住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その33」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その33

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-03-17 20:45:35

その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/

[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その33

  1. 601 匿名さん

    >いくらなんでも、定年後までローンを払う想定な人はいないでしょう。
    >今のご時世だと、10年後に繰り上げ返済をいれるのが定石と考えます。

    だったらその通りに書き込めばいい。
    実際は35年返済で考えてる人がほとんどだよ。

  2. 602 匿名さん

    業者の常套句を鵜呑みにしてんの?

  3. 603 匿名さん

    業者のネタ設定がマンネリ化してる。
    少しは捻りが欲しい。

  4. 604 匿名さん

    >601
    何歳で借り入れて、何歳まで返済する予定ですか?

  5. 605 匿名さん

    給与所得者なら、何歳で借りても50歳代で完済すればいい。
    退職金も老後資金に温存できる。
    自営業の人なら何歳になっても返済できる。

  6. 606 匿名さん

    ローンは借金だからね、それ基本だよ

  7. 608 契約済みさん

    >>598
    すみません。1000万は親の援助です。
    長男の家系で私も長男のため、いつかは実家に戻る必要があり持ち家は持てません・・・
    親もその条件があるから1000万も出してくれてます

  8. 609 匿名さん

    老親に期待するなら諦めたら?

  9. 610 購入経験者さん

    >>608
    返信嬉しいね。
    その年で、500万円でもエライよ。
    609氏が言うとおりかもね。でも、契約済なんだよね。
    外野はもう何も言わないけど、親を大切にしなさい!!

  10. 611 匿名さん

    >ローンは借金だからね、それ基本だよ

    粛々と繰上げ返済ができるような人は、長期の借金なんかしない。
    長期返済は、返済延伸によるリスク要因を増やすだけ。
    いつ天災があるかも判らないから、定年までに返済できない人は
    賃貸か、借入額を圧縮して返済短縮を考えたほうがいいね。

  11. 612 匿名さん

    何十年も先まで期待して重いローン組むなんて
    どんだけチャレンジャー、いや楽天家なんだい

  12. 613 匿名さん

    大半は違いが、ここは無謀タイトルだからローンも重いんだろう。

  13. 614 匿名さん

    35年ローンの返済中に災害で家が破損したら、再建築費用と二重のローンを背負う。
    地震保険は最大でも建築費の半額しか補償しない。
    マンションだと建替えできないから、修繕して住むしかない。

  14. 615 匿名さん

    で、耐震等級1または旧耐震の賃貸がいいわけ?

  15. 616 匿名

    買って後悔するよりいいでしょ、ダイジョウブ?

  16. 617 匿名さん

    2割の賃貸派か、、

  17. 618 匿名さん

    無謀なローン難民よりいいよ。

  18. 619 匿名さん

    >>615
    >で、耐震等級1または旧耐震の賃貸がいいわけ?

    最近のマンションでも耐震等級1の最低の強度しかない。
    東日本震災では、新基準マンションも被災度合いは同等だったから
    築古物件を避ければ何を選んでも同じ。
    最近の戸建ては耐震等級3はあるので、借りるなら戸建て。

  19. 620 匿名さん

    新耐震基準といっても昭和時代の単発の揺れに対する基準は古い。
    また興味がある方は1度、耐震基準とはでぐぐってください。

  20. 621 匿名さん

    S56年6月以降の新耐震に付いてはスレチに成るので各自調べて、、、
    新耐震基準とは、複数の大きな地震が連続して起こることを想定したものではない。「即座に崩壊しないこと」“即座に崩壊しない”であって“半永久的に崩壊しない”ではない。
    以上。

  21. 622 検討中の奥さま

    アドバイスお願いします。

    世帯収入
    夫 30歳 290万 会社員
    妻 30歳 500万 医療職
    子供 5歳女 1歳男

    物件
    土地、建物合わせて2700万以内で新築検討中

    頭金1000万
    残500、子供の定期貯金300
    親からの贈与なし。

    現在家賃58000、車2台所有。下の子が小学校に上がるタイミングで1台は手放します。妻である私は、定年まで働く予定です!

  22. 623 匿名さん

    30年離婚せず元気で働ける予言でもあれば問題なし

  23. 624 匿名さん

    返せれば問題なし。

  24. 625 匿名さん

    と、不動産屋に言われます

  25. 626 匿名さん

    >返せれば問題なし。

    「学費二人分、最低2000万円を確保したうえで」を前に追加。

  26. 627 匿名さん

    >622

    上物が1000万以下なら問題ないし
    あとお子さんが医学部に入らなければ大丈夫でしょう

  27. 628 匿名

    適当なことは言わないほうがいいよ。
    私学に進ませたらムリパターン。

  28. 629 匿名さん

    >628

    何を基準に?
    このご家族預金1800万(購入前)ですよ
    下の子が大学に進学するまでの時間を考えれば問題なし

    年収いくらあっても貯金できない人はいるが…

  29. 630 匿名さん

    今がずっと続くならいいんでない?

  30. 631 検討中の奥さま

    622です

    たくさんのレスありがとうございます。
    今の状況が続くかどうかはわかりませんが、そう言ったらどこの家庭も同じ気がします。
    今までほぼ夫の給料のみで生活し、これからもそうするつもりですが、子供の教育費を考えたら、今の収入では厳しいかもしれませんね。。。

  31. 632 匿名さん

    マンション優先して、子供の大学あきらめさせるのもありだよ。
    高卒でもいいじゃん。

  32. 633 匿名さん

    主客転倒

  33. 634 匿名さん

    おこさん可哀そう・・・

  34. 635 匿名さん

    数年前のデータ、オール国公立文系大卒まで自宅通学で1500万、私立2500万。
    但し、耳を揃えて置く必要は無し。

  35. 636 匿名さん

    >>632
    今出てる物件は戸建ですよ。
    読めるようになろう

  36. 637 匿名さん

    >>635
    下宿?

  37. 638 匿名さん

    子供より家だよ家

  38. 639 匿名さん

    不動産屋。

  39. 640 匿名さん

    >>622

    普段辛口な私ですが、男性並みに奥様の年収が維持できるなら大丈夫ですよ。


  40. 641 検討中の奥さま

    >>635
    高校までは公立の予定です。(田舎なので、私立進学はよっぽどのことがない限りありません)
    問題は大学以降ですね…繰上げ返済をし教育資金を貯めるか、手元に貯金を残し、教育資金にするか、、、皆さん、実際にはどうされてるのか気になります。

  41. 642 匿名さん

    学校は奨学金借りなさい、ママはマンション買いたいのぉ!!

  42. 643 OLさん

    ■世帯年収
     本人  税込400万円 正社員


    ■家族構成
     本人 31歳 独身
     
    ■物件価格・種類
     4000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金
     22000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 35年・0.7%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     毎年10万程度

    ■定年・退職金
     定年なし
     退職金不明
      

    ■将来の家族構成の予定
     単身
     
    ■その他事情
     援助等なし。
     銀行の事前審査が2500万位だったら諦めようと思っていたのですが、
     3000万まで融資可能でしたので、悩んでいます。
     実際購入したら、ローン、管理費、固定資産税等払っていけるのか、
     今より節約できるか不安です。
     よろしくお願いいたします。

  43. 644 匿名さん

    厳しいでしょうね
    まずは貯金してください

  44. 645 匿名さん

    >643

    頭金1000万有るんだったらローン減税有るし問題ないでしょう
    払えなくなったらマンションは売ればいいだけだし
    すでに
    再販価格>ローン残高
    クリアしてるしね!
    だからローンも通る

  45. 646 匿名

    また買い替え推しか
    一般ピーポーは不動産転がさないんだよ^^

  46. 647 匿名さん

    >>645
    貯蓄体質の方だからやってはいけると思うんですが、今までと同じようなペースでは貯金厳しそう?(現在の家賃がどうかですが)
    結婚や出産という人生の分岐点で足枷になりそうな金額のローンな気はします。まぁ、頭金積んでるので売却や賃貸できる選択肢はあるので大丈夫なのかな。

  47. 648 匿名

    借金体質だと問題ないと思います
    あすは野となれ山となれですよ GOGO^^

  48. 649 匿名さん

    >>645
    >払えなくなったらマンションは売ればいいだけだし

    4000万程度の中古マンションは市場に溢れていて完全に供給過剰。
    震災の影響を危惧して、営業は新築物件を売り急いでる。
    マンションが高く売れるような話は営業トーク。

  49. 650 匿名さん

    そんなこと、みんな知ってるよ

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸