住宅コロセウム「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

広告を掲載

  • 掲示板
ツール [更新日時] 2020-08-03 15:41:01

趣味で自転車に乗っています。
数十万円する高価なものなので、部屋で保管しています。
エレベータで運んでもいいですよね。

タイヤと靴で泥の付き方が違うわけでもないし。
自転車で廊下を乗り回すわけでもないし。
アルコーブとかで保管するわけでもないし。
廊下やポーチで保管するわけでもないし。
スキーやキャンプ用品一式と比べて場所とるわけでもないし。

[スレ作成日時]2006-06-04 03:51:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。

  1. 651 4年目理事

    >一見、筋が通っているように見えるから、多数決とれば可決されそう
    >だし、マンションの管理組合など衆愚政治だから、変なことでも、
    >声の大きいやつの意思で決まるしなあ。

    その通り、どう考えても趣味の自転車・・・・なんて一般的には理解されずに非常識だから、「エレベターの自転車運搬禁止」の
    管理規約改正なんて議案さえ作れば「100%可決できます」。
    こうなると、マナー違反→管理規約違反 となりますので防止効果は抜群になります。

    だいたい内弁慶な人は、総会では無関心の「委任状」か出席しても
    「借りてきた猫」みたいに発言しないから議決も間違いなく満場一致で決まります。

    うちのマンションは、自転車運搬している人は賃貸居住者1名しか
    いませんでしたが、今年の総会で、将来への予防策として
    「禁止規約」を作りました。反対意見は皆無で満場一致でしたよ。
    副理事長をしているので、いとも簡単でした、大変良いことをしたと住民からは感謝されています。

    ついでに、規約がなかったので掲示板を参考に下記も決めました。
    都心のマンションなので、規約は厳しい方が住民も喜ぶし資産価値も
    騰がると言うことで同意を得やすいです。

    ・バルコニーの柵への布団干し禁止
    ・子供用大人用を問わず、ポーチへの自転車駐輪禁止
     (誰も置いてなかったですが、規約にもありませんでした)
    ・バルコニーの物置は、高さ1m程度で室内に持ち込めるものは設置OK。

  2. 652 匿名さん

    >こうなると、マナー違反→管理規約違反 となりますので防止効果は抜群になります。

    エレベターの維持管理が心配な人は、マンションの理事会に
    「エレベターでの自転車運搬禁止」を投稿しましょう。
    禁止にする理由は、この掲示板にいろいろ書いてありますから簡単ですよね!
    一般社会なら、ほとんど反対する人はいないので、総会でもスムーズに決まると思います
    どうしても趣味で運びたければ、非常階段を使うか、分解してバックに納めて
    運ぶことまでは禁止してないので反論のしようがないと思いますよ。
    新築マンションで問題がなくて、総会の議案作りに苦労している理事会にも喜ばれます。

    但し、駐輪場が完備されているのが条件ですね。

    このあたりが、結論ではないでしょうか。

  3. 653 652

    誤:投稿しましょう。
    正:投書しましょう。

    失礼しました。

  4. 654 入居済み住民さん

    何が嫌なんだ?

  5. 655 匿名さん

    >654
    おかしな格好で、外を走る汚い自転車とエレベターで乗り合わせること。
    普通の人は、高級自転車でもマナーを守って駐輪場に置くでしょう。ママチャリを持ち込まない。
    エレベターのカゴに、ガツンとぶつけているのを見るのは、所有者としても良い気持ちはしない。

  6. 656 マンコミュファンさん

    >おかしな格好で、外を走る汚い自転車とエレベターで乗り合わせること。

    これはどうなんだ、あなたのような「でぶさいく」と乗り合わせたくないと同意なのでは?

  7. 657 元理事

    >自転車持ち込みを管理規約で禁止する

    ↑この手のアンチ自転車野郎に先制すべく、初代理事会に立候補した。
    あからさまに規約や細則をいじりはしなかったけど、自転車をEVに載せても大丈夫なように手を打ったのだが。
    規約改正までやっちまえばよかったとちと後悔。
    まぁ既得権益で譲らないけどw

    それにしてもだ、EVに乗せちゃいけない派ってのは何で乗せてほしくないの?
    キズが付くのが嫌ってことなら「キズ付けるなよ」って貼り紙なり注意喚起すればいいことじゃね?
    生理的に嫌とかいうだけなら理由が無いから乗せてもいいよね。

    っつかそもそもチャリをEVにガンガンぶつけるようなやつは、チャリ以外のものもガンガンぶつけるに違いないなり。要はモラルじゃね?

  8. 658 匿名はん

    >657

    私なら、エレベーターでの自転車運搬 可 に一票、、ですが、
    荷物運搬専用エレベーターありの物件に住むのがベストやね。きれいなロビーに
    自転車もちこまれるのはイヤってヒトがいるのは理解できる。前住んでた所は、
    ばかでかい専用エレベーターがあるか(米国でしたが)、ロビーから離れたエレ
    ベーターに、キズ防止の緩衝材はりっぱなしの物件(日本)で、自転車を運んで
    いたが、問題になったことはない。今住んでいるマンションがそういった余裕の
    ない物件ならば、楽しく生活するためにも引っ越しするのは悪くない。本当は、
    大都市でなければ、一戸建てを薦めますが、、、

  9. 659 現在も理事

    >この手のアンチ自転車野郎に先制すべく、初代理事会に立候補した。

    おいおい、そこで住民のために何か実績になることをやったのかい?
    総会の議案はちゃんと理事が作ったのかな、どこかの国会議員のように
    官僚(管理会社)に任せっきりなんじゃないよね(笑

    ところで、たとえば理事会に住民の私が自転車運搬禁止を論議して欲しいと投書したらどうする?
    ちゃんと理事会で討議したかどうか、議事録に残りますよ、平理事が勝手に握りつぶすことは
    システム的にも出来ないですよね。万一ずっと無視されたら理事長の所に話しに行きますから。

    あなたも含めた理事全員が、EVでの自転車運搬に賛成するとも思えないけど。
    つまり趣味の自転車なんて少数意見は、その気になった住民がいれば
    会議では簡単に駆逐できるんですよ。管理組合の恐いところと言えばその通りです。

    自分なら投書したら、ちゃんと理事会にオブザーバーとして説明するためにも出席しますよ、
    ちゃんとした合理的な理論で反対してくれないと、納得するまで多分追求しますよ(笑)

  10. 660 元理事

    >おいおい、そこで住民のために何か実績になることをやったのかい?
    >総会の議案はちゃんと理事が作ったのかな、どこかの国会議員のように
    >官僚(管理会社)に任せっきりなんじゃないよね(笑

    もちろんやったよ!
    初代理事会では一番よく働いたという自負&周囲の評価有り。
    もちろん総会議案も作ったし、住民本位のサービス改善を何点か提案して実現しました。住民間のいざこざも仲裁しましたし、我ながら立派な理事だったと思います。
    信頼第一で身を粉にして働いたのも、チャリEVを含め全て快適なマンション生活のためだったのだ。まあ当然のことですよね。
    そうそう、当方の身分は官僚でありまして、「官僚に任せきりの理事会かよ」という謗りは免れないなw

    >つまり趣味の自転車なんて少数意見は、その気になった住民がいれば
    >会議では簡単に駆逐できるんですよ。

    おっしゃるとおり。そして逆もまた真なりですよ。
    だから理事会役員に立候補したんだって言ってるじゃん。
    もちろんそれはチャリのことだけじゃなく、何でも最初に方向付けておきたいという考えがあったんですよ。他人任せだと後で方向転換を図るのは難しいし。初代理事で顔を売っておけば後で口を出しやすいだろうなということも考えてました。結果、現在そのような状況です。

    >自分なら投書したら、ちゃんと理事会にオブザーバーとして説明するためにも出席しますよ、
    >ちゃんとした合理的な理論で反対してくれないと、納得するまで多分追求しますよ(笑)

    あたりまえでしょ。
    でもウチのMSでそんな提案が出たら、オブザーバーとして出席して徹底的に潰しますよ。そのときはお手柔らかにねw

    あんましやってると面倒な泥仕合になりそうなので匿名に戻ります。
    チャリ派のみなさん、くれぐれもマナーを守って。迫害に負けずがんばりましょう。

  11. 661 管理組合は恐い

    >>659

    659みたいなチンケな野郎が理事になれるから管理組合はおそろしいところだね。

    エレベーターに自転車を乗せる自由は住民には絶対あると思うが、(もし不注意で、キズをつけるやつがでれば、その修繕をどうするかは別途考えるべき問題で、自由を剥奪する自由にはならないだろな)資産価値維持を錦の御旗に規約、規約でしばられる可能性はあるな。

  12. 662 現在も理事652

    理事会は輪番制でも、立候補を妨げないというのが一般的ですから
    総会で否認されない限り、立候補すれば誰でもなれますね。

    最近のグレードのマンションなら100%EVに監視カメラがついているから
    エレベターが傷つけられれば、原因を特定するのは比較的容易ですね。
    そのマナーを見てから、決めるとしますか・・・

    うちは、前出ですが管理規約で今年の総会で禁止にしました。
    どうしても、自転車運搬のニーズが高ければ自転車運搬可に改正すればいいだけなんだけど、
    駐輪場は棟内の平置きスライド式だし外部からわざわざ侵入は困難で、
    おまけに監視カメラも複数あるから盗難は考えにくい、隣と接触して傷が付くくらい?
    まず将来も住民からの、自転車運搬のニーズはないと思います。

    敷地内の屋外で、野ざらしの二段式駐輪場なら心配かもしれませんね。
    駐輪場の充実度でも、マンションごとにかなり状況は違いますね。

  13. 663 入居済み住民さん

    >>660
    >もちろんやったよ!
    >言ってるじゃん
    >あんましやってると
    とか
    文末に「w」付けると...一気に発言内容の信頼性が...
    いいとこ1年限りの理事をやったことのある地方公務員で赤いバイクに乗ってる人っていうイメージ。

  14. 664 匿名さん

    まあエレベータに自転車持込禁止にしたところで、分解して荷物として持ってる自転車まで禁止できないから、ロードバイク乗ってる人には大して影響ないけどね。分解なら1分位だし。

    ママチャリをポーチに放置したい人には影響あるだろうけど、そんなやつってそもそもそんなにいるのか?俺はまだ見たことない。

  15. 665 現在も理事

    >664
    その通り!
    分解まで1分ですか?
    そこまで気合いが入れば誰も文句は言わないでしょう。
    管理規約で禁止しているうちのマンションでも、問題ないです。

  16. 666 入居済み住民さん

    >664
    っていうか、分解して載せるのが当たり前でしょ。
    自転車乗りなら当然のことだと思うが。
    逆に、そのままで載せなきゃいけない理由がわからん。

  17. 667 匿名さん

    偉そうに実績話す人の話をどれだけ信じれる人がいるか。
    ためになりました。どうもありがとうございます。とは言っておきます。

  18. 668 匿名さん

    >>664
    多分自転車のりじゃないでしょう。
    分解より組み立てに時間かかりますから。
    クイックついてればロードだろうがMTBだろうが分解は1分でしょうが組み立ては1分じゃできません。単に組み立てるだけなら1分あれば可能です。しかし実際に走り出すにはもっと時間がかかります。特にディスクだとね。
     なぜ自転車くらいの大きさと重量のものをわざわざ分解してマンションのエレベータに載せなければいけないのかが理解できない。普段エレベーターを利用するのは平日の割と遅めの夜か、休日の早朝。ほとんどほかの住人と乗り合わせることはない。 もし自転車を規制するのであれば、重量で言えば9kg以上、大きさで言えば自転車と同等品のものも規制すれば納得がいくけどな。

  19. 669 匿名さん

    >「趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね!」

    管理組合の総会で、住民を目の前にこんな発言したら大爆笑になりそう
    誰か本当に、こんな発言した人がいたら体験談を教えててください。

    また、管理規約に明確に
    「エレベターで自転車を戸室に運ぶ場合は・・・・注意すること」
    こんな規約があるマンションは、日本全国にいくつ存在するのでしょうか?

    そうじゃないと、遠吠え、井戸端会議になりそう。

  20. 670 マンコミュファンさん

    >体験談を教えててください。
    結構レスされてると思うが(過去スレでも)

    >日本全国にいくつ存在するのでしょうか?
    数なんてどうでもいい。

    >井戸端会議になりそう。
    そんなもんだろ。

  21. 671 購入経験者さん

    >670
    ありがとさん。
    「管理規約」「総会」のキーワードで全レスを検索したら管理規約で禁止はあっても
    OKは1つもありませんでした。
    総会で発言があったのは、自分じゃなくてNo68さんのバックに分解して収納の質問を聞いただけ。

    【結論】
    ・管理規約で運搬を了解しているマンションは、この中では皆無。禁止と書いてないのは多数。
    ・住民の無関心とお目こぼしに期待するしかない
    ・総会で問題にしたら100%ダメ、運搬不可の結論になるから「黙っているのが得策」
    ・意識のある理事や住民にこの件が気付かれたら、99%禁止の規約が出来てしまう。
     ・・・もうすでに、掲示板を見て禁止の規約改正をしたマンションもいくつかある。

    こっそりするしかないと言うこと、こんなスレを作っちゃいけないね。

  22. 672 匿名はん

    >・総会で問題にしたら100%ダメ、運搬不可の結論になるから「黙っているのが得策」
    >・意識のある理事や住民にこの件が気付かれたら、99%禁止の規約が出来てしまう。
    > ・・・もうすでに、掲示板を見て禁止の規約改正をしたマンションもいくつかある。
    ということで、規約改正が行われるまでは、実行しても問題なし。
    マンション内にたくさんの友人を作っておき、いざ規約改正の総会に
    なったときには、記名委任状をもらえるようにしておくこと。

    P.S. 住人の1/4程度の委任状を集められれば、勝てる可能性が高くなる。

    P.P.S.
    ついでに規約改正が棄却された場合は、エレベータで自転車を運ぶことが
    許可されたことになることを理事会にすりこんでおくべし。
    「諸刃の剣だよ」ってね。

  23. 673 某理事

    >>672
    使用細則の変更なら賛成5割でok。
    672のタイプがいるようなMSなら、禁止でなくても方法がいくらでもある。
    >規約改正が棄却された場合は、エレベータで自転車を運ぶことが許可されたことになること
    こういう屁理屈(大嘘)付く組合員へは、個人的に厳しく臨むのでよろしく。

  24. 674 銀行関係者さん

    まぁ規則なんて破る為にあるんだけどね。(この件だけでなく)

  25. 675 匿名はん

    >使用細則の変更なら賛成5割でok。
    あい、その通り。ただし「出席者(委任状を含む)の」を忘れては
    いけません。例えば出席者数60%で25%の票を委任されれば
    それだけで40%強の反対です。かなり強いと思わないですか?

    >672のタイプがいるようなMSなら、禁止でなくても方法がいくらでもある。
    「いくらでも」ですか。それなら規約(使用規則)変更を総会に
    持ち込まなくてもよさそうですね。

    >こういう屁理屈(大嘘)付く組合員へは、個人的に厳しく臨むのでよろしく。
    「使用禁止」が棄却されたら「使用して良い」となるはずなんですが、
    これは屁理屈あるいは大嘘なんですか?
    あなたは棄却されてもエレベータに自転車を運ばれたら「使用しては
    いけません」と頑張れるのでしょうか?

    >まぁ規則なんて破る為にあるんだけどね。(この件だけでなく)
    規則を破ることは許されません。
    こんな人に対してこそ「個人的に厳しく臨んで」ください。

  26. 676 匿名さん

    まぁ規則なんて、知らなかったで済ませるものだよ。

  27. 677 匿名さん

    >マンション内にたくさんの友人を作っておき、いざ規約改正の総会に
    >なったときには、記名委任状をもらえるようにしておくこと。
    >P.S. 住人の1/4程度の委任状を集められれば、勝てる可能性が高くなる

    そんな力量があるなら、理事長になって自転車運搬可の使用細則ではなくて
    管理規約変更をすればいいと思いますよ、特別決議賛成75%でしたっけ?
    委任状が普通は多いから、総会出席者の10%以上が反対すると否決になりますけど。

    まあ、理事会に総会議案にさせないように気を使ってマナーを守るのがいいですよ、
    億ションがいくつもあるような、グレードのマンションなら100%運搬禁止になりますから。
    格安マンションは、住んだことがないのでわかりません。

  28. 678 匿名さん

    >まぁ規則なんて、知らなかったで済ませるものだよ。

    これは全く意味がない、理事会を怒らせるだけです。

    >まぁ規則なんて破る為にあるんだけどね。(この件だけでなく)
    これは、痛い所ですね・・・
    規約破りに対しては、金銭的な問題以外は具体的罰則規定がないんですよね
    理事会が注意、注意、また注意だけど、相手が釈迦に説法なら効果なしです。
    よく御存知ですね、頭弱そうなのに・・。

    偉そうに、理事をたった1年やって住民の仲裁をしたようなことが書いてありましたが、
    住民間のトラブル解消なんて、理事の役割でも何でもない、ただのお節介です
    よろず相談所ではありません。
    理事会の役割は、マンションの資産価値の維持管理だけなんですけど。

  29. 679 匿名はん

    677様、理事会のことを知っていますか?

    >そんな力量があるなら、理事長になって自転車運搬可の使用細則ではなくて
    >管理規約変更をすればいいと思いますよ、特別決議賛成75%でしたっけ?
    理事長になったって管理規約変更はできません。しかし >>672 で言ったように
    「自転車のエレベータ使用禁止」の規約改正が行われるまでは使用できるのだから
    管理規約を変更する必要はありません。

  30. 680 大手企業サラリーマンさん

    >よく御存知ですね、頭弱そうなのに・・。
    そんな君の方が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アホまるだしですよ。

  31. 681 匿名さん

    >理事長になったって管理規約変更はできません。
    やはり頭が弱いんじゃなくて、悪いんですね。

    理事長は理事会の中でも権限絶大、総会の議案を作るのに影響力があるでしょう?
    米つきバッタみたいな理事長なんですか?
    以前と今度で理事を通算10年近くやってるけど、なかなか理事会の出した
    議案を否決した例は知らないな・・・・・
    委任状は、普通は理事長の意見と同等ですよだから理事長は強いのです。

  32. 682 匿名はん

    「以前と」以下はほぼ同意見ではあるが、その上2行はあなたが間違っています。

    >理事長は理事会の中でも権限絶大、総会の議案を作るのに影響力があるでしょう?
    影響力は少ないとは言わないが「権限絶大」なわけなかろう。
    理事長を含む理事の提案した議案を理事会で揉んで総会議案にするんです。
    理事長の出した議案が無条件に総会議案になるわけではない。
    理事の過半数が賛成しなければ、議案になりません。したがって理事長になったって
    管理規約は変更できません。まっとうな規約変更だったら提案者が平理事だって、
    総会議案に出来ますよ。

  33. 683 地元不動産業者さん

    678=681でいいのかな?じゃぁもう一度
    >やはり頭が弱いんじゃなくて、悪いんですね。
    そんな君の方が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アホ丸出しですよ。

  34. 684 今年も理事

    >682
    あなたのマンションは、そんな積極的な理事ばかりですか?

    それと、一つ忘れているのはこんな場面かな。

    理事長:泥だらけの自転車をエレベーターで運ぶ住民がいるみたいですね、管理人からも言われました
        ゴンドラが汚れて傷が、付くし、同乗する住民からやめてくれないかとクレームの投書が
        来たのですが、今度の総会で使用細則改正で、禁止行為にしたいんですがいかがですか?

    理事A :駐輪場がちゃんとあるのに、なぜそんなことする人がいるんでしょう。
    理事B :ロードレーサーとかいう自転車で、50万円くらいするらしいですから心配なんでしょう。
    理事C ;でも、ただの自転車でしょう、部屋の中に置くなんておかしな人もいるんですね。
    理事長 :駐輪場には監視カメラもあるから、そこに置けば盗難もないでしょう。エレベターで
          部屋まで持って上がるなんて、非常識ですよ。
    理事D :大人のそんなの許したら、そのうち子供の自転車も運ぶようになります、きりがないです。
          駐輪場があるんですから、そこに置くべきですよ、ポーチだって禁止してるんですから。
    理事長 :それでは、エレベーター自転車の運搬は禁止の使用細則に変更で宜しいですか?

    理事全員 :異議なし〜 異議なし〜 異議なし〜 異議なし〜・・・・。

    理事長  :それでは満場一致ですので、今度の総会に議案として提出します、
          文言は私が考えますから次回の理事会でご検討下さい。
          うちは、住民意識も高いいいマンションだから規約も厳しくしないといけませんね。

    こんな感じで、討議10分かな? 総会も同じでしょうね、
    マイナーの趣味は共同住宅では全く理解されないものですよ。

  35. 685 嫌味理事

    まあ、あれだ、理事長になろうと思えばなれるかもしれんが、
    まともなリーダーシップを発揮するか、他理事を呆れさせて発揮するかの違いだな。

    まともでないと管理会社も他理事も組合員でさえそっぽ向くから、総会なんぞは無理だけどな。
    もちろん、妄想なら自由なのでお好きなようにお話し進めてください。

  36. 686 匿名さん

    このスレで自転車をエレベーターに乗せるのに反対派は、管理組合理事会に匿名で投書してみましょう

    それでもダメなら、次は実名で投書して理事会で説明しましょう。
    一般的には、反論しようがない投書ですから満場一致で賛成してくれるでしょう(笑)

    きっと、次の総会でも多勢に無勢で規約改正してくれますよ、簡単なこと。

    これで、汚い自転車とエレベーターに乗らなくていい生活がやって来ます。
    めでたしめでたし・・

  37. 687 匿名はん

    >>684
    >あなたのマンションは、そんな積極的な理事ばかりですか?
    そうですね。ばかりではないですが、ほとんどの理事が積極的です。

    >それと、一つ忘れているのはこんな場面かな。
    >理事長:泥だらけの自転車をエレベーターで運ぶ住民がいるみたいですね。
    そんな意見を出すのは通常担当理事か副理事長ですね。

    >マイナーの趣味は共同住宅では全く理解されないものですよ。
    本人の意見を全く聞くことなく、理事会だけで暴走ですか?
    ウチだったら途中にこんな意見が出されると思います。

    理事C2:ロードレーサを駐輪場に置かせて、傷つけられたと訴えられたら
    誰が責任を取るのでしょうか? ポーチに置くわけではないのですから
    エレベータぐらい使わせたらいかがでしょうか?

    と、持ってあがることで施設を傷つけたら、汚したら、部屋の中に持っていく
    自転車を汚れたままエレベータに乗せるはずがない、大事な自転車なんだから
    施設を傷つけることもない。では汚した場合は・・・、傷つけた場合は・・・、
    と話し合いは続いて30分以上かかること請け合い。
    賛否両論が出るのが普通の理事会だと思うよ。

  38. 688 684

    >>685
    ほぼ、実話に近いんですけど。
    通算6年も理事をしていると、住民の人気はあるものですよ、毎年有志主催で、懇親会もしてますから。
    うちは100戸未満の中規模ですから、住民の半数近くは顔と名前が一致して挨拶する
    顔見知りの関係ですから、まとまりはいいです。
    大規模だと、こうは行かないでしょうね。

  39. 689 匿名さん

    >理事C2:ロードレーサを駐輪場に置かせて、傷つけられたと訴えられたら
    >誰が責任を取るのでしょうか? ポーチに置くわけではないのですから
    >エレベータぐらい使わせたらいかがでしょうか?

    こんな非常識な住民がいるマンションなら、資産価値なんて無関係で気楽だね。
    茶髪もジャージ姿も、ヤンママもてんこ盛りなのでは。

    駐輪場で事故があって、誰も責任とらないと契約書に書いてないのかな?
    レベルが低すぎて、話しにならない。
    都心のマンションで良かったと安心する、今日この頃です。

  40. 690 元理事

    >>678

    あわわ、なんかひどいことになってますね。匿名に戻るとは書きましたけど、まだ匿名で書いてはいないので念のため。だから

    >頭弱そうなのに・・。
    とか一纏めにして貶すのはいかがなものかと思います。当方は頭が弱いので、個別に貶されてもしかたない面もありますが。。。なんで頭弱いってバレちゃったんだろか?

    泥仕合をする気は無いのですが、いちおうフォローさせていただきます。コロセウムって妄想で他人を攻撃するような人が出てきて難儀ですね。

    >偉そうに、
    ごめんね。あなたに偉ぶるつもりもありませんし、偉ぶったつもりもなかったのですが。頭弱そうで偉そうなんてサイテーですよね。しかも理事だったなんてw

    >理事をたった1年やって
    それはあなた(と誰か)の妄想です。読みなおしてみてはいかがでしょう?

    >住民の仲裁をしたようなことが書いてありましたが、住民間のトラブル解消なんて、理事の役割でも何でもない、ただのお節介ですよろず相談所ではありません。
    おっしゃるとおり。でも入居直後に住民同士で解決できないような困難が発生して、管理人に言ってみても埒が明かないことってあるでしょう?よろず相談は管理人の業務でもありませんしw
    そんなときに頼られる程度には信頼を得ていたということなんですけど。信頼を得ているからこそ、自転車をEVに載せる程度では住民から嫌悪の感情を持たれずに済んでいるという状態です。まぁ嫌悪の感情が表に出てきていないだけかもしれませんけどね。おそらく今後も「規約で禁止しろ」とか言われることはないと思います。あなたのような頭の良くてアンチチャリな人が同じMSに引越してこない限りはね。言われても返り討ちに、、、ということは前に書いたとおり。

    >理事会の役割は、マンションの資産価値の維持管理だけなんですけど。
    だけ、、、ではないです、とか言い出すと泥仕合ですし今回のフォローと無関係なのでスルーしますけど。(あなたは頭良いのに知識が少なめなんですね。それともただの嫌なやつなのかな?ってスルーできてないかw)
    仮にそうだったとしても、ウチのMSにおける当方の存在価値は、ただの理事会役員というだけにとどまらなかったということですよね。別に王様やカリスマを気取るわけじゃないですけど、嫌われ者になるよりも人々から信頼を得られるようにしたほうが快適なMS生活を送れますよ。

    そして当方(+まともなチャリ派)にとっての「マンションの資産価値」には、EVでチャリを運べることも含まれてるんですよね。あたなにとっては逆かもしれませんけど。でも「チャリでEVの壁をガンガンやらない」とか「人間優先」ってあたりまえのルールが徹底されれば、お互い幸せになれると思うんですけどね。まぁ頭悪いからこその愚かな幻想かもしれませんが。

    以下チャリ派の人々への余談。
    日本でもサイクルトレインがボチボチと運行されている昨今、EVに乗せられないなんて論外ですよねぇまったく。首都圏の女性専用車両も女性専用じゃない時間帯は自転車を載せてもいいことにすればいいのにね。なんて。これまた幻想ですが。

  41. 691 匿名はん

    >駐輪場で事故があって、誰も責任とらないと契約書に書いてないのかな?
    「書いてある。だから傷つけられたくないから部屋に持ち込んでいる。
    しかし理事会が強制的に駐輪場に置けと命じてきた。その結果、大事な
    自転車に傷がついた。理事会の責任だ!どうしてくれる。」となる。
    「理事会の強制」が入った場合には、責任問題に発展しかねない。と
    思いませんか?
    都心だって同じことが起こりえる。

  42. 692 元理事

    ついでに

    >>684

    はい、そこに当方がオブザーバーとして登場してみましょう。

    >理事長:泥だらけの自転車をエレベーターで運ぶ住民がいるみたいですね、管理人からも言われました
    >    ゴンドラが汚れて傷が、付くし、同乗する住民からやめてくれないかとクレームの投書が
    >    来たのですが、今度の総会で利用細則改正で、禁止行為にしたいんですがいかがですか?

    元理事:そうですね。泥だらけのものをそのままエントランスやエレベータに持ち込むなんて非常識ですね。
    共有部利用細則の禁止事項に追加した上で、マナーの徹底を周知しましょう!

    >理事全員 :異議なし〜 異議なし〜 異議なし〜 異議なし〜・・・・。

    理事長:では共有部利用細則に追加する議案を、、、

    元理事:こんな感じでどうですかね?

    -----議案-----
    第○条○○の次に以下を追加する
    ○○ 泥などで著しく汚れた物の共有部への持ち込み
    -------------

    理事長:じゃー次の総会議案で使わせてもらいますね。
    うちは、住民意識も高いいいマンションだからwこんな変更するのもバ力げてますけど。
    (こんな発言する理事長はアタマおかしいよなw 子供のしつけもできなくて泥だらけのチャリをEVに持ち込むのに、住民意識が高いなんて言うかね)

    >こんな感じで、討議10分かな? 総会も同じでしょうね、
    >マイナーの趣味は共同住宅では全く理解されないものですよ。

    基本的なことを理解してもらうために努力を惜しまないことが大事ですよね。自分を助けるのは自分だ、他人に頼りっぱなしだと後でひっくり返すのは難しい。


    っつーかロードで泥だらけって、、、MTBじゃね?
    フツーのロード乗りなら泥だらけのロードをそのまま部屋には持ち込まないと思うのだが。
    そして自転車乗りに限らず、泥だらけの大型荷物を持って他人とEVに同乗するかね。被害妄想がひどいね。世の中そんな非常識な悪党ばっかりじゃないですよ。よほど不幸な生い立ちなのだろうかと心配しますよw

  43. 693 匿名はん

    >>692
    >-----議案-----
    その議案で余程頭の弱い方々が集まった理事会でもなければ
    「じゃー次の総会議案で使わせてもらいますね。」には
    ならないでしょう。
    汚れていない自転車が含まれないことを気がつかないなんて。
    ん〜、でも理事長の権限が絶大な理事会だったら、考えられる
    かもしれないな。

  44. 694 元も今も理事

    >>693
    たいへん結構な突っ込みでした<(_ _)>謝々.....汚れの「泥」の判断難しいし。

    とにかく私は言いたい!「文末にw付けると内容に関わらず2chレベルに軽薄に見えるので禁止!」
    次回の理事会でさっそく議論したいと思います。<w問題。

  45. 695 ずっと前理事

    2ch用語知らないんですが、文末のwは、どういう意味でしょう?

  46. 696 大学教授さん

    「頭が弱い」とか「バカ」とか「あほ」とか付けるのを止めなさい!いい大人が子供のけんかみたになさけない。
    他人をそんな言葉で決め付ける輩ほど愚かな者はありません。

    反省するように!

  47. 697 匿名さん

    バイクの駐輪時に使用するフルカバーで包んじゃえば手荷物でしょ。
    手間はかかるけど愛車にはそれくらいするよね。
    タイヤの汚れまで言ったらベビーカーだって同一線になっちゃうよね。

  48. 698 匿名さん

    文末のwは(笑)と同じ意味だ。
    ナントカ理事も付けてたようだが(笑)

    真摯に反省されたし

  49. 699 入居済み住民さん

    >692
    フツーのロード乗りなら、
    輪行袋にいれて運ぶのが常識でしょ。
    そのまま載せる意味が分からん。

  50. 700 ずっと前理事

    698さんありがとうございました。
    予想と違っていました。
    〜〜だわ〜。とか 〜〜だわう。と読んでいました。
    失礼しました。

  51. 701 694

    >>700
    なんか和まされました。ありがとうございました。

  52. 702 マンコミュファンさん

    >フツーのロード乗りなら、
    >輪行袋にいれて運ぶのが常識でしょ。

    フツーのロード乗りって何?
    マンション住まいのロード乗りは近くを走るときでもみんな輪行袋持ち歩いてるのか?
    そんな常識なんてないよ。
    多摩川CRでロード乗り100人に聞いてみな。

    必要な常識ってのはな、輪行袋を使うっていう矮小化したものじゃないんだよ。
    「人に迷惑を掛けないようにする」
    ただそれだけだ。
    あとはそれぞれのマンションの実態に即し、かつ住民さんの理解が得られる
    ように行動すればよい。理解が得られなければエレベータには載せない。
    それが大人の常識だ。

  53. 703 匿名さん

    理解を得られる行動をしているのはごく一部でしょう。
    スレでは行動するような微塵も感じられませんし。
    理解を得られる行動をしていないので、エレベータには
    乗せられないってことになるのでしょうかね。

  54. 704 匿名さん

    輪行袋をフレームにつけて乗ってる人なんて、ツーリングじゃなければいないよね。

    そもそも輪行に入れてエレベータに乗ってどうするって感じなんですが。
    分解すれば部品なんだからそれで良いじゃん。なんで隠す??

    分解か、そのままOKかのどちらかの話でしょう。

    個人的にはエントランスホールやロビーでチャリ転がすのは嫌。エレベータはどちらでもよい。

  55. 705 大型エレベーター

    うちのマンションは、ゴミを運び出したりするときにつかう定員20名くらいの大型のエレベーターがあるから、自転車なんか簡単に持ち込める。ていうか、毎朝、掃除のおばさんが、自転車の数倍の体積はあろうゴミカートを上げ下ろししているのだから、自転車なんかは、その陰に隠れてしまいます。

    人間が乗るほうの小さいエレベーター(6人乗りくらい)に自転車を載せたら顰蹙だろうけどね。

    エレベーターに自転車乗り込みを禁止とかほざいているのは、大型のエレベータなどの施設もない安マンションでしょうね。

  56. 706 匿名さん

    自慢ついでに、大型エレベーターくらいないと、普段困ること多いのでは?
    急病人が出たときとかどうするのかな?

    ちなみにうちのマンションにある大型エレベータはベッドがふたつくらいはいりそうだけど、
    自転車を出し入れしてもぶつけたりしないだろうな。

    自転車乗りは、うちみたいなマンション選べばいいのにね。
    ちなみにうちのマンションは、戸数あたり2台まで駐輪場(もちろん屋内)にとめられるから、家の中まで持ち込む人は少ないと思うけどね。高価なロードレーサーなら家のなかに入れたい気持ちもわかるね。

  57. 707 近所をよく知る人

    うちみたいな...とか...特に珍しいものじゃないんだが..非常用大型箱。

    かなり恥ずかしい発言してるって、誰かに教わってくれ。

    ちなみにロードレーサーが問題になるんじゃなくて、チャリ乗せ許したらパパチャリ軍団を断れなくなるってことが問題なの。わかるかなぁ。

  58. 708 匿名さん

    >>707
    いわゆるママチャリをわざわざ自宅の部屋に持ち込む人はいないでしょう。
    あんなクソ重い自転車を持ち込むとは到底思えない。
    そして自転車を共用廊下に置くことはどんなマンションでも禁止されているだろうし、本当の狙いは何なんでしょうね。

  59. 709 匿名さん

    >>707
    ほぼ貨物専用だったらうらやましいですよ。
    知人のマンションは乗用エレベーターシャフトと中庭を囲むように部屋が配置配置されて
    非常用兼貨物エレベーターは少し離れたところに設置されていました。少し速度が遅いと
    言っていましたが駐車場からのアクセスもよく部屋によっては貨物用を普段使用している人も
    いるでしょうね。もう築15年経っていますが貨物用だから籠内はちゃんと養生されていて
    よかったです。

  60. 710 匿名さん

    自転車をそのまま載せるのは非常識と考える人が多い
    ことも理解出来ますが、諸外国では非常識とは思われて
    いないところも一部あるようです。
    文化の違いもありますし、どっちが良い悪いということは
    ないでしょうけど、簡単に常識・非常識で片付けられる
    ことではないのではと感じました。

    また、最近は戸建からマンションに入居してくる私のような
    人間も多いと思いますが、長年住んでいないとマンション生活上
    の常識ってのも利用規約や掲示板にでも書かれていないと
    結構分からないものです。

  61. 711 非常用大型箱

    >ちなみにロードレーサーが問題になるんじゃなくて、チャリ乗せ許したらパパチャリ軍団を断れなくな>>るってことが問題なの。わかるかなぁ。


    だーかーら、毎日、ババチャリよりもでかく、傷もつきそうな、ゴミ出しカートを出し入れ可能な大型エレベーター(養生してあるからカート出し入れOK)だから、ババチャリも飲み込むのわからんかなあ(笑)。もっともババチャリをわざわざ持ち込む人は見たことないけど(笑)
    もちろん共用廊下やポーチにモノは置いていけない規約なので、自転車を上にあげようが、自分の部屋に入れるだけだから他人に迷惑かけないよ。

    それと家に自転車を入れるくらいの人なら、自転車を泥だらけにしないと思うけど
    田舎の非舗装道路でも走らない限り泥はつきません。(爆)
    都会で自転車が汚れるのかな。ハハハ

  62. 712 匿名さん

    自転車乗りとしてどういう行動を取るかなのでは。
    車椅子と同じだとか、分解すれば自転車ではないとか、
    そんな風に気を使わずEVに乗り込まれたら、
    理解はされにくいでしょうね。

  63. 713 非常用大型箱

    だーかーらー、大きなモノを余裕で飲み込める非常用大型箱のエレベーターさえあれば問題にならない、
    些細なことなんだよ。うちのマンションはゴミ置き場が各フロアにあるから、自転車より大きいゴミカートを日常上げ下ろししているわけさ、自転車なんかものの数にも入らない。だから問題にされたこともない。規約で縛る必要もない。

    ここで熱く語っている人たちは、設備が不十分なマンション住民ということだろう。

  64. 714 大学教授さん

    >>713
    チミの場合は、あくまで自分のMS限定の話しで進めるから、他の人と食い違うわけ。
    大中小、いろんなMSの居住者や検討者がここにいるんだから、自己中心的発想は同意されにくいよ。
    一般的なMS共通の議論をしないと、あちこちでひとりぼっちになっちゃうよ。

    追伸、「非常用大型箱」がお気に召してなによりです。

  65. 715 周辺住民さん

    >いろんなMSの居住者や検討者がここにいるんだから、自己中心的
    >発想は同意されにくいよ。

    おぉご指摘通りですな。

  66. 716 匿名さん

    うちのマンションは、荷物用の大型エレベーターはないけど
    プレミアムの多いうちの棟は2戸1EVで定員12名の大きめです。
    でも都心のせいか、自転車が趣味がいないのかエレベーターで
    運んでいるのを見たことがありません。

    庶民的なマンションだとワンフロアー10戸以上でEV1台、
    しかも、定員9名とか6名とかありますね。
    エレベーターの、大きさにもよりますね。

  67. 717 匿名さん

    すみませんが、
    「折りたたみ自転車」はどうなんでしょう?
    分解・組み立てに3〜5分かかる20インチなのですが。
    やはり分解して袋に入れるべきでしょうかね。
    これから買うのですが、他の住民の方と摩擦になりたくないので
    ご意見を頂けたら。。。

  68. 718 近所をよく知る人

    >>717
    私見ですが、折りたたみ自転車を手で運ぶなら「手荷物」だと思いますよ。
    でも摩擦を避けたいなら袋に入れて持ち運ぶほうが無難でしょう。
    MSの造りや居住者の意識によっても反応は変わると思うので、もし確信を持って行いたいなら管理組合か管理会社に確認されるほうがいいだろうと思います。

    自転車や台車、乳母車や車椅子など似たような形状のものがありますが、何が居住者に許容されやすく何が反感を受けそうかを普通に考えればわかると思います。
    最初の自転車のみ「趣味」であり、そのために共用部を汚したり傷めたりすることに抵抗が強いのだと思います。
    日本が履物を脱いで生活するスタイルなのも、心理的な抵抗になってるんじゃないかな。
    正論があったとしてもゴリ押しする人は、そもそも集合住宅には向いてないかただと思いますよ。

  69. 719 匿名さん

    手荷物として持てば問題なんて全くない。

  70. 720 匿名さん

    ママチャリ、子供の自転車はエレベーターで運んじゃダメなんでしょうか
    入居するマンションは、都内駅近のせいか、1世帯/1.5台分しか駐輪場がありません
    趣味の自転車と同じですよね。

  71. 721 非常用大型箱

    非常用大型箱がないマンション居住者は、ママチャリやめて、折りたたみ自転車にしなよ。

    ママチャリじゃ、大きいし、重いから廊下をごろごろしないといけないし、
    小さいエレベーターじゃ邪魔になるだろ。

    軽量な折りたたみ自転車にしなよ。1分でたためて、クルマのトランクにも積めるし、
    オススメだよ。ママチャリと価格も大差ないし、実用性は変わらない。
    10キロ以下のものなら女性でも、抱えて移動可能だから、エレベーター内に持ち込んでも
    たためば手荷物扱いだ。誰も文句は言えまい。

    どうだファイナルアンサーだろ。

    頭使え、君達。

  72. 722 非常用大型箱

    >分解・組み立てに3〜5分かかる20インチなのですが。

    だめだめ。20インチじゃ目立つ。もっとインチ数が小さい奴を選べ。
    1分で折りたためて、クルマのトランクに収まるのが目安だよ。
    スーツケースぐらいの体積にしかならないから、エレベーターに入れようが、同乗者の邪魔に
    ならない。どこかにぶつける心配もない。
    選ぶなら、こういうの選びな。

  73. 723 非常用大型箱

    チンケなマンションに住んでいるからはいろんな規約をつくっては、あーだこーだ議論しなければならなくなる。可愛そうだな。

    非常用大型箱は必須設備だと思うよ。
    規模の小さいマンションはこういう設備がないから嫌い。設備がないマンションに住むくらいなら
    郊外で、戸建に住むよ ハハハ

  74. 724 匿名さん

    子供の自転車もママが抱えて運べるくらいの軽量なものなら手荷物だな。
    子供の自転車といえど、抱えられないほど重い、大きいモノなら、ここのスレに集まる奴らの
    ような人間の冷たい視線を浴びまくりだろう。

    カネをかけても小さくなる自転車を買え。それしかない。

  75. 725 匿名さん

    ロードレーサーがよくて、六段変速のママチャリがいけないという理屈に理論がないから×

  76. 726 とくめい

    規約改正とか頑張る前に、もう少し頭使って、スマートに解決できないのか?

    規約、規約って共産主義者みたいだぞ。資本主義は、必要なところには、カネを使って、
    スマートなソリューションを見出すものだよ。

  77. 727 とくめい

    ロードレーサーも、分解できたり、バックに入れることができて、手荷物になるなら○

    ママチャリでも、分解したり、折りたたんだりできて、手荷物になるなら○
    折りたためたり、簡単に分解できない自転車、例えばママチャリは×

    こんな簡単な理論もわからないのか?
    頭使え。

    ファイナルアンサー

  78. 728 問題解決

    自転車を小さく折りたたんで、手荷物にすることで、エレベーター問題は完全に解決したようですね。反論できる奴はいないだろうな。

  79. 729 地元不動産業者さん

    めんどくせぇ〜

  80. 730 お客

    地元不動産業者さんよ、お客から高い金もらっているのだから、もっと親身になれよ、めんどくさがらずにやってくれよ。頼んだぞ。

  81. 731 匿名さん

    ロードレーサーを転がさずに担いで運ぶのはアリですか?
    もちろんEVは使うけど壁とか床とは接触させないで、
    もちろんドロとかアブラをたらすこともしないとしたら?

  82. 732 とくめい

    >>731

    だめだめ。君は人の目ということを考えていないね。
    そんなデカイものを担いでいたら、周りの冷たい視線を浴びまくりだろうよ。
    君が完璧に運んだとしていても、君がつけたはずのないエレベーター内のキズも君の
    せいにされるぞ。特に、ここのスレで、規約変更!とか息巻いている理事さんたちからは
    目をつけられるよ。

    おとなしく、小さい折りたたみ自転車にしときな。1分で折りたためるし、抱えて持ち運べる。
    あらぬ疑いをかけられることもない。
    本格的なロードレーサーなら、分解後、バックに入れて運べばそれもまた他人から文句言われる
    こともないだろう。

  83. 733 匿名さん

    電車やバスで輪行するときはそれが例え小さくなる折りたたみ自転車でも
    むき出しはルール違反だよ。あくまで復路などに入れるから手荷物扱いなのです。
    自転車を趣味としているなら常識の範疇のことです。
    折りたたみ自転車だから・・・といっている人は正直困った人です。

  84. 734 匿名さん

    >おとなしく、小さい折りたたみ自転車にしときな。1分で折りたためるし、抱えて持ち運べる。

    いやー、目的はエレベにチャリを乗せることじゃなくて、
    ロードレーサーと俺の快適な暮らしなわけ。
    たたむの早くても走るの遅かったら意味無いのよ。

  85. 735 匿名さん

    >>734
    >ロードレーサーと俺の快適な暮らしなわけ。
    では自転車を運ぶ時、どういった気を使うか?
    エレベータの扉が開いたら入れるとしか考えていないのなら、
    他の人からどう思われるだろうね。
    俺様の自転車に文句あるかって人なの?

  86. 736 734じゃないけれど

    >>735
    たぶん734は「俺様」な人だろうし、他の人にどう思われても気にしない人だと思う。
    そして、寂しがり屋で強がり屋だから、そっとしておいてあげてください。

    本題にもどり、
    サイクルポートとか、最初からチャリ乗せ可能な箱を用意してるMSもあるだろう。
    逆に言えば、そういう設備やルールがないMSでは、不適切な行動だということだ。
    竣工後でも、そういう設備やルールが整備できるなら、マイチャリを自室に持ち込むほうが高価値MSだとは思う。
    (でも実際、内廊下絨毯敷きなどの高価値MSではチャリ運び入れる住人はいないと思うが)

  87. 737 734

    内廊下絨毯敷きなどの高価値MSだけど、自転車入れてますよ。別に、じゅうたんよごれないよ。
    泥をはらってから入館するのは当たりまえでしょ。

  88. 738 自転車マン

    >ロードレーサーと俺の快適な暮らしなわけ。

    すばやく分解して袋に入れる技を磨け。それでこそ、真の自転車乗りじゃ。
    2分以内で、分解、組み立てできれば快適だろうよ。

  89. 739 折りたたみ自転車

    >電車やバスで輪行するときはそれが例え小さくなる折りたたみ自転車でも
    >むき出しはルール違反だよ。

    小さい折りたたみ自転車なら、袋に入れなくてもいいよ。迷惑かけるか? 電車やバスみたいに長時間乗るのかよ?
    常識ないなお前。

  90. 740 匿名さん

    電車・バスと一緒にしてる時点でアウト。

    公共の乗り物は色々規制が多い。ちょっと前まで自転車は袋に入れても別料金や乗車拒否だったのだ。それとマンションのエレベータを一緒にするなという話だ。
    電車がだめでエレベータがOKなものなんていくらでもあるだろ。

  91. 741 とくめい

    公共の乗り物は不特定多数、マンション内エレベーターは基本は居住者のみだし、第一、乗っている時間が違うだろ。1,2分しか乗らないのに、ガタガタいうなよ。

  92. 742 匿名さん

    >折りたたみ自転車だから・・・といっている人は正直困った人です。


    他人に迷惑をかけない、かわいい折りたたみ自転車にも、文句をつける、度量の狭い、文句いいババアみたいなあんたの方が困ったチャンです。嫌われるぞ。

  93. 743 匿名さん

    ガタガタ言われないようにちゃんと意識持ったら?
    俺様状態だとキズや泥は、俺様の自転車ってことになってるから。

  94. 744 匿名さん

    >>742
    世の中の確立されたルールを無視するのはだめだよ。
    輪行する場合はどんな折りたたみ自転車だろうと、自転車は輪行袋などに入れるのがルール

    マンションのエレベーターや廊下に公共交通機関と同じルールを持ってくるのは変だと思う。
    ほかの人の迷惑にならないようにするのは同じとしても、マンションのエレベータはお互い譲り合っていったん降りたり、やり過ごしたりすればいいだけの話だと思う。 今までの経験から言えば、エレベータや共用部分の傷は引越しや躾のなっていない子供がつけていることがほとんどだと思う。新しいサッカーボールやローラーシューズやラジコンなどなど遊びたいのはわかるけど、廊下〜エレベーター〜エントランスと遊びながら出て行くのは(全部の現場を見たわけではないが)はじめてみたときはびっくりしましたね。

    さて自転車をエレベーターに乗せてはいけないと訴えている人は、ある種の自転車乗りが使っている道具については触れないんですよね。私の場合マンションの敷地内では絶対使用しないようにしています。エレベーターを含む共用部分に対する攻撃度は自転車のタイヤや靴のゴム底が1とするとそれは10,000位でしょうか。

  95. 745 ご近所さん

    小っさい輩多いなぁ。

  96. 746 王大人

    ほんと、人間として小さいね。特に長文書いている奴 (あえて特定しない)

  97. 747 匿名さん

    >746
    1行2行は、頭が足りないということ決定だよ。
    認めちゃったら?
    どうですか?

  98. 748 王大人

    小さい人間は、よくほえるね(爆)

  99. 749 買いたいけど買えない人

    >>747
    意味不明、完結明瞭が一番です。

  100. 750 賃貸住まいさん

    >>749
    3行になると意味不明なの??
    もちっとメモリ増設したほうがいいぞ。

    1行レスはたいてい「脊髄反射」によるものだ。本能(のみ)で生きる人には仕方がないのかも。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸