住宅コロセウム「2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-12-07 17:12:00

2007年秋のサブプライム問題以降、外資系金融マンのリストラがはじまり、さらに円高不景気で、日本のグローバル企業も急速に利益を減少させています。日経株価も最低限ラインのままで、財テク資金もさびしい限り。。。
2008年は、明らかに不動産の潮目は変わりました。
都心の不動産価格は暴落しているし、2007年にマンション買った人は、***みになると思うのですが、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-04-02 21:39:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損

  1. 301 サラリーマンさん

    >>300
    吹きました。
    たぶん、スレ主は、普段の「独りで楽しむ放置されプレー」で修行を積まれているのだと思います。

  2. 302 匿名さん

    >>297

    こんな所で「損した」「得した」ってやり取りをしてること自体がすでに子供じみてるのに(もちろん私自身も含めてですよ)、それに気が付かずに他人を子供じみてると批判するあたりが、とても痛々しい・・・

    さらに言うと、「今後いつ買うべきか」って意見なら建設的だけど、過去と比べて「いつ買うべきだった」なんてのを意味のある話だと思ってるのも痛々しい・・・

  3. 303 サラリーマンさん

    >>302
    「痛々しい」と執拗に書くのも痛々しいけど(笑

    今後いつ買うか?...それがわかれば苦労しませんね。
    でも、その買うタイミングの大きな要素は「自分が必要になったら」というが現実的なので、各人にとって良い物件がみつかった時に買うのが一番。

  4. 304 匿名さん

    >>303

    >「痛々しい」と執拗に書くのも痛々しいけど(笑
    「**って言ったら自分が**」ってやり取りお好みですか?w

    >今後いつ買うか?...それがわかれば苦労しませんね。
    うん。だからそれを考えるのは建設的でしょ?
    「〜年は安かった。オレ得した。今買ったやつ損してやんの」って話が****しいって言ってるんだけどなぁ・・・

    >でも、その買うタイミングの大きな要素は「自分が必要になったら」というが現実的なので、各人にとって良い物件がみつかった時に買うのが一番。
    だよね?私もそう思う。
    で、なんでこれを私に言うのかなぁ・・・

  5. 305 匿名さん

    今後のマンションの供給・価格ってどうなるんでしょう。

    2007年に買ったマンションの設備仕様に大変満足しては
    いるんだけど、今後安くて同じ仕様のものがでてくれば
    (立地条件等も同等で)それはクヤシ〜となるが、
    コスト落としましたよ、的なマンションが多くなるのなら
    それはほしくないですねぇ。

    2007年竣工のうちの新築マンションは手が出なくて(または割高と考えて)
    買い控えている人が多く、竣工後物件の売れ残りを値引きで買うのが一番だと考えている
    模様です。

    確かにそうかなとも思うけど、中古だと未入居でもだんだんと古くはなっていくし
    仕様も遅れたものになっていくだろうから、それも賢いようで微妙な感じです

  6. 306 匿名さん

    2007年に購入しましたが後悔しています。2005年は結婚もしていなかったしマンションなんてサッパリ考えてもいなかった。結婚を機に購入したので高いとか考えず立地と景観と広さで まぁ運が悪かったのですね。2軒目を安く買えるようにすればいっかなぁ。

  7. 307 匿名さん

    おー誰が誰だか良く分からないw

    >302
    話をすりかえられてしまっていますが、私はただ単に「たわけ」という言葉に対して
    子供じみていると言ったまでです。
    ここの議論がくだらない事なんて百も承知、
    ただ皆であーだこーだ言いながら楽しんでるだけですから。
    その議論の中で「まぬけ」だの「たわけ」などという言葉を使っても誰も得しないですよ、という事です。

    基本的にマイホームの購入というのは自分が必要になった時というのは皆分かっていると思います。ただ必要な時に一歩踏みとどまって数年待つのか、その場で決断するかは大いに検討の余地があると思います。
    2004年の次点でマンションを欲していた人にとってはその場で決断し購入した人が最善だったのではないかと言っているのです。数年待って2007年近辺で購入した場合のメリットが少ないのではと。
    そういう過去の流れを見て、今後の予測を立てるのは常套手段だと思いますが。。。
    そりゃ当たり前ですが、私だって今後の不動産価格のトレンドが分かるわけじゃないですよ。
    過去を見て、現在を見て、今後を予測したいだけ。

    あー文章長くてわかりづら。

  8. 308 匿名さん

    >>307

    じゃあ、人様のことを損とか得とかって言う必要は全く無いね。
    306さんみたいに、「自分は損した」って話ならわかるけどさ。

  9. 309 匿名さん

    >308
    ごめん、意味が分からない。
    「過去の損得を見るのは今後を検討する上でも必要な事だ」って書いたつもりですが。

    損得=最善だったか最善でなかったか

  10. 310 匿名さん

    2004年度から購入を考えていた人で
    2007年度で価格が高く条件が悪い物件を購入するもんだろうか?

    2004年度から悩んでいた人は2007年度物件と2004年度の物件も
    比較するでしょうし。

    価格以外の立地などで納得したから購入したのだろうから
    最善でなかったとは言い切れないと思う。

  11. 311 匿名さん

    もちろん当然マンションなんてある程度納得しなければ購入なんてしないですよ。
    最善かどうかは確かにいい切れません。例外的な方もいらっしゃると思います。

    ただ検討者の皆さんは立地、仕様、最寄り駅、価格等を、
    "ある程度の幅"の中で見て、その時当てはまる物件を選ぶんですよね?

    であれば「日々上下する価格(購入時期)」もその要因の一つだと思います。
    もう一度書きますが私が言いたいのは
    「立地」、「仕様等」「価格」の選択要因の一つに「購入時期」も含めるべきでは?という事です。
    いくら必要な時がそれぞれ違うと言っても、人によっては"待つ"もしくは"やめる"という選択肢も出せるだから。
    今必要になったから、すぐ今ある物件の中で購入をするというのはあまりに短絡的ではないですか?と。

    購入年を書くと何だか突っかかってくる方がいるので書きませんが、
    全体相場が安い時に購入した方が良いのは当たり前の事だと思います。
    もちろん人によってはその時にその物件を買わないとダメだという人がいる事も承知していますよ。
    一般的にという意味です。

    このスレッドの趣旨は、色々な選択要因の中で「立地」でもなく「仕様」でもなく
    「購入時期」に主眼を置いたものなんですよね。
    であれば、過去の価格の話が出てくるのは当然かと思います。


    多分いまいちかみ合わないのは「損」という言葉の認識ではないかと。
    ・金銭的な損
    ・金銭だけでなく毎日の生活という大きな目で見た上での損
    私が言っている「2007年購入が損であった」というのは前者の事です。もうそろそろ空気読めてない感満載なので(私がですよ)消えます。
    あとはスレ主さんとでも絡んでやって下さい。
    では。

  12. 312 匿名さん

    >>311

    購入時期ね。だとしたら良い例があった。

    あなたは、今年の3月にガソリンを入れた人に「あなたは去年の3月に比べて金銭的に損をしてる」っていちいち言ってる?
    言ってるのだとしたら、マンションに対するあなたの言動も理解できる。

    投機目的じゃないからこそ「必要な時に売ってる値段で買っただけだから、損も得もない」って言うのが理解できないかね・・・


    もちろん4月に暫定税率が期限切れになるだろうと言うのがほぼ分かってるのに、3月31日にわざわざ満タンにしに行った人は損してるだろうけど・・・

  13. 313 匿名さん

    2007年に買った奴らのマンション、大部分はまだ出来上がってないんだろ?
    実際に住んでみなきゃ、高いものつかんじゃたのか、それとも良い買い物したか、わからないんじゃない?

  14. 314 01です。

    >2007年に買った奴らのマンション、大部分はまだ出来上がってないんだろ?


    その通り! 2007年組の苦しみは、これから始まるのです。
    2007年組が入居し始める今年の秋以降、タワーだと2009年以降です。
    きっとその頃には、自分達が契約した価格よりずっと安い価格で新築が。。。。ということで、
    辛酸をなめる思いをすることでしょう。

    さて、レスも300を超えましたが、まだまだ勢いが収まりませんね。人気スレですねえ。

  15. 315 申込予定さん

    >>311
    理路整然として、説明力(?)ある御意見でした。

    でも、やはり「損」の見方に異論あります。

    人は、1つの時間を一方方向にしか進めないので、あるものを選んだあと、それを選ばなかった場合と比較して「損得」はありえない(考えるだけで意味はない)と思うのです(笑

    某年にマンション買って、後から市価で転売したときに「差損」が出て、損した!ってことだし、
    その転売までに住ごした期間が、当人の満足できるものであれば、金銭面以外で「得られたもの」なのですし。

    当方もあえて購入年はいいませんが、マンション買って一番「得」したのは、自分の理想に近い生活が得られたことです。その生活=時間の中での出来事は「買ってなければ」なかったことです。

  16. 316 315

    ちなみに、スレ主が時々「ちゃちゃ入れ」だけのために発言してますが、
    それはスルーするのが、一番「得」だと思います。

  17. 317 匿名さん

    >スレ主が時々「ちゃちゃ入れ」だけのために発言してます

    こういうのは、何プレイって言うの?

  18. 318 匿名さん

    2007年購入組は少なからず、
    「今買わないとこれからどんどん値上がりして、マンション買えなくなりますよ〜」
    「これからどんどん値上がりするから、貯金とおもえばお得ですよ〜」
    「借金の金利を上回って資産価値がどんどん上昇するから将来の買い替えも安心ですよ。」
    「完全なマンションなんてないから妥協しなきゃマンション買えませんよ〜」
    というような煽りにのせられて、急かされて妥協物件をつかんだ可能性が高いでしょう。

    ところが判断の前提だった、「どんどん値上がり」が頓挫し、
    早まって妥協した部分が失敗として表面化してきた、今はそんな局面。

  19. 319 匿名さん

    >318
    >>296

    296さん、ちょっと貸してくださいね。

  20. 320 01です。

    >>318

    2007年組は煽られと弱い人達なのでしょうね。
    その証拠に、くだらないといいながら、このスレにも執着してしまう悲しい性の持ち主じゃないの?

    2007年組みたいな人が、煽られて高値つかみした結果が、2007年までのマンションバブルなわけだけど、バブル崩壊した今、もっとも資産価値が痛むのが、彼らなんだろうね。

  21. 321 01です。

    2007年組は煽られると弱い人達なのでしょうね。 

    訂正しておかないと外人扱いされちゃうからね(爆笑)

  22. 322 匿名さん

    >320
    スレ主さん、2007年組にそれほどこだわる心性を、一つ赤裸々に語ってみてはいかがですか。
    いいんですよ、何も恥ずかしがることはないです。
    なんでしたら、部屋の明かりをおとして、はい、深く深呼吸して。
    キーボードを叩いて、思いたけを打ち明けてごらんなさい。

  23. 323 匿名さん

    スレ主の一人SMのほうがよっぽど苦しかろうに。
    来日三年目にしては日本語うまいから安心しな。(大爆笑)

  24. 324 匿名さん

    スレ主は人生そのものが損してるように思えてならない。
    その性格によって生涯に渡って損している(損していく)ことにいつか気が付けばいいのだが・・・。

  25. 325 匿名さん

    よくこんな糞スレたてる気になるな。人のこと大損とか声高らかに宣言してなんになるの?匿名掲示板でしか吠えない***だな。

  26. 326 匿名さん

    我慢できずにまた書いてしまいます。
    俺のバ カ。


    >312
    ガソリンと不動産を一緒に考えるのはいくらなんでも無理があるかと。
    ガソリンは完全な消耗品ですしね。
    意味ないですよ、その例え。

    では百歩譲ってマンションも償却までみて、ガソリンと同じレベルで考えたとしても
    「3月にガソリン入れた人は4月に入れた人より損してる」と思いますよ、私は。小さい金額のレベルでは。
    皆4月にガソリン価格が下がると分かっていたからこそ、3月に満タンにするのを避け4月まで待ってたんですよね?
    現に日本中でそのような動きがありましたよね?
    4月になったとたんガソリンスタンドが混雑するという。
    「損」をしたくないから。

    ガソリンと同じようにマンション価格の上昇が2007年あたりでストップするのが全員が分かっていれば、その前後では誰もマンション買わないですし、ファンドやREITも相手にしないですよ。
    当たり前ですが、ガソリンのようにそんな確実な情報がないのがマンション相場なわけど、
    やはりその二つを比較するのには無理があると思います。


    >315
    私が言ってるのは「差損」が出て損をしたって意味じゃないんですよ。
    転売云々ではなく、単純に少ない資金でマンションが購入できた方がよいでしょ?って意味。

  27. 327 匿名さん

    すんません。

    誤)情報がないのがマンション相場なわけど、

    正)情報がないのがマンション相場なわけで、


    段々自分で何言ってるのかわかんなくなってきたw
    スレ主、たまにはまともな事言っておくれ。

  28. 328 85

    スレタイもスレ主の挑発ぶりも良いね。
    スレの趣旨は>>311さんが書いたとおり「相場変動・購入時期という要素をどう考えるか」だろうし、スレ主も>>25
    >高値つかみした人を反面教師として、愚かな経済損失を防ぐための議論です
    と書いているが、「不動産の買い時はいつ?」みたいな平凡なスレタイだとこういう展開にはならなかっただろうな。

    スレ主や2005年以前購入組の挑発的なレスは、2007年購入組の哲学(というより単なる言い訳・負け惜しみ・詭弁・屁理屈か)を存分に披露させることに成功し、その結果、経済的な損得の考え方や不動産購入(物件選び)の基本姿勢の相違も明らかになってきた。
    このスレを見た人は、2007年購入組の哲学(?)に共感し、彼らと同じように行動するのだろうか。
    それとも、2007年購入組の二の舞は踏みたくないと思って、相場に敏感になるなりタイミングを見計らうなり多少のことは妥協はしてもタイミングを逃さないようにするといったことを心がけるのだろうか。

  29. 329 匿名さん

    ↑友達いないでしょ?

  30. 330 85

    2007年に買った人たちに聞いてみたい。
    不動産価格の下落がさらに加速している情勢であると仮定して、これから買おうとしている人たちは、次のA、Bのどっちが多いと思う?
    A 気に入った物件があったら、まだ高いなと思っても迷わず買う。
    B 気に入った物件があっても、1−2年後には同エリアで同等の(+もっと気に入るかもしれない)物件が3割ほど安く出てくることが期待できるので、今は見送って待つ。

  31. 331 匿名さん


    まさに愚問。同じエリアであろうとまったく同じ立地の物件はない。
    気に入って買えれば買うが答え。こんな質問すること自体が、損しただの得しただのとくだらない
    話と根っこが同じ。

  32. 332 匿名さん

    このスレ全部を読んでませんが。
    >2007年に不動産買った奴は高値づかみで大損
    皆さん、ここ数年の値動きだけで話してるのはおかしいと思いませんか?。

    特に、スレ主!!。

    不動産は株とは違います。
    いくら買った時より高く売れても、数年で売却すれば税金が高くて損ということもあります。

    確かに、今は値段が下がる傾向です。
    しかし、10年後、20年後どうなるかは誰にも分かりません。
    未来が分かるなら大儲けできます。

    来年から超インフレが起こるかもしれません。

  33. 333 匿名さん

    迷わずA。お金ならあるし。1−2年後に同エリアで同等の物件が3割安で確実に買える保証がどこにあるの??

  34. 334 匿名さん

    これからは在庫抱えるより、狭く安いものを多くして売り切ろうとするだろうから
    気に入った物件が出るかは、不明。

    土地の値段が下がるところだったらいいだろうけど、うちの地域は下がらないまま
    高止まりしてるし、ホントに分からないので、なんとも回答しようがないですねー

  35. 335 匿名さん

    85とかスレ主の言っていることを詭弁というのでちゅよ。

  36. 336 匿名さん

    >>330
    結論あり気の仮定ほど、チープなものはないと思うが・・・

    とりあえず、供給が限られた2008年でも、買う人は買うでしょう。
    特定の地域では、それこぞ倍率高いのでは?
    東京都の場合なら、例の港南物件はここ数年来の超最高倍率を記録すると思われ・・当方も参加します(笑

  37. 337 匿名さん

    85は自分の言っている事に酔ってるな。酔い過ぎて自分をコントロールできなくなってるね。

  38. 338 匿名さん

    人気スレだって?
    たかだか数人。
    もう秋田。
    スレ主さん、人生で唯一脚光が当たってよかったね。

  39. 339 85

    確かに愚問だったね。2007年購入組は金に糸目を付けず億単位の物件が買えたのでしょうから、Bと答えるわけないよね。1億は出せない私とは思考が違って当然でしたね。

    >>336
    >例の港南物件はここ数年来の超最高倍率を記録すると思われ・・
    って、下げ相場に転じたとはいえ、なお割安なのが確実だからでしょ。投資なら良いかも知れないが、住みたくはないな。

  40. 340 匿名さん

    85くん程度の詭弁家の稼ぎじゃ一億の家に住めないのは当然です。

  41. 341 匿名さん

    >2007年購入組は金に糸目を付けず億単位の物件が買えたのでしょうから、Bと答えるわけないよね。
    そういう意味で愚問といったのではない。価格が安いからというだけで欲しくもない物件買うか。
    いい加減理解しろよ、頭悪いな。

  42. 342 サラリーマンさん

    人生のま け 組の人は、レスの中身も吠えるだけですね?

    吠えても、あなたの人生は変わらないし、匿名の世界とはいえ、他人が疎まれるような存在では寂しくないですか?

    ↑一応、スレ主宛てですが、カチンと来た人は人生の見直し図ってください。

  43. 343 匿名さん

    2007年に買ってしまった人は、高値づかみだろうが何だろうが、
    「気に入ったから買ったんだよ。損得なんかねぇよ。後悔なんかしてねぇよ。」
    と強がるしかないんです。この人たちに何を言っても無駄だし、もう終わった人はどうでもいいのです。これから買う人が、先輩の失敗を教訓として賢く買えばいいのです。

  44. 344 匿名さん

    値下がり高値掴みってのは、多くの一般人にとって失敗なんじゃない?
    ローン金利含めれば2000万位のロスが生じる可能性も。
    生涯賃金が2億5000万とか言われてる時代、この失敗は結構致命的では。

  45. 345 01です。

    >>342

    負け 組みの君だからこそ、負け 組の気持ちがわかるのだろう。
    俺はよくわからないけど。負けたことないし。

  46. 346 342

    >>345(スレ主)様
    カチンときたのですね?...それなら投稿した甲斐もありました。おやすみなさい。

    >これから買う人が、先輩の失敗を教訓として賢く買えばいいのです。
    教訓として、いつまでどーーーーしろと???   /(_ _)。zzzz

  47. 347 匿名さん

    負けたことがないヤツがたてるスレじゃないよね。

  48. 348 匿名さん

    そろそろスレごと削除の頃合ですかね。

  49. 349 匿名さん

    スレ主の文章と言動から察するにハイレベルなステージで揉まれた経験はないな。
    負けたことがないのは早食いとかファミスタとかの話だろ?
    詭弁家というよりは便器以下。

  50. 350 匿名さん

    勝ち負けを金勘定だけで考えるとは、悲しいくらいに狭い了見だな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸