住宅コロセウム「トイレの手洗いカウンターは必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. トイレの手洗いカウンターは必要?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-12-14 22:47:20

今どきの新築分譲マンション。
トイレの手洗いカウンターは必須なのでしょうか。
それとも無駄な設備なんでしょうか?
そんなものいらない! とか、あってよかったなど、
いろいろなご意見をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2006-08-12 16:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トイレの手洗いカウンターは必要?

  1. 102 匿名さん
  2. 103 匿名さん

    >>100

    友達はいやな思いをする→友達は二度と来なくなる→結局、洗面所は使われなくなるということかな?

  3. 104 匿名さん

    本当に何も知らないのが多いね。
    私のマンション(当然、手洗いカウンター付き)には、トイレにはかなり大きな鏡が標準であります。
    また、浴室のガラスも透明な強化ガラスが、標準で付いています。

    自分の住んでいるレベルのマンションが全てとは思わないほうがいいよ。笑われるだけだから。

  4. 105 匿名さん

    トイレの栓水のレバー 結構気になります。
    友人の家なんかだと きれいにしているだろうし・・、とそうでもないけれど
    外でなら絶対素手では触りません。トイレットペーパー使ってます。
    外で洗面所のレバーも触りたくないので、この頃は自動のところが多くてうれしいです。

    トイレの後の手洗い、子供にはきちんとしつけたほうが良いですよ。
    大きくなって、洗わないで出てくる人だとばれた時、親のしつけを疑います。

  5. 106 匿名さん

    >>104
    相手の話に合わせられずに一人相撲。
    話の流れに乗れずコミュニケーション不成立。

    自分の話ばかりだと笑われますよ。気をつけて。

  6. 107 匿名さん

    常にいろんなレベルのマンションがあると思うべきでしょう。
    標準でトイレに鏡がついているマンションなんか見たことがない、なんて言う人もいるんだから。

  7. 108 匿名さん

    >>105
    それだと出入り口の扉も気になりませんか。
    まともな設計のビルだとトイレに出入り口の扉は設計しないのですが。

  8. 109 匿名さん

    >本当に何も知らないのが多いね。
    >私のマンション(当然、手洗いカウンター付き)には、トイレにはかなり大きな鏡が標準であります。

    でもウンコしたばかりのトイレに客人を通すわけにはいかないでしょ。
    特ににんにく食った後だとしたら最悪。

  9. 110 匿名さん

    >104

    今は亡き有名建築家が田園調布の個人住宅を設計したときに残した言葉を皆様に捧げます。
    「家は建築家に付き、家具は棲む人に付く。」
    つまり、家のカタチを決めるのは建築家の仕事だが、
    家具を選ぶのはそこに棲む人に仕事だと言う事です。
    家具や鏡のようなインテリアは、棲む人が自分でチョイスすべきもので、
    他者から「標準」などと称して押し付けられるようなものではありません。
    また、逆にいえば、「標準」ありきで住まいを考える人は、所詮その程度の
    生活ポリシーしか持っていないと言う事です。
    きつい言い方になりましたが、ご自分の生活とは何かをもう一度見つめなおされることをお勧めします。

  10. 111 匿名さん

    人間年をとると独善的になり、コミュニケーション能力が落ちるものです。意固地になり、他人と話があわせられなくなってきます。104の発言は、脳の萎縮が起こっている人の特有の特徴が感じられます。

  11. 112 匿名さん

    >>109
    消臭機能も付いていない低スペックのトイレをお使いなんですね。

  12. 113 匿名さん

    ただ自分より下の話しを聞いても何の参考にもならんけどなぁ

  13. 114 匿名さん

    そうだよね鏡の話なんて今は誰もしていない。
    「こんにちは」「どうぞ」「手洗わせて貰って良い?」トイレへ促す。
    この行動に疑問があるわけでしょ。

  14. 115 匿名さん

    104さんには、脳の老化をこれ以上進行させないように、肩のこらない読み物を大きな声で音読することや、単純な計算ドリルをお使いになられたほうがよろしいかと存じます。お大事に。

  15. 116 匿名さん

    >>109

    ウンコの臭いが完全に消えるとは限りませんね。おならもでるし。

  16. 117 匿名さん

    >ただ自分より下の話しを聞いても何の参考にもならんけどなぁ

    明らかに、脳の老化が見られますね、認知がおかしいです。

  17. 118 匿名さん

    頭のおかしい人が、トイレ自慢しているようなスレになっていますね。
    本題にもどしませんか?

  18. 119 匿名さん

    >>113
    そんなすげぇ家に住んでてこのスレで何を参考にするの?
    必要なければ立ち寄らぬことです。。。

  19. 120 匿名さん

    113は脳の老化で、人とのコミュニケーション不全に陥っている患者さんですので、リハビリが必要な状態です。

  20. 121 匿名さん

    >>102
    勉強も何も普通にわかることしか書いてなかったぞ。
    風呂に入っているところ普通に透けてみえるじゃない。

  21. 122 匿名さん

    >>108
    そうなんです。実は出入り口の扉も気になります。
    どこ押そうかと一瞬考えて上のほう押したりしてます。
    でも、出入り口の扉は入る時は比較的きれいなはずだし、出るほうは洗面台で手を洗った後のはず
    と思うのでまだましかな・・・。
    それに自分自身、出る前に手を洗うから実際は気になるのは出口のほうですね。
    (なのでやっぱり誰でも手は洗ってほしいなあ。)

    私はこれでもそれほど神経質じゃないし、別にきれい好きでもないのですが。
    冬場、嘔吐下痢症が流行している時期なんか、本当にとても気になります。
    子供にはどんな菌(外では病気の菌も多いにありえる)がそこらについているかわからないのだから
    絶対にあちこちさわって欲しくないです。

  22. 123 匿名さん

    >>110
    億ションと言われるマンションのトイレには、ほとんど鏡がついていることでしょう。
    また全てのマンションの洗面所には鏡がついているでしょう。
    きつい言い方になりますが、マンションに住むと言うことはどういうことか、もう一度見つめなおされることをお勧めします。

  23. 124 匿名さん

    飛行機や飛行機の列車のトイレなんかだと出る時も紙を使って扉を開けたりしてます。
    閉まる前にちゃんとその紙はゴミ箱に捨ててます。

    もしかしてこれってとっても神経質な方?
    でも夫に私は神経質?と聞いたら爆笑されますが。

  24. 125 匿名さん

    124は122の続きでした。

  25. 126 匿名さん

    連投すみません。124の飛行機二つ目は消し忘れました。

  26. 127 匿名さん

    >>121
    >風呂に入っているところ普通に透けてみえるじゃない。
    論点はそこではない。分かれよ。

  27. 128 匿名さん

    >>123さん
    110さんは、きっとマンションについている鏡を全て外して、自分の気に入ったものに付け直すのだと思いますよ。クローゼットも設計変更して、自分に気に入ったものにするのでしょうね。

  28. 129 匿名さん

    マンションの内装グレードも、地域性で差があるんだと
    全国版の掲示板を見るとよくわかりますね。

    都内の同じ地域でも、チープマンション→大衆マンション→ハイグレード
    と坪単価もずいぶん違いますよ。

    郊外で億ションがたくさんあるマンションを企画しても、購買層がないので
    全く売れないのと、よく似た現象でしょう。

    自分の予算でMR見に行くから、トイレの鏡も、広めのカウンターも
    知らない人は、知らないんでしょうね。

  29. 130 匿名さん

    タンクの「チョロチョロ」で手を洗うと、ちょっと哀しい気持ちになりませんか?

  30. 131 匿名さん

    なるなる!

  31. 132 匿名さん

    最近のマンションには、ないでしょう。

  32. 133 匿名さん

    >>123

    あなたは、脳が老化して、人と話が出来ない状態になっていることに気がついていません、手遅れにならないうちに、脳のトレーニングをしてください。

  33. 134 匿名さん

    お客さんに洗面所に行かせないで、トイレの洗面所へどうぞと案内する人がいるというのは、もう驚きました。 マンションの仕様の問題ではなく、人間性の問題です。
    トイレ内の手洗いカウンターがあれば便利であるし、今日的には標準的な仕様になっていると思いますが、
    (うちもそうですが)お客さんを食事に招いて、いきなりトイレにご案内はしませんよ。

  34. 135 匿名さん

    あと、お客さんを入れることができないくらい生活感にあふれた洗面所にしている人は、掃除下手であることを認識したほうがいいね。トイレのカウンターの有無とは別問題。

  35. 136 匿名さん

    トイレの手洗いカウンターに関しては、標準的装備ということでファイナルアンサーですが、手洗いカウンターがないから、ダメ物件とか、高級じゃないという議論をしている人は、幼稚な頭脳の持ち主ですね。つまらない装備にひとつにすぎなせんから。

  36. 137 匿名さん

    とりあえず、オマエのとこにはカウンターがないことは理解した

  37. 138 匿名さん

    >127
    そうだよ、だから言っている。
    何を勉強して貰いたいわけ?
    とにかく来客時くらい洗面所を見せられる状態にしておけば。
    トイレで手を洗わされるより洗面所の方が快適なのは明らかなんだから。

  38. 139 匿名さん

    で、どこに洗面所が散らかっているからお客には使わせられないって書いてあるの?

  39. 140 匿名さん

    来客に便所でテを洗えと薦めるような生活に共感する人はいません。
    どんなに立派なトイレでも当然そんな事はしません。
    お客様には、まず、リビングで寛いで頂き、お茶といっしょにお手拭を出すのが
    一般的でしょう。
    あなたがたのお家は貧相すぎてお客様などお招きできないのでしょうね。

  40. 141 匿名さん

    >>140
    たぶん貴方の部屋の洗面室よりも快適で広いトイレなんだと思います。

  41. 142 匿名さん

    パイプスペースが少なくて、トイレと洗面所がつながってる
    カジュアルマンションばかりじゃないと認識してくれよ。

  42. 143 匿名さん

    うちのラバトリーはこんな形です。
    http://www.mecsumai.com/search/search_index_roomdetail.php?u=m&bid...

    仕様は石材で当然鏡もあります。
    安物件の洗面室より快適だと自負しています。

  43. 144 匿名さん

    >142トイレと洗面所がつながってる・・・

    これって住戸面積が小さい時に使う設計の基本テクニックだよね。
    面積があれば当然、便所と洗面室は別にするし、洗面室と脱衣室だって本来
    オクションクラスでは別々に作ってる。
    さらに言えば、種寝室から直接入れる洗面室をさらに別に作ったり、来客用の洗面室
    を別に設けたりしている。

    要するに、君たちは本当の億ションを見たことが無いんだ。よく分かった。

  44. 145 匿名さん

    リクルートのアンケート結果だと5,000万円以下で9割を占めていた。
    ちなみに3,000万円〜4,000万円が一番多く、6割以上だった。

    そんな予算の奴らが、億ションクラスのグレードの話をしても理解できるわけがない。

  45. 146 匿名さん

    >144
    山手線内で億ションじゃないけど、MBRから洗面所に直接入れるし
    トイレは玄関の脇、バスはバルコニー側のビューバスだよ。
    もちろんトイレにカウンターも鏡も標準装備。
    億ション云々というよりも、都心物件と郊外物件の差でしょう
    狭いところを細かく区切って4LDK以上とするか3LDKでゆとりを持たせるかということ。

  46. 147 匿名さん

    見たことがない人がいるようなので、カウンター&ミラーのトイレはこんな感じ
    http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00021/plan_03.htm


  47. 148 匿名さん

    平均的な話をしませんか?

  48. 149 匿名さん

    >146 カウンターも鏡も標準装備
    標準装備だから得をしたって感じが貧乏クサクいというお話しなんですけど。
    UBとかキッチンとかしっかりデザインしといてもらえば、鏡とかの小物類は
    自分のテイストで選ぶから余計な装備を付けてほしくないってこと。
    しかし、143氏の間取りはよろしいとは言い難いですな。
    苦し紛れの設計を仕様を良くする事で誤魔化してます。

  49. 150 匿名さん

    >147カウンター&ミラーのトイレ
    ですから、この場合、鏡が中途半端なんですよ。
    どうして、カウンターから天井一杯までのロングサイズにしないんでしょうかね。
    センスの無い装備付けられるくらいなら、無いほうがましと思うのは私だけ?♪

  50. 151 匿名さん

    >>149
    今度はトイレの話から間取りの薀蓄ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸