住宅コロセウム「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2015-05-23 16:22:08

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm


●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外

●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
有楽町線ゆりかもめ豊洲」駅約12分(約980m)

●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て

●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)

●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)

●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)

●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)

●価格帯 - 公営COMPLEX -
http://www.web-pbi.com/whereabouts/Jhouse01.htm

[スレ作成日時]2009-02-02 00:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

  1. 401 匿名

    やっぱり偉い人から順に上から入るんですか?
    で偉い人が引っ越し前にいた場所に次に偉い人が住み、最もボロい官舎が解体される。
    余計な引っ越し代金がかかるじゃないか!
    税金だぞ!

  2. 402 匿名さん

    引っ越し代は官舎解体が理由などの場合は当然自分たちで出します。
    引っ越し代が出るのは転勤を伴うときだけです。

  3. 403 匿名

    解体って言わば会社都合だから、引っ越し代出るんじゃないの?
    結婚とか自己都合なら出ないと思うけど。

  4. 404 匿名さん

    引っ越し代なんて出ないですよ。経験者です。
    築40年ほどのカビだらけの官舎から比較的新しい(といっても築20年とかでしたが)
    官舎に移れたので「引っ越し代がかかろうとも喜んで引っ越しします」という感じでした。

  5. 405 匿名

    結局中止しないじゃん!計画変更も無しかよ?
    何やってんだよ民主党!

  6. 406 匿名

    勤務先都合で住む場所がなくなるのに、引っ越し代出ないなんて厳しいですね。
    民間の大家だって立ち退き料出すでしょうに。
    役人の論理って理解しがたいかも。
    私は民間人ですが、東雲に来たら仲良くしてくださいね。
    子供をいじめないでね。

  7. 407 匿名

    今はどこの自治体も廃止方向なのに確かにKY
    そのまま施工して販売したら税収になりますね。

  8. 408 匿名さん

    国家公務員の方でタワマンに住みたい方なんているんですか?

  9. 409 匿名さん

    >>407
    KYなタワーマンション税金で作っておいて民間には売れないでしょ。
    おそらくURか都営住宅になるのでは!?

    この問題は事業仕分第2弾でもう一度取り上げてもらわないと。

  10. 410 匿名さん

    都営住宅はやめて。
    だったら公務員宿舎でいいよ。

  11. 411 匿名さん

    都営はないんじゃない。都民税で建てていないんでしょ?
    URにするがいいね。

  12. 412 匿名さん

    いやいや、事業仕分でタワーマンション取り上げてたけど結局建設OKしてるんだから、このまま計画通り『国家公務員宿舎』でしょう。

    11月27日/事業番号1-69/公務員宿舎建設等に必要な経費等
    http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg2934.html

    来年の今頃は隣で合同庁舎の工事も始まって東雲は最後の公務員天国になってるんじゃないかな?

    1. いやいや、事業仕分でタワーマンション取り...
  13. 413 匿名さん

    合同庁舎の工事は工事が始まっていないんだから今なら建設中止できるよね。
    公務員宿舎も建設されてもどこかのデベに転売して国家の収益にすればよい。

  14. 414 入居予定者

    フフフ・・・庶民共を眼下に晩酌とはよくぞ役人になりにけれ・・・東大\(^o^)/

  15. 415 匿名さん

    こんな辺鄙な場所のタワマンなんかより、都心の官舎のほうがずっといいよ。郊外はいやだ。

  16. 416 匿名さん

    マンションっって管理費用がかかるものなんだよ。激安家賃に、管理費の計上で税金の垂れ流し。

  17. 417 匿名さん

    >>415
    だったら住まなきゃいいじゃん~
    おまえは都心に住んでろよw

  18. 418 匿名さん

    ものすごい趣味の悪いデザインのタワマン宿舎と合同庁舎。
    一体誰がデザインをして、誰が決定したんだろ。

  19. 419 匿名さん

    >418

    合同庁舎は鹿島建設グループが120億円で落札したらしいよ。
    http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/eizen/pfi/shino/senteikekka/sentei/sen...

    タワーマンション宿舎は日当たり抜群の南西向きにエレベーターホールを配置して日が当らない北西に部屋を配置した眺望重視のあからさまなデザイン。

    1. 合同庁舎は鹿島建設グループが120億円で...
  20. 420 匿名さん

    どうしても激安家賃で棲みたい国家公務員は空いてる辰巳団地(都営住宅)みたいな限界**に入居した方が国民のためだろう。

    1. どうしても激安家賃で棲みたい国家公務員は...
  21. 421 匿名さん

    >420
    心配しなくても "官僚タワーマンション" は完成後に売却されて「都営住宅」になるよ。

  22. 422 匿名さん

    都が建てたんじゃないから都営住宅はないよ。
    URになるんじゃない。

  23. 423 匿名

    批判が下火になるのを待とうと、工事を遅らせてるってホント?
    確かに、民間タワーより立ち上がりが遅い気がするが。

  24. 424 匿名さん

    そんなわけ無いでしょ。国の指示で工事遅らせたらその分支払額が増えるだけでそれも税金。
    途中で止めれば膨大な違約金を国が支払うだけでそれも税金。

  25. 425 匿名さん

    膨大な違約金?ってどういうこと。
    違約金 と このまま税金の無駄遣いタワマンをそのまま竣工させて「その後の管理費」も全部税金から出ていくのと どっちが良いかをもっと精査して欲しいね。

  26. 426 税金の無駄

    >423

    何それ?エイプリルフール?

    近所迷惑になる位、平日はもちろん土曜日も祝祭日も朝から晩まで工事してるけど。



    トップページ >開かれた区政 > いただいたご意見と回答 > 公務員宿舎の建設作業時間

    [東雲キャナルコート内に建設中の公務員宿舎の建設作業時間について]
    http://www.city.koto.lg.jp/pub/faq/faq_detail.php?fid=3579

  27. 427 匿名さん

    途中でやめれば当然契約違反で損害賠償でしょ。
    ここまで出来てればかなりの額になるのは間違いないし、かかった額だけで済むはずない。

    管理費も税金だけど、公務員用に民間のマンション借り上げて家賃補助してもそれも税金。
    別にここやめたって福利厚生やめたりしないだろうし。
    むしろ自分で選べて公務員は喜びそう。

  28. 428 匿名さん

    2割の違約金を支払って解体させた方が良いに決まっている。
    建てて嬉しいのはゼネコンと公務員と管理会社だけ。
    月額修善積立金・長期修善積立金・保険・駐車場使用代も税金から出て行く。

  29. 429 物件比較中さん

    官僚がいい的になってるねぇ。
    実際は、地方公務員の方がひどいし、税金もたらふく投入されてるよ。
    官僚たたきの後ろで、ほっとしてるだろう。

  30. 430 匿名さん

    官僚を叩いているのではなく、この税金無駄遣いマンションを叩いている。
    間違えんなよ!

  31. 431 匿名さん

    ↑正解

    そろそろ税金の無駄遣いの先駆け「赤坂議員宿舎」を超える高さになってきた。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-99giin.htm

    税金の無駄遣いと批判していた民主党議員もちゃっかり赤坂に住んじゃってるから
    今更、公務員タワーマンションを中止にも出来ない。

    このまま計画通り公務員タワーマンション竣工するのだろうなぁ。

  32. 432 匿名さん

    国中借金まみれなんだから議員宿舎も公務員宿舎も全都道府県で全廃すべき。
    無駄なコスト掛けてる余裕はこの国にはない。
    民間に売却して活用したほうが日本経済のためだ。

  33. 433 匿名さん

    公務員じゃないけど、国の所有不動産が無くなることってホントに日本国にとっていいことなんですかね?

    細切れの民間所有地って権利関係複雑でいつまでたっても綺麗にならないし。究極的には外国に買い占められる可能性もある。
    宿舎しか使い道ないならドンドン売っちゃえって乱暴じゃない。宿舎じゃないけど公営住宅って貧乏人に安く住居を提供してるんだよね。社会安定にいくらか役立ってるんじゃないか

  34. 434 匿名さん

    まだ議員宿舎28階は越えてなさそう、、、

  35. 435 匿名さん

    東雲なんてタダみたいな土地の値段だし、タダでも住みたくない場所なんだから良いんじゃないでしょうか。
    タワマンなら土地も使わないし、健康にも悪いらしいけど、安く住みたいんだからしょうがないでしょう。

  36. 436 匿名さん

                   ∩_
                  〈〈〈 ヽ
          ____   〈⊃  }
         /⌒  ⌒\   |   |
       /( ●)  (●)\  !   !
      / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
      |     |r┬-|       |  / <こ い つ ア ホ
      \     ` ー'´     //
      / __        /
      (___)      /

  37. 437 匿名さん

    ↑オマエガナー

  38. 438 匿名さん


                   ∩_
                  〈〈〈 ヽ
          ____   〈⊃  }
         /⌒  ⌒\   |   |
       /( ●)  (●)\  !   !
      / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
      |     |r┬-|       |  / <こ い つ 最 高 に ア ホ
      \     ` ー'´     //
      / __        /
      (___)      /

  39. 439 匿名さん

    腐ったアンパンマン。

  40. 440 匿名さん

    >434
    ここの現場は日曜以外は土曜・祝日関係なく工事するから、GW中にも議員宿舎の高さ超えるんじゃない?

  41. 441 匿名さん

    今日も朝から工事してました。
    数えたけど28階はいってるんじゃないかな?

  42. 442 匿名さん

    他の物件を自分で購入して住む方がよろしいと思いますよ。

  43. 443 周辺住民さん

    この公務員宿舎、一体いくらの家賃なんだろう。
    この辺だとファミリータイプなら70平米台で18万円、100平米になると30万円ってのが相場だからね。

    完成したら民間に売り渡すとか、このまま公務員宿舎として使うなら周辺と同等の賃料を取るべき。
    なんで税金払って、適正な賃料を払って生活している民間人が公務員のやつらの家賃まで面倒みてやる
    必要があるのか・・・
    期待していた事業仕訳も腰ぬけだったしね。蓮舫も議員の給料やら手当には目をつぶっている以上、
    目立つところだけ発言しておけば格好つくしね。ま、話がそれちゃったけど。

    この公務員宿舎が日々立ち上がり、我が家の眺望を阻害していることにも腹が立つわけですよ。
    民間のマンションなら仕方がないが、公僕の連中が民間人の資産価値に不利益を与えることに納得がいきませんね。

  44. 444 匿名さん

    ↑ 同意!

    激安家賃の公務員宿舎がタワーマンションだなんてありえない。

  45. 445 匿名さん

    >440

    いま何階?

    GW工事してなかったぞ~

  46. 446 匿名さん

    タワマンなんて不人気だし、不人気の東雲地区でしょ。
    公務員にぴったりなんじゃないですか?

  47. 447 匿名さん

        /\___/ヽ
       //~    ~\:::::\
      . | <立>  .<立>  .:|
      |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   はいはいそうですね
    .   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
       \  `ニニ´  .:::::/
       /`ー‐--‐‐―´\

  48. 448 周辺住民さん

    駐車場って何階建てになるのかな

  49. 449 匿名さん

    駐車場は予定図では3階建てですね。

  50. 450 匿名さん

    官舎なんだから格安の家賃なのは当然。
    社宅でもそうでしょ?
    まあ、社宅もないような零細企業でしか働いたことがない人には理解できないかな。
    零細企業でしか働けない人は若い時に努力しなかったからです。
    自分はダメなのを棚に上げて、公務員を逆恨みするのは間違いでしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸