住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-29 11:21:08
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

長々と続くこのスレに於ける、貴重なマンション派・戸建派双方合意事項は以下の通り。

【地域】
都心は現実性を考えるとマンション。
都心以外は、資産価値を最重要視するならマンションも戸建てもダメ。賃貸生活となる。
都心以外で、資産価値を度外視して賃貸を卒業するなら戸建て。

∴日本で一般的なのは戸建て

【セキュリティ】
マンションのセキュリティが戸建てより優れているとは限らない。
戸建てのセキュリティがマンションより劣っているとは限らない。

∵物件依存要件

【生活】
他人に迷惑をかけない限り、法律の範囲内で生活できるのが戸建て。
他人に迷惑をかけないとしても、法律よりも狭い範囲でしか生活できないのがマンション。

最低限、法律で定められた義務だけを全うすれば良いのが戸建て。
法律で定められた以上の義務を全うしなければならないのがマンション。

[スレ作成日時]2016-01-19 08:29:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART115】

  1. 21 匿名さん

    マンションから戸建に住み替えたのですが、
    新居のほうが、家中の温度差が無くて暖かく感じられます。
    あと、光熱費もほぼ0、
    HEMSの消費電力と、以前を比べると少ないぐらいです。

    マンションのとき、リビングに床暖房はあったのですが、
    廊下や洗面には無くて、
    浴室暖房があったのですが、暖房で室温は高いのに洗面脱衣室が冷えた感じで寒々としてました。

    今は、洗面脱衣室にも床暖房があり室温よりも暖かく感じられて、風呂上がりが心地よいです。

  2. 22 匿名さん

    >15
    マンションっていうのは万人向けの既成品。
    住む人に最適化されていないし、最適化することもできない。
    つまり、快適と言えるのは住む人に最適化した家です。

  3. 23 匿名さん

    それがわかっている人は最初からマンションには住まない。

  4. 24 匿名さん

    そもそも最適化も時と共に変化しますよ

  5. 25 匿名さん

    マンションの老朽化問題は?
    これが解決しない限りマンションはいずれ負の遺産

  6. 26 匿名さん

    マンションは最終処分策のない原燃と同じ。
    新築が増えるばかりで、古マンションの解体がすすまない。
    築年とともに住民劣化が進み、外国人も増加して環境が悪化していく。
    そのうち区分所有権を大幅に制限して、強制収用する必要があるだろう。

  7. 27 匿名さん

    粘着馬鹿くさい

  8. 28 匿名さん

    >>21
    >今は、洗面脱衣室にも床暖房があり室温よりも暖かく感じられて、風呂上がりが心地よいです。

    いつもの戸建ての妄想っぽいけど、だったら床暖のスイッチ部をアップしてみ。
    コントローラー付いてるよね壁に。実際は地方のアパート住みのくせになw

  9. 29 匿名さん

    >マンションっていうのは万人向けの既成品。
    >住む人に最適化されていないし、最適化することもできない。
    じゃあ、あなたは車も既成の自動車には乗らないんですね。
    車もオーダーできるんですか?ちなみにどのメーカーならオーダーで作ってくれますか?
    フェラーリは、特別なお客様にはワンオフで制作してくれるそうですが、
    お値段は5億円〜とどこかで読みましたが、あなたはそのフェラーリにお乗りですか?
    世界中で数人のはずですけど・・

  10. 30 匿名さん

    マンションの耐久年数は木造の倍以上です
    マンションはある程度の完成形を見ましたので
    年数による時代遅れ感も減るでしょう
    新築は減る一方なので中古が中心のマーケットになります
    立地が良い所はいつまでも需要があります
    戸建は廃墟で行政処分

    結局立地

  11. 31 匿名さん

    >>28
    なにこの言いがかりw

    洗面脱衣室に床暖房、妄想でもなんでもなく、ありえるよね。
    たとえば一条工務店は全室床暖房が基本。

  12. 32 匿名さん

    戸建は何でもできるっていうけど庭の手入れや外壁塗装等のメンテナンスもしない
    そのくせに「実家は50年間ノーメンテだったけど取り壊す際に見てみたら基礎はしっかりしていた(解体業者乙)」
    「光熱費0で超快適です(嘘つき)」
    「駐車場代が無料です(自分の土地なんだから当たり前だろw)」
    「法隆寺は...(法隆寺は家じゃないし)」
    「マンションは建て替えがっ!(戸建なら誰でも建て替えられるの?)」
    とかね


  13. 33 匿名

    >>洗面脱衣室に床暖房、妄想でもなんでもなく、ありえるよね。

    今日の日付の写真撮って貼り付ければ良いだけじゃね?

    戸建てがいつも言ってること。

  14. 34 匿名さん

    >たとえば一条工務店は全室床暖房が基本。
    他人様はどうでもいいんですよ。知り合いが豪邸、友人が社長・・・苦笑

    >マンションから戸建に住み替えたのですが、
    >今は、洗面脱衣室にも床暖房があり室温よりも暖かく感じられて、風呂上がりが心地よいです。
    実際に「あなたが」住み替えたんでしょ、その洗面床暖付きの物件に。
    ただ、そのコントローラー部の写メアップすれば?というだけなのに、何をゴタゴタ言ってるの?
    プライバシーの問題もないただのコントロール部のアップですよ。
    またいつもの口先だけの「戸建ての妄想癖が始まった」ですか?
    そう思われたくなかったらさあ、早くアップどうぞ!

  15. 35 匿名さん

    >>30
    マンションは住民の劣化を止めようがない。
    賃貸が増えると民度が急に下がりはじめる。
    都心民泊マンションは、2020年以降外国人の簡易宿泊施設化だろう。

  16. 36 匿名さん

    >35
    大丈夫、
    君の稼ぎじゃ住めないから、
    そういうひとは入ってこないのでとりあえず安心

  17. 37 匿名さん

    ここは来年こそは家を建てると頑張る戸建ファンを応援するスレ

  18. 38 匿名さん

    >>35
    何、急に話題変えてんの?
    早く床暖コントロール部のアップしたら?
    それとも、やっぱ妄想の嘘つきくんなのかい?
    戸建てはいつもそうだけど、アップできないような嘘は書かなきゃいいのに。

  19. 39 匿名さん

    >30
    同感です。不動産は立地です。
    マンションなら長く使えるし、
    仮に建て替えが必要なほど老朽化が進んでも、
    需要のあるエリアなら建て替えもスムーズでしょう。
    同潤会アパートが良い例ですね。
    大正時代の鉄筋コンクリートでしたが、
    短いものでも60年。長い物は80年以上利用されていました。
    今はすべて建て替え済み。
    それというのも、立地が良く需要のあるエリアだったからでしょう。

    まあ、ヨーロッパ先進国では100年超えで平気で
    マンション使ってますし、地震の多い日本でも建築技術が上がり
    今のマンションなら100年くらいまったく問題ないでしょう。
    これからは需要のある都心のマンションは
    平気で100年くらい使うんじゃないでしょうか。

  20. 40 匿名さん

    新築の戸建を購入したけど、カーテンも家具も何もない状態だと正直寒いw
    断熱・遮熱性能はあっても、マンションの方が蓄熱性は高いんだろうね。
    ガス式床暖房、ガスヒーター、省エネエアコンをうまく使って光熱費をなるべく抑える方法を探してみようと思う。

    ただ駐車場に物置を設置したり、階段続きの小屋裏を付けたりできたので収納スペースは格段に多い。
    断捨離も必要だけど、収納スペースが多いのはやっぱりありがたい。
    マンションの方は、スタッドレスタイヤなど大きい保管物はどこで管理しているの???

    庭の手入れなどはあまりしないでいいようにしたけど、時々は家族で楽しみながらやるのも良いかなと思う。

    結局、戸建・マンションどちらも一長一短あるけども、買って良かったと思えればいいのよ。

  21. 41 匿名さん

    >>39
    立地=土地の値段
    という当たり前の事が理解できないマンションさん
    立地こそ価値があるなら同じ需要のある立地の土地持ちの方が価値あるに決まってるじゃない。

  22. 42 匿名さん

    >>21
    >今は、洗面脱衣室にも床暖房があり室温よりも暖かく感じられて、風呂上がりが心地よいです。
    その床暖のスイッチ部のアップまだ〜?

    >洗面脱衣室に床暖房、妄想でもなんでもなく、ありえるよね。
    もちろん、そこそこのマンションなら普通の設備でしょ。
    でも、戸建てでもそうらしいから、あなたも引っ越したって書いてるんだから、
    早くその証拠をアップして下さいよ。そうしないと嘘つきで決定ですよ。
    「実際は地方のアパート住みでは?」って書かれちゃいますけど?いいんですか?w

  23. 43 匿名

    住宅は、快適で安全に住めれば良いので。(笑)

  24. 44 匿名さん

    ★「駐車場代」は何に使われるのかチェックしておこう。

    マンションの敷地内駐車場が有料の場合、支払った駐車場代は何に使われるのか。駐車場の点検・修繕など維持費用となるほか、一部をマンション全体の「修繕積立金」とするケースも多いようだ。このほか、専用庭やルーフバルコニー付きの住戸の場合、その使用料を払うのが一般的。こちらも修繕積立金となることが多いようだ。
    ※管理費、修繕積立金の平均額は「首都圏 2011 年マンションランニング・コスト最新動向(1~3月) 」(東京カンテイ調べ)より引用

  25. 45 匿名さん

    >>21
    >今は、洗面脱衣室にも床暖房があり室温よりも暖かく感じられて、風呂上がりが心地よいです。

    とアップした戸建て設定の人は、実際にはアパート住みとの事が明らかになりました。
    床暖のコントローラのことも知らずに、嘘を書き込んでしまい大恥をかいてしまったようです。
    これからは他のレスと区別するために「嘘つき戸建て」と呼んであげましょう。
    妄想や嘘つきはここに来ないで欲しいです。議論する以前の人間としての資質の問題ですので。
    でも困ったことに、この「嘘つき戸建て」はミクルに雇われたバイトらしいですから、対処が難しいですね。

  26. 46 匿名さん

    >29
    >じゃあ、あなたは車も既成の自動車には乗らないんですね。

    乗るよ。好きなようにカスタマイズしてね。
    駐車場の場所ですら思い通りに決められないのが万損。

  27. 47 匿名さん

    >新築の戸建を購入したけど、カーテンも家具も何もない状態だと正直寒いw

    戸建てを購入って建売り?
    注文なら設計の時に、断熱仕様や空調を考えなかったのかな。

  28. 48 匿名さん

    レインズ12月版が出た。
    中古マンションの在庫は増えてるらしい。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/MW_201512data.pdf

  29. 49 匿名さん

    ↑嘘つき戸建て 兼 ミクルのバイトの意見なんざ誰も聞く耳持たねーよ。
    レインズとか毎回ウザいんだよ。ここで特定のサイトの宣伝は禁止だろ?
    どっか消えろよ嘘つきバイトw

  30. 50 匿名さん

    >38
    >何、急に話題変えてんの?

    やはりマンション住民の劣化防止策はないらしい。

  31. 51 匿名さん

    戸建はいいなー平均で4000万を切っている
    うちのマンションでは40平米の部屋も買えない

    1. 戸建はいいなー平均で4000万を切ってい...
  32. 52 匿名さん

    >>↑嘘つき戸建て 兼 ミクルのバイトの意見なんざ誰も聞く耳持たねーよ。

    すごい妄想。ミクルのバイトとか妄想甚だしい。気持ち悪い。

  33. 53 匿名さん

    >>51
    築約20年のマンション?
    そんなの買わないからw

  34. 54 匿名さん

    バイトくらいに負ける知識…

  35. 55 匿名さん

    洗面脱衣室に床暖房、妄想、実はアパート住みの嘘つき戸建て、ミクルのバイトさん。笑

  36. 56 匿名さん

    バイトじゃなくて社員かもよ?

  37. 57 匿名さん

    >洗面脱衣室に床暖房

    いくら戸建でも最新の設備ならそこまで寒くはないと思いたい。


    うちのマンションは洗面所には床暖ありません…

  38. 58 匿名さん

    >53
    >築約20年のマンション?

    表とか弱いね〜
    主語は戸建よ

  39. 59 匿名さん

    >>21=洗面脱衣室に床暖房という妄想=実はアパート住みの戸建てによる大嘘=ミクルのバイト。大笑

  40. 60 匿名さん

    >>58
    築約20年の中古戸建が約4000万で、それと比較するのが同程度の築年数のマンションってことだよ。
    流行り廃れのあるマンションは20年前となるとね〜。
    まぁリフォームはできるけど、戸建なら建て替えができるけどね。

  41. 61 匿名さん

    >60
    文章力ないね〜

    戸建は流行りないもんね

  42. 62 匿名さん

    >51
    なんでいきなり築19年の戸建???

  43. 63 匿名さん

    >62
    なんでいきなり築19年の戸建???

    あの表に答えがあるよ!

  44. 64 匿名さん

    注文戸建は何もでないな
    二束三文のど田舎認定ですね

  45. 65 匿名さん

    >>61
    え〜!?
    自分の理解力は棚に上げてそりゃないぜ〜!!

  46. 66 匿名さん

    >>64
    蛍光灯の写真と対抗してほしいの?

  47. 67 匿名さん

    床暖に戻そう

  48. 68 匿名さん

    脱衣室に床暖房なんて効果あるのかな?
    温まるのが遅すぎだし、普通足元は吸水マット敷くから冷たくない。

    それより浴室暖房つけるとシャワーの時も暖かいよ
    もちろん隣の脱衣室まで温まる。
    脱衣室には除湿器もあるし快適。
    ヒートショックは怖いからね

  49. 69 匿名さん

    浴室暖房なんて使ったことない。
    使わなくてもマンションは暖かいから。

  50. 70 匿名さん

    >>68
    >脱衣室に床暖房なんて効果あるのかな?

    おいおい嘘つき戸建て。>>21書いたのはお前だろw
    アホ晒しすぎ。自演バレバレやぞ!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸