管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 1861 匿名さん

    一括受電と同じくインフラ系の契約約款に関する判決。
    かなり参考できる部分はあると思う。

  2. 1862 匿名さん

    リンク付き。

    消費者契約法による初の約款の条項差し止めがありました。
    一括受電の中途解約による法外な解約金もこれにあたるんじゃないかな?
    msnニュースの中の記事です。

    ネット中途解約料「違法」…初の条項差し止め

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00050015-yom-soci

    インターネット接続サービスを中途解約する際、残り期間の利用料金を全額支払わせるのは消費者契約法違反だとして、適格消費者団体「京都消費者契約ネットワーク」が京都府精華町のケーブルテレビ局「KCN京都」に解約条項の使用差し止めを求めた消費者団体訴訟の判決が9日、京都地裁であった。

    浅見宣義裁判長は原告の訴えを認め、解約条項の使用差し止めを命じた。

    ・・・・・・

    訴訟で同社側は「中途解約されると、契約時に免除した初期工事費用約14万円が回収できない」と主張したが、判決は「契約に中途解約と初期費用を関連づけた記載はない」と退けた。
    読売新聞 2016/12/10

    ご参考までに。。。

  3. 1863 匿名さん

    上記記事からの抜粋

    ≪訴訟で同社側は「中途解約されると、契約時に免除した初期工事費用約14万円が回収できない」と主張したが、判決は「契約に中途解約と初期費用を関連づけた記載はない」と退けた。その上で、解約で同社は少なくとも委託費など月178円を負担しなくてよくなるため、解約料のうち同額分は無効と言及した。≫

  4. 1864 匿名さん

    最低限という事ですね。
    これだけではないという事。

    変圧器とサービス代金の明確な関連付けが求められますね。
    じゃないと、中途解約による違約金の条項は、無効だと解釈できる。

  5. 1865 匿名さん

    一括受電にしても、初期投資が回収できた後も料金は据え置きなわけだから、投資のリスクを一方的に消費者に押し付けるのは、気にくわないですね。それもあって、私は契約しませんでした。

    一括受電は、ネット以上に高額の違約金だから消費者団体訴訟される可能性は高いですね。

  6. 1866 匿名さん

    裁判所は、解約により事業者が負担する必要がなくなった委託費などの月178円が「平均的な損害」を超えると判断したわけですね。

  7. 1867 匿名さん

    いいや。「少なくとも」と条件つきですよ。
    委託費が無効ならば、「委託費が無効」と明確に記載します。
    問題は、どこまで委託費であるか、投資の回収額であるか約定に記載しておらずに、一方的に費用を求める事が無効とされたところです。

    今更、そんな紐づけを後付けしても、それこそ重要説明が無かったとして無効になりますがね。。。

    それ以前に、一括受電は、契約する過程が更に問題になりそうだ。契約自体を取り消される可能性が大。
    こんな↓行為をして、契約を取り付けたのならば、要注意ですが、心当たりはありませんか?
    ・嘘を言っていた。
    ・確実に儲かるとの儲け話をした。
    ・うまい話を言っておいて、都合の悪いことを知っていて隠していた。
    ・自宅に押しかけて「帰ってくれ」等と言ったにも関わらず帰らなかった。
    ・事業者から呼び出されたりして「帰りたい」等と言ったにも関わらず帰してくれなかった。

    ネットの契約より、質が悪かったりして。。。

  8. 1868 匿名さん

    裁判所は、消費者契約法9条1項が適用されると判示したのでは?

  9. 1869 匿名さん

    取り敢えず、やってみようぜ。

  10. 1870 1868

    (正)消費者契約法9条1号

  11. 1871 匿名さん

    団体訴訟の事ですね。

    消費者契約法は、そもそも弱者の消費者を保護する法律です。
    この法律の欠点は、弱者の消費者って、法律に疎い事です。
    消費者契約法の存在すら知らない。

    一括受電を契約したマンションというのは、弱者の消費者の団体だと思います。
    そんなマンションの価値は、外からみれば当然棄損していると判断されるだろうし、、、
    今更、一括受電を契約した方々が、消費者契約法の団体訴訟を行うとは思えない。
    泣き寝入りするところが目に浮かびます。

    ご愁傷様だと思いますが、法律は知っている人の味方です。

  12. 1872 匿名さん

    念の為、、、

    私は業者ではありませんよ。
    悪しからず。

  13. 1873 匿名さん

    >>1863

    高圧一括受電では、委託費は何に該当するのでしょう?
    受電設備の保安協会への保安の委託費かな?
    では、それはいくら位と契約書に記載してあるのかな?

    そもそも変圧器だって、リース契約しているから、資産の償却も何もないはず。
    受電会社がリースを解約すれば良いだけ。そこで債務はなくなる。

    中途解約による違約金は、そのまま受電会社の利益になると考えられるが。。。
    間違っていますか?

  14. 1874 匿名さん

    そもそも、管理組合と一括受電業者との契約は、消費者契約に該当しない。

  15. 1875 匿名さん

    そういえば、うちの受電業者が持ってくる変電設備はリース会社の資産です。
    受電会社は、途中解約しても損が全く出ません。

    受電会社が、倒産したら変電設備はリース会社が引き上げるだろうし。。
    それに受電会社側から解約を申し出した場合の違約金が設定されていないのは可笑しいですよね。
    倒産しないとは限らないし、、事実、事業を撤退した業者の事実はあるわけだし。

  16. 1876 匿名さん

    >>1874

    まだそんな事を言っているの?
    まぁ、そこは事実だけど、論点が巧妙にずれていますね。

    マンション住民と一括受電業者との約定には、消費者契約法は適用されるよ。
    マンション住民と一括受電業者間には契約が存在する。
    附合契約というらしいよ。
    ハイ、参照してね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592505/res/1778-1805/

  17. 1877 匿名さん

    >>1874
    消費者契約ではない一括受電サービスを、戸別契約に強要するなんて管理組合としてはやってはいけない事ですよね。業者は、「消費者契約法の保護はされません」とか「電気事業法の規制の対象外です」と説明会で説明していないでしょ?これは、信頼を損なう行為ですね。

  18. 1878 匿名さん

    投稿した内容が予想以上に反響があったので再掲します。
    ハイ、おさらいです。

    ****************************

    リンク付き。

    消費者契約法による初の約款の条項差し止めがありました。
    一括受電の中途解約による法外な解約金もこれにあたるんじゃないかな?
    msnニュースの中の記事です。

    ネット中途解約料「違法」…初の条項差し止め

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161210-00050015-yom-soci

    インターネット接続サービスを中途解約する際、残り期間の利用料金を全額支払わせるのは消費者契約法違反だとして、適格消費者団体「京都消費者契約ネットワーク」が京都府精華町のケーブルテレビ局「KCN京都」に解約条項の使用差し止めを求めた消費者団体訴訟の判決が9日、京都地裁であった。

    浅見宣義裁判長は原告の訴えを認め、解約条項の使用差し止めを命じた。

    ・・・・・・

    訴訟で同社側は「中途解約されると、契約時に免除した初期工事費用約14万円が回収できない」と主張したが、判決は「契約に中途解約と初期費用を関連づけた記載はない」と退けた。
    読売新聞 2016/12/10

    ご参考までに。。。

  19. 1879 1874

    消費者契約でなければ、契約自由の原則が適用される。

    民法
    第420条(賠償額の予定)
    1 当事者は、債務の不履行について損害賠償の額を予定することができる。この場合において、裁判所は、その額を増減することができない。
    2 賠償額の予定は、履行の請求又は解除権の行使を妨げない。
    3 違約金は、賠償額の予定と推定する。

    >>1876
    >マンション住民と一括受電業者間には契約が存在する。

    サービス利用規約に、「損害賠償の予定」の条項がありますか?

  20. 1880 匿名さん

    >>1879
    >マンション住民と一括受電業者間には契約が存在する。
    ハイ。だからこの契約には、消費者契約法は適用されますよ。

    特別法なので、消費者は民法以上の保護を受けます。
    約款には、業者の一方的な免責と、消費者だけにむけた損害賠償の予定しか記載していません。
    圧倒的に消費者が不利になっています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸