一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-06 02:23:44
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 601 匿名さん

    >>600
    ようはまともな資料ひとつ示せないのに1種換気は危ないから規制といっているんですよね?
    完全に温度差換気をなくさないと危険というのなら世界中のC値2以上の家は今頃カビだらけで大問題になっているはずなんですが。3種換気でもここまで機密がとれていないと完全にろうきをなくせないので。

  2. 602 匿名さん

    >>589
    早く財政出動をやってください。簡単でしょ。

  3. 603 匿名さん

    世の中には煽って情報を引き出させ「俺って天才(笑)」とか悦に入ってる社会不適合者も少なからず居るみたいですが…

    ……ここって耐震性とかそういう事を話し合うスレですよね?

  4. 604 匿名さん

    >601
    漏れてれば当然カビだらけになる確率は高いです。
    http://ekenchiku.com/archives/category/%E6%96%AD%E7%86%B1-%E3%83%AA%E3...
    >築15年もすれば、たいていはこのようにカビで真っ黒になります。
    「たいていは」と言ってますから多いのです。
    他にも捜せば画像は有ります。
    気密が劣ればカビが発生するのは自然な事です。
    しかし気が付かない方も多いの事実。
    大方は見せませんからね、大手H.Mも都合の悪い事は隠蔽します。

  5. 605 匿名さん

    >601
    しつこい馬鹿だな1種、3種の違いを勉強しろよ。
    3種ならC値5.0でも給気口を絞れば東京当たりの気温なら漏れないよ。
    1種は基本の室内圧力はほぼゼロですから気密性能が劣ればすぐに漏れます。
    馬鹿に100万回言っても無駄かな。
    おまえは他の方が出したURLを訳の分からない屁理屈を言って認めない前歴が有るから出さないよ。
    気密やカビはおまえの頭じゃ無理らしいから自分で検索して調べそれで納得しなさい。

  6. 606 耐震

    >>604
    気密なんて全く考慮されていない昔の家と比べられてもちょっと…
    パッシブハウスレベルの気密の家がカビだらけになったというなら分かりますが。
    >>605
    >>3種ならC値5.0でも給気口を絞れば東京当たりの気温なら漏れないよ。
    給気口を絞ってまともに換気できると考える発想が理解できないのですが
    >>1種は基本の室内圧力はほぼゼロですから気密性能が劣ればすぐに漏れます。
    漏れてカビだらけという事例は結局ないんですね?
    >>おまえは他の方が出したURLを訳の分からない屁理屈を言って認めない前歴が有るから出さないよ。
    どこがどうわけがわからないか説明してもらわないと困るんですが。

  7. 607 匿名

    >605
    お前のスレは見苦しいからもうこなくていいぞ。

  8. 608 匿名さん

    >606
    R2000の事例でカビている。
    C値ゼロ以外は欠陥が必ず有る。
    >給気口を絞ってまともに換気できると考える発想が理解できないのですが
    現在の計画換気計算でまともに換気されてると考える発想が理解出来ない。
    6畳の部屋で試算して見ればすぐに分かる、馬鹿だから試算出来ないかな?
    >説明
    やはり馬鹿、自分のレスくらいは読み直せ。

  9. 609 匿名さん

    >>R2000の事例でカビている。C値ゼロ以外は欠陥が必ず有る。
    で実例は?
    >>現在の計画換気計算でまともに換気されてると考える発想が理解出来ない。
    >>6畳の部屋で試算して見ればすぐに分かる、馬鹿だから試算出来ないかな?
    何が言いたいのか理解できないのですが。0.5回/hでは不足といいたいんでしょうか?

    ・新築に対しての比較対象である中古がどの程度の状態か不明。ボロボロの中古とまともな耐震性と断熱性がある家なのか。前者であるならばアンケート通りの結果になるかと。
    ・住宅購入検討者と言ってもどの程度の想定か不明。真剣に購入を検討している層へのアンケートなのか軽く考えている程度も含むのか。
    ・間取りやデザインが自由に選べるというのもまともな家なら十分変更可能かと。
    リフォームすればいいだけです。更地から立てるよりは確実に安く済むかと。 もともとがまともな間取りであればそもそも変更する必要もありませんが。
    ・全て新しいの定義が柱の一本まで新しいのがいいのか目に見える範囲までなのか不明 。内装と概観がきれいであればいいならリフォームですむ
    上記の問題点はどこですか。

  10. 610 匿名さん

    >>609
    >・新築に対しての比較対象である中古がどの程度の状態か不明。
    ピンからキリまでです、アンケートとはそういうものです。母数も多いので問題ないかと。
    >・住宅購入検討者と言ってもどの程度の想定か不明。真剣に購入を検討している層へのアンケートなのか軽く考えている程度も含むのか。
    同上
    >・間取りやデザインが自由に選べるというのもまともな家なら十分変更可能かと
    思い通りの間取りやデザインがまともな家なので、他人の決めた家ではダメ。こだわりもなく同じようなもので満足な貴方なら十分でしょうが。
    >・全て新しいの定義が柱の一本まで新しいのがいいのか目に見える範囲までなのか不明
    ピンからキリまでです、アンケートとはそういうものです。母数も多いので問題ないかと。
    国土交通省の担当者も参考にしているので信頼できるかと。
    経産省も参考にしているアンケートを信頼できると考える貴方にも理解できるでしょう。

  11. 611 匿名さん

    ・新築に対しての比較対象である中古がどの程度の状態か不明。
    ・住宅購入検討者と言ってもどの程度の想定か不明。真剣に購入を検討している層へのアンケートなのか軽く考えている程度も含むのか。
    >>ピンからキリまでです、アンケートとはそういうものです。母数も多いので問題ない
    現状の中古市場を考えるとどう考えてもボロボロの中古しか想定されていないのでその想定は無意味です。
    母数の多さが問題ではありません。そうていされている新築との比較対象が、ろくな耐震性もなく、断熱性も皆無で床も壁も設備もボロボロである中古だから問題なのです。
    1500ガルに耐える耐震性、パッシブハウスレベルの断熱のある家が30年たって、それと新築を比較してのアンケートであればわかります。
    >>思い通りの間取りやデザインがまともな家なので、他人の決めた家ではダメ。
    まともな耐震性があればリフォームで対応できます。
    その思い通りの間取りというのもたいてい奇抜すぎるか考えているようで考えていないような間取りなので、まともな間取りであればわざわざいじる必要がないかと。

    母数が多ければ問題ないと勘違いしているようですが設問自体に欠陥があればそのアンケートは役に立ちません。

  12. 612 匿名さん

    >>611
    中古市場には不本意ながら短期で手放さなければならないようなものもありますから、回答者の想定もピンキリで、しかも母数も多いので問題ないかと。
    国交省の担当者も参考にしていますから信頼できるかと。
    だから他人作った家でも妥協できるあなたなら十分だと言っています。思い通りの家が奇抜に思える想像力のなさは貴方らしいです。

  13. 613 匿名さん

    >>612
    >>回答者の想定もピンキリで
    住宅の耐震等級、断熱性能から考えるにまず間違いなくまともな耐震断熱の家ではありません。比較対象がおかしいです。
    現状想定されているボロボロの中古は入居禁止で解体すべきです。

    >>思い通りの家が奇抜に思える想像力のなさは貴方らしいです。
    「安らぐ家は「間取り」で決まる」 上田 康允
    この本を読めばわかりますが日本の家のたいがいの間取りはつかいにくいものしかありません。そういったものしかないのであればこういったまともな建築士の間取りのまともな断熱と耐震を兼ね備えた家で30年たったものであれば中古でもまったく問題ないかと。

    なんどもいいますがアンケートで想定している比較対象の中古がひどすぎるため内閣府のアンケートは役に立ちません。
    こちらは未来の話をしているのです。現状の中古は基本的に耐震性も断熱もあれなので解体すべきですね。

  14. 614 匿名さん

    >>613
    経産省が参考にする場合はそのアンケートが役に立つか否かを吟味している筈です。勿論国交省も例外ではありません。
    そしてその結果を踏まえて、国交省の担当者は購入検討者が強い新築思考を持つことを再確認しました。

  15. 615 匿名さん

    >>614
    ですからその中古の比較対象がどうしようもないんですからそりゃ新築思考になるでしょという話です。
    現状のきちんとした理論と技術で建築できる家と比較しているCSアンケート調査とは違うので役に立たないといっているのです。
    現状のどうしようもない中古にリフォームして済めとはこちらもいいません。

  16. 616 匿名さん

    >>615
    そのCSアンケートやらもきちんと経産省は吟味して参考にしているはずです。
    国交省だからといって何の吟味もせず参考にするはずはありません。
    しかもそれを日経が取り上げています。
    日経がボロなんだから新築するのが当たり前などというつまらないアンケート結果を記事にするはずもありません。

  17. 617 匿名さん

    >>616
    >>日経がボロなんだから新築するのが当たり前などというつまらないアンケート結果を記事にするはずもありません。
    http://surugaya-life.jp/earthquake_resistant1
    http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00086/
    上記サイトを見ればわかりますが日本の既存住宅の99%は冬寒く震度6強程度で倒壊する危険性のあるごみです。
    どう考えても中古の前提条件がごみ中古である証拠かと。
    であれば内閣府のデータといえど役に立ちません。
    またかりに柱一本まで新築でなければいやだというならそんなあほなことに社会的に付き合う必要が感じられません。
    http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00059/
    上記サイトのようにまた穴を掘って埋めるようなことに金を注ぎ込もうと考えるならば別ですが。

  18. 618 入居済み住民さん

    素人なので、間違っているかもしれないが、
    C値と、結露、カビはあまり関係ないように思う。
    昔の木造建物、たとえば、法隆寺の5重の塔なんかは、C値はものすごく悪いが、結露はしない。
    一方、RC造は、R値はともかく、一般にC値はすごくいいが、結露、カビがひどい。

    結露、カビの原因は、室温と、壁温度の差による。
    法隆寺の5重の塔なんかは、室温と壁温度がほぼ同じだから、結露もしにくいし、カビも生えにくい。
    RC造は、内断熱だと、室温20℃でも、壁温度は外気温に従うから、0℃になる場合もある。
    壁近傍の温度も0℃になる。
    0℃の飽和水蒸気量は、4.9g/kg
    20℃の飽和水蒸気量は、17.2g・kg
    透湿抵抗はあるにせよ、定常計算では、室内湿度30%で外壁の内側に結露する可能性がある。
    防湿シートがあっても、コンセントや窓があり、形状が複雑なので、テープで切り貼りする。
    防湿シート自体は透湿がなくても、シールがはがれたりすると、壁に向かって湿度は抜ける。
    水蒸気は、わずかな隙間も見逃さない。
    RC造の外断熱だと、壁温度を15℃くらいにはできる。
    15℃の飽和水蒸気量は12.8g/kgだから、
    室内湿度約75%までは結露しにくい。

  19. 619 匿名さん

    >609
    やはり馬鹿、C値ゼロ以外は隙間が有る証拠、隙間が有るのは欠陥。
    まるきり換気不足、6畳の計画換気量は約12m/3、必要換気量は30m3/h一人と言われている。
    おまえみたいにネット情報を盲信していれば気が付かない。
    アンケート結果をおまえがつべこべ言う事ではない、おまえはアンケートに答えた皆か?
    おまえがケチつけて変えたらアンケートが無意味になる、ネットを盲信する馬鹿だろ素直に受け止めろ。

  20. 620 匿名さん

    >>617
    消費者はそういうことも含めて中古住宅そのものに否定的だと国交省は判断したのでしょう。
    例えば他人の住んだ家には住みたくないなどは新旧関係ありません。
    それを日経は重要な日本人の国民性だとして記事にしたのでしょう。

  21. 621 匿名さん

    >>やはり馬鹿、C値ゼロ以外は隙間が有る証拠、隙間が有るのは欠陥。
    独自理論を垂れるのは結構ですがその理屈を証明するものがないので妄想乙としか言いようがないのですが。
    >>まるきり換気不足、6畳の計画換気量は約12m/3、必要換気量は30m3/h一人と言われている
    現実には6畳程度で換気計画はされないので問題ないかと。
    >>アンケート結果をおまえがつべこべ言う事ではない、おまえはアンケートに答えた皆か?
    >>おまえがケチつけて変えたらアンケートが無意味になる、ネットを盲信する馬鹿だろ素直に受け止めろ
    アンケートのここがおかしいと指摘したらそれに反論するのではなく突然キレて意味不明なことをいわれても困ります。
    一種換気の妄想もそうですが根拠を伴った反論をお願いします。

  22. 622 匿名さん

    >>620
    中古自動車市場がまともに機能していることを考えるとやはりごみのような住宅しか存在しないことが問題かと。
    仮にまともな耐震+断熱+間取りの中古住宅を拒否するようであれば国家的に規制すべきです。
    穴を掘って埋めるだけの作業に何百兆円と無駄にできるゆとりは世界中探しても存在しません。

  23. 623 匿名さん

    >>613
    >日本の家のたいがいの間取りはつかいにくいものしかありません。
    特に注文住宅を建てた人は使いやすく、思い通りの家を建てたと思っているのですが、他人から見ると使いにくいとしか思えないんでしょうね。
    そういったことも中古を敬遠し、自分は使い易い思い通りの新築の家を作ろうと考える理由でしょうね。

  24. 624 匿名さん

    >>622
    ゴミのような家は当然新築でしょうが、ゴミでなくても使いにくいでは使い易い思い通りの家を新築したいと考えるのも当然です。

  25. 625 匿名さん

    自分の求める答え以外はたとえ答えてもそれは答えじゃないって言う奴ってどうよ?

  26. 626 匿名さん

    >621
    やはり馬鹿、換気計画っは居住する部屋毎にするのが常識、6畳の部屋が有れば6畳分の換気をさせる。
    換気本来は人に合わせて行うべきもの換気計画は現実を無視して家の容積に対して0.5回と決めてるだけ。
    規制が大好きなおまえにピッタシの馬鹿な決り、お似合いですね。
    換気計画の現実は絵に描いた餅。

  27. 627 匿名さん

    >>623
    >>特に注文住宅を建てた人は使いやすく、思い通りの家を建てたと思っているのですが、他人から見ると使いにくいとしか思えないんでしょうね。
    >>そういったことも中古を敬遠し、自分は使い易い思い通りの新築の家を作ろうと考える理由でしょうね。
    日本では建築学科にプランニング学がないためこうなるのです。そしてプランニングを知らない人が設計するため現代のしんちくであっても使いにくい間取りが再生産される。負の連鎖ですね。
    >>625
    誰かに迷惑をかけないならばそれでもいいでしょうが、しょぼい耐震性の家を勝手に作って震災で倒壊や損傷をした場合税金が使われるわけです。たとえるなら人の金で車本体も維持費も捻出するくせに無駄に燃費の悪い高級車を買ってくるくずみたいなものです。もしそういう勝手をしたいのであれば震災が起きて壊れても数年してから修理する(建築費高騰をさけるため)、税金は使わないということが人として常識かと。自己責任なんですから。
    >>626
    でカビ云々のデータや実例はないんですね。妄想お疲れ様でした。

  28. 628 匿名さん

    >618
    アルミサッシが普及してから住宅は変りました、隙間風がほとんど無くなりました。
    隙間風が無くなったため、採暖(火鉢、炬燵等輻射を主体に局所を暖める)から暖房(対流も含め部屋を暖める)に変りました。
    暖房が可能になったため断熱材が普及し始めました。
    暖房は主に石油ファンストーブが多いため燃焼水が発生して隙間から漏れて結露、カビ発生になってます。
    断熱材とサッシが無ければ漏れてもすぐに外気で拡散され薄まりますから結露しません。
    貴方のレスは正しいです。
    パッシブだからカビが発生しないと、のたまう馬鹿とは大違いです。
    >パッシブハウスレベルの気密の家がカビだらけになったというなら分かりますが。
    馬鹿も少し理解したようで「パッシブハウスレベルの気密」と軌道修正して誤魔化している、恥知らずな輩だ。

  29. 629 匿名さん

    >>627
    >負の連鎖ですね。
    それはどうかわかりませんが、使いにくい家しかない日本の中古住宅では、解体して新築に建て直すとなるのでしょう。
    こういったことも踏まえて、内閣府の調査を参考にして国交省は日本人の新築思考を再確認したのでしょう。
    やはり内閣府の調査はとても有意義なものであったということです。

  30. 630 匿名さん

    >627
    自分で調べたブログのR2000に実例が有っただろ、おまえのレスだよ、呆けたか。
    家も無い、建てる金も無い、おまえの妄想などは誰も相手にしないよ。

  31. 631 匿名さん

    ということで、内閣府のアンケート調査でも明らかなように、日本では住宅の中古市場は成り立たないという結論で宜しいですね。
    まぁ高耐震、高断熱で建てれば高く売れると信じることは勝手です。

  32. 632 匿名さん

    >>629
    >>それはどうかわかりませんが、使いにくい家しかない日本の中古住宅では、解体して新築に建て直すとなるのでしょう。
    そうですね。耐震+断熱+間取りがきちんとしていないと中古住宅はまともに流通できないというのは読み取れました。

    >>630
    施工ミスでかびた事例をどう扱えと?というか反論になってないのですが。あいかわらず自分の謎理論を振り回すんですね。
    勘弁してほしいのですが。

  33. 633 匿名さん

    >>338
    >10年後、20年後に免震の接地部分が腐ったり錆び付いたりして動かない可能性あり。

    免震は定期的な点検が必須だよ。I○Uなんかは10年経ったら油圧装置を交換することで保証が延長されるからね。
    その時に免震会社が倒産したりしていたら悲劇だけどな。

  34. 634 匿名さん

    >632
    やはり馬鹿で理解していなかったですか。
    施工ミスでカビが生えたのでは有りません。
    数値は記憶してませんが建築当時はC値1以下の住宅です。
    最初は室内負圧か近い状態が維持されていたはず、漏れても僅かなら拡散などで薄まりカビ等は発生し難いです。
    経年変化でC値が劣化して室内負圧が弱くなり、温度差換気に負けて隙間から漏れるようになった。
    隙間の代表としてトップライト部が有り他より隙間が多い?からカビが生えた。
    隙間(欠陥)は必ず有ります、欠陥をカバーするのが負圧です。
    何べんも1種、3種の換気および気密の勉強をしなさいと言ってます。
    これ以上馬鹿の相手は勘弁して欲しいです。

  35. 635 耐震

    >>633
    そんなしょぼい油圧装置ってありますか?
    きいたことがないのですが。
    >>634
    はいはいあなたの頭の中では結露するんでしゅね〜
    そういうのはデータを出しましょうね〜
    欠陥工事の結露は別物ですよ〜

  36. 636 匿名さん

    >635
    猫に小判、豚のおまえに真珠(データ)を与えても無駄です。
    数々の無知を反省しなさい、ネットですから良いですが現実社会では鼻つまみ者で相手にされませんよ。

  37. 637 匿名さん

    >633
    油圧装置は交換しないでしょ?
    油圧装置のシリンダーパッキン(Oリングかオイルシール)を交換でしょ。
    ゴム等ですから劣化して油漏れを起こします。
    シールは油圧機器メーカーに交換依頼すれば良い、高いかは知らない、そんなに難しい事ではない。

  38. 638 匿名さん

    >>635
    >そんなしょぼい油圧装置ってありますか?
    >きいたことがないのですが。

    貴方は昨日のガルバリウムの一件といい知らないことが多すぎますね
    10年ごとの油圧装置の交換も有名な話でググればすぐでますよ

  39. 639 匿名さん

    >>637
    そんな交換をすれば正規メーカーの保証が無くなります
    理不尽ですが利権が絡んでるので回避できません

  40. 640 匿名さん

    免震は地盤が第三種地盤(泥炭地等の軟弱地盤)や液状化しやすい地盤には建築できません。
    良い地盤なら免震の必要性も小さいから矛盾してます。

  41. 641 匿名

    >>耐震
    >>591 >>635 を平然と言っちゃう無知な方に耐久性関連の事は正直語って欲しくないですね

  42. 642 匿名さん

    >639
    正規メーカーはもう消滅したのでしょ。
    消滅しなくても保証など元々ないのでは?
    最初に開発した神戸製鋼が保証するなら別。

  43. 643 耐震

    >>636
    鼻つまみもの?あなたことでしょうか?
    >>638
    まともな施工がなされていればガルバでも問題なく30-40年もちますし、油圧装置にしても最悪複雑な機械でないので変えが聞きます。心配であれば免震アーマーのようなものすごく簡単なものにすればいいかと

  44. 644 匿名さん

    I○U免震って結局、何棟ぐらい建ってるの?
    業界トップとかシェア1位とか宣伝してたが...

  45. 645 匿名さん

    >>632
    >中古住宅はまともに流通できないというのは読み取れました。
    読み取り方は人それぞれでも、内閣府のアンケート調査の結果は日本では住宅の中古市場は成立しないという結論であり、それこそが日本の実情を最も正しく映し出した優れた調査だったというこたです。

  46. 646 匿名さん

    >642
    >正規メーカーはもう消滅したのでしょ。
    微妙だな。
    http://www.iauplus.jp/
    と言うようになっていますが、胡散臭い。

  47. 647 匿名さん

    >>644
    おそらくほとんど売れてないと思われるな。

  48. 648 耐震

    >>645
    だからそれじゃまずいから記事にも努力云々が書かれているわけで。
    今立てるなら耐震断熱間取りがまともな家を立てましょうという話です。

  49. 649 匿名さん

    >>648
    今建てても使いにくい間取りの家しかできないので、中古に出しても建て替えられてしまいます。

  50. 650 匿名さん

    国交省の担当者も半端な施策ではダメだと悩んでいます。
    例えば生半可な知識でも思い付く耐震や断熱や間取りなどの半端な施策では到底中古市場を成立させることはできないでしょう。
    さぁ、半端でない施策を提案しましょう。

  51. 651 匿名さん

    耐震、耐風、耐火、水害。

  52. 652 入居済み住民さん

    >>504
    白い家は、鬼怒川の堤防決壊。

  53. 653 匿名さん

    >647
    >おそらくほとんど売れてないと思われるな。
    何だかんだ言いながら、一条の1/10、2~300棟はあるのでは?

  54. 654 購入検討中さん

    茨城県でも地震、日本はダメだ
    ここまで地震が乱発するとは_=
    気密や外観はあまり気にせず、災害に負けない頑丈さだけを重視して設計するしかないな

  55. 655 匿名さん

    >外観はあまり気にせず
    http://www.dome-house.jp/characters05.html
    世界一の耐震強度。
    http://www.dome-house.jp/characters02.html
    世界一の断熱省エネ。

  56. 656 匿名さん

    >655追記
    世界一強風、積雪に強い。
    http://www.dome-house.jp/characters04.html

  57. 657 物件比較中さん

    >655
    >656
    おら、こんな家イヤだ!。

  58. 658 匿名さん
  59. 659 入居済みさん

    ピザ焼き釜みたいですね。。

  60. 660 入居済みさん

    ドーム型なら鉄骨平屋の方が強度及び使い勝手が良さそう。

  61. 661 匿名さん

    上記
    ドラゴンボールに出てきそうな家だけど、こんな家が一番です。

  62. 662 匿名さん

    見た目がお洒落な家にしたり、性能がいい家にしたり、耐震性能がいい家にしたりしても強風やヒョウや津波などの自然災害がきたらひとたまりもないので、ドーム型が正解かもしれないです。みんながドーム型の家を建てれば恥ずかしさもなくなるでしょう。

  63. 663 匿名さん

    自分で稼いだお金で建てるんだから好きにするのが一番。

  64. 664 匿名さん

    >660
    世界一の耐震と宣伝してます。
    鉄骨ですと自重で耐震は不利でないでしょうか?
    耐雪も余裕で1m、多少の補強で3mとあります、鉄骨では相当な材料を使用しないと厳しいのでは?
    鉄骨ドームですと複雑で手間が多く、とんでもない価格になると思います。

  65. 665 匿名さん

    耐震オンリーの梁と柱の接合部を破断させエネルギーを吸収させる考えはチト古い。耐震プラスアルファーで

  66. 666 入居済みさん

    新潟で耐震等級1の書き込みをすると精神病扱いされます。
    耐震等級1でしか建てれない技術力の無い工務店の書き込みと思います。
    熊本地震では新築住宅でも倒壊しています。それはとても悲しい出来事と
    思います。工務店の言いなりに建てて後悔しないようにしたいですね。

  67. 667 匿名さん

    構造計算できないハウスメ-カ-は構造に強いとか言います。

    騙されないように・・・

  68. 668 匿名さん

    4号建物の構造計算をしても第三者機関がチェックする義務がないので自分で解いた問題を自分で採点しているようなもの。計算が出来ようが出来まいが同じって事。

  69. 669 匿名さん

    構造が強いといっても、全館空調の穴あけをどこに開けているかよーくチェックくしたほうがいい。

    震度7が来ているから関東にも地震が来ないとも限らない。

    まぐさとかに直径27センチのダクトの穴を平気で開けているけど、そういう穴をあけることはそれだけ弱くなることはだれでもわかる。

    新耐震の実験で防災科学技術研究所が2007年に行っているけど、震度7が立て続けに2回来たらぺしゃんこになるのだから、なるべく穴なんかあけないほうがいいに決まっている。

    壁量計算は簡易なもの。絶対はないからね。木造2階建てで2×4は地震に強いとは言えないんじゃないの?

  70. 670 匿名さん

    まぐさ?馬草かと思って調べてしまいました。(笑)
    669さん、勉強になります!有難うございます!

  71. 671 匿名さん

    >>670
    構造計算といっても種類がある>>669 で触れているのは壁量計算。これは本当に簡単なもので構造計算であって構造計算ではない。この上の許容応力度計算からがまともな構造計算になる。さらに想定外の大規模地震が来た場合でもなんとか倒壊だけはさけられるのかを判定するにの水平体力保有計算がある。ここまでやってあれば普通の住宅だと安心だと思う。
    ただし想定する地震力が300ガルでは全く計算する意味が無いので、最低限1000ガル、家の重量分の水平加重に耐えられるくらいの設計はほしい。でないと大地震が来た場合修理する必要が出てくる。

  72. 672

    >>497
    いくら杭打ちしたって、天災で地盤が沈めば杭も沈むということ。
    地球から見たら、杭打ちなんて気にもならないくらい微力ということ。

  73. 673

    >>498
    耐震にはガルが適切ですね。
    言っていることは理解出来ますが、言い切ることは出来ないと思います。
    間崩れした設計は論外ですね。
    ただ最新の技術は、優れていますよね。
    それでも無傷とは私はいかないと思います。

  74. 674

    まぐさを貫通して穴開けたら、サッシが歪む可能性が高いと思うけど。
    柱を貫通させない限りは、壁の穴なんて気にすることではないと思います。

  75. 675

    躯体と構造物と補強する耐力補強が要なので。

  76. 676 匿名さん

    >>673
    少なくとも今回の熊本程度の地震で損傷はないかと。
    周期の違いで地震力はかなり変わってきますが概ねガル/1000*家の荷重が地震力ですので

  77. 677 匿名さん

    既出かも知れませんが、、、
    どんなに耐震を上げようが地盤たる土地がやられては意味ないと感じました。
    今回の地震で私の家は壁紙の浮き?ぐらいで済んでますが、建築中の友人宅は土地が下がったせいで、その改修費用で300万追加だそうです。
    てっきりハウスメーカー負担かと思ってましたが、建築中の天災は施主負担になるみたいですね。

  78. 678 匿名さん

    100年さんで建築するしかないよ。

  79. 679

    >>676
    熊本程度とは驚きでしたね。
    まぁそれでわかりましたが、机上の計算と理論で話す方でしたね。

    それは自然の前では通じないということを助言しておきますね。

  80. 680 購入検討中さん

    676さんじゃないけど、今回の地震はごく一部の地域が極端にひどかっただけで、津波もなく揺れだけだし、新耐震基準の家は被害ほとんどないからね
    実際、新耐震基準の積水や大和は半壊、倒壊ゼロとのこと
    自社調査だから甘いのかもだけど…

  81. 681 匿名さん

    半壊や倒壊しなくても柱が傾いたり、外壁や屋根がわれたりして住み続けることができなくなったら意味ないんじゃないかな。

  82. 682 匿名さん

    南海トラフで四国沖、東海、紀伊半島で年6センチの歪みがあることが解った。とのこと。
    30年以内にM8~9の巨大地震、津波の起きる確率70%、起きたら余震も3、4年続くよ。原発停止していても電源喪失になれば冷却不能になるから不安だね。
    オリンピックどころじゃないんじゃないか?

  83. 683 匿名さん

    マグニチュードが1大きくなると威力が32倍だからな。8でも巨大だけど8と9で違うんだよね。また震源の深さ距離にもよるけどM9なら震度7、東日本クラスで、南海とラフで起きると誘発され連打で同規模の地震と津波が起きるかも。海外避難しかないね。

  84. 684 匿名

    >>680
    基礎の不陸や、柱の建ちや歪み。建具なんてまして見てないように見えるが、無傷の判断基準で、教えて欲しいですね。

  85. 685 匿名さん

    例えばローコスト住宅の中で同じような間取りでしたら、特に地震に強いHMはどこかありますか?

  86. 686 匿名

    ローコストならどこもいっしょですよ。
    鉄筋コンクリート作りだけが桁違いに強いです。

  87. 687 入居済み住民さん

    鉄筋コンクリートでも、
    壁式は比較的強いですが、ラーメン式はあまり強くないです。

  88. 688 匿名さん

    ラーメン式は強いと聞きましたが、弱いのでしょうか?

  89. 689 匿名さん

    >>646
    >642
    >正規メーカーはもう消滅したのでしょ。
    微妙だな。
    http://www.iauplus.jp/
    と言うようになっていますが、胡散臭い。

    HP見れないぞ!

  90. 690 入居済み住民さん

    壁式の方がラーメン式より強い。

    http://okguide.okwave.jp/guides/41137

  91. 691 匿名さん

    690さん、情報有難うございます!参考にさせていただきます。

  92. 692 匿名さん

    >>689
    >HP見れないぞ!

    http://archive.fo/6CLxO

    これは見えるぞ。

  93. 693 匿名さん

    壁式RC が強いが、同じ価格なら壁式ツーバイに耐震補強をしたほうが、RC の5倍ほどの強さにできてしまうので、ツーバイに好きなだけ補強したほうが安くて強いという結論になってしまう

  94. 694 匿名さん

    RCは腐らないがツーバイは腐る。

  95. 695 匿名

    ツーバイにどんな補強をしても、RCに強度でかなうわけない。

  96. 696 匿名さん

    >695
    強度と耐震は違う。
    http://www.dome-house.jp/characters05.html
    >世界一の耐震強度

  97. 697 入居済み住民さん

    ツーバイは、浮いちゃうから、津波に弱い。
    RCは津波にも耐える。

  98. 698 匿名さん

    言うまでもなく鉄筋コンクリートが最強なのは明白だ。
    しかしながら価格が高すぎるから、みんな2×4や木軸にしてしまうんだよな。

  99. 699 匿名さん

    津波でRCの4階建て横倒しだったよね。

  100. 700 匿名さん

    RCが倒れるくらいの衝撃なら他の工法の建物は木っ端微塵

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸