管理組合・管理会社・理事会「一括受電サービスの総会決議その7 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 一括受電サービスの総会決議その7

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-02-20 04:01:07

一括受電に対して、反対の方の為のスレとなります。

電気小売り全面自由化の直前です。一括受電、高圧受電、電気小売り事業、PPSと多種多様なサービスがありますが、、
これらのサービスとの違いを認識しつつ、一括受電の問題を提示して頂けたらと思います。
(賛成の方は別スレで検討して下さい)

[スレ作成日時]2016-01-24 16:26:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一括受電サービスの総会決議その7

  1. 10001 匿名さん

    〇央電力、嘘だらけでいいかげんな説明会やって、
    「疑問点は解消されたものとして臨時総会を開催」

    無事否決できた。
    二度と来るな、人間の屑

  2. 10002 入居済みさん

    >>10000
    この裁判、管理組合理事会は蚊帳の外だね。
    原告は専門委員会の委員、被告は区分所有者。
    早い話、区分所有者同士の軋轢が発端。

  3. 10003 匿名さん

    >>10002
    >この裁判、管理組合理事会は蚊帳の外だね。

    書面を提出しなかった区分所有者には「共同の利益に反する行為」だとし、管理組合は区分所有法59条に基づく競売請求を求めたが、棟総会で否決されている。
    https://www.h-fukui.com/news/2494.html より抜粋)

  4. 10004 10003

    団地には区分所有法の義務違反者に対する措置(第57条~第60条)が準用できない(第66条)ので、訴訟を提起するには棟総会の決議が必要です。

  5. 10005 匿名さん

    この裁判、賛成者個人 対 反対者個人だから微妙。
    棟総会で可決されて管理組合 対 反対者個人 の裁判なら今後の指針となっただろう。

  6. 10006 匿名さん

    >>10005 匿名さん

    もともと特別決議での可決を持ち出すこと自体が微妙なので、それなりの指針にはなると思います。

    そもそも、臨時総会で専有部の契約変更そのものを議決していたならば、そこが管理組合の扱いになるのがまずおかしい。

  7. 10007 匿名さん

    通信(ネット、固定電話)やガスとかも「マンション一括でキャッシュバック」があれば強制出来るようになるとか、異常な事にならないといいが。

  8. 10008 匿名さん

    >>10001 匿名さん
    否決されるまでの経緯を詳しくお願いします。

  9. 10009 匿名さん

    ご存知でしょうか?一括インターネットに関する裁判を。

    http://www.eiko.gr.jp/law/%E5%88%86%E8%AD%B2%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B...

    広島地方裁判所は、インターネット設備そのものは共用部分であるから、その保守・管理費用は区分所有者が一律に負担すべきものであると判示しました。そのうえで全戸に一律にインターネットサービスを提供するために結ばれたインターネット接続回線契約などに基づいて発生する費用について、利用の有無にかかわらず一律に徴収することにしても、その規約部分は無効とはいえない、ひいては利用していなくても料金の支払義務を管理組合に対して負うと判断しています。

  10. 10010 匿名さん

    またまた論点ずらしを。。
    一括受電の場合は、契約前の状態は受電設備は共用部ではなく、地域電力会社の資産です。
    専有部に対する不愉快な干渉が論点だと思いますよ

  11. 10011 匿名さん

    設備そのものを共用部としてるマンションだとあり得るかもね。
    マンション全体でLANで繋がってるような仕組みだろ。
    そして利用は線を繋ぐだけでプロパイダ契約無し、「使わないなら回線止める」は出来ない。
    ネットは”回線の質”ってものが明確にあるんですよ、それは知っておいたほうがいい。
    安くあげるには少ない回線を多く分岐する、そして使用率がピークになるとベストエフォート型なので檄低速になる。
    ネットと一括がセットになってるマンションで「速度全然出ねえ」とかいう恨み節の書き込みがあるのもこれが原因。
    でも、うたい文句には”ネット無料””光ギガ回線”導入とか表示出来ちゃうんですよね。
    最初、利用者の少ない時は速度出るけど、今後、テレビがより衰退して皆ネットで動画見るようになると大変だよ。
    壁のLANからWi-Fiルータ繋いで電波飛ばしちゃってタブレット複数で使いまくるとかしたらもうね……
    この理屈が旗振りした管理組合が理解できてなかったら悲劇ですね。
    業者固定も大きなデメリットです。
    釣った魚に餌はやらず、競争も無くなるからです。
    結果、低速しか出ず、他のプロパイダを選べないなら、かえってマンションの資産価値は下がります。
    ネット速度に拘りがある、ネットで株やってる、とかの場合は気をつけた方がいい。
    低速無料ネットのマンションはカスだから。
    導入したマンションはご愁傷様、業者の甘言に欺されず、ネットに詳しい区分所有者が意見を言って話が来たら潰すべきだね。
    賢い既築マンションではネットは複数の業者が入って競ってる。


  12. 10012 匿名さん

    専有部に影響が及ぶマンション一括サービスを考えてみました。
    他に何がありますかね?

    ①USEN
    ②ケーブルテレビ
    ③インターネット
    ④ホームセキュリティ
    ⑤電気
    ⑥ガス
    ⑦水道

  13. 10013 匿名さん

    >>10011
    >賢い既築マンションではネットは複数の業者が入って競ってる。

    複数業者に分散されるけど、どのみちベストエフォートだよ。
    その分料金が高くなるだけ。
    どっちもどっち。

  14. 10014 匿名さん

    >10011 匿名さん
    君のマンションはVDSL方式っぽいね。
    ベストエフォート以前に、
    古いマンションは光配線方式じゃなくてVDSL方式だから速度が遅いのよ。

  15. 10015 匿名さん

    速い方のベストエフォードを選べるよ、うちがそれ。 
    安くて遅いのが好きならばそれも選べる。
    遅いのしか選べないのが最悪。
    競争が無いとこに未来は無い。

  16. 10016 匿名さん

    古いマンションでも電話線がパイプの中に入ってて余裕がある場合、部屋まで最近の細い光ケーブルを通せるそうだ。
    フレッツの人が言ってた。

  17. 10017 匿名さん

    ●ネット回線の「光配線・VDSL・LAN」方式の違いを解説!
    https://wakattanet.com/hikari-vdsl-lan

    まず、結論から言うと、それぞれの配線方式で大きく違う点は、回線速度 (bps) です。
    なぜ、同じ光回線を使用しているのに回線速度が違うのかというと。

    ①光配線方式(1Gbps):各部屋まで1本の光回線がつながれている。

    ②VDSL方式(100Mbps):マンションの共用スペースまでは光回線を引き込むが、そこから各部屋までは電話回線(メタルケーブル)でつながれている。

    ③LAN配線方式(100Mbps~):マンションの共用スペースまでは光回線を引き込むが、そこから各部屋まではLANケーブルでつながれている。

    ※注意
    LAN配線方式(100Mbps)のサービスでも「光インターネット!」「光回線を使ったインターネット!」といった形でよく記載されていますが、光配線方式(1Gbps)とは全くの別物です!

  18. 10018 匿名さん

    ●【VDSL配線から光配線へ】VDSLが遅い理由&配線方式の変更方法
    https://www.odorikoblog.net/entry/vdsl/

    「遅いVDSL配線方式を変えたい」「高速な光回線(光ファイバー)を自宅に引き込みたい」という相談をよく寄せられるのですが、そういった方にはNTT東西以外の光回線事業者と契約することを僕は推奨しています(例:NURO光、auひかり、eoひかり など)。

    なぜならば、
    「VDSL配線方式と光配線方式のどちらを採用するかはNTT東西側で既に建造物(マンション)ごとに規定されている上に、利用者都合で変えることが許可されていないから」
    です(詳細は後述)。

  19. 10019 匿名さん

    >>10015 匿名さん
    >速い方のベストエフォードを選べるよ、うちがそれ。 
    で、VDSL方式だったりして(笑)

  20. 10020 匿名さん

    築浅のネット完備マンションなら各戸専有部まで光配線が届いているから戸建てと同じ速度が出るよ。

    >>10011は1つの回線を分岐してるマンションのようなので、光配線ではなくVDSL方式かLAN方式の古いタイプのマンションの話。

    複数の業者が入って競って「ギガ光」を売り込んでるから賢い?と言ってますが、最高でも100mbpsしか出ない。

  21. 10021 匿名さん

    電気、AI、IoT、ホームセキュリティ…
    ネット回線がマンション内の全てのサービスをつなげる時代。
    本当に全戸同意が必要なのか、議論の余地はある。

  22. 10022 匿名さん

    >>10020
    VDSLの業者が三つ選べるんだよ。
    装置も三つある。
    業者固定じゃないし、光ケーブル通す余裕もあるので、いずれ光も来るだろう。

  23. 10023 匿名さん

    脱線気味になってますが、選べないサービスはなるべく控えたいですね。
    業者や管理会社の「ご提案」には気をつけた方がいい。

  24. 10024 匿名さん

    >>10022
    ははは
    VDSLマンションよりネット無料または低額マンションの方がいいじゃないかwww
    バカなの?

  25. 10025 匿名さん

    そんなわけねえだろwwwww
    馬鹿はお前

  26. 10026 匿名さん

    うちは専有部分まで光配線が来てるマンション。
    速くて快適ですよ。共用部もネットにつながるから便利。プロバイダーも不要。月額〇百円。
    いくら業者を選べても、VDSL方式=最大100Mbpsのマンションに住もうとは思わない。
    それにVDSLは最大100Mbpsしか速度が出ないのに月額料金が高いし。
    うちの選べないネットの方が優秀。

  27. 10027 匿名さん

    「ネット無料 繋がらない」 で 検索

  28. 10028 匿名さん

    戸別 VDSL 遅い 高い
    一括 光配線 早い 安い

  29. 10029 匿名さん

    >>10026 匿名さん
    マンションにもよる、全部ダメだとは言わない。
    必ずしも優秀でお得だとは限らない。
    だから、糞業者固定になる可能性は避けたいということ。

  30. 10030 匿名さん

    >>10027

    >>10017を読めw

    一口に光インターネットと言っても3種類ある

  31. 10031 匿名さん

    光回線でもVDSLより速度出ないなんてザラにあるぞ、知らなかった?

  32. 10032 匿名さん

    >>10029
    VDSLマンションと光配線マンションの比較では
    光配線マンションの方が優秀

  33. 10033 匿名さん

    >>10031
    光回線と光配線の違いを勉強しようなw

  34. 10034 匿名さん

    光回線には3種類ある
    ①光配線方式
    ②VDSL方式
    ③LAN配線方式

  35. 10035 匿名さん

    光回線には3種類ある
    ①光配線方式
    ②VDSL方式
    ③LAN配線方式

    速い>遅い
    ①>②

  36. 10036 匿名さん

    無料ネットが全部速い訳ねえだろ。
    ピンキリ
    カス業者が来たらアウト。

  37. 10037 匿名さん

    光なのに遅いと言ってる人の大多数がVDSL方式

  38. 10038 匿名さん

    >無料ネットが全部速い訳ねえだろ。
    そんなこと誰がどこに書いた?

    VDSL方式の無料ネットなら遅いよ
    光配線方式の無料ネットなら早いよ

  39. 10039 匿名さん

    >>10011
    光配線方式の無料ネットを知らないようだw

  40. 10040 匿名さん

    コストがかかってるネットが無料な訳無いだろ馬鹿なのか?

  41. 10041 匿名さん

    管理費込みのインターネット設備について。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46075/ こっちでやれば?

  42. 10042 匿名さん

    >>10011は誤認情報だらけ

    >マンション全体でLANで繋がってるような仕組みだろ。
    ①光配線方式 ②VDSL方式 ③LAN配線方式 の3種類がある。

    >ネットは”回線の質”ってものが明確にあるんですよ、それは知っておいたほうがいい。
    知らないのはお前だw

    >安くあげるには少ない回線を多く分岐する、そして使用率がピークになるとベストエフォート型なので檄低速になる。
    それは最大100Mbpsしか速度が出ないVDSL方式、LAN配線方式の場合だ。光配線方式は戸建並みの速度が出る。
    光配線方式でネット無料のマンションもある。

    >ネットと一括がセットになってるマンションで「速度全然出ねえ」とかいう恨み節の書き込みがあるのもこれが原因。
    原因はVDSL方式またはLAN配線方式だからです。

    >でも、うたい文句には”ネット無料””光ギガ回線”導入とか表示出来ちゃうんですよね。
    そうですね、最大100Mbpsしか出ないのにVDSL方式もLAN配線方式も共用部までは光ファイバーが来ているので「光」と呼ばれる。そして「光」の料金をとられる。

    >最初、利用者の少ない時は速度出るけど、今後、テレビがより衰退して皆ネットで動画見るようになると大変だよ。
    何度も言うが、それはVDSL方式またはLAN配線方式の場合。光配線方式の場合は戸建てと同じ。

    >壁のLANからWi-Fiルータ繋いで電波飛ばしちゃってタブレット複数で使いまくるとかしたらもうね……
    壁のLANにつなぐタイプはLAN配線方式、壁の電話回線につなぐタイプはVDSL方式です。光配線方式は光コンセントがあります。
    ※参考 https://www.odorikoblog.net/wp-content/uploads/hatenaphoto/20180413090...

    >この理屈が旗振りした管理組合が理解できてなかったら悲劇ですね。
    お前みたいな無知が旗振りしたら最悪です。

    >業者固定も大きなデメリットです。
    >釣った魚に餌はやらず、競争も無くなるからです。
    競争はあるでしょう。一括インターネット業者も複数あります。
    個人で契約するとプロバイダー込みで月額3000円~5000円はするのでデメリットです。

    >結果、低速しか出ず、他のプロパイダを選べないなら、かえってマンションの資産価値は下がります。
    低速しか出ないのは、VDSL方式またはLAN配線方式だからです。
    プロバイダと回線業者は別物です。マンション一括インターネットの場合はプロバイダも回線業者も選べません。
    資産価値を高めたいのであれば、総会決議で光配線方式に変えましょう。
    一番資産価値が低いのは最大100Mbpsしか出ないVDSLまたはLAN配線方式なのに個人でネット加入しなければならないマンションです。
    個人で加入してもどうせ100Mbpsしか出ないのだから一括で加入して料金が安くなる方がいい。

    >ネット速度に拘りがある、ネットで株やってる、とかの場合は気をつけた方がいい。
    そういう人は光配線マンション必須ですね。お前のマンションじゃ無理だ。

    >低速無料ネットのマンションはカスだから。
    いいや、お前のマンションみたいにVDSLかLAN配線なのに個人加入のマンションの方がカスだ。

    >導入したマンションはご愁傷様、業者の甘言に欺されず、ネットに詳しい区分所有者が意見を言って話が来たら潰すべきだね。
    そうか?VDSL方式から光配線方式に変更したら資産価値を高めるぞ。お前のマンションの方がご愁傷様だ。

    >賢い既築マンションではネットは複数の業者が入って競ってる。
    VDSL方式またはLAN配線方式だったら競っても100Mbpsだぞ。低速なんだから一括で入っとけよ。それか光配線工事しろよ。その方が賢い。

  43. 10043 匿名さん

    >>10040
    管理費・修繕積立金に含まれてるね。
    でも1戸数百円~千円台だね。
    光配線方式の一括インターネットはいいぞ。

  44. 10044 匿名さん

    >>10022 匿名さん
    築30年とかふっる~~~~いマンションに住んでると時代に取り残されるのな
    VDSL業者三つ選べるとか草

  45. 10045 匿名さん

    >>10025 匿名さん
    詳しく教えてくれ

  46. 10046 匿名さん

    また一括受電に関係ない話でスレ流そうとしてる?

  47. 10047 匿名さん

    >>10011 匿名さん
    >導入したマンションはご愁傷様

    ここの奴ら、一括インターネットも頑なに反対するのな

  48. 10048 匿名さん

    一括で安くなるサービスを認めるか認めないか

  49. 10049 匿名さん

    >>10022 匿名さん
    業者固定じゃないっつってもVDSLwww
    実質3業者固定で競争ないじゃん
    しかも最大100Mbpswww
    3業者から選べるから速度速いと思い込んでたんか?

  50. 10050 匿名さん

    一括受電も資産価値向上しますよ。
    なぜなら将来の大規模修繕や建て替え、解体費用まで十分に積み立ているマンションの資産価値は向上するから。
    今日テレビで特集してましたね。
    今後増えるだろう廃墟マンション問題。
    解体には全戸同意が必要だけど、それはおかしいって言ってたわ。
    集合住宅で全戸同意はハードルが高すぎますよ。

    ハードルが高すぎ⇒修繕積立金不足⇒廃墟マンション
    廃墟マンション問題は社会問題です。問題解決にはハードルを低くする必要がある。
    資産価値を向上させるための一括契約に全戸同意は本当に必要ですか?

    ●残酷極まりない現実 やがて「粗大ごみ」になる廃墟マンション問題
    http://news.livedoor.com/article/detail/16046549/

    >>10009
    その理由としてインターネットサービスが全戸に一律に提供されることはマンションの資産価値を増加させるといえること

  51. 10051 匿名さん

    一括受電で資産価値向上~ とか、営業で来た薄ら笑い浮かべた糞業者が散々言ってた事ですね。
    誰が信じるもんか。

  52. 10052 匿名さん

    >>10051
    電気事業法の下にいない一括受電業者に言われてもね~

  53. 10053 ご近所さん

    一括受電を管理組合に売り込む新電力が、まだあるのですか?
    売り込まれるだけでも怖いです。
    反対者の人権を踏みにじるようなコメントが多数このスレッドで見受けられるのでいろいろ考えてしまいます。
    一括受電を管理組合が契約した場合、不利益不必要な契約を次々提示されるのではないかと不安です。
    実際どうなのでしょうか?

  54. 10054 匿名さん

    >反対者の人権を踏みにじるようなコメントが多数このスレッドで見受けられるのでいろいろ考えてしまいます。

    賛成者の人権を踏みにじるようなコメントも多数このスレッドで見受けられます。

  55. 10055 匿名さん

    人権はともかく、ここは反対者の為のスレだよ、賛成なら他行けよ。

  56. 10056 匿名さん

    一括系のビジネスは全て廃止した方がいいですね。徹底的にネガキャンしましょう。

  57. 10057 匿名さん

    電子ブレーカーとかLEDとか共用部の新電力とか別に一括受電じゃなくても電気代を削減する方法はあるのに、どうしても一括受電を、推したいみたいですね。

    一括受電の問題点は幾度と指摘されているのに学習しないですね。

  58. 10058 匿名さん

    初めて書き込みします。
    こんな書き込みしていいのか迷ったのですが、もうここしかなくて、、

    昨年私が住むマンションで高圧一括受電の特別決議がなされてしまいました。
    総会直前の説明会でも反対意見続出でしたが、高齢者が多いこともあり、特別決議がなされてしまいました。
    現時点でマンション全体で10人ほどの反対者がいるそうなのですが、どなたが反対しているかわからず、これまで一人で管理組合、管理会社、一括受電業者とやりとりしてきましたが、いろんな嫌がらせや圧力もあり、一人で対応し続けるのも不安で、他の反対してる方と繋がりたいのですが、管理組合に他の反対者の方に私の名前や連絡先を知らせてもらうよう何度お願いしても「理事の守秘義務が、、」というだけで対応してくれません。

    全戸に呼びかける手紙を配布するとかいろいろ考えたのですが、過激なこともしたくなく、行動に出られませんでした。

    2月24日に管理組合が説明会を開きます。
    当然出席しますが、その前にどなたかと繋がりたいのです。
    ここを見てる方でうちのマンションで反対してる方がいないかなーと思って勇気を出して書き込みました。

    心当たりある方いらしたら、お返事いただけたらと思います。

  59. 10059 匿名さん

    Q. [一般論] 高圧一括受電導入に必要な要件は?
    A. 管理組合が区分所有建物に高圧一括受電サービスを導入するには、2つの要件を満たす必要があります。

    要件1)「特別決議での可決」(共用部の変更、管理規約の変更等)?要件2)「全戸同意取得」(既存の電力供給契約の破棄、一括受電サービスと契約)?

    この2つの要件は、以下の2つの法律(区分所有法ならびに電気事業法)に基づきます。

    法1)区分所有法第17条あるいは区分所有法第31条
    法2)電気事業法第19条

    法1)は共用部分/管理規約の変更を伴うため、区分所有法に基づく管理組合が特別総会で諮ることが必要で、「マンション全体の区分所有者数および議決権総数のそれぞれ3/4以上の賛成を得ること」が可決要件です。

    なお、法1)では「専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならない。」とされております。よって、専有部の電力配給契約の変更に関しては専有部の区分所有者の承諾が必要と解釈されています(後述国会答弁参照)。

    一方、法2)は電気事業法で規定された電力会社の電気供給約款の基となる法律で、「1需要場所について、1需給契約を結ぶ」「1建物を1需要場所とする」としてあり、また集合住宅の1戸でも東京電力との契約を望めば電力会社は拒否できないことが書いてあります。当該サービス導入にあたり全戸同意が必要なのはこのためです。

    なお、電気事業法に関しては、区分所有法に基づき運営される管理組合の管轄外です。

  60. 10060 匿名さん

    Q. うちのマンションでは2019年2月の時点で一括受電が導入できますか?
    A. いいえ、現状では不可能です。なぜなら上述の2つの要件を満たしていないからです

    まず1点目、専有部全員から承諾が得られていませんので、上述の区分所有法に基づく要件が満たされていません。
     日本国政府は「区分所有者集会の決議事項が、共用部分の変更又は共用部分の管理に関する事項に該当するとしても、それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じない」との見解を示しています(下記の国会答弁参照)。
     なお、下記「一般論」に相当しないうちのマンションでの具体的な事例が何であるかの説明は今までに管理組合からなされていません。

    [参考] 首相・安倍晋三氏の国会答弁(2014年6月17日):
    「一般論として、区分所有者集会の決議事項が、共用部分の変更又は共用部分の管理に関する事項に該当するとしても、それが専有部分の使用に特別の影響を及ぼすべきときは、その専有部分の所有者の承諾を得なければならないとされており、当該所有者の承諾を得ない決議は効力を生じないが、御指摘の「高圧一括受電導入」が専有部分の使用に特別の影響を及ぼすか否かについては、個別具体的な事例に即して判断すべきものであると考えている。」

    次に2点目、全戸同意が得られていませんので、既存の電力契約は継続され、他の電力会社は電気を配給できません。

    これは電力一括受電サービスを導入のための前提条件ですので、全戸同意を事前に得る「必要」はありますが、特別決議で可決されたからといって同意書を提出する必要が居住者にあるわけではありません。

    以上のことから、一括受電導入は不可能です。


    Q. 変更手続きは管理組合が議案として咨ることはできますか?
    A. いいえ。専有部の電力契約に関しては、管理組合の議案の対象にできません。区分所有法に基づいて管理組合が運営できるのは、基本的には共用部に関する事項のみであるためです。?
    管理組合ができるのは、丁寧な説明とお願いだけです。



    Q. 変更手続き書を出さないと管理規約違反になりますか?
    A. いいえ。現在の状況下で、専有部の電力契約を変更しない行為が管理規約違反になることはあり得ません。

    「電力一括購入サービスに関する変更手続き書」(以下、変更手続き書)は、電気事業法に基づく専有部の電力供給契約の変更を意味しますから、管理組合の管轄ではありません。つまり、特別決議において可決された事項には含まれていません。実際に、特別総会では、専有部の電力供給契約の変更に関しては決議を取っていません。

    気になる方は、念のため理事長または管理会社へ「管理規約違反になるとされる該当箇所が決議のどこに記載されているか?」を質問してみると良いと思います。質問は当然返ってきません(私は弁護士にも確認をとりました)。

    決議されていない専有部の電力契約変更を促されても、従う義務はありません。また決議されてない以上、管理規約にも抵触しませんので違反も発生しません。

    なお、うちのマンションでは、当該サービス導入にあたり居住者の全戸同意が必要であることが課題であることは、前理事長や管理組合からの配布物でも既に述べられており、また全戸同意の必要性が電気事業法に基づく旨は理事会議事録にも記載があります。

    つまり、専有部の電力契約変更は管理組合が規定できる範疇ではないこと、そして反対する家庭が1戸でもあれば一括受電サービス導入が不可能であること、の2点は各理事や管理会社は理解しているはずです。

    それにもかかわらず、変更手続き書を提出しないことを法的根拠もなく「管理規約違反の状態」と明記しており、矛盾が生じています。



    Q. 変更手続き書を出さないのは異常事態なのですか?
    A. いいえ。決議が取れない議案に対しては、管理組合はそもそも執行権限も執行義務もありません。よって、専有部の電力契約の変更しないことは、管理組合の機能になんの影響ももたらしません。??マンション管理上は、本来、専有部各戸で判断が委ねられている電力契約に関して、共同購入を持ちかけられてお断りする方がいた、というだけの話です。



    Q.「共同の利益」に反するのでは?
    A. いいえ。一括受電サービス契約への変更は、区分所有法で定義される「共同の利益」には含まれません。?
     「共同の利益」は、管理組合の活動に関係する区分所有者法では以下のように分類されています。これに照らせば、専有部の電力配給の契約を各居住者が選択することが、建物の保全や管理または使用そのものに影響を及ぼしていないことは明白ですし、下記の類型分類にも当たりません。? また、一般論として、2019年02月の時点で多くの方が東京電力との契約を結んでいるはずですが、日常生活に支障は出てますでしょうか?

     [参考] 区分所有法6条1項/2項?区分所有者の権利義務? 「共同の利益に反する行為の禁止」?   - 建物の保全に有害な行為?   - その他建物の管理又は使用に関し区分所有者の共同の利益に反する行為??  共同の利益に反する類型分類?   A. 不当損傷行為、B. 不当使用行為、C. 共同生活上の不当使用



    Q. 本当に15%の割引になるのでしょうか?
    A. いいえ。事業社サービスがうたう一律15%削減は、電気料金の請求書面上の話です。

    実質7~8%です(最初の契約期間10年)。実際には修繕積立金から捻出する初期設備投資があっての削減率であり、また今後の管理費の余剰金から修繕積立金へ補填が行われますので、15%には当然なりません。比較対象とされる他社契約において初期投資がゼロの場合もありますので、それらと比較して割引率が格段良いというわけではありません。

    また、契約してから10年後以降は実質15%割引になるとされていますが、これは「口約束」があるのみで、確約されたものではありません(契約更新の際に割引率が変更になる可能性もあります)。

    同様の質問は、説明会や特別総会においても出ていましたが、理事会メンバーより明確な説明はなされていません。



    Q. マンションの売買や賃貸契約に影響ありませんか?
    A. はい、宅地建物取引業法での説明項目に高圧一括受電は指定されており、このことで値引き交渉されたり、資産価値が毀損されるリスクが考えられます。??高圧一括受電サービスが導入されているマンション等の不動産契約においては、高圧一括受電であることを特記事項として説明するのが「望ましい」と指導されています(以下、参考資料参照)。

    よって、電力自由化において電力契約に制限があることで借り手や買い手が契約を躊躇することもありえ、機会損失のリスクが考えられます。仮に一時的に賃貸物件とした場合は、電力契約の制限を理由に賃料の値引き交渉をされれば、一括受電で得られる経済的メリットは目減りします。売却時となれば数十万円単位の値引きになってきますので、値下げ交渉されれば多くの場合は損が生じるでしょう。

    マンションのステータスが下がるリスクも考えられます。うちのマンションのような修繕積立金等が不足しているわけでもないのに、トラブルが多い一括受電サービスを、敢えて電力自由化以降に導入することは、一括受電サービス業者に付け込まれた可能性が高いことを意味し、「管理を買え」と言われるマンション物件の管理能力の低下がまず疑われます。よって、マンションの資産価値・ステータスが低く見積もられるリスクも考えられます。

    [参考] 平成28年4月 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会の見解
     「高圧一括受電を採用している等入居者が自由に電力小売事業者を選択できず特定の電力小売事業者と契約を締結しなければならない不動産の売買・賃貸借契約の締結に際しては、当該電力小売事業者の名称及び連絡先も併せて情報提供することが望ましい」
    http://www.emsc.meti.go.jp/info/session/pdf/setsumeikai_QA3.pdf




    Q. 10年の契約期間は長すぎませんか?
    A. 電力契約の自由な変更を阻害する要素として10年は長いと経産省に認識されています。

    電力自由化がなされている現状で10年間という契約期間は長く、スイッチング(自由な選択機会)の損失につながります。
     経産省でもこの点は認識されて議論が始まっており、今後は自由に選択できる仕組みがますます整備されていくと予測されます。このタイミングで10年契約を結んでしまうことの合理性は見当たりません。

    [参考] 経済産業省/共同住宅等に対する電気の一括供給の 在り方について
    「スイッチング選択肢について、一括受電であれば、10年や15年の契約が当然だという発想自体を寧ろ受け入れられない。本当に問題が無いかどうかは、別の審議会で議論すべき。」
    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0...



    Q. 一括受電を導入したら、他社へ切り替えは可能ですか?
    A. いいえ、実質不可能です。

    少なくとも最初の10年間は高い違約金が発生することから、契約の変更は難しいと思われます。以降も3年契約の更新で縛りが入ります。

    また、解約するにも全戸からの同意取得が必要になりますので、実際問題としてかなり困難を伴うことが予想されます。

    例えば、うちのマンションにおいて導入されているUSENサービスは、インターネット常時接続が当たり前となった今では不要と考える方も多いと思いますが、現状はどうでしょうか?

    これらを考えると、解約は事実上不可能と言わざるを得ません。

  61. 10061 匿名さん

    大丈夫、一人ではないです。altri_dieci-giardinocasasud@yahoo.co.jp宛に部屋番とお名前だけください。こちらの連絡先を郵便ポストに入れます。

  62. 10062 匿名さん

    すいません、捨てアドを久々に作ったので利用停止になっていました。こちらにおねがいします。

    giardanocasasud@yahoo.co.jp

  63. 10063 匿名さん

    >>10058 匿名さん
    私もかつて同じようなことで悩んで反対派同士で繋がれないか模索しました。反対派同士で繋がる為には説明会であからさまに反対している人を見つけて声を掛けるしかないです。

    私は先頭を切って業者と対峙していましたが、話し掛けて来られる方が何人かいました。

    色々とアドバイス出来ると思うのでどちらの業者でどのような条件で提示されているか教えて頂けませんか?

  64. 10064 匿名さん

    >10058
    頑張れ~。
    でも状況はよく理解されていると思います。
    決議されても同意しなければ導入できないからね。

    総会否決が最善策だけど、最低限は死守すればと。

  65. 10065 匿名さん

    >>10058 匿名さん

    なんか嘘くさい。

    >総会直前の説明会でも反対意見続出でした
    >他の反対してる方と繋がりたい

    説明会で反対意見続出だったのなら、だれが反対者かわかるのでは?

    それに、説明会~総会までに何も動かなかったの?

    否決する気あった?

  66. 10066 匿名さん

    >一括系のビジネスは全て廃止した方がいいですね。徹底的にネガキャンしましょう。
    困ります。
    一括インターネットはかなり得。
    一括ホームセキュリティも必要。

  67. 10067 評判気になるさん

    >>10062
    怖い奴が来たな
    メアドはまずいだろ
    IP抜く気か?

  68. 10068 匿名さん

    経産省の資料も持って行くといいと思いますよ。
    政府が問題視してる点を突けます。

    http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/pdf/0...

  69. 10069 匿名さん

    うちのマンションは理事会主導なので、少し事情は特殊です。反対者も声は大きい(大きかった)人は別の圧力をかけられて、契約変更届を出してしまっていました。

    当事者としては、把握している状況と一致してますので、信用してコンタクトをするつもりです。

    (なお、既に捨てアドも用済みになりましたので、それに対してはレスは不要です)

  70. 10070 匿名さん

    >>10069 匿名さん

    別の圧力とは?

    捨てアド用済みとは?

  71. 10071 匿名さん

    >>10069 匿名さん
    元々共用部高圧マンションですか?
    割引率は?

  72. 10072 匿名さん

    >>10058 匿名さん
    です。

    コメントありがとうございます。
    かなり気持ちが楽になりました。
    お陰様でどなたかと繋がれそうです。

    説明会では私があからさまに反対してたのですが
    そのときは理事長も指摘や質問に対応するようなこと言ってたので安心して、説明会の終了間際に出てきてしまったのです。
    その後、反対派が顔を合わす機会もなく、それぞれに管理組合に意見を伝えているという状態です。

    理事者や業者もここをチェックしてるでしょうから書き込みしたらネガティブな反応はあるだろうなと覚悟してました。
    やっぱり反対派が繋がるのは脅威なんですね。
    めげずに頑張ります!

  73. 10073 匿名さん

    >>10051 匿名さん
    はるぶーさんのマンションは築9年で約10億円の余剰金があります。
    資産価値は高いですよ。

  74. 10074 匿名さん

    >>9846
    >「共同の利益に反する行為にあたるかどうかは、当該行為の必要性の程度、これによって他の区分所有者が被る不利益の様態、程度等の諸事情を比較衡量して決すべきものである」

    一例

    管理費年間500円値上げ+専有部新電力+共用部削減サービス
         vs 
    >>8146(専有部分7%から最大10%削減 、共用部分1年目147万削減、2年目以降68万円削減)

    新電力のシェアを仮定します
    2019年4月 13%
    2020年4月 16.9%
    2021年4月 20.6%
    2022年4月 24.1%
    2023年4月 27.4%
    2024年4月 30.5%
    2025年4月 33.4%
    2026年4月 36.1%
    2027年4月 38.6%
    2028年4月 40.9%

    新電力が1戸当たり年間1.5万円削減できるとして、150戸のマンションでは、
    2019年 150戸×13%=19.5戸 20戸×1.5万円=30万円削減
    2020年 150戸×16.9%=25.35戸 26戸×1.5万円=39万円削減
    2021年 150戸×20.6%=30.9戸 31戸×1.5万円=46.5万円削減
    2022年 150戸×24.1%=36.15戸 37戸×1.5万円=55.5万円削減
    2023年 150戸×27.4%=41.1戸 42戸×1.5万円=63万円削減
    2024年 150戸×30.5%=45.75戸 46戸×1.5万円=69万円削減
    2025年 150戸×33.4%=50.1戸 51戸×1.5万円=76.5万円削減
    2026年 150戸×36.1%=54.15戸 55戸×1.5万円=82.5万円削減
    2027年 150戸×38.6%=57.9戸 58戸×1.5万円=87万円削減
    2028年 150戸×40.9%=61.35戸 62戸×1.5万円=93万円削減


    管理費値上げ 500円×150戸×10年=75万円削減
    共用部削減サービス 7.6万円×10年÷500戸×150戸=22.8万円削減 >>9504

    マンション全体の利益=管理費値上げ分+共用部削減サービス=97.8万円・・・(a)
    個人の利益=新電力削減額ー管理費値上げ分=642-75=567万円・・・(b)

    ★一括受電を導入しなかった場合、10年間でマンション全体の利益(a)+個人の利益(b)は664.8万円

    ★一括受電を導入した場合、10年間でマンション全体の利益(c)+個人の利益(d)は2199万円
    共用部分 147万×1年+68万×9年=759万削減・・・(c)
    専有部分 平均電気代が1戸年間12万円とすると、12万×150戸×10年×8%=1440万円削減・・・(d)

    全体の利益+個人の利益対決
    (a)+(b)664.8万円 vs (c)+(d)2199万円 
    1534.2万円差で一括受電の圧勝

    個人の利益対決も
    (b)567万円 vs (d)1440万円 で 一括受電の圧勝!!!


    ※これはあくまでも一例です。新電力シェア、新電力削減額、一括受電削減額等は物件により異なりますので自分の物件に当てはめて試算してくださいね。ご要望があれば、私が代わりに試算して差し上げます。

  75. 10075 匿名さん

    3月5日には裁判所のHPに最高裁判決が示されますので、もうしばらくお待ちください。

  76. 10076 匿名さん

    >説明会の終了間際に出てきてしまったのです。
    あり得ないっしょ。
    何で最後まで見届けなかったの?

  77. 10077 匿名さん

    はるぶー絶賛と、一括圧勝は業者な

  78. 10078 匿名さん

    >「共同の利益に反する行為にあたるかどうかは、当該行為の必要性の程度、これによって他の区分所有者が被る不利益の様態、程度等の諸事情を比較衡量して決すべきものである」

    金額では一括受電が有利。
    それ以外で戦うしかない。
    が、金額以上の反対理由が必要。

  79. 10079 匿名さん

    <参考>
    https://www.h-fukui.com/news/2556.html(投稿日:2019年02月18日)

    高圧一括受電導入決議も反対者が契約解除を拒否 2/5 弁論 最高裁第三小法廷「解約義務」の争点 3月5日に判決

  80. 10080 匿名さん

    >>10079
    >原告側は、答弁書で区分所有法上の根拠を同法30条1項、6条1項にある、としている。

    区分所有法30条に絡んだ裁判例

    一括インターネット 広島地裁平成24年11月14日判決(判例時報2178号46頁)
    http://www.mansion.co.jp/faq/law1411/

  81. 10081 匿名さん

    はるぶーさんも裁判に興味あるみたい。
    弁護士桃尾俊明氏のツイッターに「いいね」してました。

  82. 10082 匿名さん

    弁護士・マンション管理士 桃尾俊明のブログ

    高圧一括受電に係る最高裁平成31年(2019年)3月5日判決の予習(1)
    http://momoo-law.hatenadiary.jp/entry/2019/02/20/161638

  83. 10083 匿名さん

    弁護士・マンション管理士 桃尾俊明のツイッター


    原審が維持される(原告勝訴)と、理屈では他の約500戸の区分所有者も同様の請求をなし得る(約9000円×約500=約450万円)ことになりますから被告2名への影響は大きいといえます。また、このマンションは団地のため導入においてどのレベルの決議(全体~棟別)を要するかも問題になっているようです。

  84. 10084 匿名さん

    >>10077
    管理会社もな

  85. 10085 匿名さん

    なんで業者が必死で書き込んでるんだ?

  86. 10086 匿名さん

    >>10073 匿名さん
    人のマンションを自慢するなんてダサいですね。なぜ資産価値が高いと分かるの?はるぶーマンションがどこかしってるの?

  87. 10087 匿名さん

    貼るぶー はいらん。 
    うちとまったく関係無いし、参考にもならん。
    「素晴らしい素晴らしい」と連呼ばっかで、なんかの宗教かよ?

  88. 10088 匿名さん

    >>10085
    ここを見て欲しくないから

  89. 10089 匿名さん

    >>10086 匿名さん
    はるぶーさんの
    マンション
    どこか知らないの?
    私は知ってる

  90. 10090 匿名さん

    そんなつまらない知識はいらない。 
    廃案にするアイデアでも書けよ。

  91. 10091 匿名さん

    削減効果最優先で選択の自由は個人にはないのか?
    https://ameblo.jp/mankanshien/entry-12439951377.html

  92. 10092 匿名さん

    廃案アイデア

    管理費・修繕積立金の値上げに奔走する
    その一例としてマンション内新電力シェアを100%にする
    そのために各戸の生活スタイルに合った新電力を提案する

  93. 10093 匿名さん

    口頭弁論での賛成者側の主張

    「電力供給という区分所有者全体に影響を及ぼす管理ないし使用に関する事項。法30条1項により専有部分に関しても規約で定め得る事項にあたる。総会決議・細則に基づき被告2名は従来供給契約を解約する義務を負う。6条1項の共同の利益に反する行為にも該当する。」

  94. 10094 匿名さん

    廃案アイデア

    同意書は絶対に出さない。
    頻繁に賛成派理事に戸別訪問する。
    個人の契約の問題なので、対案提示は筋違いで管理組合の出しゃばる話では無いと説得する。
    管理組合の出来る事はあくまで提案と説得であって強制では無いと認めさせる。
    業者が管理組合と交わす契約書を全区分所有者に開示させ、その上で討論会を何回でもやる。
    マンションの末期で空室が増えると一括のビジネスモデルが破綻し、マンション側にデメリットが多く出る可能性を指摘する。
    電事法の保護から外れ、現在、充分な説明義務が業者には無く、これが国会で問題視され規制が検討されてることを全区分所有者に説明させる。
    面談は反対者でチームを組んで個別面談の時に付いていく。
    管理組合との面談で業者は排除する。

    最高裁判決待ちで、それまでは何が何でも同意書を出さない。
    最高裁判決で被告が負けたら作戦を変える、説明の不十分でやりなおしを提案するのがいいと思う。

  95. 10095 匿名さん

    >>10072 匿名さん
    脅迫のような事を言わせないように面談にはICレコーダーやカメラを常に持って行って録音・録画する事をお勧めします。

  96. 10096 匿名さん

    個人的にははるぶーさんのこの意見に賛成。



    たった1戸でもってぶっ壊せる権利があっていいものかと。
    この強力な権利を行使できるとすれば、同等に強力な義務も負うべきです。
    つまり「何もしない」で同意書未提出の強行突破が許されていいものかと。

  97. 10097 匿名さん

    賛成ならここに来るな。
    ここは反対者の為のスレ。
    はるぶー頼みの情けない業者さんよ(笑)

  98. 10098 匿名さん

    私は行動派の反対者です。
    何もしない反対者が一番嫌いです。

  99. 10099 匿名さん

    誰も信じないけどなwwwww

  100. 10100 匿名さん

    >マンションの末期で空室が増えると一括のビジネスモデルが破綻し、マンション側にデメリットが多く出る可能性を指摘する。

    自分のマンションが限界マンションになることを確信しているのですか?
    その限界マンションに最後まで住むつもりで反対するのですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4490万円・4890万円

1LDK

33.79m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸