住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-02 13:51:05
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 11044 周辺住民さん

    >>11040さん
    量的緩和導入後もプライムレートは変わってない。優遇幅がかわっただけ。
    優遇幅が小さくなっても、プライムレートはあがらないので、すでに借り入れしている人には関係ない。

  2. 11045 匿名さん

    2年後に0.5%上昇ということは、2年後の変動金利は1%ということ。
    そして、3年後には2%、5年後には3%ということでは?

  3. 11046 戸建て検討中さん

    そんなに上がる可能性があるのですか!?そうなったら固定はもっと上がってるだろうし、庶民は変動でしか組めないですよね…。

  4. 11047 匿名さん

    私の予想は5年後の変動金利は上がっても0.75%程度です。

  5. 11048 匿名さん

    景気が良くなれば上がるさ。

  6. 11049 匿名さん

    今は35年フラットで金利1.5%ぐらいでしょ。死亡保険の手数料と考えたら、凄く安いと思うんだけど。
    まだ変動金利のほうが得するかもしれないけど、金利が大きく上がったら完済しなければならない。破格の死亡保険を解約したくないなら、固定金利でしょ。

  7. 11050 匿名さん

    >>11049 匿名さん
    数年前フラットにしたけど今1.5%だったらフラットにはしないなあ。
    頭金増やして金利下げるのはアリだとは思う。

  8. 11051 匿名さん

    >>11049 匿名さん
    ローンの死亡保険は残債分だけだから、別の生命保険にも入らないと家族が困る。

  9. 11052 名無しさん

    >>11051
    家計による

  10. 11053 戸建て検討中さん

    フラット35s1.19ならあり?
    sだから10年は0.94になるけど…

  11. 11054 通りがかりさん

    繰り上げ返済すると相続になった場合影響なんてないのかな。現金残してた方が良くない?

  12. 11055 匿名さん

    >>11044 周辺住民さん
    金利優遇幅は契約したら変わらないものなのでしょうか。
    もちろん契約によるとは思いますが、金融機関のHPを見てもわからないので。
    某携帯電話系の金融機関で携帯のコースを変えたら優遇対象外になった人は多そうですが。

  13. 11056 名無しさん

    セオリーは、
    金利が安い時は(これから金利が上がるかもしれないので)なるべく低い固定金利で借りる。
    金利が高い時は(これから金利が下がるかもしれないので)なるべく低い変動金利で借りる。

  14. 11057 匿名さん

    住宅ローンの変動金利を2年以内に引き上げる銀行は4行!? 金利分析から判明した変動金利見通し
    4/29(金) 5:12

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dd6a0ab2e8eb48fbd607cdfce3896d854e92...

    数値に基づく記事で非常に参考になる。

  15. 11058 匿名さん

    ドッドッドッドッドッ!

    変動金利で借りている人のキングエンジンが鳴り響く!

  16. 11059 名無しさん

    おし、長期金利下がるかも?

    米株急落、高まる3つの不安 インフレ・企業業績・中国
    2022年4月30日 11:00
    ニューク】米国の株式市場で売り圧力が強まっている。
    4月はハイテク株中心のナスダック総合株価指数がリーマン危機以来の急落をみせるなど、主要指数が総崩れとなった。
    インフレ長期化の見方からより積極的な米利上げへの警戒感が高まったうえ、米企業業績の失速や中国の景気悪化など新たな不安要素も浮上。
    投資家はリスク回避の株売りを急いでいる。

  17. 11060 名無しさん

    金利上昇もこの辺りが限界では?
    欧米と中露対立が激化していくから、そうそう好景気が続くとは思えない。
    インフレ退治は重要だけど、欧米も景気が悪くなるとスタグフレーションになってしまうし。

  18. 11061 匿名さん

    あらあら、これでは変動金利が上がらないじゃないですか。

  19. 11062 名無しさん

    ただ、変動の場合は、千日先生が言うように別の要因もあるので・・・。

  20. 11063 匿名さん

    固定が先に上がらないと変動金利が上がらないー。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸