住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 13:43:43
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 24036 検討板ユーザーさん

    >>24034 名無しさん
    何これ?回答の選択肢はかいであってる?

  2. 24037 匿名さん

    >>24035 検討板ユーザーさん
    あなたが実例を上げたほうが早いんじゃない?
    知ってるならすぐに出せるでしょ?

    >>24034 名無しさん
    大きなお世話かもしれないけど、それは「還付金」というんだよ

  3. 24038 e戸建てファンさん

    固定の人は知識がないから固定なんだなってわかりました

  4. 24039 口コミ知りたいさん

    >>24035 検討板ユーザーさん

    誰もルールが無い銀行名を教えろと言ってねえんだけど
    いちいち調べねえって
    馬鹿なのか?

  5. 24040 マンション検討中さん

    >>24038 e戸建てファンさん

    ギリ固だけな

  6. 24041 匿名さん

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-18/SAJ2YNT0AFB400

    賃金上がった、マイナス金利解除された、金を使おう
    ってなる日本人がどれだけ居るんだろうな

  7. 24042 通りがかりさん

    >>24039 口コミ知りたいさん
    教えて君、なに?って聞いてるよ。
    ちゃんと自分の書き込み読み返してごらんよ。

  8. 24043 eマンションさん

    >>24040 マンション検討中さん

    ギリ固はローン破綻するリスクはほぼない(解雇とかは除く)。
    ギリ変はそうはいかないんだよ。

  9. 24044 eマンションさん

    さっわーほっまれー!
    にほっんのーほーまれー!

  10. 24045 eマンションさん

    名目GDPで日本を抜いたドイツでは賃上げが凄すぎて経済が混乱しつつあるんだけどな。日本も同じ穴の狢にならなければいいけど。

  11. 24046 匿名さん

    >>24042 通りがかりさん

    よく読めよ
    125%ルールが無いネットバンク名なんか聞いてねえ

  12. 24047 マンション掲示板さん

    >>23979 TJDさん

    私も元利金等。最も返済総額が少なるのは何?って聞いたら、元金均等を薦められたよ

  13. 24048 口コミ知りたいさん

    >>24041 匿名さん

    預金が流行ったらウケる

  14. 24049 匿名さん

    決定、キタアアアアアアアアアアアアアアアア。
    祭りじゃあああああああああああ。

    日銀、19日に利上げ決定 マイナス金利政策、8年で解除
    2024/03/18 共同通信
    日銀は18日、金融政策決定会合を2日間の日程で始めた。
    今春闘の平均賃上げ率が5%を超える高水準になり、日銀内には賃金と物価がそろって上がる好循環の実現が見通せる状況になったとの見方が広がる。
    会合ではマイナス金利政策の解除を決める見通しだ。
    銀行が日銀に持つ当座預金の一部に年0.1%の手数料を課す異例の政策は、2016年の導入から8年で幕を下ろす。
    日銀は19日に当面の金融政策運営を決め、同日午後に植田和男総裁が決定理由を説明する。

    日銀、19日に利上げ決定
    日銀、19日に利上げ決定
    日銀、19日に利上げ決定

  15. 24050 検討板ユーザーさん

    >>24049 匿名さん

    3回くん、キタアアアアアアアアアアアアアアアア

    安心してください
    払い過ぎた利息は戻りませんから

    利息、戻りませんよ
    利息、戻りませんよ
    利息、戻りませんよ

  16. 24051 通りがかりさん

    固定の年内2%へ上昇予測
    下記アナリストの見解

    どっちが当たるだろう
    答えは年末までのお楽しみ

    今年から来年にかけてのグローバル・リセッション(景気後退)を想定しているとし、マイナス金利解除後の0.25%への利上げは「2026年までずれ込む」と予想。物価が2%にアンカー(固定)されていないとも指摘し、利上げは「しょせん、0%台がせいぜい」という。

  17. 24052 匿名さん

    >>24014 通りがかりさん
    金利が上がると景気が良くなるって本気で思っている人がいて驚いた。
    不景気対策はバンバン金利上げればいいって思ってそう。笑える。

  18. 24053 通りがかりさん

    >>24052 匿名さん
    じゃあ聞くけど今までクソみたいな金利だったのに景気良くなったか?

  19. 24054 通りがかりさん

    世の中、変動しない変動なんてありません。
    これからはデフレからインフレになる時代になるんでインフレ率上昇と共に金利も上昇していきます。って植田さんは言いたくて仕方ない。

  20. 24055 固定神ア・ガラーヌ

    固定の民よ、いよいよ今日という日がやってきました。
    変動金利上昇の狼煙が上がり、変動の民が項垂れる日。

    固定の民が心待ちにしていた日が、ついにやってきたのです。
    今夜は祝杯をあげましょう。
    杯を乾かしましょう。

    変動の民よ、今からでも遅くはありません。
    ラーヌは、来る者は拒みません。
    ラーヌの愛に包まれて、安寧の日々を過ごすのです。
    さあ、今こそ、一歩、踏み出す時。

    固定の民に愛と栄光の光あれ!!!

  21. 24056 名無しさん

    >>24036 検討板ユーザーさん

    動かなくなっちゃって
    そのまま投稿しちゃったよ…

  22. 24057 ご近所さん

    金利上げれば景気浮揚するよ
    事実ベースでみると
    金利を激減させた1990頃からずっと景気悪かったわけだから

    緊縮脳のバカ変動民が。同じ過ちを30年も繰り返してきたわけだ

  23. 24058 匿名さん

    こんな奴を相手してる変動も大変だな。ってか相当な物好きか。

  24. 24059 通りがかりさん

    金利が上がる要因として経済のインフレ率もそうだけど、円安がさらに進むと金利も上げかねないね。

  25. 24060 通りがかりさん

    >>24055 固定神ア・ガラーヌさん

    大丈夫か?

  26. 24061 匿名さん

    >>24059 通りがかりさん
    現在の円安の原因は海外との金利差だから金利差を縮小すればおkって単純思考で
    政策金利を上げる国になったら日本もおしまいだね

  27. 24062 TJDさん

    5年前固定金利を選んだ自分を褒めてやりたいです。ほぼドン底金利拾えた自分よくやった!!

  28. 24063 マンション検討中さん

    >>24059 通りがかりさん

    上げれる要因の1つになるわな。
    円高にふれれば物価が下がり経済が回るという発想にもなる。
    変動で借金してる人には可哀想だが。

  29. 24064 マンコミュファンさん

    >>24052 匿名さん
    経済知らないアフォはどこにでもいる
    義務教育の限界だな

  30. 24065 マンコミュファンさん

    >>24053 通りがかりさん
    アフォ発見

  31. 24066 通りがかりさん

    >>24053 通りがかりさん
    金利を下げたから不景気だったんじゃなくて不景気だったから金利を下げていたんだが
    凶悪犯の99%はパンを食ってるからパンは犯罪者を生みますって信じちゃうタイプ?
    本当に本当に本当にバカなんだな

  32. 24067 マンコミュファンさん

    >>24061 匿名さん
    為替のコントロールを金利でやるのは経済学の観点からは間違い

  33. 24068 匿名さん

    >>24053 通りがかりさん
    だから、金利上昇→好景気ではなく、過熱しすぎた景気→金利上昇なんだよ
    景気を良くするために金利を上げるわけじゃない

    金利を低くすればマネタリーベースが増えるから景気浮揚策にはなるけど、
    日本国民はそれを国内投資しないから
    低金利にしても国内の景気はよくならないってだけ

    一応アベノミクスにより円安へ誘導したことで外国からの投資はそれなりにあるから
    日経平均を見ても分かるようにそこそこ景気は良くなってるんだよ?
    ただ、恩恵を受けてるのが日本に投資をした外国人だというだけでね

  34. 24069 ご近所さん

    >>24066 通りがかりさん
    だからその定説が実は誤りだった、という論なんだが。
    本当にアふぉだな、お前。

  35. 24070 マンコミュファンさん

    >>24059 通りがかりさん
    利上げでデフレになったら賃金が上がらなくなる
    賃金が上がらなくなったら利下げするしかないわけだが

  36. 24071 マンコミュファンさん

    >>24069 ご近所さん
    アフォさん、恥ずかしいこと書いて何がしたいの?

  37. 24072 通りがかりさん

    >>24057 ご近所さん
    ここにも因果関係が逆と理解できてないバカがいたわ
    固定金利≒低スペックとレッテル貼りしたくはなかったが、こんな中学生未満の馬鹿がドヤ顔で金利がどうのこうのとか義務教育の敗北だなw

  38. 24073 ご近所さん

    >>24068 匿名さん
    >ただ、恩恵を受けてるのが日本に投資をした外国人だというだけでね

    大和民族は幸せにならない、クソ棄民施策じゃん
    アメポチ敗戦国の末路といったところか

  39. 24074 マンコミュファンさん

    >>24068 匿名さん
    アフォには何言っても無駄だよ

  40. 24075 通りがかりさん

    >>24069 ご近所さん
    定説が実は誤りだった笑
    ソースは金利があがると景気が良くなってたから!

    なんか飲み会でアポロ捏造とかフリーメイソンとかドヤ顔で語ってる陰謀論おじさん思い出したわ



  41. 24076 マンコミュファンさん

    >>24072 通りがかりさん
    経済分かってないアフォだから仕方がない

  42. 24077 マンコミュファンさん

    >>24075 通りがかりさん
    それ、ペーパーで証明しようなアフォさん

  43. 24078 匿名さん

    >>24069 ご近所さん
    いや定説も何も、不景気で金利を下げると何が起こるか具体的に考えたことがないのかな?
    金利1%で1年100万借り入れたら1年後に101万支払うのは分かる?
    金利0%で1年100万借り入れたら1年後に100万しはらうのは分かる?
    不景気の時どちらなら100万借りようと思う?

  44. 24079 ご近所さん

    >>24072 通りがかりさん

    何言ってんだお前。
    ちゃんと歴史に学べ。

    超低金利だったここ数十年、景気浮揚したか?

    間違え続けてきた癖に、イキってんじゃねぇぞ。

    経済学は本質の無いクソ学問なんだから、正解なんて無いんだよ。

  45. 24080 マンコミュファンさん

    >>24070 マンコミュファンさん
    まあ正常化だから騒ぐ奴が阿呆。
    たかだか変動が2%、固定が3%台後半に戻るだけ。
    格差拡大、低成長長期化を招いた安倍と黒田の最悪の金融政策が世界の常識的なモノに修正されるだけ。
    それで困るやつはこれから失われた時代に突入するチャイナにでも住み替えたらいい。

  46. 24081 マンコミュファンさん

    >>24079 ご近所さん
    何のためのノーベル経済学賞なのか
    アフォには理解できんだろうな

  47. 24082 ご近所さん

    >>24078 匿名さん
    馬鹿か?日本国は金融資産超過なんだから
    金利10パーセントで年間200兆円資産が増える
    金利0%でその200兆円が全部消えてなくなる

    どちらが景気良くなると思う?足りない頭でよく考えろ?

  48. 24083 マンコミュファンさん

    >>24078 匿名さん
    アフォには理解できんよ

  49. 24084 匿名さん

    「超低金利だったここ数十年、景気浮揚しなかった」という事実から
    金利を上げれば景気が良くなると単純な思考をしたんだよね

    逆をやれば成功すると思ってるなんて社会経験ない人なの?

  50. 24085 マンコミュファンさん

    >>24082 ご近所さん
    アフォ丸出し
    生きてて恥ずかしくないの?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸