住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-29 11:21:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-19 08:29:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】

  1. 501 匿名さん

    >>499
    相続税対策で親連れてタワマン購入に走った連中や、高層階に住むマンション民には影響あるかも。

  2. 502 匿名さん

    高層階コンプレックスで、ここでしか憂さ晴らし出来なかったマンション民には、福音だろうね。

  3. 503 匿名さん

    これからここであばれるマンション民は、マンデベだけじゃないの。

  4. 504 匿名さん

    >>496
    温度管理とか水質管理とか意味ある人とそうでない人と別れるところですね

  5. 506 匿名さん

    >>500
    ここの戸建さんは快適な設備にお金をかけないのか
    寒くて辛そうですよ

  6. 507 匿名さん

    >>505
    クレーム処理大変そうだな。
    マンション民が尋問しても、余裕が無いから相手できないと、ご丁寧に言い訳ですか。

  7. 508 匿名さん

    皆様のマンションの防犯カメラ大丈夫?(笑)(笑)

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160123-00000005-withnews-soci

  8. 509 匿名さん

    灯油も安いんだからガンガン焚けばいい
    暑いくらいだよ。
    ファンヒータ多く使えば立ち上がりも早いし
    灯油の交換もゆっくりできる

  9. 510 匿名さん

    >>493
    ヒートポンプの意味が分かってないらしい
    室外機を凍らさないようにねWW

  10. 511 匿名

    今年は室外機が霜取り運転してるところをまだ見たことないなぁ〜。昨日の夜中も問題無かったわ。(笑)

  11. 512 匿名さん

    この時期、やっぱりマンションにして良かったって
    改めて思う。
    戸建てだと、暖房入れてる部屋以外寒いでしょ。
    トイレ、廊下、風呂、玄関等の居室以外も。
    結局、部屋から出られなくなって、
    マンションより狭いスペースで暮らしてる戸建て。
    布団に入ったらトイレに行くの我慢しちゃうし、
    朝も寒くて布団から出られない。

  12. 513 匿名さん

    >512
    戸建ては、寒いスペース多いからね。
    建物の中でも肩すくめる場面が必ずある。
    戸建ての冬は肩こるよ。

  13. 514 匿名さん

    >>512
    ぶっちゃけ前住んでたマンションも、こんな感じでした…。

  14. 515 匿名さん

    30年前のマンションより、新築戸建が寒いという現実。

  15. 516 匿名さん

    すなわち、マンションが戸建より温かいとは限らない。
    戸建てがマンションより寒いとは限らない。

  16. 517 匿名さん

    家って、リラックスする場所なのに、
    肩こるってひどいね。
    休まらない。

  17. 518 匿名さん

    マンションは戸建てより狭いから暖かく感じる。
    室温や光熱費でマンションのメリットを語る愚。

  18. 519 匿名さん

    30年前の戸建てより、新築マンションの方が日当たりが悪く風通しが悪いと言う現実。

  19. 520 匿名さん

    戸建もオープンな間取りが主流だから、温度差ってあるんだっけ?
    特に、浴室やトイレは排気口にあたるからか、そんなに寒いと感じ無いな。

  20. 521 匿名さん

    各部屋暖房機あるので、
    廊下まで温めるかどうか、
    節約するしない自由があるだけ。

  21. 522 匿名

    各部屋に暖房機が必要なのか、戸建ては。(笑)

  22. 523 匿名さん

    屋根の雪下ろしや庭の雪かきの方々
    凍死や転落死にお気をつけ下さい

  23. 524 匿名さん

    >>523
    ありがとうございます。
    屋根の雪下ろしや庭の雪かきが嫌な方はマンションで良いんじゃない?(笑)(笑)

  24. 525 匿名さん

    >>522
    寝るときは寝室だけ暖房するけど何か。

  25. 526 匿名さん

    >>522
    最近の戸建は、冬用に1階に1台、夏用に2階に1台かな。
    マンションはベランダが1年中付けっぱなしの暖房器なんだろ。

  26. 527 匿名さん

    北側マンションのベランダは1年中付けっぱなしの冷房なのか?

  27. 528 匿名さん

    30年前のマンションより、新築戸建が寒いという現実。

  28. 529 匿名さん

    マンションはカビだらけ。
    高層階は窓を開けられず、計画換気だけでは換気不十分。
    計画換気はあくまで家具の無い状態での計測。
    ベッドの隅などは強力なカビが確実に生えているのがマンション。

  29. 530 匿名さん

    都内マンションだけど、暖房なしで20℃切る日なんて、
    年間一か月もないと思う。

  30. 531 匿名さん

    戸建ての北部屋1階は寒くて地面に近く湿気が酷いので
    例外なくカビ臭いね。

  31. 532 匿名さん

    >>408
    消防法は理解できましたか?
    貴方だけでなく他のマンション住民も危険に晒していますよ。

  32. 533 匿名さん

    >512
    >結局、部屋から出られなくなって、
    マンションより狭いスペースで暮らしてる戸建て。

    それでは戸建ての唯一の長所もなくなってしまう。

  33. 534 匿名

    >>529

    まあ、戸建てとは違って、無駄なガラクタは置いてないから。(笑)

  34. 535 匿名さん

    >>530
    やはりマンションは騒音凄いんだね。

  35. 536 匿名さん

    >>534
    ベッドがガラクタですか?

  36. 537 匿名

    ウチは布団だけど。(笑)

  37. 538 匿名さん

    いくら暖かろうが、
    マンションでも角部屋以外は興味なし。出来れば最上階。
    マンションの中住戸だけはいや。
    光熱費とかいくらかかってもいいから最上階角部屋がいいわ。

  38. 539 匿名さん

    高層マンションですが、
    湿気より乾燥に注意が必要だと思う。

    まあ、空気が綺麗で虫もいないので
    快適だけどね。

  39. 540 匿名さん

    冬に肩が凝る戸建て。
    肩が凝るくらいなら良いが、
    ヒートショックは要注意。

  40. 541 匿名さん

    >>540
    マンションにお住まいの方も、ヒートショックにはご注意ください。
    日本の冬、例外ではありませんからね。

  41. 542 匿名さん

    >>531
    我が家の和室は、戸建ての北部屋1階だけどサラサラです。
    その押入れも桐仕上げのためか、これまたサラサラ。
    古いマンションの押入れは水取りが必須らしいのにね。

  42. 543 匿名さん

    だから暖房つけたら寒くないんだって。
    おじいさん、何度言えばわかるのかな。

  43. 544 匿名さん

    >>539
    その油断がカビだらけになりますよ。
    高層階は殆どカビだらけです。専門業者入れたらわかりますよ。
    健康の為に点検した方が良いよ。
    一部分が異常に湿気るから。

  44. 545 匿名さん

    大型車は燃費が悪くても人気がある
    そういう事だな

  45. 546 匿名さん

    >541
    いいえ。かび臭いです。
    例外はありません。
    戸建て1階北部屋は、その性質上、
    どうしてもカビの温床になります。

  46. 547 匿名さん

    >>539
    戸建ですけど、日本の冬は加湿器が必須ですね。

  47. 548 匿名さん

    >>546

    何か前にも全く同じこのセリフ聞いたことがあるな。
    全く聞き耳持たず、自分の意見ずっとコピペで言っているので、荒らし行為と判断致します。
    アク禁。

  48. 549 匿名さん

    うちは全館空調
    きっとマンションより、格段に快適だと思う

  49. 550 匿名さん

    >うちは全館空調
    洗面所の床暖に続き、また嘘の上塗りか

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸