞ!
    頭良いんだぞ!

    ま、情け無いのはアファールさん。

  409. 24409 マンション掲示板さん

    >>24405 匿名さん
    その通り。
    関係無い資格勉強自慢は一番迷惑。

  410. 24410 匿名さん

    >ま、情け無いのはアファールさん。
    アファールって何だ?
    エチオピアにアファール族っているけど、アフリカ最強の部族と言われている。
    情けないなんてとんでもないが、ここにも無知がいるのか?

  411. 24411 匿名さん

    >>24410匿名さん

    もう少し『アファールさん』について調べてから、無知という言葉を使った方がいいですよ。

  412. 24412 匿名さん

    >>24408さん

    ワンパターンのたてならべ、あきたましたよ。受験生時代がピークだった?

  413. 24413 匿名さん

    そもそも、アファール族と不動産と何の関係があるんだい?
    スレ趣旨逸脱は、荒らし行為として削除対象だぞ。

  414. 24414 匿名さん

    >>24409匿名さん

    人に沿って言ってばかりいないで、あなたが、話題を提供してみてくださいよ。

  415. 24415 匿名さん

    >>24413匿名さん

    あなたも、人に沿って言ってばかりいないで、面白い話題を提供してみてくださいよ。

  416. 24416 匿名さん

    話題提供してもいいけど、ここ予算制限ないから、
    うちみたいな世帯年収5千万オーバーで億ション住みの生活なんか想像できないだろ?
    レベルの低い貧乏自慢は見たくも興味もないしな。
    アファール族というより、ただのアホーな馬鹿の集いにしか見えんよ。
    ちなみに住んでるのはどこで、いくらの戸建てなんだ?
    3億以下ならどっか行け。4000万スレというのもあるぞ。

  417. 24417 匿名さん

    興味がないのか、自身が貧乏自慢をしたいのか。

  418. 24418 匿名さん

    お聞きしたいです。是非、そん方がこのスレを見ていられたとは・・・・にわかに信じられないですW

  419. 24419 匿名さん

    ちなみに住んでるのはどこで、いくらの戸建てなんだ?
    答えられないかな?w

  420. 24420 匿名さん

    大先生、最近の不動産市場はどうですか?

  421. 24421 匿名さん

    馬鹿に答える馬鹿は、いるの?

  422. 24422 匿名さん

    超富裕層登場ですね!

  423. 24423 匿名さん

    最近、マンション供給が過剰気味で、中国人投資家も一時の勢いはなく、在庫が増えてきていますが、日銀にマイナス金利の影響で不動産投資市場に資金が流れ、また2020年にオリンピックがあるので何とか都内マンションは大きくは値崩れしていないようですが、いつ頃が限度ですかね?

  424. 24424 匿名さん

    4人家族ならこれぐらいの広さは欲しいね。290㎡ぐらいかね。

    1. 4人家族ならこれぐらいの広さは欲しいね。...
  425. 24425 匿名さん

    マンションって、どれだけ高級でも間取りが晒されるから嫌だよね。

  426. 24426 匿名さん

    >>24424 匿名さん

    凄いですね!貴方もこれぐらいの所にお住まいなんですよね。

  427. 24427 匿名さん

    >>24424匿名さん

    こちらはモナコのマンションですか?札幌のマンションですか?愛宕タワーですか?

  428. 24428 匿名さん

    これだけの広さがあるのは、都心の高級低層マンションでしょ。タワマンには無いレベル。

  429. 24429 匿名さん

    プライド六本木だよ

  430. 24430 匿名さん

    ホントかなあ、コピペかなあ?

  431. 24431 匿名さん

    24424はプラウド六本木ですね。15億円ぐらいですかね?

  432. 24432 匿名さん

    購入を検討されてるんですか?

  433. 24433 匿名さん

    >>24416 匿名さん
    アファール君臨!
    よ、ガリ勉君。 失笑

  434. 24434 匿名さん

    この間取りだと、窓がなくて昼間でも照明が必要な場所がある。
    マンションの欠点のひとつ。

  435. 24435 匿名さん

    >>24434 匿名さん

    え!貴方もこれぐらいのマンションにお住まいだったんですね 凄い方が沢山このスレにいらっしゃるんですね

  436. 24436 匿名さん

    うちは全居室南向きで明るいよ。丁度こんな感じの間取り。

    1. うちは全居室南向きで明るいよ。丁度こんな...
  437. 24437 匿名さん

    マンションって住んでる間取りが簡単に見つかるんだね。

  438. 24438 匿名さん


    買う前が華かな、ミッドタウン近くの六本木は価格は高い場所ではありますが、もう大衆化してしまって今はそんなにいい場所ではないよ。むしろ、ほかのマンションさんお気の毒。

  439. 24439 匿名さん

    コピペマン続々ご登場

  440. 24440 匿名さん

    >>24436 匿名さん
    最悪な間取りですね。
    台所に窓が無く、風水的にも衛生面でも最悪。

  441. 24441 匿名さん

    ネットは、ウソバカリ書いて、ストレス発散に向いていますね。

  442. 24442 匿名さん

    24424もそうだけど、
    採光が1面だけってのがね〜
    バルコニーも奥行ないし。

    間取り全体を見れば立派だけど、
    部屋だけ見れば学生アパートと同じ。

  443. 24443 通りがかりさん

    ①と②は同じひとですかね。とてもプラウド六本木には思えないですね。


    レクサスだぞ!
    別荘だぞ!
    都心だぞ!
    海外旅行だぞ!
    富裕層だぞ!
    資格試験だぞ! ← 今ココ。上のは全て虚偽とバレています。

    なんだこのスレ。もはや不動産の話じゃなくて、アホと馬鹿の罵り合いの場と化してる。
    貧乏人どもは本当民度も、教養レベルも低いんだな。スレタイ読めないのか?
    ただの迷惑どもは「貧乏で無教養な仲間たち」とかいう新スレでも立ててそっち行け!

  444. 24444 匿名さん

    >>24435匿名さん

    チキンリトルかな、演技下手くそー

  445. 24445 匿名さん

    >>え!貴方もこれぐらいのマンションにお住まいだったんですね 凄い方が沢山このスレにいらっしゃるんですね
    24435匿名さんは確かに演技わざとらしーし,人マネばかりしていますよね。すぐ次に間取り図もだしてね。

  446. 24446 匿名さん

    お勉強しろよ〜

  447. 24447 通りがかりさん

    自分磨きして早く寝ろよ(笑)

  448. 24448 匿名さん

    ウソ書くなよ、ウソ臭くさくさ

  449. 24449 匿名さん

    マンション民よ見よ、崇めよ
    これが注文住宅だ

    1. マンション民よ見よ、崇めよこれが注文住宅...
  450. 24450 匿名さん

    >>24449 匿名さん

    なんかよく分からんがが、すごいね(笑)

  451. 24451 匿名さん

    >>24449 匿名さん
    すっげーw
    (だっせーw)

  452. 24452 匿名さん

    >>24447 通りがかりさん

    じゃあオレも自分磨き(歯みがき)して寝るわ!おやすみ!

  453. 24453 匿名さん

    レクサスだぞ!
    別荘だぞ!
    海外旅行だぞ!
    富裕層だぞ!
    資格試験だぞ!
    億ションだぞ!
    年収5000万だぞ! ← 今ココ。爆笑!

  454. 24454 匿名さん

    >>24453 匿名さん
    またお前か。
    懲りない奴だな。
    うっざー

  455. 24455 匿名さん

    >>24453匿名さん
    >>年収5000万だぞ! ← 今ココ。爆笑!

         ゼロがひとつ多くなってますよ。 最近宝クジにあたった?

  456. 24456 匿名さん

    >>24453 匿名さん

    じゃあてめーの人となりを言ってみろよ
    ちっせー奴だな

  457. 24457 匿名さん

    皆お友達(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

  458. 24458 匿名さん

    >>24452 匿名さん

    ガリ勉くんにはこういう返しを期待していたのだが、、、いや、失礼、もっと切れ味のある返しを期待してるよ。

  459. 24459 匿名さん

    >>24453 匿名さん

    あんまり爆笑するほどおもしろくないんですが....すいません

  460. 24460 匿名さん

    >>24452>24453匿名さん

    もう少しお笑いのセンスを磨いてね。

  461. 24461 匿名さん

    >>24456 匿名さん

    まあまあ、都心の超高級マンションにお住まいなんだから、ここは穏便に。

  462. 24462 匿名さん

    >>24460 匿名さん

    お手本頼むよ、師匠!

  463. 24463 匿名さん

    >>24462 匿名さん

    はい、

    レクサスだぞ!
    別荘だぞ!
    海外旅行だぞ!
    富裕層だぞ!
    資格試験だぞ!
    億ションだぞ!
    年収5000万だぞ! ← 今ココ。爆笑!

  464. 24464 匿名さん

    注文住宅は立体だぞ

    1. 注文住宅は立体だぞ
  465. 24465 匿名さん

    >>24462匿名さん
    >>お手本頼むよ、師匠!

    『お手本』『師匠』古いよくあるフレーズ、ホントに久しぶりに聞いたわー♪

  466. 24466 匿名さん

    >>皆お友達(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

    これも、オヤジマルダシー
    あんまりおもしろくないんですが....すいません

  467. 24467 匿名さん

    >>ガリ勉くんにはこういう返しを期待していたのだが

    自分では面白いと思っているんですね。あー

  468. 24468 匿名さん

    >>24461匿名さん

    自分でかくなよ。加齢臭くさくさ

  469. 24469 匿名さん

    >>24463匿名サマ

    なんの師匠? マンション間取り図のコピペ名人師匠? もうこのお笑い図のコピペも3度か4度目だぞ、
    プラウド六本木もみんなコピペだと最初から思っているよ。最初から面白くないのだよ。笑っているのは本人だけだよ。

  470. 24470 匿名さん

    お知らせ

    >>
    はい、
    レクサスだぞ!
    別荘だぞ!
    海外旅行だぞ!
    富裕層だぞ!
    資格試験だぞ!
    億ションだぞ!
    年収5000万だぞ! ← 今ココ。爆笑!
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    『年収5000万だぞ!』の、プラウド六本木ご購入予定のご本人様のご登場です。
    ただのウソツキでした。何、自分で笑ってんの?






  471. 24471 匿名さん

    >>24470 匿名さん
    おいおい、3億臭を揶揄うスレだぞ。
    3億臭、アファール、ガリ勉は同一人物。 失笑

  472. 24472 匿名さん

    本日の勉強終了。
    また今日もバカ共が騒いでいたのか。
    昆虫野郎は相変わらずだな。
    徒らな日々を過ごして後で後悔しても遅いぞ。

  473. 24473 匿名さん

    >>24472 匿名さん

    こんなスレで時間潰してたら後悔するよ。

  474. 24474 匿名さん

    以前の3億臭はそれなりに面白かったのに、最近は駄目だな。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602360/res/409-447/

  475. 24475 匿名さん

    >>24472 匿名さん

    私はおっさんなので構わないが、いい年した若い者がこんなスレに関わってたらロクなことにならんよ。知らずのうちにのめり込んでしまうからね。結構頭に血が上りやすいみたいだから気をつけたほうがいい。真面目な話。

  476. 24476 匿名さん

    >>24474 匿名さん

    一世一代のネタを使い切ったんでしょう。

  477. 24477 匿名さん

    >>24475 匿名さん

    勉強している=若者
    そんな決めつけは流石バブル期が頂点だった50代かな?

  478. 24478 匿名さん

    >>24472 匿名さん
    就職できればいいね〜 失笑

  479. 24479 匿名さん

    >>24477 匿名さん

    自分で精神年齢若いって言ってたじゃないの。

  480. 24480 匿名さん

    >>24477 匿名さん

    その頃はガキでした。

  481. 24481 匿名さん

    >>24478 匿名さん
    就職はしている。
    資格取得=就職という短絡的な発想しか出来ないのか? 失笑

  482. 24482 匿名さん

    >>24481 匿名さん

    >>24478は自分の主張は何も無く、人のことを揶揄するだけのカス中のカスだから相手にしない方がいい。

  483. 24483 匿名さん

    日本では、学校を卒業した時がピークの人が多いです。どこに問題があるのかを探す能力もないし努力もしないです。学校での試験問題みたいに向こうから出てくる問題を処理するだけ、いわゆるモグラタタキ仕事。だから現在、社会が伸びなくなってしまっている・・・ナンチャッテ・・・でもホントです。

  484. 24484 匿名さん

    >>24483 匿名さん

    いったい何の話をしているの?スレチの極みだね。

  485. 24485 匿名さん

    >>24484匿名さん

    >>資格取得=就職という短絡的な発想しか出来ないのか?

    と同じような意味のことを、言っているのだよ。ピーク自体が低いと理解無理かも・・・

  486. 24486 匿名さん

    追記
    24485ですけど、24481さんとは別人です。

  487. 24487 匿名さん

    ごく当たり前な普通の感覚で言えば、このスレで勉強アピールしてる人って、スレチの認識すらない頭が足りてないだけでしょ。

  488. 24488 匿名さん

    支離滅裂なマンション民

  489. 24489 匿名さん

    粘着戸建てニート=スレチの認識すらない頭が足りてないだけ。

  490. 24490 匿名さん

    東京育ちの私は、タワマンとかはただの高層団地みたいで全く興味がないんだけど、
    興味深い記事を見つけたよ。

    「湾岸エリアのタワマン住人は地方出身者が多い。ITベンチャーなどで成功を収め、ステータスを求めてタワマンに住む傾向がある。売り手側もその点をよく心得ていて、ターゲット層は『見えっ張り』と分析した上で、彼らのプライドや購入マインドを刺激する販売戦略を仕掛けている」
     ちなみに「東京生まれの東京育ち」といった人々は、湾岸エリアのタワマンに憧れることは少ないという。

    的を得た記事で同意ですね。
    このスレはマンション・戸建ては派とも上京、地方在住者が多い感じね。
    価値観が嚙み合わない感じだから、議論がギクシャクしてるのよね。
    東京育ちだと、3億程度なら都心なら低層マンション、外周なら戸建てというのが普通の感覚。
    タワマンは地歴も、地格とも論外だし、住民の民度も様々すぎてやっぱり論外なのよ。

  491. 24491 匿名さん

    結局マンションさんって何がスレチなのかも理解してないから、人から指摘されても同じようなスレチの返ししか出来ないんだよ。

  492. 24492 匿名さん

    >>24491 匿名さん

    それは正に戸建て民だよ。
    アホ発言多過ぎ。

  493. 24493 匿名さん

    私も東京生まれの東京育ちですけど、タワマンは興味ないです。 湾岸埋立縦売高層集合住宅センスなしW

  494. 24494 匿名さん

    >>24492匿名さん

    ほら、言われてすぐ、言われた事をしている。アホそのもの

  495. 24495 匿名さん

    >>24493 匿名さん

    その通りです。
    タワーマンションは乾式工法。隣家との隔たりはコンクリートではなく、ただのベニア。
    上下左右から生活音と暖気がだだ漏れ。
    その分、猿団子暖房で暖かいです。

  496. 24496 匿名

    私も東京です。タワマンは住んでみたいとは思いますが、購入したいとは思わないですね。低層か戸建かという選択肢です。
    ただ、もし自分が地方転勤でマイホーム購入する事になったら、新幹線停車駅でマンション探すかな? 地に足付けて生活する気がないからこその選択かなと思う。

  497. 24497 匿名さん

    >>24487匿名さん

    スレチって、ストレッチのことですか?

  498. 24498 匿名さん

    >>24497 匿名さん

    正解。

  499. 24499 匿名さん

    >>24497 匿名さん

    あたまのストレッチが必要だな。

  500. 24500 匿名さん

    ガリ勉くんは頑張ってる自分すきすき

    マンションだろうが戸建だろうがどっちでもいいんでしょう。自分を認めてくれないなら逆恨みしてるだけ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸