住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 23:06:42
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ まとめ RSS

レスが1000件を超えていたので、新しいスレを作成しました。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/577178/

[スレ作成日時]2015-10-30 14:14:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「定年ビンボー」が怖くないですか?part5

  1. 19801 匿名さん

    本当に効率よくうまく調整して使ってくれる人ならいいんですけどね
    利権を手にしたら手放したくなくなって利権争いと自分の子や仲良しに継承させることに集中するようになる
    結果何の能力もないのに汁だけ吸ってる人間が増えてしまう

  2. 19802 通りがかりさん

    >>19801 匿名さん
    そんな能力のない人間の言うこと聞いてるからこの国がおかしなことになってきた



  3. 19803 匿名さん

    安倍、森、麻生、二階、黒田、など利権争い人種がいなくならないと日本は成長軌道に戻らない。

  4. 19804 匿名さん

    早く過去の成長神話から脱却しないと貧富の格差に難癖をつける人間が増えそう
    これから少子高齢化が長期間続く日本は成長より経済の縮小均衡に注力しないといけない

  5. 19805 匿名さん

    成長軌道でなく、正常な軌道ですね。成長とは拡大ということでなく中身の質の向上です。

  6. 19806 匿名さん

    国策で増やしてきた移民受け入れを見直す時期
    安価な労働力確保策として拡大してきた業務研修生制度も廃止
    いちばん賃上げが必要なのは日本人の成り手が少ない第一次産業や二次産業の直接労働者

  7. 19807 匿名さん

    国内牛乳減産させといて牛乳輸入してるらしい
    それじゃ自給率下がるに決まってる

  8. 19808 匿名さん

    歳をとると、経験から感動しにくくなるので、脳に刺激を与えるためにも遊ぶべきだということらしい。
    -------------
    老後のためにケチケチしていると、むしろ早死にしてしまう…高齢者こそ浪費に励んだほうがいいワケ

    https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%80%81%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%...

  9. 19809 匿名

    国内で育つ乳牛も、エサは外国産がほとんど。もう、日本人は、牛乳を飲む、あるいは乳製品をたくさん食べることはやめたほうがよい。食料は、米と野菜と魚を中心に質素に。乳牛のエサは休耕田を活用して栽培。

  10. 19810 匿名さん

    そんなの関係ない

  11. 19811 匿名さん

    あらゆる自給率が低い国は国際紛争に弱い

  12. 19812 匿名さん

    長生きしている人たちに共通していることは定期的に自分に良いストレスを与えているということらしい。
    何が良いストレスになるのかは難しいがちょっとした運動も最初は億劫だが後が気持ちいいとか。
    旅行も外食も行ったことのないところに行く。がっかりすることもあるだろうがそれも経験。
    冬こそ冷たい水で顔を洗い、外出する。

  13. 19813 匿名

    金に困って原油の代金が払えないスリランカ。食料自給率はどうなっているのか?スリランカは、お札を多数印刷発行してドルを買い、ドルで原油代金を払えばよいのに。日本の30年後はスリランカになる。

  14. 19814 匿名さん

    >>19812 匿名さん
    クルーズ船もよいかも。ここでは評判が悪いですが。

  15. 19815 匿名さん

    結局、クルーズ船ぐらいしか思いつかない人にこそ、良いストレスが必要 笑

  16. 19816 匿名

    ここにも、論破王のひろゆきが登場した。

  17. 19817 匿名さん

    >>19816: 匿名

    ただジジイなんですけどね。

  18. 19818 匿名さん

    ただの嫌味なジジイですね。老人ホームとかで嫌われそうです。

  19. 19819 匿名さん

    >>19818: 匿名さん

    クルーズ船に老人ホームとかで嫌われそうなジジイたくさん乗ってますね。

  20. 19820 匿名さん

    >>19819 匿名さん
    そうなのですか。クルーズ船に乗ってみての実体験ですか。

  21. 19821 匿名さん

    堀江健一氏は今年83歳で小型ヨットで太平洋横断したよ。
    クルーズ船爺さんとはスケールが違うね
    こういう生き方に憧れる

    https://www.kazi-online.com/articles/horie14

  22. 19822 匿名さん

    大型フェリーに一泊でもしてデッキから広大な海の偉大さと夜の海の闇の怖さがわかれば十分
    後はホテルやプールと一緒

  23. 19823 匿名

    戸塚ヨットスクールというのもあった。

  24. 19824 匿名さん

    ヨーロッパだと国距離が近いので、クルーズでというのが成り立つのでしょうが、
    日本は周囲の国に問題があるので、近距離リーズナブルなクルーズが難しく、
    結果として世界一周とかになるので費用も高いというイメージなのかと思います。

  25. 19825 匿名さん

    同じことをしても受動的なのか能動的なのか
    やらされてるのか自分からやってるのか
    同じことをやっててもそこが違えば大違い

  26. 19826 匿名さん

    流行に同調するクルーズ高齢者は受動的

  27. 19827 マンション検討中さん

    クルーズ船は食べたい物や楽しみたい娯楽が特に決まって無い人向けだと思う
    どうでもいいもの味わうよりあっちこっち自由気儘に食べてみたかった珍味やアトラクションや観劇、ライブ、映画 その方が満足度高いよ
    別に毎日映画館通ってもいいしコンサート遠征してもいいしネカフェでゲームやマンガ三昧、図書館で読書三昧
    いくらでも楽しめる
    お取り寄せやウーバーで配達してもらったご馳走食べつつTVや配信サブスクだのペット溺愛だの憧れちゃうけどね

  28. 19828 匿名さん

    >>19827 マンション検討中さん
    だったら便利な都会のマンション暮らしとどう違うのか分からない
    もうどこにも脱出できないという要素がいいのかな笑

  29. 19829 匿名さん

    クルーズ船は、パック旅行の一種と思います。
    好みや用途でフリーの個人旅行と使い分ければよいのではないでしょうか。

  30. 19830 マンション検討中さん

    とにかく簡単に世界一周するには便利で安全とは思うよ

  31. 19831 匿名さん

    旅慣れていない定年後の夫婦で、フリーな個人旅行で」海外は危険すぎる。

  32. 19832 匿名さん

    『クルーズ船』だけでなく『小さな旅』もいい『ぼっちキャンプ』もいい『じゅん散歩』もいい、結局、どれも少し自由を味わいたいの共通。また最近聞かないが昔は『孫と山手線一周』もあった。

  33. 19833 匿名

    クルーズ船は、値段が高い(今はかなり安くなった)から良いのです。高い遊びをやっているという満足感がある。誰も彼もできる遊びをやっているわけではない満足感がある。ゴルフとかも同じ。ステータスが上がった気がする。温泉とかも、高い宿で入るからありがたみがある。成分が同じ温泉に、無料または安く入っても、ありがたみを感じない。

  34. 19834 マンション検討中さん

    軽自動車で日本一周した女性がいたがそういうのも面白そうだ
    ホテルサブスクであっちこっちのホテルに住んでる女性もいたし全国シェアハウスサブスクなんてのもある

  35. 19835 匿名さん

    >>19833: 匿名

    ここは無料の投稿サイトなんですけど 笑

  36. 19836 匿名

    定年貧乏は悲惨ですね、背伸びやめましょう。

  37. 19837 匿名さん

    定年貧乏がそんな金持ちクラブみたいなところでパーティーしても必要なコネも作れないし人脈もできないし何の意味もない。金持ちでも社交的でなければ意味がない

  38. 19838 匿名さん

    所詮西洋文化は合わないんだから無理して合わせようとしたらしんどいだけ

  39. 19839 匿名さん

    ヨットやミニクルーザー(モーターボート)を始めるのも良いよ
    地方のマリーナなら都心の駐車場より係留代は安いし(年間30万~)、ヨットも7.5m(25ft)で30万位からあるから、3,4人寝泊まりできるし外洋も航海可能。船舶に掛かる税金もゼロ、燃料は軽油だから燃費もいい。モーターボートも21ft以上船外機付で数十万からある。釣もできるので年寄が多く楽しんでいるよ。免許も2級なら安く簡単にとれるしレンタルボートも車より安く借りられる。車と違って船体は錆びず壊れないから40年落ちとか皆普通に乗っている。
    http://chukotei.jp/cgi/


    因みに空の話だと、セスナが200万位の中古が出ているからハワイで操縦免許とればパイロットになれる。
    ただし係留代が結構掛かる(コミコミ年500万)
    最近事故が目立つけど、ウルトラライトプレーンなら半径3キロの範囲ながら免許不要でエンジン飛行機で本格的に空を飛べる。これも百万円台で買えるし折り畳んで自宅に格納可能。
    https://tarumae.sakura.ne.jp/kitai/urutora.htm


    私は陸上は大型バイクで次が7台目、海上ではヨットとモーターボートを乗り継ぎ、今度で5艇目。船の中で聞くクラシックとお酒は最高だよ。空は一寸怖いのでパスw
    北海道や沖縄、伊豆七島行きフェリーは何十回と乗ったし、海外(北米や豪州など)でも乗船重ねたけど、あくまで公共の移動手段。自分で操縦するほうが断然楽しいよ。
    長文スマン

  40. 19840 匿名

    定年貧乏にも程度の差があるし、自分は定年貧乏ではないと思っている人もいる。ここで、定年後の身の振り方の最大公約数的なことを決めようとしても無理。もう今さら、他人様の意見を素直に聞く年齢でもない。各自好きなことをやり、できないことは望まない。

  41. 19841 匿名さん

    費用が高いとステータスが上がった気がするのはビンボー症の典型

  42. 19842 匿名

    世の中の多数の人が、物やサービスの価値を、値段が高い=良いで判断している。(時々、テレビで放送している、芸能人が高い物と普通の物を、食べたり触ったり音を聞いたりして高い方を当てようとするが外れる番組を見て感じる)日本人はほとんど貧乏症かな(笑)

  43. 19843 マンション検討中さん

    高い金払って満足してる人は安上がりで満足してる人が実は妬ましいのかもしれない
    本物を知らなくてかわいそうってマウント取りたいのかな

  44. 19844 匿名

    満足感は、メンタルに起因することだから、一概ではないが、収入や資産に応じた高い買い物をしている人は、安い物で満足する人をうらやましいとは思わない。生ビールを飲んでいる人が、発泡酒を飲んでいる人を羨ましく思うはずがない。

  45. 19845 匿名さん

    企業は高級風の演出をして自称富裕層を踊らせる。収入や資産でしか満足できない人種の心理を見抜いている。買い物で発散しているのでしょう。

  46. 19846 マンション検討中さん

    身内が馬鹿高い宝石の指輪買ったり毛皮のコート自慢したりしてたが全く馬鹿馬鹿しかった
    かわいそうだから羨ましそうなふりをしてたよ
    何に満足するかはその人によって違う
    ちな生ビールどころか酒は飲めないから全く何とも感じないが気の毒だと思わなくていいよ

  47. 19847 匿名

    昔は、「いつかはクラウン」といって、ある程度の年齢になるとクラウンを買うことを目標にした。(これは無駄使いだと思う。)今は、プリウスか(笑)。これでは景気はよくならない。無駄となんとなく理解しながら、高い買い物をすることが上昇意欲を沸き立て、世界に響く製品を開発・販売した。今、日本中が、金を使わないかわりに働かないという流れになり、国民全員で不景気になろうと邁進している。

  48. 19848 マンション検討中さん

    誰しも精神の安定が欲しいんでは
    欲しい物手に入れたり美味三昧で満足するならそれでいいんでないの
    価値基準が違うとどこまでも並行線
    みんな違ってみんないい

  49. 19849 匿名さん

    昔は「いつかはクラウン」ですけど、今は「いつかは免許返納」です。

  50. 19850 匿名

    75歳以上の健康保険料金を引き上げるらしいが、どのように上げるのだろうか?所得に掛ける率を上げるのだろうか?まだ、年齢的には先のことだが、気になる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸