住宅コロセウム「トイレの手洗いカウンターは必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. トイレの手洗いカウンターは必要?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-12-14 22:47:20

今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トイレの手洗いカウンターは必要?

  1. 351 匿名さん

    いったい誰が安いマンションや狭いマンションの話をしてるんだ?
    普通の広さのマンションの話をしようぜ。
    ちなみに私は、
    「手洗いカウンターは今どきのマンションには標準で付いているべき派」です。
    なので、手洗いカウンターの付いていないマンションは、ダメなマンションだと思うし、
    その時点で検討する気にはなれない。
    いままで「いいな」と思ったマンションには、例外なく付いてたよ。

  2. 352 匿名さん

    >>351
    つまり、グローブやWCTは「ダメなマンション」の烙印を押された訳ですね。

  3. 353 匿名さん

    >>351
    おかしいよ。>>331から始まった流れをよく読んでレスをして下さいな。

    付いている"べき"とか、そういった話はしていない。

  4. 354 匿名さん

    結局、手洗いカウンターが標準ですべての住戸に付いている、という
    具体例は一切無しということですか????

  5. 355 匿名さん

    ?WCT付いてるよ。

  6. 356 匿名さん

    便所タワー?

  7. 357 匿名さん

    >>355さん
    一定の広さのある間取りだけでしょ??
    全住戸に標準では付いてないよね。

  8. 358 匿名さん

    >>344
    この人は頭がおかしくなっている?

  9. 359 匿名さん

    >>353
    >付いている"べき"とか、そういった話はしていない。
    ん? そういう話なんじゃないの?
    スレタイとスレの主旨をもう一度ご覧下さい。
    「トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
    それとも無駄な設備なんでしょうか?」
    とありますので、付いている「べき」、だと思います、
    という意見は別にヘンではないと思うけど。
    あと、「すべての住戸に付いている」とかの話には興味ないです。
    自分の住戸に付いていればいいのでは?
    なんで、すべての住戸とか、どんな安い部屋でも、といった話になるの?

  10. 360 匿名さん


    流れを読め

  11. 361 匿名さん

    >>359さん
    流れが読めていないようなので整理しましょうか。

    「トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。」

    「そもそも最近のマンションにはすべて標準で付いているよ」
    「標準で付いていないマンションなんて無いから、要or不要の議論の余地は無い」

    「そんなことは無い。標準で付いていないマンションも結構あるよ」

    「そんなマンション(手洗いカウンターの無いマンション)は無い」
    「見に行ったMRはすべて手洗いカウンター付いているよ」
    「標準で付いていないなんて、ダメマンションだよ」

    「じゃあ、具体例を示して下さい」

    回答無し・・・

  12. 362 匿名さん

    んー、その流れに興味がないんです。
    ただ、スレッドの主旨には興味があるんです。

    ちなみに、モデルルームに行った、クラッシィハウス高輪や
    The Center Tokyo、パークマンション白金IV、Vには、
    すべての住戸に手洗いカウンターは付いていたと思うけど。

  13. 363 匿名さん

    興味が無いところ申し訳ないんですが、
    本スレとしては、まずはどういったレベルで語ればよいかを確認しないと
    その次の話題に移れないんですよね。

    そもそも、すべてのマンションに付いているのであれば、
    やはり必要な設備ということで、一般的に必要と認知されたものとして扱われるべきなので、
    本スレ自体の結論もの繋がると思うんですよね。
    あるいは、ある程度高級マンションにしか付いていないのであれば、
    現時点では未だ、絶対に必須というレベルでは無い設備でしょうしね。

  14. 364 匿名さん

    >>362さん
    では、362さんは手洗いカウンターは必須だと思われますか?

    手洗いカウンターが全戸標準でないマンションについては、
    クラッシィハウス高輪などと比べてどういった印象を持たれますか?

  15. 365 匿名さん

    >>362
    手洗いカウンターが付いているところしか知らない御仁が
    こんなところに出没している時点で釣りですな。

  16. 366 匿名さん

    >>358
    しつこいな

  17. 367 匿名さん

    >>366
    あたまわるいですか?

  18. 368 匿名さん

    >>367
    ほんとにしつこい奴

  19. 369 匿名さん

    337です

    私が見たところが偶然3か所とも付いて居ただけかも知れませんが、手洗いカウンターは
    例えば安くて広いを売りにしている小倉北区のマンション。
    市営のオール電化はひらまつと言う北九州内の物件です。それから前田建設が施工の中井のマンション
    990万〜だったかな!?1年前位に建設された所です。
    ディスポーザーは3ヶ所とも付いてませんでしたけど。

  20. 370 匿名さん

    そもそも「すべてのマンションにある」ものなら
    こんなスレ立ち上がらないでしょ。

    玄関扉は必要?みたいな(笑)

  21. 371 匿名さん

    >>363
    >そもそも、すべてのマンションに付いているのであれば、
    >やはり必要な設備ということで、一般的に必要と認知されたものとして扱われるべきなので、
    >本スレ自体の結論もの繋がると思うんですよね。
    >あるいは、ある程度高級マンションにしか付いていないのであれば、
    >現時点では未だ、絶対に必須というレベルでは無い設備でしょうしね。
    とか言っている人は、ちょっとおかしい。
    ある程度の高級マンションでは必ず付いていて、
    そうでないマンションでも最近では多く付いている設備なら、
    それは「今どきの新築分譲マンション」では「必須」だと言えるのでは。
    玄関と屋根があればいい、って人が議論に参加するから、
    話がややこしくなるのでは。
    そういう人からしたら、たしかに必須ではないし。

  22. 372 匿名さん

    タンクレスの場合は必須、手洗いタンクがあれば必要なし。
    水道代節約にもなるし、無駄な設備では無いと思います。
    後は好みの問題でしょうかね。
    オール電化とガスのような・・

  23. 373 匿名さん

    タンクレスのトイレの場合、手洗いカウンターがセットになっていて、
    手洗いタンクの場合は、手洗いカウンターはついてないこともある。
    ということでしょう。

    タンクレスが、最近の流行だから、手洗いカウンターが急増しているのではないでしょうか?
    モデルルームを3,4回しかいってない奴にとっては、標準装備と勘違いしているだけの話。

    あくまで最近の流行ですよ。
    高級マンションの必須アイテムかどうかは、よくわからんが、水周りは装備面でのマンションの差別化
    ポイントだから、そういう主張をするばかもいるということ。
    本質的には、おまけだよ、あんなもの。

  24. 374 匿名さん

    手洗いカウンターは、もはや差別化ポイントではない。
    手洗いカウンターがないのは、ただのマイナスポイントでしかない。

    ただ、そうは思わない人がいるということはわかった。

  25. 375 匿名さん

    トイレに手洗いカウンターがあるかないか。
    これってマンション探しの検討項目のうち
    優先順位は何番目なんでしょうか。

    「これが決め手になりました」って人いるのかな?

  26. 376 匿名さん

    100ヘーベー程度のマンションのトイレについているカウンター式の手洗いは
    気をつけて手を洗っても周りに飛び散ってしまい見た目もキレイじゃないし、
    無いほうがすっきりして良い。
    隣のパウダールームの大きなボウルで洗ったほうが機能的にも良いし、
    見た目もキレイ。掃除も楽だしね。

  27. 377 匿名さん

    >「これが決め手になりました」って人いるのかな?


    なかったらマイナスポイントだという奴もいるし、
    そんなもんオマケだと断言する奴もいる。
    両者は立場は逆だが、
    どちらにしても、手洗いカウンターをマンション購入理由にするばかはいないということだ。

  28. 378 匿名さん

    >トイレに手洗いカウンターがあるかないか。
    >これってマンション探しの検討項目のうち
    >優先順位は何番目なんでしょうか。


    25番目以下ぐらいでしょ

  29. 379 匿名さん

    うちの場合はどっちでも良かった。
    たまたま付いていただけ。
    なくても買っていたと思う。

  30. 380 匿名さん

    >>378
    水周りとしては上位。
    手洗いカウンターといっても、形だけの蛇口とボウルじゃなく
    ちゃんとしたカウンターになっているものは、トイレが広く
    圧迫感もないので高得点。
    ちょこんと手洗い付いてるのとは差別化(優良設備)扱いでしょうね。

  31. 381 匿名さん

    優先順位でトイレの手洗いカウンターと魔法びん風呂って同じ位かな!?
    両方どっちでもいいな。

  32. 382 匿名さん


    トイレが狭いのに、カウンター&蛇口・ボウルがあっても…。
    圧迫感を感じるくらいならいっそない方が良いように思う。
    我が家はトイレには特にこだわりはなかったが、結果的に
    ゆったりしたスペースで広めのカウンター(小物なども置けるくらい)、
    下部はゆとりある収納スペースとなっていました。
    カウンターの反対側にも吊戸棚のような大きめの収納があるので、
    いろいろなものがたくさん収納できて便利です。
    (トイレカバー&マット、タオル、トイレットペーパー、掃除用品などなど。)

  33. 383 匿名さん

    魔法びん風呂って、郊外の大規模マンションのイメージが……。
    jaxonのジャグジーだったら高得点だけど。

    >トイレに手洗いカウンターがあるかないか。
    >これってマンション探しの検討項目のうち
    >優先順位は何番目なんでしょうか。
    について言えば、購入への決め手としての優先順位は低いが、
    新築マンションのグレードを判断するわかりやすい指標ではある。
    手洗いカウンターがあるからと言って、高グレードとは限らないが、
    ない場合は、低グレードであることは確実なので。

  34. 384 匿名さん

    無いよりはあったほうが絶対にいいです!(キッパリ)
    でもディスポーザーと手洗いカウンター、どちらかひとつだけ
    選ぶならディスポーザーだけど。(このスレとは関係ないが)
    とにかくマンションに住んでみて、ビックリ予想に反して凄く
    良くてもう絶対にはずせないものはディスポーザーでした。

  35. 385 匿名さん

    昨日見た、流山おおたかの森の大型マンションでは、手洗いカウンターはオプション設定だったよ。
    標準はノズルつきのタンク式トイレ。オプションでタンクレス+手洗いカウンター。
    免震マンションだったし、安普請マンションではなかったよ。
    オプションだとかわいいデザインの手洗いカウンターがつくけど、別にどっちでもいいってかんじ。

  36. 386 匿名さん

    384さん、同意見です。
    ディスポーザー>スロッブシンク>手洗いカウンターって感じです。

  37. 387 匿名さん

    >384 386さん
    手洗いカウンターってそんなにあった方がいいの?
    付いてても使わない人いそうだけど。ディスポーザーは一度使うと無い生活は考えられない
    って聞くけどそれは分かる。でも手洗いカウンターがあるとどういいんだろう。

  38. 388 匿名さん

    >387
    どういいのか考えて見ました。
    手洗いカウンターだとオート洗浄だから、流し忘れがない(笑)
    手を洗わない人には節約になる
    下に収納スペースが出来て便利
    後ろを振り返らないでよい

    という事でまぁ、無くても良いですね
    私は、オール電化>ディスポーザー>ウォークインクローゼットです。
    もちろん立地が一番ですが。

  39. 389 匿名さん

    オール電化 一番かよ? こりゃ荒れそうだ

  40. 390 匿名さん

    3歳児とかにトイレで手をあらわせるには手洗いカウンターがいい。
    タンクの上の手洗いだと便器の蓋によじ登ることになる。

  41. 391 匿名さん

    私は、来客中とかって、洗面所に入られるよりはトイレで手を洗ってもらった方が・・・
    なので、ノズルつきのタンク式トイレでも十分です。
    うちの3歳児は、洗面所で勝手に手を洗ってますよ。

  42. 392 匿名さん

    手も洗わずにトイレから出るのは不潔だ。

  43. 393 匿名さん

    >ノズルつきのタンク式トイレ

    う〜ん、今時嫌だな。安っぽい。

  44. 394 匿名さん

    手洗い台なんてTOTOやINAXとかで後から付けられるんでこれは
    購入の優先順位ではかなり低いわさ。ディスポーザーとかは後から無理でしょ?

  45. 395 匿名さん

    3歳児では手洗いカウンターに手が届かない(爆笑)

  46. 396 匿名さん

    ただ、ディスポーザーは戸数によるからね。
    どんな高級マンションでも、20戸程度では、
    ディスポーザーはないし。
    スロップシンクはなくていい、っていうか、ないほうがいい。

  47. 397 匿名さん

    高級マンションでも戸数が少ないとディスポーザーって無いのですか?
    スロップシンクが無いほうがいいのはなぜですか?
    これも無いよりはあったほうがいいと思うのですが・・・

  48. 398 匿名さん

    >高級マンションでも戸数が少ないとディスポーザーって無いのですか?

    ないよ。あれ最近のはやりだから。庶民マンションからついているし、高級かどうかの尺度としてはつかえない。
    スロップシンクはあったほうがいいけどな

  49. 399 匿名さん

    ファイナルアンサー

    マンションは立地と構造で買えよ。
    専有部装備品は究極、すべて後つけできるから。
    分譲ならインフィル全部リフォームできるのだよ。

  50. 400 匿名さん

    奥さんがしつこくチェックしているキッチンも、洗面台も、クロスもフローリングもそして、トイレも
    全部取り替えられるの。究極どうでもいいの。

    立地とスケルトンだけは取り替えられない。ここが不動産の肝要なのだよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸